■■■ ごあいさつ ■■■

■ 全国100万人の読者の皆さま、

新サイト

関谷江里の京都暮らし(時々パリ)

にいらしていただき、ありがとうございます。
10年と1か月半続けて、合計4285記事、容量の10GBにほぼ達した

関谷江里の京都暮らし」 (ココログニフティ)

(開設当初は「関谷江里の京都-東京半々暮らし」
を引き継ぎ、2016年5月8日、新しくオープンしたウエブサイトです。
スマフォ対応です。
2016年5月8日の初回投稿から辿るならこちら。

■ 京都の美味を紹介することを仕事にしており、時々里帰り(笑)でパリに行く日々を、写真をどんどん上げながら綴ります。
■ クラブエリーの会員の皆さまへの連絡の場、掲示板の役目も果たします。

■ プロフィールや仕事、著書、主宰している会員サロンのクラブエリーなどについての詳細は、上のMENUからご覧ください。
■ 最新記事はこの欄のひとつ下にあります。
■ 速報はFacebookにまず上げます。どなたにも公開しています。

https://www.facebook.com/eridosu.sekiyaeri
**********************************
お花は浦沢美奈さん作です。「プーゼ」さん。
**********************************
■ カンテレ「よ~いドン!」の「おすすめ3」

時々おすすめをしています。

これです。

**********************************
テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
文章の無断での転載は著作権法違反です。
写真の無断使用も許可いたしません。

**********************************

★わたしが口コミサイトに匿名で何かを書き込むというようなことは一切ありません。

わたしが名乗りもせず、店の評価をネット上で(褒め言葉でも悪口でも)こそこそと書き込むなどということは、この世で最もあり得ないことです。
どうかお間違いなきようお願いいたします。

こちらもご覧ください。

■ おやついろいろ その2 りんごシナモンロール

■全国100万人の読者の皆さま、茶色や、茶色っぽいお菓子が大好きなエリーでございます。

(ピンク色のお菓子は好きではない。ごめん(^o^)<(_ _)>)

●ある日のデスクトップおやつ。

アップルシナモンロール@大丸地下のパンコーナー、PAUL BOCUSEさんで見つけて嬉々として買ってきました。

シナモンロールに、熱で制圧したくたくたのりんご。これはもう本当に理想的で、ジャストわたしの好みでした。

続きを読む

関谷江里

■ おやついろいろ その1「いまから なかじん」

■ 全国100万人の読者の皆さま、先日こんなすてきなおやつをいただいたエリーでございます。

●「いまから なかじん」さんのおやつ部の、
季節限定の缶入りクッキー詰め合わせ。
おいしかったおいしかった\(^o^)/\(^o^)/
ショコラや抹茶は香り高く、
自家製のジャムは味わい鮮やか、
ナッツの食感もよかったのです☆☆☆

続きを読む

関谷江里

■ 経過報告:一進一退、春休みモード

■ 全国100万人の読者の皆さま、きりのいいところで経過報告をいたします。

●3月17日(金)はクラブエリーで「水暉」さんにお世話になりました。

ザ・リッツ・カールトン京都の和食です。創意工夫に満ちた、アーティスティックなお料理でした。

いたれりつくせりのいたつくなおもてなしをしていただき、

改めて全容をアップしたいと思います。

●クラブエリーは、3月6日(月)から(アップできていませんが)、

*****************

・3月6日(月)「上賀茂 秋山」さん

・3月7日(火)「鳥さき」さん(17時~)

・3月8日(水)「研野」さん

・3月9日(木)「ごだん 宮ざわ」さん

・3月15日(水)「仁修樓」さん

*****************

続きを読む

■「圓融菴 小林」ゆったりとお料理+天ぷら

■ 全国100万人の読者の皆さま、少し久しぶりに祇園の「圓融菴 小林(えんゆうあん こばやし)」さんに伺ったエリーでございます。

昨年の秋以来の訪問で、ものすごく行きたかったのです(^o^)/
前回はこちら

●夜のみ営業、人気のお店なのに、無理をせずゆったり、1回転のみということです。

店主の小林紀之さんの、優しい余裕のお仕事ぶりがいいです。わたしたちも気持ちがなごんでくつろげるのです。

続きを読む

■「SOU・SOU」20周年大展覧会 京都タカシマヤで13日まで

■ 全国100万人の読者の皆さま、20周年を迎えた「SOU・SOU」さん大展覧会@京都タカシマヤに出かけたエリーでございます。

早く行きたかったけれど、人生初の長く続く絶不調で外出最低限の日々、数分で行けるタカシマヤまで足をのばせずにいました。

終了直前になりましたが、行けてよかったー\(^o^)/

会期は3月13日(月)まで。(最終日は16時まで、入場は閉場30分前まで。)

