■「新門前 米村」2025年10月 クラブエリー第3金曜

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

●クラブエリー、10月17日(金)は、「新門前 米村」さんに伺いました✨️
よねちゃん、やまちゃん、
すばらしいお料理とやさしいもてなしを
ありがとうございました😊☆☆☆
伺うたび、料理もしつらいも新しくなっているのがまたすごいです。

●メニューはこんなでした。

●今回新しかった器がこちら、
小川宣之(おがわのぶゆき)さんの、
Multiplies というデザート皿。
鮮やかな赤と金彩でいとも華麗。

●これ、ひっくり返したら裏側まで同じ赤と金の水玉模様で仰天しました😱
本当にすてきでした😊✨️
この裏側のヴィジュアルについては、
東五六さんのオンラインストアの写真を使わせていただいています。
ありがとうございます🙏

●鮎のコンフィと蒸しあわび。
本当にきれいで、粋なことです✨️✨️
お料理ごと全部、折敷が違うのもすごいです。
いずれも、見ても見ても見飽きない美しさと思うのです。

●わたしは今回お料理をいただかずひたすら幹事役をつとめましたが、
お料理もほんとーーにおいしかったと大好評でした。
●メニューでは
黒毛和牛の後がデザートとなっていますが、
黒毛和牛のお皿の後に、ご飯ものが供されます。
名物カレーか、ちりめん山椒ご飯を選ぶことができます。

新門前 米村」米村昌泰さん、スタッフの皆さん、
ありがとうございました🙏
またクラブエリーを迎えてくださいませ🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「日本料理 とくを」2025年9月 クラブエリー第3金曜

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

9月19日(金)、クラブエリーは「日本料理 とくを」さんへ✨️✨️
徳尾真次さんの手堅いお料理を楽しみました。
信じられる真次さんです😊
本当においしかったー😊☆☆☆

●徳尾真次さん。2005年2月に開店。今年ですでに20年と半年です。
オープン時にお邪魔した時は、わたしはまだ東京と行き来=半々暮らしをしていました。
NHK文化センター講座でもクラブエリーでも、本当によくしていただいています🙏

●鱧と松茸の土瓶蒸し。
かつお昆布だし。
添えられるのは(酸味を与えるすだちではなく)香りのよい柚子です。

これものすごくおいしかったです😭

●黒毛和牛のフィレステーキ
鹿児島県の、薩摩黒牛。

これも、ものすごくおいしかったです😭😭

●賀茂茄子海老そぼろ
夏の名物。ほんとーにおいしかったです😭
●他にお造り、ぐじ塩焼き、沖縄もずくと、魚たっぷり海藻たっぷりいただきました🙏

●締めご飯には、
スペシャルとくをカレー✨️✨️を出していただきました。
はーおいしかった😊

●こんな献立でした。
安心のおいしさ、気持ちがなごむお料理でした。
日本料理 とくを」さん、またすぐに伺いたくなります。
徳尾真次さん、小百合さん、
スタッフの皆さん、
ありがとうございました🙏
参加者の皆さんにも御礼申し上げます🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

関谷江里

■「鮨 仙太」2025年5月 クラブエリー第3金曜

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

●5月16日(金)のクラブエリーは、
鮨 仙太」さんへ。土子亮二さん、
ありがとうございました🙏
本当にによくしていただきました😭😭

●あまりに充実の献立でした🙏

握りの前に、
お料理を6皿。
・鰯巻き
に始まって、

・桜鯛 白子自家製ぽん酢

・そら豆とふぐの茶碗蒸し

・雲丹、いくら、釜揚げしらす丼

・焼き魚 のどぐろ

・かつお 淡路島の新玉ねぎとクレソン胡麻油和え

●お料理6品の後に、
握り10貫、巻物ひとつ、玉子。

●最後になめことあおさ海苔の白味噌椀が供されました。

クラブエリーの欲深い皆さんも大満足\(^o^)/
●「鮨 仙太」土子亮二さん、
本当にありがとうございました。またお願いいたします🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

