■■■ ごあいさつ ■■■

■ 全国100万人の読者の皆さま、

新サイト

関谷江里の京都暮らし(時々パリ)

にいらしていただき、ありがとうございます。
10年と1か月半続けて、合計4285記事、容量の10GBにほぼ達した

関谷江里の京都暮らし」 (ココログニフティ)

(開設当初は「関谷江里の京都-東京半々暮らし」
を引き継ぎ、2016年5月8日、新しくオープンしたウエブサイトです。
スマフォ対応です。
2016年5月8日の初回投稿から辿るならこちら。

■ 京都の美味を紹介することを仕事にしており、時々里帰り(笑)でパリに行く日々を綴ります。
■ クラブエリーの会員の皆さまへの連絡の場、掲示板の役目も果たします。

■ プロフィールや仕事、著書、主宰している会員サロンのクラブエリーなどについての詳細は、上のMENUからご覧ください。
■ 最新記事はこの欄のひとつ下にあります。

*****************

★お知らせ

本ウエブサイトから以外の発信は、

フェイスブックから、インスタグラムに完全に移っています。

https://www.instagram.com/eri.sekiya/

*****************

**********************************
お花は浦沢美奈さん作です。「プーゼ」さん。
**********************************
■ カンテレ「よ~いドン!」の「おすすめ3」

時々おすすめをしています。

これです。

**********************************
テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
文章の無断での転載は著作権法違反です。
写真の無断使用も許可いたしません。

**********************************

★わたしが口コミサイトに匿名で何かを書き込むというようなことは一切ありません。

わたしが名乗りもせず、店の評価をネット上で(褒め言葉でも悪口でも)こそこそと書き込むなどということは、この世で最もあり得ないことです。
どうかお間違いなきようお願いいたします。

こちらもご覧ください。

*****************
60歳からはやりたい放題😂
わたしの好きなもの、そうでないもの、ご覧ください🙏
*****************

■ 東洋一の蕎麦コレクション その1

再掲にあたって追記:2025年3月現在、東洋賢士さんは再び「じき 宮ざわ」さんで料理長をつとめていらっしゃいます。

このお蕎麦特集も、そのうち続きをやります😂 
8種類のお蕎麦コレクションの後、「ごだん 宮ざわ」さんで2024年に23回、今年に入ってから「じき 宮ざわ」さんで6回コースをいただいています。

なので、その後の合計29回、一度だけ重なっているので28種類、毎回感動深く味わったお蕎麦をまとめたいと思っています。
●たとえばこれを見てください😊

先日、3月21日(金)のクラブエリー「じき 宮ざわ」さんで出していただいた、大根のお蕎麦。大根を色とりどりでお蕎麦にのせてくださって、本当にきれいで楽しいものでした。
大根がなぜこんなに香ばしいのか??と思ったら、1枚1枚、炭焼きをしたと😱😱

なめらかな口当たりのお蕎麦は、福井産の蕎麦を使用されたとのこと。
*****************

(以下、2024年8月6日にアップしたものです。)

■ 全国100万人の読者の皆さま、現「ごだん 宮ざわ」料理長、東洋賢士さんのお料理に心を奪われて、わりと熱心に通うエリーでございます。

特に東洋賢士さんがご自身で打たれるお蕎麦=東洋一の蕎麦がすばらしく、今回は今までの写真から、お蕎麦だけを集めてみたいと思います。

まずは「じき 宮ざわ」料理長だった時期(2023年10月下旬~2024年4月上旬)のお蕎麦8種類からたどります。
順番は、上の方が新しく、下にさかのぼっていきます。


*****************

2024年 4月8日

*****************
桜海老と新茶の天ぷらのまぜ蕎麦、白炒り玉子
この日のコースはこちら


*****************
2024年 3月20日

*****************
まぜ蕎麦。菜種油、干し椎茸とかつおだしのあん、菜種、白魚の天ぷら、からすみ
この日のコースはこちら


*****************

2024年 3月4日

*****************
かぶら蕎麦 揚げ蕗の薹(ふきのとう)、ピスタチオ
この日のコースはこちら


*****************

2024年 2月25日

*****************
温製。海苔たっぷりの花巻風/かき玉
雉と鯖から取っただし
この日のコースはこちら


*****************
2024年 1月20日

*****************
はまぐりの蕎麦、木の芽と白髪ねぎ
この日のコースはこちら


*****************

2023年 12月24日
*****************

温かい蕎麦、きんぴら堀川ごぼうと金時人参)、揚げたナッツ(胡桃とカシューナッツ)

