■「研野」2025年8月 クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、まだまだ続く、8月のクラブエリーの記録です。

速報、最新の日々はInstagramでご覧くださいませ🙏

●8月21日(木)の昼、「研野」さんでクラブエリー。
今回も感動深かったのです。

目ぢからがすごい🔥
見得を切る風の店主の酒井研野さん😂

●2枚目はにこにこの笑顔で😊

餃子の赤い箱は、よきコントラストとなりました😂😂

●ひと皿目からおいしかった😱
鱧、葛打ちして湯引きか?と思ったけれど、生ということ。
梅肉ジュレ、きゅうり、おくら、花穂紫蘇。
いきなり風味絶佳でした(*_*)(*_*)

●すっぽんの葛引き、青ずいき、玉子豆腐、もぐさ生姜。
とろっと滋味豊か、
つるっと旨味たっぷり、
青ずいきはしゃりしゃりと。
ほんとーーーにおいしかった😭

●八寸です。

●茄子の新落花生和えというの驚いたな。
ひと口冷奴も、テリーヌかと思ったな。

ほおずきの中には、なんとー、青森のとうもろこし 嶽きみ(だけきみ)と海老のかき揚げ😊✨️
嶽きみ、二条城近くのリストランテ、Nっちとは仕入れているところが違うみたいでした。

●そして、蓮の葉包みの中には
鮎のおこわ。
鮎に蓮の葉の香りを合わせて斬新でした。れんこんのしゃりっとした食感もよかったーーー☆☆☆●おこぜと、琵琶ますのお造り、
もうれつおいしかった😭
おこぜのとも和えぽん酢も旨かったのです😱

●お椀は甘鯛。
冬瓜がざくざくと切られていて、これが氷片のように見えてきれいでした✨️
これも、ものすごくおいしかった😱

●焼き物は定番の叉焼。もち豚。
これがまた旨いんだ😭
長芋の塩焼きと。

●秋刀魚いただきましたー\(^o^)/
秋刀魚の季節スタートです😊

●青森のお米「青天の霹靂」です。
秋刀魚はご飯と共に。

この後、オプションご飯2種類。
まぐろ納豆醤油和え丼
山葵茶漬け
健啖家の方は両方召し上がりました🙏

●胡麻だれの冷麺も旨し😭

●ピオーネのソルベ、ぶどうのコンポート、サイダーゼリー
いやもうれつよかった☆☆☆

研野さんにおいては、
お料理ももてなしも、「いけてる」としか言いようがない。
常に新味があってそれでいて正統なおいしさで、もてなしも明るくてテンションが激しく上る~😊😊😊
研野さん、愛ちゃん、加奈子ちゃん、雄貴さん、歩さん、
ありがとうございました🙏

次回もまた楽しみに伺います😊
参加者の皆さんもありがとうございました🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「いまから なかじん」2025年8月 クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、まだまだ続く、8月のクラブエリーの記録です。

速報、最新の日々はInstagramでご覧くださいませ🙏

*****************

クラブエリー@「いまから なかじん」さん 8月。
中村一臣さん、薫さん、ありがとうございました🙏

●いつもながら、
なんてなんて丁寧で、創意に満ちて、かんぺきにおいしいのか、
供されるどのお皿も見事でした。ほんとーーーにおいしかった😭😭
いちいち感動に包まれました。
お素麺、前菜盛り、鱧のお料理3つ、夏の定番の鮎、
中華そばもカツセットも、食後の甘味に至るまで、
比類なきおいしさでした。

●ひんやりさわや~かなすだち素麺に続いて、

●前菜の盛り合わせ、取肴のすべてが旨いのです😱

・泉州の水茄子に塩

・地鶏の中華風黒酢煮

・イタリア豆腐(岩塩とオリーヴオイル)

・明太子とクリームチーズのブルスケッタ

・鱧南蛮、大葉

●夏の名物、鱧のお料理2つです。
鱧料理その1、
玉ねぎと夏野菜のスープ
鱧の天ぷら
玉ねぎと茄子(上賀茂の千両茄子)で作った冷たいスープに、揚げたて熱々の鱧天ぷらを投入して、あつあつ~とひんやりと同時に味わいます。
旨いったらない😱

●鱧料理その2、

上にのせていたねぎを、わきに寄せて見えやすくしています。
鱧の中華風蒸しもの。
鱧の食感のなめらかでふんわり軽やかなこと、
醤油、紹興酒、オイスターソースとごま油のソースのうんまいこと😱
上から花椒(ホアジャオ)をぱらぱらと。
ほんとーーーにおいしかったです😭😭

●彩り美しいサラダ。南瓜、茗荷、ズッキーニ、そして今回はブルーベリー。季節の野菜とフルーツのサラダです。

●鮎をプレゼンしてくださる
店主の中村一臣さんです。
さてどんなお皿になるか?

