■■■ ごあいさつ ■■■

■ 全国100万人の読者の皆さま、

新サイト

関谷江里の京都暮らし(時々パリ)

にいらしていただき、ありがとうございます。
10年と1か月半続けて、合計4285記事、容量の10GBにほぼ達した

関谷江里の京都暮らし」 (ココログニフティ)

(開設当初は「関谷江里の京都-東京半々暮らし」
を引き継ぎ、2016年5月8日、新しくオープンしたウエブサイトです。
スマフォ対応です。
2016年5月8日の初回投稿から辿るならこちら。

■ 京都の美味を紹介することを仕事にしており、時々里帰り(笑)でパリに行く日々を、写真をどんどん上げながら綴ります。
■ クラブエリーの会員の皆さまへの連絡の場、掲示板の役目も果たします。

■ プロフィールや仕事、著書、主宰している会員サロンのクラブエリーなどについての詳細は、上のMENUからご覧ください。
■ 最新記事はこの欄のひとつ下にあります。
■ 速報はFacebookにまず上げます。どなたにも公開しています。

https://www.facebook.com/eridosu.sekiyaeri
**********************************
お花は浦沢美奈さん作です。「プーゼ」さん。
**********************************
■ カンテレ「よ~いドン!」の「おすすめ3」

時々おすすめをしています。

これです。

**********************************
テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
文章の無断での転載は著作権法違反です。
写真の無断使用も許可いたしません。

**********************************

★わたしが口コミサイトに匿名で何かを書き込むというようなことは一切ありません。

わたしが名乗りもせず、店の評価をネット上で(褒め言葉でも悪口でも)こそこそと書き込むなどということは、この世で最もあり得ないことです。
どうかお間違いなきようお願いいたします。

こちらもご覧ください。

■ あれこれ話:海老、薔薇、新製品

■ 全国100万人の読者の皆さま、あれこれ話のエリーでございます。

(コース料理の写真が溜まり積もっていますが、もう少し待ってて<(_ _)>)

今日は おいしかったもの行ってきたところ買いそうなものです。

*****************

これ旨かった\(^o^)/

*****************

●少し久しぶりに二条通りの「菜格」さんへ。

これほんとーにおいしかった😭😭
グランドメニューではなく、おすすめとして別書きされていた、
大海老 青山椒とライム 辛味炒め
大ぶりの海老にライムの酸味と山椒の鮮やかな香り、ぴりっと辛いが旨い~~🦐🔥🔥

*****************

ここ行ってきた(^o^)/

*****************

●5月3週目の半ば、どうしてもどうしてもバラを見たい、どこかバラ園に行きたいと思い、水辺でバラだと理想的・・・びわ湖大津館へすごい勢いで行って帰ってきました。

初めての訪問。烏丸御池から地下鉄に乗って、浜大津までなんと直通で25分。琵琶湖ってそんなに遠くない。そしてそこからタクスィ~で数分でびわ湖大津館着です。

ジャスト見頃で、咲き乱れるバラを眺めて楽しみました。

昨年もわたし、バラが見たくてすごい勢いでどこか出かけたな・・・と思い出したら、

これでした、ちょうど1年前に、府立植物園に出かけていました

わたしの体内時計みたいなものですね、いてもたってもいられず、バラ園に行きたくなるというのは。

●たとえ幹線道路でも、滋賀県においては、まったく流しでタクシーをつかまえられないことを今回学びました。

滋賀のヤサカさんを呼ばないとどうしようもなかったのでした。

*****************

これ買いそうだ(*_*)

*****************

●ぬを~ これ買いそうです(*_*)(*_*)

Canon Vlogカメラ PowerShot V10

6月30日発売。

キヤノンがこの手のカメラを出すのは初めてだと思う。これは買って試さなければいけないのではないだろうか?(いけないと思う。)

コンパクトで、200gくらいで、広角19mmと。静止画も撮れると。

これでやっとわたし動画撮る気になってきました。もちろん今持っているカメラでも相当画質のいいのが撮れるのですが、なんとなく動画までは手をのばせない気がして、撮らないできました。

6月にこれを買うとして、人生に織り込まれるものとなるのか、すぐにドナドナの運命をたどるのかー??

