■「こぴゑ」コピエ 2024年12月 訪問8回目 芋とキャベツに驚いた

■ 全国100万人の読者の皆さま、11月は伺えず、12月の中旬、10月から2か月ぶりに「こぴゑ」さんに出かけたエリーでございます。

コピエさん、検索時、探しやすいようにカタカナで書いていますが、正式店名は「COPPIE こぴゑ」さんです。

12月の「こぴゑ」さんも、また一段とすごかったのです😱😱

●まずはウエルカムスープというのかしらん、

すっぽんと鶏の白湯スープ(中に押し麦入り)が供された後、

次のお皿に続きます。

●メニュー名が、
安納芋 ストラッチャテッラ チョリソー

どんな料理か見当もつかないまま注文したのだけど、
ひと皿目から、
驚いた、旨かった😱😱

長方形に切って、ミルフイユ状に積み上げた安納芋は香ばしくて甘くて旨くて、丸く寄り添う濃厚ストラッチャテッラはとろりんと。粉々状になったチョリソーに覆われていました。

全部なじみある食材ながら、
形おもしろい食感楽しい。
甘みと塩気もめざましいコントラストで、前菜の小さな一品ながら心を奪われました。
すばらしーい🎉🎉🎉

長崎 ヤイトガツヲ 西村農園 キャベツ 海苔

やいとかつおの、炭火で藁焼きにしたもの。
これだけで十分旨いんだけど、
上にのっているのが、
白ワインと魚醤で炊いた海苔に、
発酵キャベツと、塩もみキャベツを合わせたもの。
すぐきのような香味。
ちょっとやみつきの味。
こんなの食べたことがありません😱
心奪われました。

椎茸 里芋 ラヴィオローネ 黒酢

ワンタンの皮、
中に里芋ピュレ、椎茸、卵黄。
黒酢、魚醤。
上からパルミジャーノ レッジャーノ。

絶妙なバランス、
旨味と酸味、もちもちとふわふわの食感、
あったかくて塩加減もよくて、
なんかもう、もう、もう、
めちゃくちゃにおいしかったのでした😂😂😂

千葉 旭市 椎名牧場 椎名牛 カイノミ

炭火焼です。これ2分の1人前。香りよく、きめ細やか。
ほんとーにおいしい😭奈良漬ペーストも旨し😭
ヴェトナムのバッチャン焼きのお皿、孔雀模様❤️

間人 こっぺかに カルボナーラ
中華めん

これはもうもうもう、旨さ極まれりという感じで、
問答無用の無条件降伏、天国への味でした。
ちょっと塩気が強くて、お酒飲みさん向けだったけれど、
いやそれでも何でも、旨かったです(*_*)(*_*)

●飲んだのは、
1)季節のサングリア
金柑、柿、紅玉、クローヴ、ローズヒップ、アールグレイ、インド マングローブ蜂蜜。
2)そして写真の、
ヴァンショーなのだけど、
これ、ただのヴァンショーではなくて、こぴゑさんのジンジャーシロップを赤ワインと合わせたもの。
蠱惑的な風味っていうのかしらん、
とにかく、どこにもない味、比類ない味。

●食後にこれを選択、タルトタタン味のアイスクリーム。

今回も印象鮮烈、本当においしかった、こぴゑさんでした。
次回もまた、激しく楽しみに伺います😍

 

●前回はこんなでした。

■「コピエ」2024年10月 訪問7回目 里芋と中華麺に驚いた

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

関谷江里

■「リストランテ 野呂」で和食。上野貴吉さんデビューコース

■ 全国100万人の読者の皆さま、12月半ば、連日りすのろ行きだったエリーでございます。

●「リストランテ 野呂」訪問338回目。ただし今回はいつもと全く違うお料理をいただいたのでした。
「リストランテ 野呂」は、来春、洛中に和食店をオープンされます。
料理長に就くのは上野貴吉(たかよし)さん(中央)です。
吉兆さんで修業10年。
今年の春からこのお店で、またがらりと違う世界で、研鑽を積んでいらっしゃいました。

今回は、あえてのろっち=店主の野呂和美さん不在で、貴吉さんが料理長となって、
予告編というかデビュー戦というか、和食コースを披露してくださるという会でした。

左はれんちゃん、右はえいとくん。
今回は3名で迎えてくれたのです。

まさかの、クラブエリーで以前冗談で開催して、しかし大好評だった特別企画「割烹 野呂」の時のコスチュームが生きました。

まさかこんな展開になるなんて😂😂


クラブエリー「割烹 野呂」の記録 割烹 野呂誕生😂

この時は「二条 やま岸」さんに白衣を拝借😂

 

クラブエリー「割烹 野呂」の記録 クラブエリー6周年に

この時から「割烹 野呂」のコスチュームできました😂

 

クラブエリー「割烹 野呂」の記録 めざましい持ち帰り料理

好きなだけどうぞ、持ち帰りどうぞのコース

●今回はカウンターに10名で、
8千円(税別)で、
貴吉さん=たかちゃんデビューのコースをいただいたのです。

●ひと皿目、れんこ鯛の酢の物。
上から土佐酢ジュレ。

きくらげ、トマト、柿、
菊菜と椎茸和え。

酸味が心地よく、いきなり味が決まっておいしいと感じ入ります😭

●海老しんじょうのプロセスを見せてくれます。

本当に作りたてをいただけるわけね😊

●海老しんじょうのお椀。
海老の香りが鮮烈で、しんじょうをあまり好きでないわたしも、これはすごく好きでした。

「しんじょうあまり好きでないわたしも、これはすごく好きでした」

と言ったのは、今年2回目で、ある和食屋さんのお椀に関して言ったなあ😂
これなかなか言わないことなのです。

●ふぐです。薄造り。
ルッコラとかいわれと共に和えられた、身皮も添えられました。
おいしーい😊

●あわびのパスタ。
あわびの肝ソース、わたし本当に好きで、これものすごくおいしかった😭😭
上に七味と八代の海苔、ものすごくいい香り。

わたしは肝ソース大好きだけど、あわびの身は要らんという変わり者です。ごめん😂🙏
むにむにの食感が好きではなくて、だから蛸もダメ、さざえなんかもダメ。なまこダメ。

ちなみに烏賊は大好き、とり貝や赤貝なども大好きです。勝手なことでごめん😂

●ちなみにこのパスタにおける肝ソースは、バジルソースを作るみたいに、松の実やにんにく、油を加えてミキサーにかけたということ。旨旨旨

 

