■■■ ごあいさつ ■■■

■ 全国100万人の読者の皆さま、

新サイト

関谷江里の京都暮らし(時々パリ)

にいらしていただき、ありがとうございます。
10年と1か月半続けて、合計4285記事、容量の10GBにほぼ達した

関谷江里の京都暮らし」 (ココログニフティ)

(開設当初は「関谷江里の京都-東京半々暮らし」
を引き継ぎ、2016年5月8日、新しくオープンしたウエブサイトです。
スマフォ対応です。
2016年5月8日の初回投稿から辿るならこちら。

■ 京都の美味を紹介することを仕事にしており、時々里帰り(笑)でパリに行く日々を、写真をどんどん上げながら綴ります。
■ クラブエリーの会員の皆さまへの連絡の場、掲示板の役目も果たします。

■ プロフィールや仕事、著書、主宰している会員サロンのクラブエリーなどについての詳細は、上のMENUからご覧ください。
■ 最新記事はこの欄のひとつ下にあります。
■ 速報はFacebookにまず上げます。どなたにも公開しています。

https://www.facebook.com/eridosu.sekiyaeri
**********************************
お花は浦沢美奈さん作です。「プーゼ」さん。
**********************************
■ カンテレ「よ~いドン!」の「おすすめ3」

時々おすすめをしています。

これです。

**********************************
テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
文章の無断での転載は著作権法違反です。
写真の無断使用も許可いたしません。

**********************************

★わたしが口コミサイトに匿名で何かを書き込むというようなことは一切ありません。

わたしが名乗りもせず、店の評価をネット上で(褒め言葉でも悪口でも)こそこそと書き込むなどということは、この世で最もあり得ないことです。
どうかお間違いなきようお願いいたします。

こちらもご覧ください。

■パリ記録:何とか無事に<(_ _)>

■ 全国100万人の読者の皆さま、エリー@パリでございます。

フェイスブックにはぼちぼち写真を上げていますが、こちらにはアップできないでいて、帰ってからどどどと上げることになりそうです。

まさかの、ちょっとした受難に見舞われましたが、何とか無事に過ごしています。まずは行きたかったところに行けて、食べたかったものを食べられる日々です(^o^)/

●受難というのは、入ったアパルトマンの暖房が作動しない状態になっていて、最低外気温が1℃くらいのこちらで、わりとかなり寒い思いをせねばならなかった、ということです。入って3日目の夜(昨晩)に修理がされて、今は問題なく過ごせています。昼間は出かけているからよいものの、ひと晩目は寒さに震え、2日目は調べに来る方のために時間を合わせて部屋に戻らねばならず、1時間半ほどわらわらと落ち着かず、3日目は修理の方にいらしていただくために、やはり時間を合わせて・・・という、予期せぬことが起こったわけです。

寒さに弱いわたし、とにかく風邪を引かないように、お湯ばかり飲んでいました。
*****************
●美しく整備された、Maison Victor Hugo, ヴィクトル・ユーゴー館、ヴォージュ広場です。サロンはこんなだったと。

●Jeffrey CAGNES ジェフリー・カーニュさんの新しいお店がモントルグイユにできていて、それはなんと、かつて勤められた「ストレール」と同じ通り、同じ側にありました😱
エクレールショコラ、上に一枚薄いショコラがのせられています。

食感を足すための薄いショコラ、これは別に要らないと思いましたが、それでも、口当たりといい外側とショコラのバランスといい、完璧のぺき子ちゃん、
も の す ご く 、おいしかったです(T_T)(T_T)

*****************
★アカウントをお持ちの方は、どうぞfacebookをご覧になってください。
こちらには、帰ってからすごい勢いで写真を上げます。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■パリ記録:1年2か月ぶりのパリです

■ 全国100万人の読者の皆さま、エリー@パリでございます。

行ってくる
しばらくぶりの
里帰り 🇫🇷

・・・とfacebookにアップして、

11月22日、いつものAF291で関空→パリ。
1年2か月ぶりのパリ行きです。

●まあ仰天するほど航空券は高くなっていますが、それでも前日のネットでのチェックイン時に、払える、許容範囲内のプラス料金でビジネスクラスにアップグレードできて本当に助かりました。

●ロシアの上を飛ばず、グリーンランドの上を飛んで飛行時間は14時間10分でした。

いつまでこの遠回りをしないといけないのか~(*_*)(*_*)
●今回は到着した夜にホテルで1泊し、翌朝にアパルトマンに移動という予定でしたので、到着後の行動パターンがいつもと少し違いました。