●夏の名物、鮎の竜田揚げ
鮎蓼のジェノヴェーゼソース、
うるかのバーニャカウダソース
これほんとーーーにおいしい😭😭

●ざる中華そば。
添えられた塩がすごくて、
ラーメンスープを塩にしたもの。
ちゃんとラーメンスープの味がするのです。
ねぎと一緒に味わえば、口の中で、中華麺のままラーメンの世界になるのでした。
普通にめんつゆも添えられ、そば湯も供されました。
もうもう、旨いったらない😱

●チキンカツ、ひれカツ、ビフカツ。
いやもう、天国のチキンカツです。天使のお食事があるとしたら、これだと思う。わたしはこれ以上に優美な口当たりのチキンカツを食べたことがない。
ひれカツも旨ひー
ビフカツは、初めて「青いけさんも青ざめるかもしれない😂😂」とみんなで言い合った、クラブエリー史上始まって以来のビフカツ。
いやいや青いけさんは格別です、(さらに牛肉といえば、「肉料理 やま」さんも別格です🙏)
それは変わらないのだけど、このビフカツ、もうれつにおいしかったです😭😭
添えられたキャロットラペ、
キャベツもスペシャルなおいしさでした。

白ご飯もおいしかった、、
何もかも、稀有な美味の連続でした😭😭

●食後の甘味は選択式で、
あんみつ(これは白玉なし)。

●わたしは満腹で、寒天に黒蜜。
この透明な寒天と黒蜜がまたたまらないおいしさで、
食後改めて圧倒的に幸せになったのでした。

●「いまから なかじん」中村一臣さん、薫さん、
ありがとうございました🙏
参加者の皆さんにも御礼申し上げます🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

関谷江里

■「仁修樓」2025年 8月と9月のクラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、「仁修樓」さんの記録、8月と9月分です。

開催日も近かったのです。
*****************

2025年8月20日(水)の「仁修樓」
*****************
何もかも、底力のあるおいしさでした😱
もうれつ旨かった😭😭

●この日の、とりわけ忘れられないお料理はこれ。
まつかわかれいの蒸したのを、薄くスライスした冬瓜でくるりと巻いたもの。
冬瓜だから透けて中が見えます。
両端にとうもろこし、だだ茶豆入り。
柑橘輪切りのよう見えるのは、吉祥文字に細工されたにんじんです。
赤酢と胡椒の上湯スープあん。
まつかわかれいの身はふんわりしっとり、野菜のおいしさと上品なスープあんの風味がまとわりついて、
旨いったらなかったです😭😭

●スープも七谷鴨も麺も炒飯も、本当に本当においしかったです。
ここは別世界と思いました。

●デザートはこんな。お盆盛りでの提供は初めてでした。
蓋の器は、マンゴー果肉たっぷりマンゴープリン。
桃のコンポート。黄身餡のクッキー旨し。
タルトは初めていただく、とうもろこしタルトでした。
ライチとは関係ないのにライチの果実香に満ちたお茶と。
粋でおいしかったです😭

*****************
2025年9月1日(月)の「仁修樓」

*****************

●滋味に満ちたスープです😭
ここから別世界へ。

●どうまん蟹も、

●ふかひれも、いつもながら、格別のものでした。

圧倒的においしかったのです😱

●「仁修樓」上岡誠さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました🙏
参加者の皆さんにも御礼申し上げます。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ 9月上旬のいろいろ:見ました、11周年、旨すぎ、本も

■全国100万人の読者の皆さま、お知らせしたいこと、見ていただきたい写真、言いたいことがあふれながら、さっぱりこのサイトの世話ができていないエリーでございます。

もうもうもう、おびただしい量の写真がたまってしまって、どうしたらいいのだ😱
エリー@シジフォスの神話状態です😂😂

出かけたところ食べたもの遭遇した四つ葉タクシーなどなど、まずは

Instagram に上げていますから、そちらをご覧いただければありがたいです。

いずれ必ずこちらにも写真を貼り付けますが。

●何がそんなに忙しくて、わらわらと忙殺されているのか?