●すじあらと大根を炊いたもの。九条ねぎ。
スープは昆布だしと鶏だしを合わせたもの。旨い😱

●お料理最後は、雲子のフライ。自家製ソース。
百合根、ブロッコリー、揚げた昆布。

●白ご飯も、本当においしかったです。😊
故郷福井のこしひかりとのこと。

●際立つおいしさの白ご飯に、お漬物も最後の味噌汁も、すべて抜かりなし。

かんぺきなコースでした。

●りすのろ定番の、なんてこったのパンナコッタ(黒糖味)😂に、
いちご大福。中のあんは、りんごとバター入り😊

●お薄をいただき、
ごちそうさまでした🙏

とてもよかった
たかちゃんデビューのコース。
舞台が整って、器も(今回は仮のものが多かったと思います)ちゃんとしたものを使えば、
間違いなくすてきな和食店となることでしょう✨️✨️

今から来春のオープンを、とても楽しみにしています😊

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

関谷江里

■ りすのろ12月15日:モンドールと箱みつでメロメロに✨️

■ 全国100万人の読者の皆さま、12月半ば、りすのろに向かったエリーでございます。

12月15日(日)、「リストランテ 野呂」訪問 337回目。20時過ぎ~。

●今回はこちら、大好きな Mont d’or モンドールにメロメロになったのでした(T_T)(T_T)

●前回からこのスタイルでお願いしているヴァンショー、今回はカルダモン増し増しで作ってもらいました。熱々で香りよし。ほんのり甘くてたまらなーい。

●こっぺ蟹スープでスタートしました。

前回あまりにおいしくて、これ再度お願いしました。

こっぺ蟹の身とたまごに、たまご(鶏卵)、ストラッチャテッラ。
蟹だしにムールのだしも入ったスープ、旨旨旨旨旨😱

●魚ではなく、自家製ロースハムを久しぶりに食べたーい♪ と言って、ロースハムをサラダ仕立てで食べさせてもらいました。

川場のストラッキーノ、さつまいも「甘太くん」、クイーンルージュ(ぶどう)、ラ・フランス、オータムポエム(アスパラ菜)、三度豆、
などなど。バジルソース、玉ねぎとりんごのドレッシング。

絶妙なバランスでおいしかったー😭😭

●エルヴェ・モンスさんのモンドールをゲットしてくれて、ジャストな熟成加減🔥
これでエリー黙りました😂😂

●フロマージュとバゲット(熱々)、これで幸せなところに、さらに

●季節の楽しみ、
大好きな箱みつ😊😊✨️✨️
これを好きなだけフロマージュと合わせてよいぞと。

旨旨旨旨旨😭😭旨旨旨旨旨

●甘太くん(さつまいも)を焼いて、バター✨️をのせて、さらにチーズ削ってくれたよ😭

旨いったらないです。

●高知の、万次郎というかぼちゃで作られたスープ旨旨旨旨😱
フランスから先日持ち帰ったバター✨️を浮かべてくれて、これがまたジャストに合って旨さ倍増😭

バター買いに、早くまた行こう\(^o^)/\(^o^)/

りすのろ店主、のろっち=野呂和美さん、れんちゃん他スタッフの皆さん、
一緒に食べた方々、おかげでおいしかった、楽しかったです✨️✨️
ありがとうございました😊😊😊

*****************
リストランテ 野呂
電話 075-823-8100
京都市中京区西ノ京職司町67-14
11:30~13:30LO、

17:30~20:30LO、22:00閉店
月曜休み、月に1回、月曜火曜連休

カウンター12席、2階テーブル席12席

離れもあり
2017年6月13日開店

2025年は1月2日(木)から営業

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「青いけ」クラブエリー2024年12月 蟹\(^o^)/

■ 全国100万人の読者の皆さま、12月のクラブエリーの記録を続けます。

12月恒例の青いけさんです。

今年は12月13日(金)と14日(土)の2日間、各8名で伺いました。

●クラブエリー@青いけさん。
ものすごく、よくしていただきました😭😭

青池啓行さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました<(_ _)>

参加してくださったクラブエリーの皆さんにも御礼申し上げます。

●今回も、格別際立ってこの上なく申し分なく、

つまり、も、の、す、ご、く美味だったコースです😭

この日のコース
*****************

●にんじんのムース

●こっぺ蟹のセルクルと野菜のプレッセ
●蟹グラタン

●聖護院かぶらのポタージュ

●甘鯛のうろこ焼き、蟹のリゾットと

●近江牛シャトーブリアンのグリエ 玉ねぎとコンソメソース
●マスカルポーネのムースと苺
●カフェか紅茶かアンフュージョン
*****************

●セルクルでまとめた、
みっちり、ぎっちりの蟹。

●そしてまた蟹に次ぐ蟹です~😍😍

蟹グラタン、100%蟹のグラタン、カレー風味🔥
旨旨旨旨旨😍😍旨旨旨旨旨

●この後、かぶらのポタージュ、蟹リゾットと共に供された甘鯛、そしてそして近江牛シャトーブリアン✨️✨️ と、お料理のすべて、圧倒的なおいしさでした。

●誕生日のお祝いをしていただきました😊😊
本当にうれしい😊

啓行さんありがとうございます🙏

●小粒のいちごが揃って、これものすごくおいしかったです。

デセールは茶色くなくちゃと年中言うわたしですが、例外というものはあります。

●お花までいただきました😊🌹
いとしのエリー」も歌ってくださって、ああもうサイコー♪😂😂
青池啓行さん、皆さん、
ありがとうございました🙏
参加者の皆さんにも御礼申し上げます🙏

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「よこい」クラブエリー第2木曜 2024年12月

■ 全国100万人の読者の皆さま、実際の日付はおそらくすでに2025年になっているのでしょうが、エリーにおいてはまだ2024年におります。アップできていない写真を、すごい勢いで上げていきます。