●明けて23日、いとも美しいブラッスリー、「BOFINGER ボーファンジェ」で遅めのデジュネです。

変わらぬ華やかさで、しみじみフランスにいるなあと思えてよかったです。食後にりんごの薄いタルトは食べられなかったけれど、バターと砂糖とグランマルニエたっぷりたっぷりの濃厚クレープシュゼットを、ソース一滴も残すまじと皿をなめるようにして味わいました。はー満足。生きていてよかった。
改めて写真を上げます。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■「肉料理 やま」クラブエリー2023年11月

■ 全国100万人の読者の皆さま、引き続きクラブエリー報告でございます。

●今ではすっかりクラブエリー無限ループの1軒となった、「肉料理 やま」さん。
山岸隆二さんありがとうございます<(_ _)>
クラブエリーの肉食女の皆さん、「肉料理 やま」さんの肉責めを、特別喜びます\(^o^)/\(^o^)/
●さらっと書いてあるけれど、肉は極上、肉だけではなくいくらや蟹も出しでくださって、おだしは「やま岸」さんの味。
さらに今回は、「焼肉やまちゃん」でもいただいた、懐かしいこのメニューが復活したのでした・・・
●この雲丹の連なりを見てよ(*_*)(*_*)
●雲丹ドッグ、「うにく」、雲丹と肉の手巻き寿司です。
これは激しく大好評で、やっぱりみんなわかりやすく旨いものが好きなのね、ということでした(^o^)(^o^)
「肉料理 やま」、山岸隆二さん、みづきちゃんありがとうございました<(_ _)>
参加者の皆さんにも御礼申し上げます。
次はまた来年に(^o^)/~~
1年以上前のことのような感じがしますが、なんと今年の初めに初訪問したのでした<(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ クラブエリー11月3週目、和食3軒

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリーをだいたい平均して週に3~5回はおこなうエリーでございます。11月は下旬を留守にすることもあって、よけい、詰め詰めになったかもなあ(^o^)(-_-;)
クラブエリーの皆さん、頑強な胃袋を携えてまめに参加してくださってありがとうございます\(^o^)/\(^o^)/

そして、クラブエリーのためにいつも特別よくしてくださる料理人の皆さんにも感謝いたします<(_ _)>
11月3週目に伺った3軒は、いずれも和食で、とはいえ全く個性の違うお店3軒。
*****************

11月15日(水)「割烹はらだ」さん

11月16日(木)「日本料理 研野」さん

11月17日(金)「ごだん 宮ざわ」さん(料理長 泉 貴友さん)

*****************

でした。

*****************

11月15日(水)「割烹はらだ」さん

*****************

●実質的そして良心的、本当においしいものをストレートに出してくださるお店として、お酒飲む人飲まない人の境なく愛される「割烹はらだ」さんです。

クラブエリーでも大食漢 改め 健啖家の方も、お酒大好きな人も毎回参加していただけて、大盛況です\(^o^)/

●秋色濃い前菜に、

●11月の楽しみ、こっぺ蟹。

●店主の原田耕治さん、女将の奈緒さん、今回もありがとうございました<(_ _)>

次はまた春に楽しみに伺います(^o^)/

 

*****************

11月16日(木)「日本料理 研野」さん

*****************

●今月も日本料理 研野さんで大盛り上がりでした\(^o^)/\(^o^)/

●献立はこんなです。見ただけでおいしそうでしょう(^o^)?

●粕汁でまず温まりました。ぽかぽかになりました\(^o^)/

●11月です、蟹ちゃん登場です(^o^)/

焼売で食べさせてくださいました。うっまかったのです(*_*)(*_*)

●研野さんは何イタズラしているのだ~?(^o^)(^o^)

●蟹ちゃんで遊んでいるのでした\(^o^)/

研野さん、スタッフの皆さんありがとうございました。

次回また楽しみに伺います\(^o^)/

 

