■ 帰国して、また食べる日々/フジフイルムの初カメラ(追記あり)

■ 全国100万人の読者の皆さま、あまりにやることがあふれ、このサイトの世話が全くできないでいたエリーでございます。

パリから予定通り帰っています。

いつも通り、講座やクラブエリーや試食の日々に戻っています。

●写真はインスタグラムに全部上げますと言った通り、本当にせっせとパリ写真も帰国後の写真も上げていましたが、

「はよ本来のサイト再開を~」と言ってくださった方もいて、

さらには「インスタは全く見ていないから」、と言われた方もいて。(簡単だからどうかインストールして🙏😂😂)

●全くあじさいの写真を載せないで、6月終わってしまったなあ。これは6月2週目くらいに撮ったもの。

7月初めの今、梅雨はとっくに明けて、いきなり真夏の日々ですねー(*_*)

でも異常気象でカニキュル=酷暑のパリよりはずっといいです。だって日本においては、どこもエアコンが十分効いているから。

●パリの写真はまとめてどどどとこちらにアップする予定です。いつになるかな?お盆休み終わるまでには😂

●帰国後、クラブエリーや講座でお邪魔したところ、食べに出かけたところは・・・

・「こぴゑ」さん

・「研野」さん

・「HANA吉兆」さん

・「二條 みなみ」さん

・「じき 宮ざわ」さん

・「おたぎ」さん

・「マルタ」さん

・「老香港酒家京都」さん

写真だんだんに出していきます、えらくゆっくりですが、待っていて~😂🙏

あそうだ、りすのろ にも行ったのでした。すばらしいフルーツパスタを食べたんだった✨️

●帰国後のお決まりはお揚げものです。

権太呂」さんできつねうどん。じゅわじゅわに味の染み込んだお揚げはもちろん、おだしも本当においしいと思います。

●そして・・・なぜかこういうことになっています。
食べるだけでなく、カメラ新商品研究にも余念がない😂

 

 

●これね。
富士フイルム(FUJIFILM) ミラーレス一眼カメラ X-M5 レンズキット(XF15-45) ブラック

富士フイルムのカメラは人生初です。
もちろんレンズも持っていなかったから、レンズキットで買いました😂
レンズは15-45mm
センサーサイズはAPS-Cですので、
35mm換算は ✕1.5で、
22.5~67.5mm。

初期設定を少しやってみて、
いやはや、キヤノンとは別世界だなあと。
異文化に迷い込んだような感じです。

とにかく軽くてコンパクト(本体355g、レンズ135g)なのが気に入ったのと、色みを、フジフイルムのフイルムシリーズの色調で、それをダイヤル操作で選べるというのがたまらなくおもしろく思いました。

フイルム会社が作るカメラってこうなるんだ。
つまり、欲しくなったわけよ😂
**************
沼れども
一度の人生
買えばいい😂👍️
**************
追記です:

@ヨドバシカメラ
マルチメディア京都です。

あああ~兵頭さんがいらしたああ😂

この人がいなかったら、
見るだけ見せてもらって、ひっそり帰ろうと思っていたのに😂
兵頭さんはカメラ店員さんの鑑というか、神さまと思っていて、
わたしが撮るものも理解してくださっています🙏

京都にヨドバシがなかった頃、
梅田のヨドバシで、本の撮影用の機材を初めて買った時からお世話になっている方です😭🙏

それでもって、
今回の フジフイルム X-M5、
わたしの撮るものに、このカメラは合うと思うと言ってくださったのです。

今なら在庫かろうじてあるって😂
(人気機種は、この頃極端に入手困難)
上手に売るんだ😂😂😂

兵頭さんから買えるというのがスペシャルラッキーなことです✨️

7月3日(木)夜、155312円で購入しました。(保護フイルム代と合わせた値段。ポイント10%付きましたので、実質139780円。)

 

●APS-Cサイズのミラーレス一眼で、驚異的な軽さ、コンパクトさです。

ほとんどコンデジと同じ感覚で持てます。

ただし、使い慣れたキヤノンやLUMIXとはまた違う世界です。

おもしろいと思うと同時に、使いながらのとまどいも多い😂

●今までのキヤノンの座をゆるがすことは・・・なかった😂😂
なので、新品のきれいさを保っているうちに手放しましょう・・・とも思ったのだけど、いや、もう少し使ってみようか。

