■ 全国100万人の読者の皆さま、「オ・タン・ペルデュ」さんの3月28日をもっての閉店を大変残念に思うエリーでございます。
でもでも、店主の松井知之さんが、閉店されたまま今後何もなさらないなんて考えられません。次を楽しみにいたします(^o^)/

●焼き立てのマドレーヌをお茶菓子として出してくださった店主の松井知之さんです。
プルーストの書名「失われた時を求めて A la recherche du temps perdu」 にちなんでの「オ・タン・ペルデュ Au temps perdu」という店名ですから、アンフュージョンに浸してこのマドレーヌをいただかねばなりません。

●クラブエリーの皆さんもご参加ありがとうございました<(_ _)>

●いちごのピュレをヴァンムスー(スパークリングワイン)で割った、粋なアペリティフで始まりました。
以下、クラブエリーのために組んでいただいたコースです。
本当においしかった・・・感涙。(T_T)(T_T)


●最後はもちろんティザーヌ、(=アンフュージョン=ハーブティ)でした。

●お菓子もお惣菜も、買い求めに来られるお客さまが続々といらして、どんどんなくなっていきました。

●風光明媚な岡崎で、うららかな春の日でした。今までありがとうございましたということで、次の松井さんの活動を楽しみにお待ちします。
とりあえず寺町二条の「ブション」さんにいらっしゃるということで、「ブション」さんにも伺いますよっと\(^o^)/\(^o^)/
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★facebookにもいます。
*****************






















●ガレット・デ・ロワ、先日も伺った「















●「








●合わせた飲み物はペリエと白ワイン1杯。







●16日午後、岡崎の美しいサロン・ド・テ、「オ・タン・ペルデュ Au temps perdu」さんへ。
●焼成前の状態を見せてもらえてラッキーでした。
●これが焼き上ったものです。
●上のカラメルがまた香りを添えて、フイユタージュはサクサクサクサクで、ほんとーーーーーにおいしかった(^o^)(^o^)☆☆☆


●合わせるお茶がまた、
●さらにダメ押しのように赤いさんざしの実が飾られていて、フランス愛ここに極まれりという感じがしました。
●昨日は「
●ババもおいしいです、かなり食べたかった。。
これね。(