■■■ ごあいさつ ■■■

■ 全国100万人の読者の皆さま、

新サイト

関谷江里の京都暮らし(時々パリ)

にいらしていただき、ありがとうございます。
10年と1か月半続けて、合計4285記事、容量の10GBにほぼ達した

関谷江里の京都暮らし」 (ココログニフティ)

(開設当初は「関谷江里の京都-東京半々暮らし」
を引き継ぎ、2016年5月8日、新しくオープンしたウエブサイトです。
スマフォ対応です。
2016年5月8日の初回投稿から辿るならこちら。

■ 京都の美味を紹介することを仕事にしており、時々里帰り(笑)でパリに行く日々を、写真をどんどん上げながら綴ります。
■ クラブエリーの会員の皆さまへの連絡の場、掲示板の役目も果たします。

■ プロフィールや仕事、著書、主宰している会員サロンのクラブエリーなどについての詳細は、上のMENUからご覧ください。
■ 最新記事はこの欄のひとつ下にあります。
■ 速報はFacebookにまず上げます。どなたにも公開しています。

https://www.facebook.com/eridosu.sekiyaeri
**********************************
お花は浦沢美奈さん作です。「プーゼ」さん。
**********************************
■ カンテレ「よ~いドン!」の「おすすめ3」

時々おすすめをしています。

これです。

**********************************
テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
文章の無断での転載は著作権法違反です。
写真の無断使用も許可いたしません。

**********************************

★わたしが口コミサイトに匿名で何かを書き込むというようなことは一切ありません。

わたしが名乗りもせず、店の評価をネット上で(褒め言葉でも悪口でも)こそこそと書き込むなどということは、この世で最もあり得ないことです。
どうかお間違いなきようお願いいたします。

こちらもご覧ください。

■ りすのろ 9月17日:としちゃんの魚介サラダ、茄子としらすのペンネ

■ 全国100万人の読者の皆さま、りすのろ の記録でございます。

リストランテ 野呂」9月17日(日)20時30分~ 訪問315回目。

●とうもろこし「嶽きみ」の冷たいスープの後に、こちらは
構築的な魚介サラダ
今月いっぱいのとしちゃん大針俊哉さん作。
さわら、かつお、かます。茄子のバルサミコマリネ、紅芯大根の鬼おろし。シャインマスカット、ストラッキーノ。ハーブやベビーリーフいろいろ。
要素が多いのに、とてもバランスのいい組み合わせでした。
下に敷いてあるのが、りんごを桂剥き状態に薄くリボンのようにしたもので、しゃりっとした食感と甘みがよかったです(T_T)
魚自体のおいしさももちろんあるのだけど、毎回、野菜やフルーツとの相性を考えながら、楽しいサラダを作ってくださいました。
「割烹 野呂」でも大活躍してくれたし、コロナ時期に、いろいろ工夫のある持ち帰り料理もしてくれました。
としちゃんありがとうございました<(_ _)>
 
●鶏肉焼いたのをひと皿いただいてからパスタです。
ここからはシェフ、のろっちの料理で、バジルソースのペンネ、茄子としらす
これだけで、すでに完璧な調和で風味絶佳なのに、
少し食べた後に、上からはらはらとおろしたサンシモン ダ コスタ。スペインの牛乳製、ほんわか燻製をかけたチーズです。
旨旨旨旨旨旨旨😭😭旨旨旨旨旨旨旨

●おみやげに持って行ったはずが、食後に箱を開けて食べさせてもらった「ナンポルトクワ」さんのりんごのタルト😂🍎😂🍎😂
●りすのろ、また楽しみに参ります。
あ、次はどこへ行くのかな(^o^)?

*****************
リストランテ 野呂
電話 075-823-8100
京都市中京区西ノ京職司町67-14
11:30~13:30LO、

17:30~20:30LO、22:00閉店
月曜休み、月に1回、月曜火曜連休

カウンター12席、2階テーブル席12席

離れもあり
2017年6月13日開店
************

昼コース1800円と4500円(税別)、
夜はアラカルトで1万~1万5千円くらい、

前もっての予約でコースも可。8000円~(税別)。

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「日本料理 とくを」クラブエリー第3金曜 2023年9月

■ 全国100万人の読者の皆さま、「日本料理 とくを」さんに向かったエリーでございます。

●夏のクラブエリースペシャルで、
先週のクラブエリー第3金曜に、
「日本料理 とくを」さんで鱧カツカレー\(^o^)/\(^o^)/
本当においしい「とくを」さんで、円熟のコースでした😭😭😭
ほぐれた牛肉がみっちり入った「とくを」さんの贅沢カレーを何より楽しみに出かけましたが、焼きぐじと松茸のお椀も、和牛ヒレ肉炭火焼きも、賀茂茄子海老あんかけも、何かゆったりと熟練の味、かんぺきのぺき子ちゃんとしか言いようのないおいしさでした。