7種のきのこと鯖節のだし
この日のコースはこちら


*****************

2023年 11月14日
*****************
熱いおだしの蕎麦。自然薯のとろろ、天然のなめこ、有明の海苔
この日のコースはこちら


*****************

2023年 10月19日

*****************
秋茄子の焼き茄子蕎麦 新茗荷、生姜
この日のコースはこちら

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

関谷江里

■「こぴゑ」2025年3月 訪問11回目 蝦夷鹿に驚いた

■ 全国100万人の読者の皆さま、今月も「こぴゑ」さんに出かけたエリーでございます。

コピエさん、検索時、出てきやすいようにカタカナでも書いていますが、正式店名は「COPPIE こぴゑ」さんです。

●「COPPIE こぴゑ」さんへ、今月も驚きに行ってまいりました😂
今月もほんとーーーにおいしかった。
意表を突かれることの連続で、びっくり楽しかったです。

●いつも優しくもてなしてくれる、ちかちゃん=橋本知華子さんです😊❤️
お料理おいしい上に、皆さん朗らかで大好きです😍

●自動的に供されるスープ。

今月は雲子すり流しもスープ、中にもち麦です。

●高知 徳谷トマト ストラッチャテッラ ブルスケッタ

このトマトの風味のよさと来たら😱
ストラッチャテッラに、カリカリのパンでブルスケッタ、最強のアミューズです。

●函館 さくらます  塩麹 新玉ねぎ 桜の葉 江戸前ハーブ
これがまた、バランス最高の一品でした。
初めから、おいしかった😱😱

●手羽先 サルシッチャ 唐揚げ
フライドポテトと。

フライドポテトを合わせることを覚えてしまいました。これまた最強の組み合わせです。

●香川 白アスパラガス炭火焼き 「しあわせチーズ工房」の「幸18か月」

甘みのあるアスパラガスに、はらはらかかっているのは、おろし削られたコンテです。

●徳島 天恵菇 十勝 発酵バター 毛蟹

これは、天恵菇(椎茸)だけでも十分旨いところに、毛蟹やら発酵バターで風味が数段アップされていて、ずるいなあと思うおいしさでした。

ここまででも、全部圧倒的においいしかったのです😱😱

●北海道 足寄町 猟師儀間さんが仕留めた蝦夷鹿 ロース
狩猟時の状況説明をするお手紙付きで、丁寧かつわかりやすい描写をすばらしいと思いました。こうやって獲ってくださったものをいただくのだなと思って、大事に味わいました。
本当に口当たりなめらか、しっとり優美な鹿肉でした。
添えられた、奈良漬ソースがよく合いました✨️

今年、「こぴゑ」のシェフもスタッフの皆さんも、猟師の儀間さんに会いに行って、解体現場の視察をして来られたということ。

とてもよいことと思いました。

●ほたるいか たんぽぽの葉 海苔 和え麺
全粒粉の麺に葛を混ぜ込んで、しっかりしているのにつるりとした食感。
ほたるいかの旨味たっぷり、海苔の香り豊かで、ほんとーにおいしかったです😱

(以下少しずつで2種類選択)
●「幸せチーズ工房」ホエイ いちご アイスクリーム
●はっさく 新生姜 ソルベ
軽やかなホエイ仕立てのいちごアイスクリームは幸せな春の味でほんわか😊
しかーし、ソルベが~😂
ぬををを~、新生姜は、わたしにはかなり刺激的でした~😂😂
はっさくも、わたしにはかなり酸味鮮やかでした~😂😂
辛くて酸いという、人生を見つめ直すしかないデセールで目が覚めたのでした😂😂😂
目を覚ましたエリー、
しかししっかり、次のこぴゑさんの予約をして帰ってきたのでした😂
●一緒に食べた皆さんありがとうございました🙏
ほんとうにおいしかったので、
それでなくても朗らかなわたしたち、より朗らかになって、笑い通しに笑った夜でした😁😁
シェフの大樹さん、遼さんちかちゃん、スタッフの皆さん、
ありがとうございました🙏

COPPIE こぴゑ」さん、次回もまた楽しみに伺います。

 