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「おたぎ」クラブエリー2023年5月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

●鷹ケ峯の「おたぎ」さん5月のコース。
クラブエリー無限ループの1軒です。
本当に本当によかった💮💮💮

飾らない料理、でも本当に心に響くお料理でした。
素材よく、丁寧で、また食べたい、また行きたいとなるお店です。

●大粒のじゅんさい、雲丹もまた溶けるようで特別おいしかった(T_T)

●えんどう豆のすり流し、鮮やかな香りと味でした。

●天目の器に、明石の鯛。この旨さ、絶妙の言葉しか出てこない(*_*)(*_*)

●和えもの3種類。これもよかった(T_T)(T_T)

●甘鯛炭焼き。この上なく加減がよいです。

●お凌ぎに、手打ち中華そばの冷製が登場。

●これがもう麺専門店の味とか思えず、麺だけでつるりつるりと美味なところに、山盛りの毛蟹のほぐしたのに薬味いろいろ、味噌味のだしがさらに旨味を添えて、もうこれ際限なく食べたいと思います(T_T)

●これまた「歯の要らん」シリーズで、牛肉の限りなくやわらかな煮込みに、新じゃがのクリーム。
この組み合わせ、肉じゃがなんだそうな。

●日本に生まれてよかったと思う白ご飯。粉末昆布にファン多し。

●マンゴープリンに、抹茶ようかん。

最後の甘味に至るまで、かんぺきなお料理でした。

ほんとーーーーにおいしかった🌹🌹🌹

優しいもてなしも快適でした(^o^)

馬場一彰さん、一子さん、
ありがとうございました<(_ _)>

参加者の皆さんにも御礼申し上げます<(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「肉料理 やま」クラブエリー2023年5月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリーの報告でございます。
5月の肉スペシャルはこれ、クラブエリー驚異の肉責め\(^o^)/\(^o^)/
@隠れ過ぎの隠れ家、「肉料理 やま」さんでした。

●クラブエリーでは「焼肉やまちゃん」ですでにお世話になっている店主の山岸隆二さん、ありがとうございました(^o^)/
この上なく質のいい和牛の、歯が要らんほど柔らかい肉を満腹で動けなくなるまで食べさせていただきました<(_ _)>
細切り肉そうめんで、餃子で、しゃぶしゃぶで、そして部位ごと、焼き焼き焼き焼き焼き・・・で、絶妙な加減で楽しませてくださいました。 続きを読む

■ おやつにこんなパン:ショコラ、バジル、バナナ

■ 全国100万人の読者の皆さま、痛みが続く中、それでも機嫌よく過ごすために、そして精神の安定をはかるために、甘いものを自分に許しまくって再び体重増加傾向にあるエリーでございます( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

おいしいものが多いんだもの😂😂😂

●大丸の地下で買ってきたショコラのコルネ😍😍シンプルなショコラものでエリーハッピーです🌹🌹

●これね。

これを味わったのは5月上旬でした。まだまだ左肩の痛みがぎゃんぎゃんに強かった頃で、出かけた以上は何か甘いものを買って帰らねば気が済まない~ ということで問答無用でショコラものを購入。

小さくとも確かな幸せ、「小確幸」というのです。(©村上春樹さん。)

●5月3週目、ジェイアール京都伊勢丹「アンデルセン」さんで、
朝のチーズブール ジェノヴェーゼ 324円。
ふんわりめのパンにチーズたっぷり、バジルソースいい香り。
朝ではなく夕方にいただきましたが、止まらぬおいしさでした😊

●先週、「八百一本館」さん「The Bread」で、バナナブレッド 240円。
これわりと好き😊🍀🍀
ふんわり軽め。くるみとピーカンナッツが食感を添えていて、いい感じです。

●これね。

5月3週目半ばから痛みが突然やわらいで楽になって、痛みの量としては最盛期の半分以下、3分の1くらいになったかなと思います。

左腕は相変わらず不自由で、手に力は入らないしキーボードを打つのも休み休みという状態ですが、それでも 痛みが大幅に減った というのはこんなに楽で幸せなことかと思います。