クラブエリーの記録については、12月分があと6軒あります。そして食べに出かけた記録、お菓子やパンの記録はそれ以上に。😂😂

コースから一部の写真をご紹介というパターンが多くなると思いますが、皆さんに感謝をしつつ写真を上げていきます🙏

●クラブエリー「よこい」さん、前回大好評で(前回の記録こちら)真冬のおいしいものをと今回またお願いするに至ったのでした。
今回も実によくやってくださいました😊

横井裕史さん、としちゃん、スタッフの皆さん、ありがとうございました🙏

●鮑入り蓮根餅

●こっぺ蟹のヨーグルトソース

●蟹しんじょう、蕪のすり流し

●お造りに続いて、に、ぐろ、かの、うまい巻き。

●うまい巻きの後、焼き物、和え物、焚物と供された後、

親子丼、しじみの赤だし。

●りんごと洋梨のシャーベットの後、きなこ餡団子。

●​「よこい」横井裕史さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました。

とても好評でした😊☆☆☆

またお願いいたします🙏

参加者の皆さんも、ありがとうございました🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■ 本を読めないのはなぜか?という本

■ 全国100万人の読者の皆さま、三宅香帆さんの本をおもしろいなあと思って、夏頃から立て続けに読んでいるエリーでございます。

●「なぜ働いていると本が読めなくなるのか

●そもそも日本人は、ものすごく読書好きな国民だったのですね。「円本」のことなど、わたし全く知りませんでした。不勉強なことでした。

この本、本当におもしろかった。思っていたことを、よく言ってくれたーと。明文化してくださってありがとうという気持ちです。

Kindle版でまず読み、audibleでも聴きました。

自分も含めて、わたしたち働き過ぎです😂😂

●夏くらいから、三宅香帆さんの本をざざざと読んで、大好きになりました。

本を作る人、本にかかわる人、本を愛する人が好きです。敬意を持ちます🙏

なぜ働いていると本が読めなくなるのか

本好きなのに、さっぱり読めていない😭という方、

どうか読んでみてくださいね。

*****************

●あっという間に年末です。

写真を、インスタグラムの方には遅ればせでも上げているものの、こちらでアップできていない日々。

ノートPCを新しくしたり、他にもまさかの買い物をしたりして、そのことでも時間を取られていてごめん😂🙏

小人閑居して買い物に走る・・・いや、全く閑居していませんが(その正反対😱)でも、人生には買い物が必要な時、必要な局面ってあります。

物欲というのではなく、精神が買い物を必要とすることがある。😂😂😂

追々報告します。

年始の休みの日々に、しんしんとデスクワークをして、12月の写真アップがんばります😂

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ パークハイアット京都「KYOTO BISTRO」心にしみる洋食

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告です。もうもうあまりに楽しかった「KYOTO BISTRO」さん、パークハイアット京都です。

今年もよくしていただきました\(^o^)/\(^o^)/

●パーク ハイアット 京都
「KYOTO BISTRO」さんでクラブエリー。ほとんど恒例の12月会です。

12月10日(火)お昼に開催。

今回は、
心にしみる洋食
というテーマでコースを考えていただきました。

本当においしかった・・・😭心にしみたのです。

●洋梨とサーモン、パルミジャーノのサラダで始まりました。

●蕪のスープも意表を突かれるものでした。

厚みのあるポタージュをイメージしていたら、全然違うものでした😂

底に、大根餅ならぬ、かぶら餅。

その上に、かぶらの葉のソテ、その上に、柔らかくローストした小かぶら。

生姜風味のビーフコンソメを注いでくださいました。

生姜が効いて、ビーフ風味濃厚で、かぶらは甘みがあってほくっとしていて旨旨旨・・・😭

●蟹クリームコロッケ、
ベシャメルに蟹がたっぷりたっぷり、
百合根が優しいアクセントになっていて、心にしみました😭

●これがメイン、1年かけて考えてくださったメニューです。

近江牛のハンバーグにはエポワスが仕込まれていて、
旨いったらなかったのです😭
そして洗練のナポリタン✨️✨️
おいしかった😭
心にしみました😭😭

●〆の欧風カレー
これが粋な味でした✨️✨️
ものすごく牛肉の味、シチューのように食べられて、最後ピリっとして、絶妙😭
胃袋にも心にもしみました😭

●サラダ、スープ、コロッケ、ハンバーグ&ナポリタン、〆カレーという流れで、最後にプリンアラモード😊
すべて懐かしい、というよりは、やはりハイアット✨️「KYOTO BISTRO」さまならではの、食べやすくも洗練されたお料理とデザートでした。
さらにさらに、

●スパイシーなガトーショコラをおみやげにつけてくださったのでした。これ、しびれるほど美味でした😭

さらにさらに、

●サプライズのお花と、

●ピエスモンテで、わたしの誕生日を祝ってくださいました。

これみんなで、ひとつまたひとつとはがしもって、味わいました。

テンション上がりました\(^o^)/

●スペシャルなお料理と
このサプライズ、本当に本当にありがとうございました<(_ _)>

井料 剛さんとチームの皆さん、
今回もとびきりのクラブエリーをしていただきました。

来年のお願いもしてきましたー😊☆☆☆

 

参加者の皆さんも、ありがとうございました🙏

来年もいらしてくださいませ\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「木乃婦」NHK文化センター講座 2024年12月

■ 全国100万人の読者の皆さま、12月のNHK文化センター講座 京都教室 の報告です。

●12月5日(木)お昼、(NHK講座では)久しぶりの、
「木乃婦」さんにお願いしました。

テーブル&椅子の広間にしていただいて(もうお座敷や掘りごたつ式は、わたしたちには難しい)、17名で伺いました。

「もう2日遅かったら海がしけて魚が何もなかったはずで、皆さんに野菜カレー出すところでしたー😁」

なんて髙橋拓児さんは軽口をたたきながら、でもでも、季節のおいしいものたっぷりでコースを組んでくださいました。

感謝しました🙏

おかげで、皆さんに喜んでいただけました。
これわたしにとって、最もうれしいことです😊☆☆☆

●3代目当主の髙橋拓児さん、
今回は、幼少時の、お祖父さまが店を切り盛りされていた頃のお店の様子を語ってくださって、とてもほっこりしたのでした。
西陣や室町が隆盛を極めた時代に、裕福なお客さまに恵まれ、お店が遊び場だった拓児さんはたっぷりかわいがられて屈託なく育たれたのだなあと😊