ちなみに前回はこんなでした。

■「こぴゑ」コピエ 2025年2月 訪問10回目、氷魚とめじまぐろに驚いた

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「プーゼ」黄色いバラ4種類のアレンジメント

■ 全国100万人の読者の皆さま、@「プーゼ」さん、黄色いバラのアレンジメントで目の覚める思いをしたエリーでございます。

4種類の黄色いバラが使われています。

●まずは縦位置で2枚。

縁がうっすらグリーンなのが、すてきなニュアンスを与えています。

サンサ というバラです。

●黄色いバラ4種類は、

*****************
サンサ

ミニオン

サニートレンドセッター

ライムローズベール

*****************

●横位置で、全体像です。
グリーンの葉っぱが、アイビーと、ルスカス。

●縦位置、横位置、寄りで、引きで、
と写真を撮っても撮ってもまだ撮っておきたいと思う美しさでした。

幸運の象徴という感じの色合いで、幸せな気分になりました。

幸運を祈りつつ、4周年を迎えたお店にお祝いに差し上げたのでした😊

プーゼ」美奈ちゃん=浦沢美奈さん 今回もありがとうございました🙏

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「エトラ」でワッフル~ほしはじろちゃん

■ 全国100万人の読者の皆さま、大好きな「エトラ」さんでしばし寛いだエリーでございます。

クラブエリー@「半々」さんの後に、「エトラ」さんへ。

バターワッフル 1100円はごく軽やかです。シャンティもオーガニックメープルシロップもおいし。

カラメルコーティングのピーカンナッツが香りと食感を添えて、粋なことです。

●バターワッフルに合わせたのは、ショコラショーです。
さてショコラ好きエリーは、クラシックとミルクの、どちらを飲んだのか?

●答えは、両方飲みました。です😂

上がミルク、その後クラシック。甲乙つけがたく、いずれも濃厚にして香味よく、うっとりしましたが、でもどちらかというと、わたしはミルクの方が好きでした。

またこれ次伺ったらリピートすると思います。

★ちなみにもう1種類、ジャンドゥーヤもありました。
エトラ」さんの後は、道を渡って、水辺へ。

*****************

ほしはじろちゃん

*****************

前回は残念な思いでしたが、今回、安心しました😊

冷泉通りの貯水池に、水はたっぷり戻っていて、水鳥ちゃんたちもゆったり浮かんでいました。「エトラ」さん後に、しばしウオッチングです。

曇りでどんより暗めだったのが、
ちょうど雲間から光がさして、ほしはじろちゃんに当たった一瞬でした。
目がマッカでかわいい😍

羽がグレーに見えるけれど、
白い羽根にたくさん黒い線が入っていて、なんて精緻な作り。
はーかわいい😍😍

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■「京の冬の旅」で、東本願寺 宮御殿へ

■ 全国100万人の読者の皆さま、お庭で心がなごんだエリーでございます。

●終わってしまった情報でごめんなさいなのですが、

東本願寺さんの、宮御殿の庭園です。

ずっと、「晴天の日で行ける日」を狙っていたら、会期最後の日になってしまいましたが、梅も満開で、春の到来を感じられて、幸せな気分になったひと時でした。この後曇り空になり、夜には雨になりましたから、本当にラッキーな午後でした。

宮御殿の金箔多用の襖絵も、桜下亭の造作や円山応挙の襖絵もすばらしかったけれど、でもこのお庭が、心にしみました。

東本願寺さんは、琵琶湖の水を直接引く独自の水道管をお持ちだという解説、築山など防火のために高さを出した造園がされている、など伺い、驚きがありました。

 

●「京の冬の旅」シリーズのひとつの、特別公開でした。

少し前に出かけて、よかったー、という方から教えてもらって、ほんと出かけてよかった。

初訪問の場所に伺えるってたまらなく楽しいことです😊

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「半々」クラブエリー初開催、2025年3月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー初開催のお店です。

冷泉通りに昨年オープンされて、

夜コース

昼コース

といただいて楽しかった半々さんでクラブエリー。

皆さんにご紹介できて、うれしかったエリーでございます😊

●木材の質感がすてきな店内です。

いわゆる和食店、割烹らしくないインテリアにあえてされたということ。

●テーブルの、わざと1席空けた真ん中で、コース中盤、手巻き寿司をしてくださったのです。

自在なお店作り良いなあと😊

●肉たっぷり野菜たっぷりの、本当に半々です。
写真のサーロインは、経産牛で、噛んでじんわり旨味が広がる牛肉でした。

この後は東京X(豚肉)の白味噌仕立てでお料理は終わり、鶏肉ご飯をもりもりといただいたのでした。

コースの流れは、冒頭でも挙げた、

夜コース

昼コース

でご覧になってください。

 

 