わたしの大好きなお料理を、これでも撮ってみたくなってきた。

(上の追記を書いてから1日後)

●使いながらの違和感、何かヘンな感じがしていたのだけど、その訳がわかりました。

フジフイルムカメラで、何でズーム操作の時にわたしもたつくのかなと思って、ふと気づいたのです。

(遅い😂)

ズームでレンズのリングを回す時、方向が逆なのだ😱

キヤノンは、左回しで望遠、

フジフイルムは、これ逆で、右回しで望遠・・・

フジフイルムのカメラは、ニコンと同じ方式だったわけね😱

(追記 7月19日)

●2週間と少し使って、すっかり気が済んで、カメラのナニワさんに買い取りしてもらいました。

200~300枚くらいは撮ったと思いますが、きれいに使って新品同様ピカピカだったので、10万円少しで買い取りしていただけました。

すごくいいカメラでした。

ナニワさんでいい人と出会って、どうか幸せに使われてください😂🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ 最近のあれこれ

■ 全国100万人の読者の皆さま、最近のあれこれです。

●サイト11月分、パリ記録と帰国後のクラブエリーや講座、食べに出かけたコース料理でみっちり埋まりましたが、上げきれていない小ネタがまだいくつもあるのです😂😂

●ひとえにわたし、記録するのが好きで、こんなに楽しいこといろいろ、残さずにいられようか?(いいやいられはしまい)ということなのです。

子供の頃から日記を書いたり写真を撮ったりするのが好きでたまらず人生の一部になっていて、今なんかネットの世界でみんなに見てもらえるわけだから、そして読者の皆さんにはわたしのクラブエリーに集ってもらえたりもするわけだから、なんていい世の中になったかと思っています。こんな世の中のおかげで、わたしは好きなことだけして好きな場所で生きていける。

*****************

ゆたかちゃん、また会いましょう😊

*****************

●泣く子も笑う、オカフェ さんです😂😂
11月下旬、綾小路の「オカフェ」さん本店に伺ったのは・・・

●ゆたかちゃんに会うためでした😊

「オカフェ」の京都のお店を去り、故郷の能登で新たなスタートを切ろうとするゆたかちゃんです。8年間立派に、「オカフェ」本店の店長を務められました。
ゆたかちゃんが作る、ナポリタンもおいしかった✨️✨️

ゆたかちゃんの大成功(間違いないけれど😊)と、能登の復興をお祈りいたします🙏

●決めポーズをしてくれました😂😂

●この日はカフェと共に、プリンを選択。午後にしばしくつろいだひと時でした。おとなりのテーブルの方ともお話ししたりして、おもしろかったな😊 

*****************
きつね愛です😊

*****************

●たった1週間かそこらでも、パリから帰ったらまずはお揚げものを食べたいのです。
今回は、「権太呂 四条本店」さんで
きつねうどん です✨️✨️
甘いお揚げに透き通ったおだし、
もちもちのうどん😭
ほんとーに、天国的においしいと思います。

*****************
丸いアレンジメント@「プーゼ」

*****************

美奈ちゃん=「プーゼ」浦沢美奈ちゃんによる、丸いアレンジメントです。

●こんな風に撮ったり、

●こんな風に撮ったりもしましたが、
●キャンドルと合わせると、そうかこう使うのねと納得できて、また格別にきれい✨️✨️
美奈ちゃん撮影です。使わせてくださってありがとう😊🙏


*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「仁王門 うね乃」たぬきうどん

■ 全国100万人の読者の皆さま、おあげのうどんが食べたくて涙目になっていたエリーでございます。

●「仁王門 うね乃」さんで、たぬきうどん=あんかけのきつねうどん\(^o^)/\(^o^)/
●おあげとねぎたっぷり、
生姜増し増しにしてもらって熱々旨い、ほんとーーにおいしい(^o^)(^o^)/

●「仁王門 うね乃」さん、また伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「仁王門 うね乃」でおあげのうどん