お料理と同じくらい(かそれ以上に)毎回拓児さんのお話が楽しみで、長らく「木乃婦」さんに伺っているのに、毎回違う、「そんなエピソード初めて」なお話が披露されることが本当にすごいです。

次は、来年3月にJEUGIAさんの講座で伺います。よかったらお問い合わせくださいませ\(^o^)/

●美麗な八寸に、

●ものすごく美味だった鯛とまぐろ。

●季節の美味をたっぷりいただきました🙏

海老芋とからすみの揚げたこちらのお皿は、華やかで、圧倒的なおいしさでした。

●蟹の甲羅のお鍋仕立ても、熱々で旨味たっぷり、楽しみました。

●髙橋拓児さん、スタッフの皆さんに御礼申し上げます🙏
また季節を変えてお願いいたします。

NHK文化センター講座 京都教室

参加者の皆さんも、ありがとうございました<(_ _)>

 

●次は、来年3月にJEUGIAさんの講座で伺います。

興味をお持ちいただけたら、JEUGIAさん

お問い合わせくださいませ\(^o^)/

JEUGIAフォーラム 京都御所南
関谷江里さんと「木乃婦」の料理を楽しむ


*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「鮨 森学」クラブエリー初開催 2024年12月

■ 全国100万人の読者の皆さま、12月に入ってからのクラブエリーや講座の記録をまだひとつもアップできておらず、

これから追いつきます😂😂

●12月2日(月)、3日(火)とクラブエリー初開催、木屋町通りに今年6月にオープンした
鮨 森学(すし もりがく)」さんにお世話になりました。
店主の井上真和さん
優しく迎えてくださって、ありがとうございました🙏
2日間のクラブエリーは大好評でした😊😊✨️

●9席のカウンターに9名で、2日に渡って伺いました。

●冒頭の写真です。焼き物をダイナミックなプレゼンで。

舞鶴のさわらを藁炙りにしてくださって、これがまあ旨かったことよ( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;) 瞠目のおいしさでした。

●美しいプレゼンです。段取りよく進めてくださいました🙏
にぎりだけでなく、お茶碗サイズでこっぺ蟹も出してくだされば、
うなぎも目の前で焼いてくださって、
欲深いクラブエリーの皆さん、喜びましたー😂😂

以下、おまかせのコースから一部ですが、

 

●先付に胡麻豆腐、
焼き物はさわら藁焼き、
その後、握りを12貫。
小巻(ねぎとろ)、
白味噌スープのお椀

というコースでした。

●献立これね。

●最後にデザートが、濃厚なたまごプリン。

すべておいしかったー☺️
お腹いっぱい、胸いっぱいになりました☺️✨️

●「鮨 森学」井上真和さん、2日間、ありがとうございました☺️
スタッフの皆さんにも御礼申し上げます。
クラブエリーの参加者の皆さんもありがとう☺️♪
また次をどうぞ楽しみに✨️✨️

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ デジタル見直し\(^o^)/お買いものだ♪

■ 全国100万人の読者の皆さま、ヨドバシカメラを、生き天国と思うエリーでございます。

京都駅前、ヨドバシカメラ マルチメディア京都です。

●週半ばのある夜、みっちり過ごして、いろいろなことをクリアにして、
気持ちがものすごくすっきりしたのでした✨️✨️

気になっていたことのひとつが、先日、ほんの2週間前に新しくしたスマフォ、Google Pixel 9 Pro XL の保護フイルムを、絶妙にずらして貼ってしまったこと😂😂😂
やっぱり初めからプロに頼ればよかった😂
●エレコムの、(ガラスではない)サラサラタイプのフイルム、その場で買ったものを、1650円で貼ってもらいました。
以前お願いした時は、だいぶ前だけど、500円でしたから、お値段3倍になっていた( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
それでも価値があります。スマフォ表面がすっごくきれいになりました。精神によいです。

●キーボードがずらりと並び、こんなにあるか~~と。
わたしはもう10年くらい、キーボードはロジクール一択です。
わたし、わりとかなりな勢いで文字を打ち込むけれど、それでも指に負担なくしっとりした打鍵感、優美なストロークよ😊✨️✨️

●そして、マウスもロジクールなんだけど、先日買い替えた無線マウスが、もうあまりにもタッチがすばらしくて、感動レヴェルです。
カチカチ音は全くないし、gracieux、優雅な、としか言いようのない触り心地、文字を打ち込みながら幸せ感に満ちてしまうという、この上なくすてきなマウスです。

ロジクール PEBBLE MOUSE 2 M350S グラファイト M350sGR

というもので、amazonならこれです。3600円。
ちなみに、よいものをよいと言っているだけで、ロジクールさんから何もいただいていません。
ロジクールさんはわたしを広報にしたらいいと思う😂😂

 

●デジタル環境を、時々見直して整えることが大事です。

そしてそういうことがわたしは好き😊☆☆☆
たとえば、気分転換が必要な時、ちょっと停滞感がある時、

わたしはデジタル機器を新しくしたら、人生ががらりと刷新されたなあ✨️✨️と、

またやっていける気分になるのです。

先日来、スマフォを新しくしたのと、amazonのブラックフライデーにまんまとのせられというのもあって、どどどと買い物しました。
●まずこれ、エレコム充電器 65w USB PD対応 小型 Type-C 1ポート PPS対応 GaN II採用を3個購入。
(Ankerの同等品も以前買ったが今度はエレコムに。ごめん🙏)
amazonだとこれです

持ち歩かねばならない時はもちろん、部屋の何箇所かに、充電コーナーを作っておきます。●こんな感じで、劇的に軽く、コンパクトになります。

そして、充電器に合わせて、ケーブルも高速用にしなければいけません。

 

●Ankerの、PowerLine III Flow USB-C & USB-C ケーブル
これがまた、とろりとした手触りで、絡まない、USB PD対応の最新のもので、これも3本購入。

ケーブルが昔のままだと、充電器が最新でも急速充電できないから、
充電器+ケーブルはセットで新しくしないといけません。

 

 

 