半々一度聞いたら忘れない店名です😊

●店主のはまちゃん=濱口周二郎さん、女将の奈央さん、スタッフの辻 愛美(なるみ)さん、
ありがとうございました😊✨️✨️

次のクラブエリー「半々」さんは7月、2日間にわたっての日程が決まりましたー😊♪

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「伊藤軒」コトチカ四条店オープン

■ 全国100万人の読者の皆さま、うれしいオープン情報でございます。

●「伊藤軒」さん、
コトチカ四条店、3月14日(金)オープンされました😊🎉🎉
地下鉄四条駅 コンコース階、
北改札口近くにあります。改札外です。

人の流れが途絶えず、もうもう写真が撮れない撮れない😂😂

●それに、夕方に伺ったのがいけなかった、人気を物語って、ショーケースはすでに売り切れ状態・・・
欲しかったりんごのリングケーキやホールのチーズスフレは出直して買うとしまして、
それでもゲットしてきたものがあります。

●大好きごろごろりんごパイです。さっそくデスクトップおやつにしたのでした。

わたしが大好きな、火でとろとろに制圧したりんごと、レーズンやクランベリーがたっぷり詰められたパイです。
これほんとーに好きです😭😭

チーズスフレ(レーズン)もゲット😊
これがこれがこれが、
口に入れるなりよい香りだけを残してシュワっと溶けて、「今のは何だったのか?」と呆然としたのでした。
いともはかない食感がたまらん😱😱
はーおいしかった😍😍
伊藤軒」さん、またすぐに買いに伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■「仁修樓」クラブエリー2025年3月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

●2025年3月も、クラブエリー@「仁修樓」さんです。
上岡 誠さん、今回もお世話になりました<(_ _)>
誠さんはこわもて😂のようで、本当に優しい方です。
いつも愛いっぱいでもてなしてくださって、お話もおもしろくて、
もちろんお料理はもうれつにおいしい。
わたしたち誠さんが大好きです😍😍

●これはひと皿目、
魚と羊のスープ、水餃子入り。
鯛のあらと羊のスープに、
餃子にも鯛と羊肉入り。

青ねぎと生姜と発酵山椒のペーストが添えられて、それで後半、また違う風味を楽しめました。

いやもう、最初から旨かったです😱😱

●炒めものにも驚いたのです😱

●帆立と、モリーユと、アスパラガスの塩炒め。

それをのせている器を見てよ😱

●パートブリゼで作ったタルトレットの器のように見えて・・・

白魚で作られたものでした😱😱
なんて美しいのでしょう✨️✨️

●デザートまで抜かりなく美味を極めたものでした。

ココナッツ卵白プリンにマンゴーミルク、

塩漬けたまごクッキー/緑豆あん焼き胡麻餅。

●「仁修樓
上岡 誠さん、さくちゃん、あきちゃん、スタッフの皆さん、ありがとうございました<(_ _)>
参加者の皆さんにも御礼申し上げます🙏🙏
みんなと会えて、わたしはいつも楽しい、うれしい😊😊
感謝たくさんです🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「東山 吉寿」クラブエリー第2木曜 2025年3月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告です。

●クラブエリー第2木曜の定例会で、「東山 吉寿」さんに伺いました。
少し久しぶり、お願いしてのお昼営業。
鈴木吉寿さんありがとうございました🙏

●カウンター10席と、お部屋4席にお邪魔しました。

●春の風情に満ちた献立をご用意いただきました。

●今回こちらを拝見するのが楽しみでした。

以前、テーブルで6席だったお部屋が、
カウンターの4席に改装されていました。
靴のまま入れるようになったのもよいです😊

 

●「東山 吉寿」鈴木吉寿さん、恵美子さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました。
参加者の皆さんにも御礼申し上げます🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「肉料理 やま」クラブエリー 2025年3月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

●クラブエリーが止まらない@「肉料理 やま」さん🔥🔥🔥

クラブエリー精鋭の肉食女が集まりました\(^o^)/

肉に次ぐ肉、肉そして肉、
ものすごく肉\(^o^)/
肉だけじゃなくて、雲丹も、蟹も、ふぐも~~~😂😂😂

店主の山岸隆二さんに御礼申し上げます🙏

●店主の山岸隆二さん、
今回も、
も、の、す、ご、く、
よくしてくださいました😭😭
よき食材、ジャストなお料理でもてなしてくださってありがとうございました🙏
みんな喜びました\(^o^)/

●肉だけではなかったお料理、

サーロインに蟹あんかけ😱
●肉に雲丹 手巻き寿司😱

●〆に、カレー冷麺を選択可。

・・・ほとんどの方が、カレー冷麺😂
このカレーがまたじんわり辛くて旨いのです😭😭

●山岸隆二さん、みずきちゃん、
ありがとうございました🙏
今回も大好評でした\(^o^)/
次回もまた楽しみに伺います。

参加者の皆さんにも御礼申し上げます🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************