●以下写真はコースから抜粋で、
●「日本料理 とくを」 徳尾真次さん(信じられるしんじさん❤)、女将の小百合さん、スタッフの皆さんありがとうございました<(_ _)>
クラブエリーの参加者の皆さんもありがとうございました\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ 見たのよ 四つ葉を

■ 全国100万人の読者の皆さま、ヤサカさんのこちらを見つけたエリーでございます(^o^)/

見たのよ
四つ葉を🍀
久しぶり

ヤサカタクシー「4844」。
四条通り、東洞院 東入ルで見つけて喜びました\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「ごだん 宮ざわ」2023年9月のコース

■ 全国100万人の読者の皆さま、週末「ごだん 宮ざわ」さんに向かったエリーでございます。

●先日クラブエリーでお邪魔してから時をおかず、改めて食べに出かけた9月の「ごだん 宮ざわ」さん。
いつもながらの魂に響く料理ともてなしでした。
何もかもが、ほんとーーーにおいしかったです😭😭😭

●はづきちゃん、店主さんに代わってセンターでお造りを引き、料理を盛り、大活躍です\(^o^)/\(^o^)/

はづきちゃんの器愛もますます深まり、おねえさん達はその話を聞くのがまた楽しくて仕方がありません。

●白ご飯もお蕎麦もいただきたいけれど、両方いただくと胃の容量を超えるのです。

今回は海苔を楽しむために、蕎麦の海苔巻きにしました。(他にからすみ蕎麦や温かいおだしの蕎麦という選択肢があります)

●「ごだん 宮ざわ」さん、これからどうなるでしょう(^o^) 

ものすごく楽しみです(^o^)/

*****************

●煎ったお米の湯桶

●ひと口食前酒は長野県の「真澄」

●玉締め、上に新いくら

●お椀はくえ、舞茸、生きくらげ、三度豆

●赤はたの洗い、けんは胡瓜

●藁でいぶしたさわら、島らっきょう、みょうが

●枝豆の焼き胡麻豆腐、ネパールの塩

●飯蒸し、銀杏、ばちこと

●グレープフルーツのジュレの上に甘海老、塩昆布、花穂紫蘇
●かます幽庵焼き、えのき茸巻き 万願寺とうがらし、木酢(きず)

乾山のオランダもの、鳴滝シリーズと。

●原木なめこととろろ、新物青海苔

うつつ川焼、50年間のみ存在した稀少な器。

●子持ちの鮎、茄子のピュレと

黒糖ときび酢を合わせて煮詰めたソースと

●いちじくのソルベ、シャインマスカットと。

●李朝の器の蓋でお薄。

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「ACTUS」アクタスで椅子を見る

■ 全国100万人の読者の皆さま、四条烏丸のCOCON烏丸にある、インテリアショップ「ACTUS」さんに、昨今わりとまめに出かけるエリーでございます。

今回はちょっとした買い物に行ったのだけど、なんと、阪神タイガース優勝を祝って、家具でも雑貨でもポイント10倍!! のサーヴィスでした\(^o^)/
わたし自身は野球については心の底から興味がないのだけど、でもおかげで恩恵をこうむることができました。ありがとう阪神タイガースさん<(_ _)>
*****************
「HIROSHIMA」
*****************
●写真は残念ながら今回の買い物と違いますが、深澤直人さんの「HIROSHIMA」。360度どこから見てもきれいだなあと思う椅子です。めざましく座り心地もいいです。
だいぶ欲しいわーと思って、毎回眺めています。

 

*****************

「セブンチェア」

*****************

●セヴンチェアって、よーく知られた椅子です。色も多彩にあって、どちらかというとポップなイメージです。わたしも普通に木の、ナチュラルカラーのものだけど以前、東京時代に持っていて、気軽でありながら背中や腰も、すっぽり支えてくれて気持ちのいい椅子と知っています。でも京都に来る時に手放してきたし、人生にセヴンチェアは別にもう要らんと思ってきた・・・
●けれどこれを見て、ちょっと心が動いています。
マホガニー製のセヴンチェア、アクタス限定モデルって😱😱
●売り場で実際に見た、マホガニー仕様のセヴンチェアです。
●上の写真はウォールナット製。初めこれを見ていましたが、マホガニーの美しさを見てしまうと、これにはもう戻れません。
マホガニーは光沢がものすごく美しくて、贅沢感があって、座り心地は知っているけれど、改めて、身体が吸い付くようで気持ちいいのです。
わりとだいぶ欲しくなってしまいました・・・( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
 
 
●軽い椅子な上、アクタスさんから家も近い。配送の必要もなく、かついで持って帰れるよわたし・・・🤣🤣

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「千花」クラブエリー第2木曜 9月

■ 全国100万人の読者の皆さま、祇園の名店に伺ったエリーでございます。クラブエリー定例会でお世話になりました。

●先日のクラブエリー第2木曜(という例会)で伺ったのは、祇園の「千花」さんです。
昼は若主人・永田恭規(やすのり)さんのお料理がいただけます。
先代、先々代(=創業者)、そして昨年までここでお店をしていらしたひろっち=永田裕道さん「千ひろ」から受け継いで、実に華やかな器使いで楽しませてくださいました。
アンティークガラスも、染め付けも赤絵も螺鈿の塗りも何もかも、超一級品という感じで、美術館の中でお料理をいただいているようです。
●永田恭規さん、母上、父上、スタッフの皆さん、ありがとうございました<(_ _)>
参加者の皆さんにも御礼申し上げます<(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「ATELIER PAGES KYOTO」アトリエ パージュ 京都