 

●(これはフランス行きの前だけど)
Anker Power Bank というモバイルバッテリーを購入。
これがまた、画期的によかったです。7990円。今だと千円クーポンありますねー
10000mAh, Fusion, Built-In USB-C ケーブル、
10000mAh 30W出力モバイルバッテリー搭載 USB充電器
LEDディスプレイ搭載
USB-Cケーブル一体型 ←これが便利。
折りたたみ式プラグ
これは、飛行機に長時間乗る際、ものすごい安心感を与えてくれました。
10000mAh あれば、スマフォ2回満充電にできるでしょう♪
他、カメラやiPadなど、電子機器を常に複数持っているわたしにはマストなものでした。
ケーブル一体型だから、本当にシンプルになって良かった☆☆☆

 

●ついでにデスクトップPC用のBTスピーカーも新しく。
Anker Soundcore 2 (USB Type-C充電)を1台購入。

これもよいわ😊 コンパクトで、きっちり四角いデザインが好き。

●わりすたコーナー😂
わりとスタバが好きなわたしです😊
ヨドバシカメラ京都でみっちり過ごして、ノートパソコンをじっくり比較検討して(買うもの決めたよ♪)、精根尽き果てました状態で、ヨドバシのお隣、スタバの京都タワーサンド店へ。
猫っちのスタバドリンク券を持っていたのです。そうだ猫っち使いましょう。
(H子さんありがとう😊)
人生初の最大サイズ、ヴェンティで、カフェラッテをざぶざぶと。
クリームチーズとブルーベリーのデニッシュ摂取で血糖値も上げました。

座ってほっとして、デジタル天国の楽しさを感謝して、

それでわたしはしばし、またまるで違うテーマの本を読んだのでした😂😂

きれいになったスマフォで、Kindleで、フランス史の本😂😂

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ ノートルダム大聖堂、再オープン

■ 全国100万人の読者の皆さま、フランスの話題です。

遅れましたが、12月7日におこなわれた、ノートルダム大聖堂再オープン、セレモニーの記録です。

●パリのノートルダム大聖堂が、再オープン。
2019年4月の火災から5年半、(オリンピックには間に合わなかったけれど)、美しくよみがえったノートルダムで、12月7日夕方から、再開を祝う荘厳なセレモニーが行われました。
日本時間の、7日深夜から8日未明にかけてのフランスアンフォの特別番組を、釘付けになって見たのでした。
尖塔まで崩れ落ちた大火事ながら、焼け落ちず、消し止めることができて、本当によかった😭 
多くの人たちの尽力で、再開がかなって本当によかったです😭😭

●ブリジット&エマニュエル・マクロンさんと、パリ市長、アンヌ・イダルゴさん。

マクロンさんは各国からの要人を迎え、再開セレモニーを、見事に国際外交の場としたのでした<(_ _)>

●パリ大司教が思わせぶりに扉をノックして開けるんだけど、中にはすでに聖歌隊やら各国から招いた要人がいるわけよ。
とっくに開いとるやんけ、わざとらしいのう😂😂と大阪人のわたしなんかは思うのだけど、しかしあくまでsolennellement, 荘厳に。

●ブリジットお姉さん、パリで一番美しい脚とカール・ラガーフェルドさんに褒めてもらった美脚です。しかし冷えたことでしょう😭😭

手に持っているバッグはレディディオール。ノートルダム再建に多大な寄付(253億円とか😱)をしたLVMHさんへのオマージュですね。

●大統領の演説は極めて明確で聞いているだけで気分よく😂、消し止めたパリの消防士たちの皆さんを迎えて拍手で讃え、また今回の再建にかかわった多数の人々も招いて同様に感謝を送るあたり、人の心を動かす演出だなあと思わせ、そして清らかな聖歌やら弦楽曲やらが披露されて、いやがおうにも感動をもたらす、演出も上手な式典でした。やればできるフランスです😁

同時に、歴代フランス大統領(とその連れの女性の方々😂)の顔も見えればアメリカのトランプさんとかイーロン・マスクさん(*_*)、ウクライナのゼレンスキー大統領、英国からはウィリアム王子になども参列していて、どこか「パリマッチ」を眺めるような、ミーハー的な好奇心も満たされたのでした😂😂

●12月7日から8日にかけて、わたしは全く仕事にならなかったのだけど、
それどころか、もうパリに行きたくなってしょうがなくなってしまったのだけど、でも、まあ、また来年行くから、ノートルダムにまず行くから、パリに住んでいるわが幽体離脱の半身も、それまで待っていて~😂😂

ノートルダム大聖堂 予約サイトです。

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ 味ぽん60年記念のポテトチップス

■ 全国100万人の読者の皆さま、ポテトチップスに瞠目の思いをしたエリーでございます。

●ミツカンさんが、カルビーさんとコラボ、60年のロングセラー「味ぽん」味のポテトチップスが発売されました😂😂🎉🎉

本当に「味ぽん」が香りたつポテトチップスで、サクサクと軽やかな食感と上品な香味に瞠目の思いです。

●もう全くポテトチップスというものを食べない人生なのだけど(以前いつポテトチップスを食べたか思い出せない)、ここまで油っけを感じさせず、繊細なものになっていたのかと驚異的な思いです。
ほんとーにおいしいと思いました。

ミツカンの高取 順さんありがとうございます😊🙏
12月末までコンビニで発売中とのこと。

まとめ買いして、配りましたよー😂😂😂

 

●「雪印北海道バター」味を一緒に食べよ、とパッケージの表に大書きしてある😂😂

なので、これも買って、一緒に味わってみました。

驚いた・・・おいしかったです( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

これほど上手に風味を移せるのかと。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■「二條 みなみ」2024年12月のコース

■ 全国100万人の読者の皆さま、遅れ遅れですがアップしていきます。
多少前後することもありますが、お許しください🙏

12月2週めの月曜の夜に伺った、「二條 みなみ」さんです。10日前です。
手堅くゆるぎなくおいしくて、それでいて華やか。居心地よくてゆったりできて、本当に好きなお店です😍😍
もうもうほんとーにおいしかった上、全く気楽に500%のリラックス気分で過ごせて、よい夕食でした😊☆☆☆