■ 全国100万人の読者の皆さま、うどん愛に満ちているエリーでございます。

秋が深まるほどに思い出してしょうがなくて、先日から立て続けに「仁王門 うね乃」さんへ\(^o^)/\(^o^)/

●おあげが好きで好きでしょうがないので、まずは きつねうどん です。

●おあげメニューは3つ揃っています。

●3日ほどしてまた飛んで行って、きつねカレーうどん

●この、おあげと九条ねぎが山盛り入っている様子を見てよ♪

●もちろんおだし全飲みです。

●季節限定のうどんにたどりつけていません(^o^)(^o^)

仁王門 うね乃」さん、また伺います\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「仁王門 うね乃」きつねと鶏のうどん

■ 全国100万人の読者の皆さま、先日もお世話になった仁王門 うね乃」さんを思い出していてもたってもいられず、週明けの午後に出かけたエリーでございます。

●きつねうどんです。こちらにおいては甘きつねではなく、刻みきつねです。

●おだし全飲みです。毎度のことですがおだしもうどんも天国の味。おいしいったらないww

●きつねのあんかけ=たぬきうどんも食べたい・・・わなわな。「仁王門 うね乃」さんに、またすぐ出かけそうです。

追記:またすぐ出かけました。

きつねカレーです。たぬきたぬきと思っていたのに、出かけた日はカレーの気持ちになっていて。

●お揚げと九条ねぎたっぷりたっぷりです。

●はんなり上品なカレーうどん。でも明確にスパイシー、おいしい、止まらない。

●かんぺきなおいしさと思います。カレーだし全飲み。

追記:またまたすぐ出かけました。

●丹波地鶏使用の、とりねぎうどん、1000円です。

●いつもながらおだし全飲み、かろうじて器だけ残っている状態。笑。ほんとーーにおいしい。

エリーハッピーになります\(^o^)/\(^o^)/ ヴェリーハッピーです\(^o^)/\(^o^)/

仁王門 うね乃」さん、また伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「権太呂」できつねうどん

■ 全国100万人の読者の皆さま、うどん癖がついているエリーでございます。

ある夕方、「権太呂」さんの四条本店で、鶏の唐揚ときつねうどん。

●きつね愛に満ちたエリーです。これは京都で理想的なきつねうどんのひとつです。850円。

●鶏の唐揚もマストです。

●「権太呂」さん、冬のうちにけいらんも食べに行きたい・・・

★この後、週末中に、朝日カルチャーセンター講座の報告、金曜のクラブエリー、金曜夜のクラブエリーとアップします。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ 帰国後のきつねうどん

■ 全国100万人の読者の皆さま、帰国後、まずこれを食べに出かけたエリーでございます。

●「冨美家」さんのきつねうどん、600円。

帰ってまず食べたいのはわたしの場合おだしものです。

甘くて、じゅわじゅわのお揚げがたまらないです。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ うどん、中華麺、ラーメン

■ 全国100万人の読者の皆さま、麺好きエリーでございます。わたしの身体を切ったらうどんがつるつると出てくると思います。ふだんの麺シリーズで、

●新町通六条の「招福亭」さんです。少し前に、冬の名物・福なべはまだかなーと出かけたけれど早すぎた。けれどきつねがあります、甘きつね 550円 がわたしは本当に好き☆☆☆

「招福亭」さんについて詳しい投稿

●そしてそれからまたしばらくして、けんちんうどん 800円 に甘きつねをオプションで入れていただいたものです。+100円できつねを足してくださいました。うれし♪

*****************

●時々食べたくてしょうがなくなるこちらの麺、少し寒くなった日に広東麺 755円です。河原町通二条の「鳳泉」さん。

野菜たっぷりのとろみあんで優しい味、麺が細くて少し軟らかめです。ほんわかおいしーい\(^o^)/\(^o^)/

●ついでに、また違う日にいただいたこの炒めもの。野菜牛肉1185円、白ご飯と。簡単なひと皿なのに、牛肉食べたーの気持ちになれます。これ好きです♪

●ヤサイ牛肉、この表記がまた好きよん♪

おっとり優しい京都中華です。

「ヤキソバ」の投稿はこちら。

*****************

●先日試食させていただく機会があり、祇園にある「愛都」さんに伺いました。ラーメン全部のせ 1100円 です。

厚みのあるチャーシューごろんごろんと3切れほど入っており、海苔は扇のようにあしらわれていました。

●こんな麺です。スープはとろみがある濃厚タイプですが、こってりしすぎずいい感じ。

●チャーシューのかたまりを見せてもらいました。肉食女子も喜ぶ食べ応えのあるチャーシューでした。

●せっかくなので鶏の唐揚げもいただきました。

正確には「麺屋愛都 祇園店」、2017年10月18日オープンされたお店です。

京都市東山区富永町通花見小路東入ル南側

京阪衹園四条駅からも近く、

11:00~14:00、17:00~翌3:00で、夜遅の人にはありがたい営業時間です。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