 

■「モーネ」2025年4月 クラブエリー第3金曜

■ 全国100万人の読者の皆さま、引き続き4月のクラブエリー報告でございます。クラブエリーの写真をせっせと上げていきます。

●4月18日(金)のクラブエリーは、
måne」モーネさんへ。
河村昭多さん、お手間入りのお料理を、16名分、よくやってくださいました。
皆さんに喜んでいただけました。
マダムの真智子さん、二番手よしきさん、スタッフの皆さんも、ありがとうございました🙏

●季節感豊かで、美麗なお料理です😍

コース中、わたしは2皿いただきまして、
とりわけパスタが、本当においしかったです😭
桜鯛、白子、筍、とろとろのわかめ。木の芽の香り、パン粉のパリパリ。

デザートはピスタチオのクレームブリュレにいちごのソルベ。

måne」モーネさんありがとうございました🙏

河村昭多さん、スタッフの皆さんに御礼申し上げます。

またお願いいたします🙏

クラブエリーのメンバーの皆さんも、ご参加ありがとうございました<(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ デュシタニ京都「紅葉」 NHK講座1月とクラブエリー第3金曜 2025年2月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリーとNHK文化センター講座の報告でございます。

●クラブエリー@鉄板レストラン「紅葉」、
西洞院通にあるタイのラグジュアリーホテル、デュシタニ京都さんです。

2月21日(金)クラブエリー第3金曜の例会で伺いました。

そして先月、1月16日(木)のNHK文化センター講座でもお世話になりました。
西川直毅さん(左)、田村実さん、
スタッフの皆さん、
ありがとうございました🙏

●鉄板レストランて、
時々無性に行きたくなるでしょう😊♪
写真は、
熊本のあか牛のフィレ肉です。

●参加者の皆さんもありがとうございました🙏

デュシタニ京都さん、
またタイ料理レストランにも伺いたいと思っています。

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■「日本料理 とくを」クラブエリー第3金曜 2025年1月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

●1月17日(金)クラブエリー第3金曜(という定例会)で、

いつ伺っても手堅くおいしい、
日本料理 とくを」さんへ。

店主の徳尾真次さん、信じられる真次さん😍
今回もありがとうございました\(^o^)/

●先付

自家製ぶりのスモーク/黒豆湯葉、雲丹/平目、鯛の南蛮漬

●白味噌雑煮

松の内も過ぎていましたが、特にお願いして出していただいたお雑煮です。

これ大好評でした✨️✨️

●さわらの焼き霜も、まぐろ赤身も、淡路島の平目も、
ほんとーーーーーーーにおいしかったです😭😭
優美な舌ざわりに、それぞれの香りや旨みが楽しめて、どれも上質で、うまーーいと叫びたかったです。いや実際に叫んでいました。
木屋町通りに出て踊りたかった😂

●海老芋の蟹あんかけで温まり、

●黒毛和牛フィレステーキの香味にうっとり✨️✨️

●蕪蒸しお椀仕立て、中に甘鯛と百合根。

おいしかった😭😭

●ぐじ塩焼きと本ししゃも。

●松葉蟹炒飯は蟹たっぷりたっぷり入りでした。

●魚だしのスープ

この後、

●黒豆豆乳パンナコッタ、マンゴーソース&いちごソースをいただき、

ごちそうさまでした🙏

*****************

●「日本料理 とくを」さん、

いつもながらに、
手堅い、本当においしいお料理の連続でした😊☆☆☆

徳尾真次さん、小百合さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました🙏
参加者の皆さんにも御礼申し上げます🙏