●ひと皿め、金時にんじんの茶碗蒸し、中に百合根。

●八寸です。

12月は1年分のお祓いで、茅の輪がのせられ、「無事」の短冊が添えられていました。

さらに、忠臣蔵の討ち入りにちなんで、兜と太鼓の器が使われていました。
まあいろいろ思いわずらうことがあっても、元気で、無事にここに来られたことをありがたく思い、感謝しました🙏
干し柿とかぶらの砧巻き、香茸、数の子、車海老/川越のお芋とくわい/いくら味噌漬け

などなど華やかな取肴を喜びました。

●ぶりは、一瞬だけおだしに浸して、

●すぐに引き上げられます。

●ぶりしゃぶ、美味極まれリという感じでした。この旨さよ😭

●お造りも、おいしかった😭
あおりいかと鯛。
とりわけ鯛が、ものすごくおいしかったです。

●揚げた鯛の皮です。ほどよい塩気で、パリパリと味わえました。

●すっぽんのお鍋は○っちに。

●わたしはくえのお鍋です。(すっぽんの身が好きでない<(_ _)>)
すっぽんのスープだけお椀に別途いただきました😂お手間ごめんなさいでした🙏

●海老芋の白味噌煮。湯葉巻と。
はあもう、
じんわり、
じっくり、
身にしみて、
旨旨旨旨旨旨😭😭旨旨旨旨旨旨

●まながつおの焼き物に、堀川ごぼう。

●白甘鯛の蕪蒸し。

●蟹はプレゼンから美しい。
よい季節です✨️

●松葉蟹とこっぺ? 😱夢のような蟹盛り😂😂

これは○っちに。

●もうだいぶ満腹に近いわたしには、松葉蟹だけ盛ってくださいました。

旨旨旨旨旨旨😭

●ご飯の準備がされまして、

●ご飯ボーイ、寛太ちゃんです😊🎉
鯛ご飯です\(^o^)/

●お祝いといって、鯛ご飯をご用意いただきました。これ格別に美味😭
うれしかったです😭😭

●このご飯だけでひどく美味でご馳走で、際限なく食べたいと思うけれど、胃の容量的におかわりできない😭
でも、寛太ちゃんが「愛のおにぎり」を作って持たせてくれます。

●デザートは洋梨と、

●さつま芋、紅あずまを使った芋ようかん。

 

●お薄をいただき、ご馳走さまでした<(_ _)>

南建吾さん、奈々緒さん、寛太ちゃん、
優しいもてなし、ありがとうございました😊♪

そして○っち、どうもありがとう😂
○っちと、店主の南建吾さんはヴェリーフレンドみたいで・・・よい友情と思います😊😊

*****************
「二條 みなみ」

電話 075-221-5025
〒604-0931
京都市中京区榎木町92-12
(二条通 寺町東入ル 南側 細い路地下ル)

17:30~
日曜休み、他に不定休あり
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■「ごだん 宮ざわ」2024年12月8日

■ 全国100万人の読者の皆さま、12月の「ごだん 宮ざわ」さんに向かったエリーでございます。

12月分のアップが、すべて、遅れ遅れになっていますが、追々上げていきます<(_ _)>

これは10日前のお昼です。

●食前酒に増田德兵衞商店さんの「稼ぎ頭」をひと口いただきお料理スタートです。

ぼたん海老、甘麹で和えた蕪、柿。

白酢衣。赤芽紫蘇。
ひと皿めからかんぺき、品よく美味でした。

●お椀は、松葉蟹のしんじょう。薄く縦長にスライスしたちしゃとうがおしゃれ。

原木椎茸。柚子。

しんじょうといっても、9割以上?松葉蟹のかたまり。
贅沢な香味。いやおうなく美味。

おじさんおきなひめじの炭火炙り。

旨みたっぷりの魚。先日は「じき」でもいただきました

上に雲丹。柚子。

たたいた青大根。炭の香りをつけた醤油吉野。

●焼き胡麻豆腐は、全く初めての香味と組み合わせでした。

下仁田葱の胡麻豆腐に、鴨肉。上から山椒醤油。

かもねぎとは斬新でした😂
これ実においしかったー✨️✨️

●白甘鯛の松かさ焼き。クレソンも焼き。

上から松の実。すだち。

外側バリバリ中はしっとりで旨旨旨( ̄○ ̄;)

●東洋賢士さんが打つ、東洋一の蕎麦きましたー✨️✨️

今回はふぐのお蕎麦。白菜、白ねぎ、ふぐねぎ。
一味とうがらし。ふぐのあらだし。

おいしかったー✨️

●東洋賢士さんと、向こうが、ひろとさん。
東洋賢士さんが「じき」「ごだん」とカウンターに立たれるようになってから、わたしは30回目の訪問でした。

●すてきな古染付で供されたのは、

●あこや貝のとんぶり和え。みぞれ土佐酢。

いくら、三つ葉。おろした、国産レモンの皮がいい香り。

●これがまた、
ものすごくおいしかった、食感がすてきだった、意表を突かれて楽しかった、
れんこんコロッケ こっぺ蟹みそあん
マッシュルーム入りということで、蟹だけでも旨いのに、旨みに深みが出て、もうれつ旨い( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

●お漬物コレクション来ました✨️✨️
白菜の浅漬おかか和え

赤大根甘酢漬け

蕪ぬか漬け

ごぼう味噌漬け

椎茸と炊いた昆布

この後、炊きたての白ご飯をいただき、圧倒的においしーい。

●代白柿に和紅茶ゼリー、乳清クリームと、

●ひろとさん作の、胡桃蒸し羊羹。

すてきな食後の甘味でした。

●お薄をいただきご馳走さまでした。

今回も、すべて、かんぺきのぺき子ちゃんなおいしさでした✨️

●かわいいお誕生日ケーキにマッカなろうそく、

美奈ちゃん@「プーゼ」の赤いバラで
お祝いもしていただき、ものすごく喜びました😊
店主MMさま、SちゃんTちゃんありがとうございました😊🙏

ごだん 宮ざわ」さん、また楽しみに伺います。

*****************

●お店のお花いけはこんなでした。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「半々」肉と野菜半々のお店、初訪問