■ 全国100万人の読者の皆さま、いろいろひっしのエリーでございます。「秋らしくなってきた・・・」という感じで泰然自若としていたいのに、いつも追い立てられ、しかし常に途切れることなく何か自分におけるブームがあってめちゃくちゃに盛り上がっており、絶対に時間が足りないww (そもそも秋らしくなっていないし(-_-;))

●7月20日にオープン、先月8月下旬に伺った、御池通り河原町通り東入ル(ホテルオークラ京都さん前)、
ATELIER PAGES KYOTO(アトリエ パージュ 京都) さんです。
●店内でいただけます。
●ショコラのジェラートは2種類ありますが、これはもちろん濃厚な方で、ショコラコロンビア100%(+50円)。
●フィナンシエも、もちろんショコラの方を選択。
しっとり豊かな口当たり、香味とも濃厚、文句なく完璧のぺき子ちゃんと思いました。
●どんなお店かわかるように、PR TIMESさんのプレスリリースを貼り付けておきます。

 

「アトリエ パージュ 京都」さん、また伺います(^o^)/

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ りんごのタルト、シーズン到来です\(^o^)/

■ 全国100万人の読者の皆さま、シーズン到来で大喜びのエリーでございます。

N’importe quoi ナンポルトクワさんの名作、りんごのタルトの季節がやってきましたー\(^o^)/
9月13日(水)スタート、まずは津軽からです。
●これを買いにまた伺います(^o^)/
*****************
N’importe quoi ナンポルトクワ
京都市中京区菊屋町527-1
(堺町通り 錦小路上る 西側)
⁡11:00〜16:00
日曜、月曜、火曜休み
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「ごだん 宮ざわ」クラブエリー2023年 9月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

●9月のクラブエリー@「ごだん 宮ざわ」さんも大盛り上がり、ありがとうございました<(_ _)>
カメラ目線で写真に写ってくださらない店主さま・・・けれど木山さんの「背中で見送り」よりマシかな(^o^)(-_-;)
右側は、東洋賢士(とうよう さとし)さん。
●宮澤政人さん、スタッフの皆さんありがとうございました<(_ _)>
お料理もしつらいもすばらしくて、おかげで今回も大好評のクラブエリーとなりました。また次回を楽しみに伺います。次回は・・・多分違うところで開催😄😄

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ 神戸:創業60年の「ピノッキオ」~オープンしたての「メゾン・ルルー」

■ 全国100万人の読者の皆さま、隙あらば神戸方面へ出かける癖がついているエリーでございます。

今回は三宮のみで、六甲道はなし。ごめん(^o^) <(_ _)>

*****************

「PINOCCHIO ピノッキオ」

*****************

●創業1962年、中山手通りの「ピノッキオ」さんで、シリアルナンバーがつくピッツァというのを、お昼にいただいてきました。一度行きたかったお店。先日に続いて、聖地巡礼でした😂😂
●「シーフードピザ」2090円(表記はお店のメニューにならいます)。
●わたしのピッツァは144万3238番目でした。
1962年から、60年以上カウントされてきたピッツァ・・・すごいなあ(*_*)(*_*)
ピッツァは、いわゆるナポリピッツァなどとは全く違う独特なもので、生地はクラッカーのような食感でした。
●他にグリーンサラダ、飲んだのは発泡水。
予約をして出かけてよかったです。店内は満席だったし食べ終えて出たら外のベンチで10名ほどが待っていらっしゃいました。
ピノッキオ」さん、活気があっておいしいお店でした。伺えて大変満足、気が済みました<(_ _)>
 
*****************
「メゾン・ルルー 神戸店」
*****************
●「ピノッキオ」の後は三宮に9月1日オープンした、日本では初の出店「メゾン・ルルー 神戸店」へ。フランスにもない、アンリ・ルルーさんの、サロンドテ併設のお店です。
わたしはこれを読んで出かけました。神戸経済新聞の記事です。
●アッフォガート(ショコラを選択)を味わってきました。
ピッツァが60年以上のお店なら、こちらはオープンして10日めです(^o^)/
極端に違うお店を楽しんで、あとはほんの少しだけ三宮を歩いて帰ってきました。
●メニューはこんな。選択肢が多くて楽しいです。
●名物のカラメルやショコラを選んでサロンで味わうこともできます。
★パフェは3種類。名前が、プリュス ク パルフェっていうのがおもしろすぎる(^o^)/
メゾン・ルルー 神戸店」さん、また伺いたいと思います(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************