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■「ラパルテ」クラブエリー第3金曜 2024年12月

■ 全国100万人の読者の皆さま、あとまだしばらく、12月のクラブエリーの記録を続けます。

●クラブエリー@「L’aparté Kyoto」ラパルテ 

アントニー・バックルさん、沙弥香さん、
ありがとうございました😊

参加者の皆さんにも御礼申し上げます🙏

●クラブエリーのために組んでくださったコース、

大好評でした😊😊😊
わたしは今回はお料理をいただかずでしたので、改めて伺いたいと思います。

●そして😊♪ 終了後、おふたりの愛犬、
ドクター・パッチ✨️
に会わせてもらいました😊😊😊

イングリッシュセッターとビーグルの合いの子ちゃんです。
ものすごい力で、元気あり余っていて、めちゃくちゃに動くのです😂😂😂
かわいいったらない。
エリーメロメロです😂

写真10枚です😂

 

「L’aparté Kyoto」ラパルテ 、アントニー・バックルさん、沙弥香さん、
ありがとうございました😊

​また楽しみに伺います。
またパッチ君にも会いたーい\(^o^)/

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「辻布紗」クラブエリー第3金曜 2024年11月

■ 全国100万人の読者の皆さま、11月のクラブエリーの報告です。

●11月15日、クラブエリー初開催@「辻布紗」(つじふさ)さん。
クラブエリー第3金曜(という例会)で伺いました。

辻義勝さんの正統なお料理に、利き酒師の香織さんセレクションのお酒で、
大好評のお昼でした。
義勝さん香織さんありがとうございました<(_ _)>

 

この日の献立は、
*****************
先付 秋刀魚、焼き茄子、焼き舞茸、土佐酢ジュレ
八寸 柿白和え、子持ち鮎甘露煮、むかご真薯、栗渋皮煮、鯛の求肥巻き、鴨ロース、揚げ銀杏、素麺松葉
御碗 雲子の真薯、花びら茸
御造り かわはぎ、肝ポン酢
御造り 鰤
炊き合わせ 小蕪の白味噌あんかけ
御凌ぎ 筋子の飯蒸し
焼物 かますの幽庵焼き
御酢の物 こっぺ蟹
御飯 松茸ご飯
水物 シャインマスカット、洋梨のコンポート
*****************

●八寸

●お椀

●おしのぎで飯蒸し

●酢の物はこっぺ蟹

●松茸ご飯、喜びました😊

●「辻布紗」さんありがとうございました。

また季節を変えて、お伺いさせてくださいませ。

参加者の皆さんにも御礼申し上げます。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「ごだん 宮ざわ」クラブエリー第3金曜 2024年10月18日