ますます楽しいことで日々を満たして、まずはぼちぼちでも生きて行こう\(^o^)/と思えるもの。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ 映画「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」(追記あり)

■ 全国100万人の読者の皆さま、映画に出かけたいエリーでございます。

●封切りになったばかりのこの映画を見に行こうと思って、
その前に、原作を読んでみました。
●荒木飛呂彦さんのフルカラーの漫画
岸辺露伴 ルーヴルへ行く」。
このシリーズを読むこと自体初めてで、そもそも漫画の文化にほとんど慣れていないということもあるけれど、
絵も言葉も強烈で驚いた(*_*)(*_*)
ドドドドドやゴゴゴゴオオオオといった擬音が多いことよ(*_*)(*_*)

●それにしても、

広いところで見れますか?
って、印刷する書き文字なのに、ら抜き言葉を、
集英社の校閲さんは、漫画には許すのですかああああ?
( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

●映画見るのやめようか?と一瞬かニ瞬思ったけれど、いや、高橋一生さんとルーヴルを見るために行くのです。

楽しみに出かけます。

■5月28日(日)追記

見てきましたー @MOVIX京都。

岸辺露伴 ルーヴルへ行く公式サイトこれ
渡辺一貴監督、119分

いつも見るフランス映画(大抵ガラガラ)と違って、満席近かったことにまず驚きました。日曜だったこと、封切り直後だったということもあると思うけれど。

高橋一生さんと、ルーヴルを見るために行く、と思って出かけましたが、やはり間違いなく、わたしにとってはそこに価値がある映画でした。一生さんものすごくよかった、パリを見られてうれしかった。それと美波さんという女優さんを今回初めて知って、非常によいなあと。フランス人と日本人とのハーフで、役に実にふさわしい人選と思いました。

それと、映画の中のせりふに、ら抜き言葉はありませんでした。よかった😊

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「East42st ニューヨーク ブラウニー」濃厚ショコラ菓子

■ 全国100万人の読者の皆さま、ブラウニーに心を奪われたエリーでございます。

●蛸薬師通り堺町の北西角、昨年12月24日に開店された、
East42st NEW YORK BROWNIE」さん。
イースト フォーティーセカンドストリート ニューヨーク ブラウニー)。

●基本の「メロウ」はNY発のルセットだけど、15種類ほど展開されているヴァリエーションは京都で開発されたもので、使っているショコラはベルギー製。
小サイズで食べやすく、1個 255円~。
2つ3つと選ぶのが楽しいです。
いろいろいただきましたが、
わたしはいちばん上の写真のオレンジや、シナモンカルダモンなどが好き。
手乗りミニサイズながら、2つか3つもいただくと大満足で胸いっぱいになります。ショコラ好きならこれは癖になります。

●形がおもしろくて買ってみたNY風というクロワッサンはぐるぐる巻き状態で、プレーンと、中にブラウニーを巻き込んだものとがありました。

●うーん、巻き込まれたブラウニーにショコラ風味を求めるなら、ここではわたしはやっぱり、濃厚ブラウニーそのものを直接味わいたいと思います。
East42st NEW YORK BROWNIE」さん、また伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ 今週の熱中本:がらりと違う本4冊

■ 全国100万人の読者の皆さま、今年初めから続いた痛みの日々の中で、本だけは少しでも欲しいと思ったら迷いなく買ってきたエリーでございます。

前回の熱中本4冊を読んでしまった後に買った本は、先週とはがらりと変わって・・・

●やっと、やっと、またパリに行けるかも、と思えてきて、飛行機のチケットの値段を見て仰天して失神しそうになりました。

コロナ前、22万円くらいで買えていた大阪関空-パリCDGの、エールフランスのプレミアムエコノミーのチケットが、今年行けずに払い戻ししてもらったのが45万円、それでも昨年買った時は十分仰天したのに、今年の晩秋の便を見てみたら58万円とかで、あわわわわわわ( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

どどどーしたらいいの?