■ 全国100万人の読者の皆さま、12月の初めから、ほとんどこのサイトの世話ができずにいたエリーでございます。

何か忙殺されてしまっていて、大したことをしていないのに、毎日がひっしのぱっち、限界への挑戦的な日々でした(*_*)(*_*)

毎日の記録はInstagramにアップするまでで精一杯、でもInstagramだけは更新を続けていましたから、出かけたおいしいお店、旨いものに満ちたクラブエリーの日々は辿っていただけます。

ご覧になってください<(_ _)>

*****************
■ さて、今日は「半々という初訪問のお店です。
●12月7日(土)の夜に初訪問しました。

冷泉通り、川端通りから少し東に入ったところにあります。

半々」、肉と野菜、半々ということで、この店名だそうです。

2024年7月12日オープン
本当に、肉も野菜も、同等に扱われ、どのお皿にも、はっとするおいしさがありました。

とてもおいしかった、そして楽しかったのです😊☆☆☆

●店内と、テーブルセッティングはこんな。

●木の質感を生かした、落ち着きのあるインテリアでした。
入店した途端に、「ここ好きー♪」と思いました。

以下、順番にお料理いきます。

*****************

お料理、2万円のコースです

*****************

はちのすを柔らかく炊いたもの。上から菊芋のペースト。干し貝柱のあん。

●黒毛和牛もも肉の生ハム、下に聖護院大根の天ぷら。

●お椀は鶏だしベースに、昆布とトマトの旨みも感じさせる吸い地。

自家製の厚揚げ、白菜、昆布〆にしたえのき。柚子。
おいしーい😊☆☆☆

●牛肉とクレソンです。

●経産牛と聞いて、実はわたしはあまりいいイメージを持っていなかったのだけど(ごめん😂)しかーし、これは飼育に手をかけられたスペシャル経産牛、とてもとてもおいしかったのです。

それに、このお皿、あまりにも見覚えがあります・・・😂😂

●店主の濱口周二郎さんです。坂井咲子さんの器が大好きということで・・・

●ずらりと見せてくれました。

他にも持っていますと。お湯のみもありますと(最後に出てきます)。
坂井咲子さんすばらしいという話に😊

●酢漬けの赤かぶと共に、求肥昆布で包んだ牛肉。低温でじっくり火を入れた牛肉は、優美な口当たりでした。

上にみょうが。

*****************

手巻き寿司に焼き物です
*****************

●さて、店主さんはテーブルの方まで来て、手巻き寿司にかかってくださいました。

●ローストしたラムシンをたたいたものに、いぶりがっことルッコラを合わせます。

それをくるりと、裏表をあえて逆にした有明海苔で巻いて、

●どうぞと手渡してくれました。海苔の、裏(ざらざら面)を上にして巻いたことで、歯がすくっと入って食べやすかったのです。

なるほど。

これもおいしかった✨️

●焼き場をテーブルから見たところ。
空間の使い方が贅沢です。

●肉を炭焼きしているところ。

広々して仕事しやすそう。

●牛肉炭焼き。マルシン、赤身です。

●焼いた縮みほうれん草、山椒入りごぼうソース、揚げた白髪ねぎ。

きんかんピュレ。

肉と野菜のインパクト、本当に半々だなと思いつつ味わったお皿です。とてもおいしかった😊☆☆☆

*****************

ご飯まで、あともう2皿

*****************

●ブッラータをスモークして醤油漬けにしたもの。わさびと。

これはチーズ好きにはたまらん😭😭

またここでワインが欲しくなりました。

●最後に豚しゃぶです。ブランド豚、東京Xの肩ロース。

下に壬生菜。かぶらみぞれ仕立てです。

舌ざわり優しい豚肉でした。
*****************

ご飯の段になっても、まだお肉♪

*****************

●白ご飯も申し分なく美味😭 店主さんのご実家の、鳥取は大山のふもとで作られるお米、きぬむすめ ということです。

●味噌汁にお漬物、さらに、

●豚リブロースの幽庵焼きが添えられました。

肉食女、喜びました。

ご飯が進みます。止まらない。どうしてくれるの( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

・・・と叫びつつも食べ終えて、もう本当に満足なコースでした。

とてもとてもよかった😊♪

●塩ミルクアイスクリームに、オリーヴオイル。

粋なデザートでした。

●坂井咲子さんのお湯のみでお茶をいただき、

ご馳走さまでした🙏


●「半々」さん、お料理よかった、ゆったり過ごせた、店主さん感じよかったー。とてもいいお店でした。

また伺います。クラブエリーの皆さん楽しみに♪

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ りすのろ12月5日:こっぺ蟹スープがすごかった

■ 全国100万人の読者の皆さま、りすのろに出かけた記録です。

12月5日(木)、「リストランテ 野呂」訪問 336回目。20時半前~。

●これがもう、仰天の旨さでした😱

こっぺ蟹スープです。
ほぐしたこっぺ蟹の身とたまごに、たまご(鶏卵)を合わせて、ストラッチャテッラ入り、蟹の殻から取っただしにムールのおだしも少し入り。

わずかににんにく風味もつけたスープで始まりました。
もうもうもう、これは別世界。
何ごとか?な旨さでした。

●寒くなってきたら、これがおいしい、これが好き。
ヴァンショーを、ポットサーヴィスでいただきました。
熱々で甘くていい香り、大好きなカルダモン増し増しで、もう桃源郷です。

●いわしの、クミン香るラクレットチーズ焼き、

これがまた、強烈に旨かった(*_*)

●のろっち=店主の野呂和美さんは
お芋のフリットの熱々を切ってくれていて、これが何かと言うと、

●お芋のフリットの熱々、
これは「甘太くん」(かんたくん)という大分の甘い、旨みたっぷりのさつまいもなのでした。
ここに、先日わたしがフランスから持ち帰ったバターをのせてくれましたよっと。
(おみやげにあげたはずがごめん)
これは旨いは止まらんわ😭😭

●いわしの、オータムポエム巻きフライ

いわしシリーズの2皿目で、フライもの旨し。

胃袋の容量があれば、際限なく食べたいと思います😭

●さて、これも先日、勝手広報で持っていった、ミール・ミィさんの「MEAD 」を使ってくれたドルチェです。
のろっちが最初に修業した、山の上ホテル仕込みのクレマカタラナに、ざぶざぶと蜂蜜酒、ミードをかけて供してくれたのでした。、、別世界でした😭😭
●「リストランテ 野呂」、リストランテというにはだいぶカジュアルな店ですが😂😂、でもほんとーに、おいしいわーーー✨️✨️