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

10月18日(金)はクラブエリー第3金曜(という例会)で、「ごだん 宮ざわ」さんへ。

わたしは「ごだん 宮ざわ」さん、10月の2回目でした。

●カウンター9名、お部屋5名の、入れる最大人数、計14名で伺いました。

●食前酒に、三重県の「作(ざく)」をひと口いただきお料理スタートです。

渡り蟹、菊花浸し

焼いた舞茸、京菊菜。いくら。

●栗のすり流しのお椀、白味噌入り。

ひげだら、すすきに見立てた三度豆、きくらげ。

ひげだらの上に辛子。

栗のすり流しと白味噌、これはもうやみつきの味でした。

●くえの炭火炙り。かぶらおろし。雲丹、花穂紫蘇、わさび。

紫蘇の実入り、紫蘇の実の香り豊かな吉野。
紫蘇の実吉野 というのが瞠目の香味😱

●「宮ざわ」さん伝統の焼き胡麻豆腐は、今回は銀杏豆腐でした。

揚げ銀杏、銀杏すり流し。上からネパール山椒。

●さわらの南部焼き。

かつて南部地方と呼ばれていた青森や岩手で、胡麻を使ったお料理を南部~と言うことがあるとか。

これは焼いたさわらの上に、胡麻を混ぜ込んだ大根おろしがのせられていました。

この胡麻入りの大根おろしは、初めての食感、目ざましい風味でした。

焼いたかぶら菜、魚だしのあん。上から自家製のノーブルな七味✨️

●お蕎麦が来ましたー。

東洋賢士さんが打つ、東洋一のお蕎麦です✨️✨️

今回は、松茸かき玉蕎麦。

おだしは、あごとめじかで取ったもの。少しとろっとしていて、ふわふわのかき玉とよくなじんでお蕎麦にからみ、松茸がひらひらと香りを添えて、優しい味わいでした。

針ねぎ、上から黒七味。

●牛肉(グラスフェッド)炭火焼き、赤山椒醤油かけ。焼きいちじく、焼き空芯菜添え。韓国のチョン。上から刻んだアーモンド。

●ご飯の準備。お漬物コレクションです✨️✨️

*****************
●椎茸と炊いた昆布
●日野菜の甘酢漬け

●はりはり大根の醤油漬け
●みずのぬか漬け
●水菜の辛子漬け

*****************

●いつものスタイルで、炊き立てご飯です。煮えばなの一膳目。この後、二膳目、三膳目をすすめてくださいます。

味噌汁と、粒味噌ちりめんも添えられました。

●パパイヤスープ、下に豆乳仕立てのヴァニラのパンナコッタ。

白玉とタピオカ。

●とろりとなめら~か。よく熟したパパイヤがあればこそできた一品。

●黒糖羹ならぬ、白糖羹に、月見あん(月見=つ黄身)。

前日が、スーパームーンの夜でした。雲がかかって見えなかったけれど😂😂

●料理長の東洋賢士さん、14名分を、よどみなく、よくやってくださいました。
昨年10月19日の「じき 宮ざわ」さんデビュー以来(そして4月からごだん料理長)、わたしは合計26回目の訪問でした。

●お薄をいただきご馳走さまでした<(_ _)>

●今回のお花いけ。

 

ごだん 宮ざわ」東洋賢士さん、ともちゃん、みゆきちゃん、ひろとさん、あきとさん、ありがとうございました。

クラブエリー参加者の皆さんにも御礼です🙏

 

ちなみに前回のコースはこんなでした

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「和ごころ 泉」クラブエリー第3金曜 2024年8月

■ 全国100万人の読者の皆さま、恒例となったクラブエリーの8月の「和ごころ 泉」さんの報告でございます。

●クラブエリー第3金曜(という例会)で、夏に恒例の「和ごころ 泉」さんへ。
焼き枯らしの鮎を、ひとり3尾いただきました。ありがとうございます🙏
他に、美麗な八寸、白味噌あんの賀茂茄子、たまふくら=ふっくら大豆のご飯、羽曳野のいちじく7種類食べ較べなど、定番のおいしさを堪能しました。

●こんな献立でご用意いただきました。

鮎の塩焼き、賀茂茄子白味噌あん、たまふくらご飯、いちじく食べ較べ

の4品に関しては、昨年と同様にお願いしていたのでした<(_ _)>

以下、コースから抜粋ですが、

●先付です。車海老と冬瓜、その上のたたきおくらも、美麗なこと~😭
酢取りのみょうが。煮凝り酢もしみじみ美味で器なめたい、、

●お造りがまた、抜群においしかったです。

大間のまぐろ、淡路島のあこう、淡路島のすずき、長崎からのいさき。

●いつもながら美麗な八寸です。お手間入りです。

ありがとうございます😭

●焼き枯らしにした鮎を、ひとり3尾味わえる贅沢なコースでした。

これは恒例です、夏の年中行事です😊

香ばしくて、さくさくさくと、旨いったらないです😭

●賀茂茄子に、白味噌あん。これも夏の定番で、しみ入るおいしさです。

●たまふくらを使った大豆ご飯。

これも、ほんとーーーーにおいしいです😭

●羽曳野の、いちじくをもっぱら作る藤井農園さんからのいちじくを、こんなに揃えて食べさせてくださいました。

楽しい、おいしい😭

泉 昌樹さん、今回も美味を極めたお料理と優しいもてなしをありがとうございました🙏
参加者の皆さんもどうもありがとう、御礼申し上げます🙏

●「和ごころ 泉」さん、よいお店です😭😭

また伺います<(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************