■ 全国100万人の読者の皆さま、引越しから1年たったエリーでございます。
「引越し話」というカテゴリーを作ってあり、引越し後もなかなか落ち着かなかったテーブル騒ぎの顛末も逐一載せてあります。
●「なかなか落ち着かなかったテーブル騒ぎ」と言いましたが、実は今なお落ち着いていないのです( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
この4台目のテーブル、結局ドナドナされて、もっとふさわしいところ、置かれるべきところに運ばれてゆきました<(_ _)>
運搬でお世話になるのは伏見のオールクリアさん。いつもありがとうございます<(_ _)>
●サイズは150✕85cm。置ける最大限、理想の大きさでしたが、届いた時から注文した脚カットがされていなかった、脚替えてもらったら今度は天板割れてきた・・・と、しっくりこないテーブルでした。
しかし天板も替えてもらい、きれいな木材だし、どっしりしているし、今度こそ決まりだ\(^o^)/
・・・と思いたかったのですが、何かどうしてもなじみきらない感があり、これは違ったんだと思うに至ったので、即手放すことにしました。(わたしは決断が早い。)
●で、新たにオーダーしているテーブルが届くのが5月の2週目です。次こそぴたりとはまるだろうと思っているのですが・・・考え方を変えて、サイズを小さくしたし、そもそも置き場所を少し変えたし。
●すでにドナドナしたテーブルと、5月2週目に届く次のテーブルの間は、簡易テーブルでしのぎます。
仮テーブルはこれです。無印良品、80✕50cm、高さ70cmの折りたたみパイン材のもの。これを2つつないで、上にクロスをかけて、80✕100cmのテーブルとして使っています。
●仕事机(写真奥)は、京都に来てから買ったものを15年変わらず使っており、160✕80cmの大きさもちょうどよく、買い替えようと思ったこともないのですが、なぜかダイニングテーブルがうまくいかなかった・・・今度こそうまくいきます(^o^)
ちなみに手前はソファ、角角としたデザインです。実はソファも先月これに入れ替えたのでした。前のは赤かったんだけど。笑。
*****************

●いつも花は飾っていますよっと(^o^)
花屋さんへちゃんと出かけるというよりは、21時までオープン、八百一本館さん2Fのあまりに重宝な「ハーモニアス」さんで買うことが最も多いのですが、簡単に投げ入れ、常に投げ入れ・・・(^o^)(^o^)

●これはフリージア、赤っぽいのを見つけて喜びました(^o^)
*****************
●そして、家がらみのことでは、この連休こそやろうと思っていることがあり・・・
また報告いたします<(_ _)>
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************





●8月21日(土)、アクタスさんの配送スタッフの方が再度いらしてくださいました。


●ダリアみたいにも見えるけれどこれは
●買って激しくよかったもの\(^o^)/
●買って学んだもの\(^o^)/\(^o^)/
●大きさは結構あって(幅120cm)、こんな感じね。
●AmazonのKindleで、書店の中を散歩するように毎日本を見るのだけど、
●珍しくピンクのバラ。お世話になっている方のお嬢さんの誕生日に用意したもので、お花は八百一本館の2階の「
●シンプルな単機能電子レンジです\(^o^)/
●
●
●これ出るなり買って一気読みしました。すでに1年半前になりますが、惜しい方が亡くなりました<(_ _)>
●坪内祐三さんのお友達でもあった中野翠さんの、毎年の本の新刊。
●この映画も見ました。坪内祐三さんの原作で、自分で主演もされた作品。中野翠さんも出演。動く中野翠さん初めて拝見<(_ _)>
●これも追悼です。立花隆さんが昨年文春新書で出されていたものです。


●「仁修樓」さんに6月は2回お世話になりました。クラブエリー無限ループの1軒です。
●すごく久しぶりに八百一本館「セイボリー」さんでクラブエリーです。農園レストランで野菜をたっぷりたっぷりいただきました。おみやげまでつけていただき感謝しました。
●赤いもの買って帰りましたよっと(^o^)
●ある午後、「本家 尾張屋」さんの野菜天せいろ。これしみじみ好き、おだしも好き。蕎麦湯をいただいたら全飲みします。
●251回目の「リストランテ 野呂」で万願寺とうがらしのおいしさに目を見張りました。別に2皿、万願寺、万願寺と味わってうっとり美味を堪能、改めてアップします。
●
●ブリオッシュに雲丹バター(旨旨旨、)、野菜テリーヌにはちょっと日本風に炊いた椎茸がアクセントに組み込まれたりしていて、ユニークでした。おいしかった(T_T)(T_T)
●賀茂茄子のクロケットは、昨年の賀茂茄子のカツレツとは全然違うもので、よくまあこの構造で、食感を生かすべく茄子そのものをまとめられたなあと驚きました。作り方を伺ってやはり相当な工夫があることがわかりました。家ではできませーん。これだけでもまたいただきに伺いたいです。
●2か月近く待っていた、オーダーした家具が届きましたが・・・(アクタスの配達員の方に運び込まれる之図)
●引っ越し後、新住所入りの名刺を作らねば。
●
木製で、
●必要があって開いたけれど、その後全く使っていなかった銀行口座を解約しました。京都銀行なんて、まだ東京にいた頃に
●ひざかけに、あったかいマイクロフリース、