会場は京都タカシマヤ、7Fグランドホール。

●やっとこさ行けました、泣く子も笑う「SOU・SOU」さんの、
20周年大展覧会@京都タカシマヤ\(^o^)/
いや~、SOU・SOUの世界が(これでも全部ではなかったと思いますが)服や地下足袋やテキスタイルはもちろん、雑貨から家具、お菓子、書籍、華包、大手有名企業さんとのコラボ商品まで総ざらいで集められて、見応えがありました、懐かしくてたまらないものもありました(T_T)(T_T)

13日が最終日、最終入場は15時半です。万難を排していらしてください\(^o^)/

続きを読む

■「ブノワ京都」NHK文化センター講座 2023年3月

■ 全国100万人の読者の皆さま、講座報告でございます。

NHK文化センター講座2003年3月(毎月第1木曜開催)は、The Hotel Seiryu Kyoto Kiyomizu の「ブノワ京都」さんに伺いました。

ものすごくオーソドックスな、手堅いコースをいただきました。

●前菜に、テリーヌ・ドゥ・カンパーニュ、

トーストしたパンも添えられました。

続きを読む

■「KYOTO BISTRO」ZENBが登場\(^o^)/

■ 全国100万人の読者の皆さま、春メニューを確かめに、
KYOTO BISTRO」パーク ハイアット 京都に出かけたエリーでございます。

順さん=Mizkan 高取順さんが京都に来たる~
(ってしょっちゅういらしているが(^o^))で、「KYOTO BISTRO」パークハイアット京都へ。
3月1日からスタートの春メニューに、なんとZENB ヌードル(黄いんげん豆100%でできたパスタ)使用の料理が2品登場、圧倒的に旨かったのです\(^o^)/☆☆☆

続きを読む

■ ダメエリー経過報告:激痛→鈍痛へ

■ 全国100万人の読者の皆さま、ダメエリー 経過報告です。

前回はこちら。)
やっとやっと、おととい3月8日頃から、左肩の痛みが軽減して楽になってきました。
24時間の激痛

24時間の鈍痛
となり、焼け付くような痛みから、通奏低音のような痛みになって、痛いとはいえ夢のように楽です。
6週間、毎日1日3回飲んでいた鎮痛剤も飲まずに過ごせるようになり、

さらに時々、静止状態なら痛みがすっかりなくなった?と思える時もあり、これは回復してきたのだと思う。
ほんと長かった・・・(*_*)(*_*)

●今週もほぼ毎日整骨院に通院。行くほどに左腕が動くようになってきています。

●シャンプーも美容院に通院(というの?)、髪を洗ってもらっています。楽ちん快適。

●写真は一之舟入、ここの桜の写真を撮るのが好きです。

京都 桜 のカテゴリーにあります。
8日(火)夕方、しっかりみっちりつぼみがついているのを確かめました。これが咲く頃、きっと痛みも引いて楽になっていると思うと気持ちが明るくなりました\(^o^)/
*****************
多くの方にいろいろお待たせして、やることなすこと何もかもとろくてお詫びです<(_ _)>
いましばらくエリー@非常事態と思って、気長に付き合っていただければ幸いです<(_ _)><(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「千花」移転後のお店へ

■ 全国100万人の読者の皆さま、「千ひろ」さん跡の「千花」さんに伺ったエリーでございます。

●祇園町北側、昨年夏に閉店された名店「千ひろ」さんの跡に、
昨秋10月14日、「千花」さんが移転してこられ、お昼は3代目、若主人として永田恭規(やすのり)さんがカウンターに立っていらっしゃいます。
3月に入って、やっとこさ伺ってきました<(_ _)>
「千花」さんのコースの流れは守りつつも、ハンバーグが出てきたり、漬物ご飯ではなく鶏と生姜の炊き込みご飯が供されたりして意表を突かれて楽しいことでした。
食後もジュースではなく、グラス入りのデザートが登場、新味を感じさせました。

以下順番にいきます。

★標準量よりも少なめ、ポーション小さめに出していただいています。

普通はもう少し量があるものと思ってくださいませ。 続きを読む