*****************

11月17日(金)「ごだん 宮ざわ」さん

*****************

●長年「じき 宮ざわ」の料理長をつとめて来られた泉 貴友さんが、先月来、「ごだん 宮ざわ」の料理長に就かれています。

「ごだん」で「じき」の発酵料理をいただけたのでした。何かとても新鮮な感じ(^o^)/

今回はクラブエリー第3金曜(という定例会)でお伺いいたしました。

おいしいことはもうわかっている、第3金曜の皆さんは仲良しで勝手に盛り上がってくださることもわかっている。

だいぶ楽ちんなクラブエリーでした\(^o^)/

●きのこの香味を上手に使われる泉 貴友さんです。

こんなにすてきにきのこがプレゼンされました。

●きのこの玄米蒸し

●椎茸の香味で味が5倍くらいアップしていて仰天させられるまぐろ。

独自のおいしさ、他にない味わいを楽しめるコースでした。

「じき 宮ざわ」の貴友さんを見納めに出かけた9月の記録

●泉 貴友さん、スタッフの皆さんありがとうございました<(_ _)>

ごだん 宮ざわ」さん、また楽しみに伺います(^o^)/

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「じき 宮ざわ」新料理長 東洋賢士さんのコース 2回目

■ 全国100万人の読者の皆さま、先月の感動を再びと、「じき 宮ざわ」新料理長 東洋賢士さんのコースを楽しみに出かけたエリーでございます。

賢士さんのコース、訪問2回目です。

●山形県 秀鳳酒造の「珠韻」をひと口いただいた後、
こっぺ蟹と原木椎茸 三つ葉ととんぶり
●お椀 甘鯛と新れんこん、柚子
●ふぐ てっぴと共に白子で和えてある。みかんで作ったぽん酢の吉野仕立て、上からおろしたみかんの皮。高知の赤いフィンガーライム。一味。
●三重のかんぱちを藁でいぶしたものに、加賀大根のソース、山口県の地ねぎ。
黒いソースはたまり醤油に卵を合わせて蒸して固めて濾して作る。
大根ソースは大根を素揚げしてグレープシードオイルと合わせて作る。
●この後いつものホット胡麻豆腐が供されました。
●ちょっとオプションで、これはちぢみほうれん草とあわび茸の小さな一品。
●蕎麦は自然薯のとろろがのった熱いおだしの蕎麦。天然のなめこ、有明の海苔と。
きのこ数種類とさば節とめじか節から取っただし。
●三重県のくえの、味噌幽庵炭火焼き。天然のクレソン。魚だしソース
上から自家製七味、辛味穏やかで胡麻多め。

●大分の赤貝、酢味噌、すだちジュレ、菊菜、からし。

●三重の里芋。オーヴンで1時間火を入れた後、醤油を塗って焼いてある。
えのきソース、舞茸や松茸入り。銀杏。上に雲丹。

●グラスフェッドの牛肉。青りんごの塩もみ。豆腐ようソース、柚子胡椒入り。

お料理はここまでで、この後、ご飯です。

●千枚漬は自家製、蕪の葉のぬか漬け、松茸佃煮、おくら味噌漬け。
ここでまた松茸をいただけて、しみじみおいし♪

●長浜のお米。まずはひと口味わって、この後、蒸らし加減で変化していく味わいを楽しみます。

・・・って、楽しめたらいいのだけど、わたしはもうここで満腹です(*_*)(*_*)

止椀も供されました。

●代白柿、煎り番茶のジュレ、豆乳の乳清と生クリームを合わせたクリームをホイップしたもの。

●上は丸みが優美、下はスクエア形でまたおしゃれなグラスでした。

●お薄ともなかをいただき、ご馳走さまでした<(_ _)>

心に染み入るお料理のコースをゆったり楽しみ、時間の贅沢をした幸せなひと時でした。

本当によかった\(^o^)/☆☆☆

じき 宮ざわ」さん、また伺います<(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「上賀茂 秋山」クラブエリー 2023年10月

■ 全国100万人の読者の皆さま、さかのぼってのクラブエリー報告でございます。

10月最後、クラブエリー無限ループの1軒、上賀茂の名店「秋山」さんに伺いました<(_ _)>

●季節感豊かなお料理をありがとうございました。
よき素材、お手間入りのお仕事、見事なプレゼン、知識を授けてくださる解説、
店主の秋山直浩さんに御礼申し上げます<(_ _)>
実によく働くスタッフの皆さんにも御礼です🙏
参加者の皆さんも感謝ありがとうございました。
●次回は春に伺います(^o^)/
残席わずかあります。会員の皆さんお申し込みお待ちしています。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「鮨 忠保」クラブエリー 2023年10月

■ 全国100万人の読者の皆さま、さかのぼってのクラブエリー報告でございます。

10月下旬、祇園の名店「鮨 忠保」さんに伺いました<(_ _)>

●森田忠保さん、いつもありがとうございます(^o^)/
●秋ののれんもすてきでした(^o^)
祇園の風情色濃い場所にあって、よい感じです。
●しかし今回は最後にこんな笑いが用意されていました。
食後にどうぞと供されたお菓子は・・・
きのこの山でした~