フランス人は生きる喜びを知っている 人生に貪欲なパリジャンに囲まれてみつけた小さな幸せ
大好きRyokoさんの新刊を、とりあえず買いました(*_*)(*_*)

●なんとこんな本が、Kindle版で出ていたのね。見つけて飛びついたのでした。

富士日記を読む

●武田百合子さんの、この名作もKindle版が出ていて感涙(T_T)

その上ポイント30%のキャンペーン中\(^o^)/

富士日記

●小学館のこのシリーズ、本当に志が高くてすばらしいし、ありがたいと思います。

高橋たか子さんのエッセイ集、3冊分が入っています。

高橋たか子さんの本は学生時代に読みに読んで、女流作家の中では最も読んだ人だと思う。しばらく離れていたけれど、こうしてKindle版が出るようになったなら再読しやいです、読みます。

とりあえずエッセイ集の1を買いました。2200円ですが、ポイント50%キャンペーンありがとうございます(^o^)/

高橋たか子 エッセイ1 「魂の犬」ほか

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ 肩治療:ダメエリーからマシエリーに

■ 全国100万人の読者の皆さま、ダメエリーからマシエリーになったエリーでございます\(^o^)/

●5月23日(火)、術後の診療に心斎橋のオクノクリニック 大阪心斎橋へ通院2回目。
前回2週間前、注射6箇所されてショックと痛みで涙目になって帰って来たので、今回は覚悟して、あらかじめ青ざめて出かけたのでした。
近しい友人たちには、診療開始時間に「なむなむ🙏」と祈ってと頼み、いつもひよこ🐤のスタンプを送ってくれる人には追いひよこを送ってもらい準備はできた。せめて注射4箇所くらいに減っていてくれたらいい、なむなむ🙏🙏・・・と観念して臨んだら・・・触診で、2箇所でいいとなりました\(^o^)/\(^o^)/
それでも十分痛かったけれど、前回に較べれば圧倒的に楽でした。肩の痛みも、痛いのは痛いけれど、ソフトな痛み、以前の半分以下になっていて、腕は動かず不自由なままだけれど、心持ちが全く違います。痛みが毎日のベースを形作っていた時期を抜けて、光が差して、人生が軽やかになった感じ🍀🍀🍀🍀
あと少しで、(ひと月くらいか?) きっと痛みから抜けられると思う🌿🌿🌿
*****************
もちろん帰りの寄り道案も考えて出かけたのだけど、目標通りに、梅田のルクア イーレ9階の「蔦屋書店」に行き、併設されたスタバに収まってしばし本を読み、その後、グランフロントの「オーバカナル」へ。大阪だから、銀座とか紀尾井町の規模かなあと期待して訪れたのだけど、そうでもなかった😂😂
銀座レヴェルだったらお料理を食べて帰ろうと思っていたのだけど、ここではごく軽食だなーとキッシュロレーヌを注文。
●ほんとーにキッシュロレーヌしかお皿にのってこなかったので、追加でグリーンサラダを注文。飲んだのはペリエ。それで気が済んで阪急電車で帰って来ました。
皆さんのお祈りや応援やお助けのおかげで、ダメエリーからマシエリーになれました<(_ _)>
ありがたく思い、同時にお騒がせ申し訳ありません🙏🙏
今なおじわーーーんと痛いのから抜けられるまで、あともう少しがんばります🔥

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「京都和久傳」2023年5月の料理

■ 全国100万人の読者の皆さま、ジェイアール京都伊勢丹11階「京都和久傳」さんに伺ったエリーでございます。

●先週いただいたコースは、春から初夏を感じさせるお料理でした。
ほんとーーーーにおいしかった\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
コースから一部ですが、
●煎り玄米とあさりだしのお椀、あさりと賀茂茄子。
香りよし(^o^)☆☆☆旨みたっぷり。

●鮎塩焼き。パリパリの食感よし、胡瓜とクレソンの彩りも香味も鮮烈。

●新じゃがのコロッケ、うすいえんどう豆とたらの芽、こごみで中身は彩り美しい緑色。野菜たっぷりの自家製ウスターソースと。

感動深かったです(T_T)