■ 安くて旨くて禁煙で、「招福亭」

■ 全国100万人の読者の皆さま、新町通六条角にある麺類と丼の「招福亭」さんが大好きなエリーでございます。

発売中の料理通信 2017年5月号に出ていただいているお店です。

連載ページ、「安くて旨くて何が悪い?」です。

●この厚みのあるお揚げ見てよ。きつねうどんです。甘きつね。550円!

●ほんわか甘い、甘きつねです。

●元々茶そばが看板で、何も言わなければおそばで出てきます。これは冬のある日、気温が高くて冷たいものが食べたくなった日に、冷やしおろし780円。大根おろしたっぷりです。

●春先に冷え込んだ夜に、(何度もアップしているけれど)大好きな福なべ980円。味噌仕立て、豆腐入り、野菜たっぷりです。

●蓋を開けた瞬間は湯気湯気です。ものすごく温まります。

●ある日は肉うどん、650円。おだしに肉の旨みが染み出て、これはたまらなーい。

●少し細めのうどん大好きです。柚子のある頃は柚子がのせられて、ふわーと香り立ちます。

●溶き卵たっぷりの玉子とじ、560円。

●これもおいしいわ(T_T)(T_T) いつでも、おだし全飲みです。

●カレーうどんは、カレーというより、カレー風味のあんかけという感じです。

●普通に「あげカレー」というときざみきつねが出てくるので、これは甘きつねにしていただきました。幸せです\(^o^)/\(^o^)/

■ 本当に財布に優しいお店です。
アイドルタイムなしで11:00~20:00、
お正月とお盆だけを除いて、年中無休!
いつ伺ってもわんわんはやっています。
昨年10月に道を挟んで向かいに移転改装されてきれいになって、
カウンターが増設されたのでひとりでも気兼ねなく過ごせて、
さらにこのお店はもう50年も前から禁煙。
あまりにも偉いお店です<(_ _)><(_ _)>
■ 取材をお願いしようと決めてから、わたしだいぶ通いました。
メニューを10以上食べてから、これでよいかなとはじめて取材をお願いしました。通ううちに好きになって、話したくてしょうがなくなって、結局、ラジオ、TV、雑誌の順で出ていただきました。取材が終わってからもまた行きたい。幸せな例です♪

●本サイト内、2016年10月8日付 移転後の記事

●サイト内、なべやきうどん3種類

*****************

■ 追記、4月19日(水)

●わかめうどん630円に、刻みあげを足していただきました。+100円。

本当に値打ちがあります。また行きたいと思う「招福亭」さんです。

*****************
「六条 招福亭」電話 075-351-6111
京都市下京区新町通六条西南角
11:00~20:00少し前LO、20:00閉店、年中無休。
全席禁煙\(^o^)/\(^o^)/

2016年10月3日 移転オープン
*****************

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■「冨美家」の新しいあんかけうどん

■ 全国100万人の読者の皆さま、お揚げ入りのうどんが大好きなエリーでございます。きつねうどん(=甘きつね)をいただこうと1週間ほど前のある午後「冨美家」(ふみや)さんに向かったら、新しいメニューがありました。

試さずにいられただろうか?(いいやいられはしなかった。)

img_7979-jpga

■ 新メニュー、あんかけうどん 670円です。

img_7980-jpga

■ 刻みのお揚げに九条ねぎたっぷり、おろし生姜入りのあんかけとろりんで、これは温まりました。

img_7982-jpga■ 理想的なあんかけうどんでした。ほんとおいしかった☆☆☆ 
でも「冨美家」さんに、次はやっぱり甘きつねを食べに伺います。きつねきつねww 目の前のにんじんではなくて目の前のお揚げです。

*****************
本サイトは2016年5月8日にオープン。
以前のサイト(10年分・4285記事)は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************