このデザート、斬新でした😂😂😂

忠保さんおもしろい🤣🤣

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「祇園 やま岸」講座とクラブエリー10月

■ 全国100万人の読者の皆さま、「やま岸」さんグループにお世話になり続けているエリーでございます。

●時間が前後いたしましたが、
ひとつ前の記事「呑小路やま岸」さん の前に、10月に「祇園 やま岸」さんに2度お世話になっています<(_ _)>
●まず、10月1週目のNHK文化センター講座で伺いました<(_ _)>
●甘鯛と松茸のお椀
●焼き物はさわらの味噌幽庵。丸十(さつまいも)の上のうさぎちゃんをみんなで喜びました(^o^)♪
●日根野谷 誠さん、いつも優しくもてなしていただきありがとうございます<(_ _)>
お料理も品よく、格別のおいしさです。
●そして、クラブエリーでは10月の第3金曜日に。
同じ10月でも1週目と3週目でお皿の上の食材も風情も違いました。
●こちらも焼き物に、うさぎちゃんです。
●松茸ご飯を喜びました\(^o^)/
●この日は「呑小路やま岸」さんからヘルプに来てくださった、
●たくちゃん、大人気でした\(^o^)/\(^o^)/
●カウンター10名分の料理を、よどみなく出してくださってありがとうございました。
●食後の甘味は柿に、黒胡麻葛もち、湯葉で作ったかりんとう。
湯葉使いについては、ちゃんと「ゆう豆」さんでの修業を生かしていらっしゃるなあと(^o^)
「祇園 やま岸」さん、またクラブエリー単発の会で伺います。
ありがとうございました<(_ _)>
 
 
*****************
「祇園 やま岸」
電話 075-551-0701
京都市東山区祇園町南側570-154
昼夜営業
水曜と第2、第4火曜休み
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「呑小路やま岸」初訪問

■ 全国100万人の読者の皆さま、「富小路 やま岸」に始まった躍進の「やま岸」さんグループ、「呑小路(のみのこうじ)やま岸」さんに伺ったエリーでございます。

●麩屋町通り姉小路下がる西側。
昨年7月に開店、
「やま岸」さんならではの、お料理が格別おいしい居酒屋さんです。
今月、東京・銀座にも支店をオープンされたばかりです。
●初めにこの4品はお決まりで供されます。
先附と向附、強肴(1品選択)、野菜(1品選択)。
●雲子と青海苔の飯蒸し。
●島根からの迷いかつおと、長崎からのくえ
●強肴は4種類からひとつを選択。
問答無用で香箱蟹=こっぺ蟹です。
●野菜の献立3種類から選択。
一緒に行った方は、柿と栗の白和え。
●わたしは海老芋を炊いたのを選択。
*****************
●さて、この後はお品書きから好きに選択できます。
世界のちゃん山手羽先
それでなくても鶏肉好きなのに、このふざけた名前を見て注文せずにいられたでしょうか?
(いいやいられはしなかった😂😂
●お揚げと九条ねぎ炒め
●だし巻きたまご
●焼きぎょうざ
●鯛みそパリパリピーマン
●締めメニューもたっぷりでした。食べたいものばかりで悩ましいです。
●一緒に行った方は、鯛茶漬けを選択。
●わたしは野菜たっぷり皿うどん。
●「呑小路やま岸」さん、おいしくて気軽なお店でした。
はやることがよくわかるお店、また行きたいと思うお店でした。
店長の鈴木光明さん、スタッフの皆さんありがとうございました。
また伺います(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「ナンポルトクワ」りんごが「紅の夢」に

■ 全国100万人の読者の皆さま、りんごのタルトを思い浮かべるだけで幸福感に包まれるエリーでございます。

●りんごのタルト@堺町通り錦上るの「N’importe quoi ナンポルトクワ」さん、
紅玉 と並んで 紅の夢(くれないのゆめ)が登場しました(^o^)/
今までの津軽とも紅玉とも違って、酸味が際立って鮮やか。これ圧倒的です。ものすごく好きと思いました。
タルト側面が赤っぽいのもよいです。果肉が赤いりんごなのです。
●「紅の夢」は2010年に、弘前大学育成の果肉まで赤いりんご第1号として農水省に品種登録(登録番号19259)が行われたとのこと。
りんごの国・青森の、弘前大学「紅の夢」公式ホームページに詳細があります。
 
●この赤い果肉を見るだけでもテンションが上がります\(^o^)/
りんごの写真は、「ナンポルトクワ」店主の西原裕勝さん撮影のものをいただきました。
「紅の夢」のタルト、またいただきに伺います(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************