●花山椒と牛肉。濃厚野菜ポタージュの白味噌風味。
深みのある味。絶妙な組み合わせ。うっとり美味でした<(_ _)>
すべて旨かった旨かった旨かった( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
京都和久傳」の船越真人さんのお料理、またいただきに伺います<(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ りすのろ5月19日:賀茂茄子田楽、ズッキーニ

■ 全国100万人の読者の皆さま、りすのろ に出かけておいしさで幸せいっぱいになったエリーでございます。

リストランテ 野呂」5月19日(金)20時18分~ 訪問307回め。
20時くらいに、ということでしたが、間違いなく混み混みと予想してあえてずらして出かけて正解でした。離れも2階もまだまだお客さまがいらっしゃいました。
まずは3品、
*****************
●今年初のコーンスープ冷製(ブランドとうもろこしではない、名もなきとうもろこしだったが旨かった(T_T))
●ストラッキーノ、いちご、トマトのサラダ。バジルソース。
●こはだのマリネ、柑橘ジュレ、中にトマトと茄子。
*****************
イタリア風 賀茂茄子田楽のシーズンとなりました\(^o^)/
鴨肉味噌とトマト味噌で濃厚、上にトマト。下にバジルソース。これほんとーーーにおいしい(^o^)☆☆☆
賀茂茄子はこれからの季節、もっと風味を持ってさらにおいしくなると思う(^o^) しばらくこれ食べます(^o^)♪

●鶏肉も牛肉(かいのみ)も食べたいと言ったらこういうことに。両方盛り。ありがとう<(_ _)>

●〆パスタ、今回は雲丹と、ズッキーニ農家が作るスペシャルズッキーニのスパゲッティ、自家薬籠中ソース(=軽めのトマトソース)。
石川県小松中野農園さんのズッキーニということ。

●細切りにしてパスタにそわせるようにしていたから、「おいしいけれどもったいない。もっと厚みを持った形で食べたい、」と言うのと同時に、

●輪切りで焼いたの出てきた😂😂😂 わたしが何を言うか、もう全部わかっているようだ~( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
次回はフリットなどもしてもらいましょう。激しくズッキーニはげズキのコースをしてもらいます。
●鎮痛剤を飲まなくなったから、久しぶりにグラスでワインも飲んだりして、ああもう幸せ\(^o^)/\(^o^)/
まだ痛いけれど、ソフトで上品な痛みになってくれたから、もう大丈夫、生きていけます。
一時は、(2~3月にかけて7週間ほど続いた激痛の間、)「死んだ方が楽だ。スイスへ行きたいもんだ😭😭」と毎日思っていました。
痛くない人生はすてきです😊🌹🌹🌹

●さて食後は、のろっち、店主の野呂和美さんの手前に見えている実です。これは何かというと、

●龍眼です。ライチの仲間。ライチほどの甘露も風味もないけれど、食感はそっくり。

●デザートワインに浸して食べさせてもらって、大満足でした。

季節の恵みをいただいたという感じで、何もかもほんとーにおいしかったです<(_ _)>

飲んだのはペリエ、グラスで白ワイン、アマレットミルク、黒豆茶。

●りすのろ、再び賀茂茄子とズッキーニを目指してまた行きます(^o^)/

*****************

(以下、わたしの簡単料理です)

●あんまりおいしかったから1本もらってきて、帰宅後自分でやってみた・・・
輪切りズッキーニをオリーヴオイルで蒸し焼きにして、ちびトマトをアンチョヴィと炒めてとろとろにしたやつをかけて食べたら、これもまた、ほんとーーにおいしかったです😭😭

*****************
リストランテ 野呂
電話 075-823-8100
京都市中京区西ノ京職司町67-14
11:30~13:30LO、

17:30~20:30LO、22:00閉店
月曜休み、月に1回、月曜火曜連休

カウンター12席、2階テーブル席12席

離れもあり
2017年6月13日開店
************

昼コース1800円と4500円(税別)、
夜はアラカルトで1万~1万5千円くらい、

前もっての予約でコースも可。8000円~(税別)。

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************