*****************
リストランテ 野呂
電話 075-823-8100
京都市中京区西ノ京職司町67-14
11:30~13:30LO、

17:30~20:30LO、22:00閉店
月曜休み、月に1回、月曜火曜連休

カウンター12席、2階テーブル席12席

離れもあり
2017年6月13日開店

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■ Google Pixel 9 Pro XL へ

■ 全国100万人の読者の皆さま、Google Pixel 7 Proから、最新機種の、Google Pixel 9 Pro XL に入れ替えたエリーでございます。

●12月4日に、
スマフォの入れ替えをしました。

Google Pixel 7 Pro
から、
Google Pixel 9 Pro XL
へ。

XLといいながら、サイズは全く同じです。
上の写真が最新、9 Pro XL です。

●こちらは前に使っていた機種、Google Pixel7Proで、
7の、スクエアな形の方がわたしは圧倒的に好きです。
角の丸こさに関して、9はわたしの好みではない( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
さらに9は、少し重量が増しているのです。
困ったものだ😱

しかーし、旧スマフォから新スマフォへの引き継ぎ作業は劇的に楽でした。

事前に、
*****************
●モバイルスイカ(「カードを預ける」操作をする)
●LINE(全バックアップ後、QRコードで読み込む)
*****************
以上の2つのことは特に気をつけてやりましたが、
あとは、
SIMカードを差し替えて
その後
新旧の2台を横に並べておくだけで
すべて移せたのでした。

ただ、いくつかのアプリは、
IDやパスワードを入れ直して一度ログインしておかねば使えないのでした。
でもこれは想定内のことだし平気です。

引き継ぎ作業に2時間はかかるか?
と思っていたけれど、1時間かからずにできました。
気分よかったー😊✨️✨️

昨年2023年7月末に7にして、
その秋に出た8はパス、
そしてこの秋に出た9を、ブラックフライデーの得な条件でゲット。
角が丸い以外は😂うまくやっていけそうな気がしています。

わたしにおいて、電子機器って、すっと人生に入ってくれる時と、ぱっと見て(初期不良などで)ダメで、すぐに手放す時があるので、今回はすっと入ってくれたみたいでよかった😊✨️


本当に極端だと思うのだけど、
届いた商品が
「いきなり初期不良」
「ひと目見てこれは合わないと思う」
ということが時々あって、
だから電子機器を発注する時はお祈りしたり、よい暦の日を選んで縁起を担いだりするのでした😂

さて、Google Pixel 9Pro のカメラはどうなのか😁?
7から、さらに良くなっていたらいいけれど。
これから少しずつ試していきます📸

 

Google Pixel 9Proは、amazonにもあります

*****************
Google Pixelを使ってきた記録:

Google Pixel 使い初めは2021年1月でした。

●2021年1月~ Google Pixel 4a(5G) 
●2021年12月~ Google Pixel 6 Pro

●2023年7月~ Google Pixel 7 Pro

●2024年12月~ Google Pixel 9 Pro XL

*****************
ちなみに、Google Pixel Watchについては、

●2022年10月 Google Pixel Watch1 初

●2023年秋 Google Pixel Watch2
●2024年秋 Google Pixel Watch3

*****************

気がついたら、Googleずぶずぶ・・・だけでなく、amazonずぶずぶ、Kindleずぶずぶ、Microsoftずぶずぶ、他にSNSもずぶずぶで、

何でもヨーロッパ志向のわたしながら、アメリカの文明力なしには生活が立ち行かなくなっていたのでした( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ 最近のあれこれ

■ 全国100万人の読者の皆さま、最近のあれこれです。

●サイト11月分、パリ記録と帰国後のクラブエリーや講座、食べに出かけたコース料理でみっちり埋まりましたが、上げきれていない小ネタがまだいくつもあるのです😂😂

●ひとえにわたし、記録するのが好きで、こんなに楽しいこといろいろ、残さずにいられようか?(いいやいられはしまい)ということなのです。

子供の頃から日記を書いたり写真を撮ったりするのが好きでたまらず人生の一部になっていて、今なんかネットの世界でみんなに見てもらえるわけだから、そして読者の皆さんにはわたしのクラブエリーに集ってもらえたりもするわけだから、なんていい世の中になったかと思っています。こんな世の中のおかげで、わたしは好きなことだけして好きな場所で生きていける。

*****************

ゆたかちゃん、また会いましょう😊

*****************

●泣く子も笑う、オカフェ さんです😂😂
11月下旬、綾小路の「オカフェ」さん本店に伺ったのは・・・

●ゆたかちゃんに会うためでした😊

「オカフェ」の京都のお店を去り、故郷の能登で新たなスタートを切ろうとするゆたかちゃんです。8年間立派に、「オカフェ」本店の店長を務められました。
ゆたかちゃんが作る、ナポリタンもおいしかった✨️✨️

ゆたかちゃんの大成功(間違いないけれど😊)と、能登の復興をお祈りいたします🙏

●決めポーズをしてくれました😂😂

●この日はカフェと共に、プリンを選択。午後にしばしくつろいだひと時でした。おとなりのテーブルの方ともお話ししたりして、おもしろかったな😊 

*****************
きつね愛です😊

*****************

●たった1週間かそこらでも、パリから帰ったらまずはお揚げものを食べたいのです。
今回は、「権太呂 四条本店」さんで
きつねうどん です✨️✨️
甘いお揚げに透き通ったおだし、
もちもちのうどん😭
ほんとーに、天国的においしいと思います。

*****************
丸いアレンジメント@「プーゼ」

*****************

美奈ちゃん=「プーゼ」浦沢美奈ちゃんによる、丸いアレンジメントです。

●こんな風に撮ったり、

●こんな風に撮ったりもしましたが、
●キャンドルと合わせると、そうかこう使うのねと納得できて、また格別にきれい✨️✨️
美奈ちゃん撮影です。使わせてくださってありがとう😊🙏


*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************