クラブエリー更新月で、2026年のことを考えねばならず、

わりと事務作業をひっしでしていることと、ことと、ことと・・・うーん、しかし、ほか、何もしていないなあ😂😂

何かひとつのことに熱中すると、他のことが極端にお留守になるという、困った性質を持つエリーなのでした。

マルチタスクができませんー。

少しずつしか進めませんー。

皆既月食を見ましたー

9月8日(月)未明・・・午前3時8分です。
四条烏丸交差点で、西南を見上げています。

家からちょっと出てみるも、ど街なか暮らしのわたし、
まわりはマンションにビルで、まるで月なんか見えなーい😱

交差点まで行ったら見えるでしょーと歩いて行ってみたら、かそけき月が見えました。

自転車出せばよかったなあ。

銅の色というの? 赤褐色というの?
うっすらだけど、きれいな色でした✨️✨️

ヤサカさん双葉も見ましたー

🍀🍀🍀🍀
今日はこれ。
見たのよ
双葉を
すぐそこで🌱
🍀🍀🍀🍀
ヤサカさん双葉タクシー「2828」
験がいいです👍️

*****************

9月もクラブエリー

*****************

9月上旬、クラブエリーで出かけた、

●「仁修樓」さん

●「圓融菴 小林」さん
●「研野」さん

●「鳥かご」さん(夜開催

ありがとうございました🙏

NHK文化センター講座では

「KOGA」さんへ。

少し先になりますが、写真アップどうぞ待っていてください😂

*****************

クラブエリー11周年✨️

*****************

●9月9日、クラブエリーは11年周年を迎えました😊

特に狙ったわけではなかったのだけど、2014年9月9日重陽の節句(そのうえ大安✨️)に、
クラブエリーはスタートしました。

月に一度でもやりましょうか~
とのんびり始まりましたが、ありがたいことに少しずつ開催回数も増えて、今に至ります。

通ってくださる会員の皆さん、
そしてクラブエリーを迎えてくださるお店の皆さんに、心からありがたく思っています。
本当にいいと思うお店に、皆さんをご案内できて、こんな幸せなことあるかと思っています。

●9月8日(月)、9日(火)と、
盛大な周年記念の会ではなくて、偶然にこうなったという感じで、
「じき 宮ざわ」さんで、11名ずつで通常のクラブエリーを開催。
東洋賢士さんのコースです。

重陽の節句にちなんで
華やかな菊花椀をお出しいただき、本当にうれしく思いました。

魚は茶色まるはた。
ものすごくおいしい😱
ひらひらしているのは白きくらげ。
吸い地もぴたりと決まり、優美そして美味を極めるお椀でした。

細やかで驚きに満ちたコース全容は、改めてアップします。

*****************

その他これおいしかった😊

*****************
●田中翔ちゃんが河野竜二さんの留守をつとめる「洋食堂のろ」に出かけたし(夜)、

「実伶」さんにも夕食に行って、ほんとーにおいしかったのです☆☆☆

●「実伶」さんでトマトすき焼き\(^o^)/
これが目標のひとつだったのです。
これほんとーにおいしかった😊☆☆☆

●同じく「実伶」さんではも煮麺。

これもうれつおいしかったです😭

濃厚ごまだれスープみたいに見えるのだけどそうではなくて、
鱧の骨だけを使って3時間くらい、ごぼう、玉ねぎ、生姜と一緒に煮詰めて作ったスープということです。
もちろん全飲みしました。これすごい名作です。

*****************

読んだ本は、

*****************

●本も途切れず読んでいますが、

物語を読んでは新書を読み、また小説を読んではエッセイもかじりと夏のセールで買い込んだKindle本をすきま時間にも読みついで・・・

・・・

力尽きました、次回にまた~

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ 8月の終わりに:クラブエリー、いつものお店、新店、とうもろこし、ステファンと敏子さん

■ 全国100万人の読者の皆さま、8月分、まだまだアップできていない写真が山盛りですが、クラブエリーでお世話になったお店に感謝です🙏

遅くなっても開催記録は必ずアップいたします。

8月後半、クラブエリーで出かけた、

「いまから なかじん」さん

「仁修樓」さん 
「研野」さん

●そして、3日間に渡る、とうもろこし「嶽きみ」祭り

@りすのろ=「リストランテ 野呂」

「鳥かご」さん(夜開催)
ありがとうございました🙏

*****************

クラブエリーではなく、

「こぴゑ」さん

「マルタ」さん

などにも出かけており、写真そのうち上げます🙏

*****************

●こちらは「MUBE」(むべ)さん

8月19日玄琢にオープンされた、あまりに素敵な新店=泉 貴友さんの独立店にも出かけてきました。

詳細改めて🙏
*****************

●とうもろこしに明け暮れた8月でした😂

青森の稀少なとうもろこし2種類は、りすのろ=「リストランテ 野呂」から。
嶽きみ(だけきみ)と並んで糖度の高い、
郷のきみ(さとのきみ)は、生で食べてもおいしいとかで、初めてとうもろこしを生で味わってみたのでした。

冷えて、しゃりっと、ソルベみたいでおいし。

それで、郷のきみと、嶽きみを1本ずつもらってきて、わたしが何をしたかというと・・・

●生で食べてもおいしい郷のきみを、ぬか漬けにしたのでした😂😂😂
いい感じに漬かりました☆☆☆
36時間つけて、ちょうどよかった。
これほんとおいしかったです😊☆☆☆

●こちらは嶽きみのすり流し。上に焼いた白いコーン、風味付けの大葉オイルが粋でした。

「じき 宮ざわ」東洋賢士さんのコースで、8月末に。コース 48回目でした。

嶽きみを採用してくださってありがとう😊🙏

コースの内容はまた改めて🙏

*****************

●Stephan Pantel さん、
「Ryoriya Stephan Pantel」を8月末でいったん閉店されるということで、ステファンさんと敏子さんに会いに行って来ました😭

このお二人のこと大好きなのに、
あるわたしの偏食のせいでご無沙汰してしまって本当にごめんなさい🙏

それなのに、優しく迎えてくださってありがとうございました😭

ステファンの関西弁さらに上手になっていたなあ😂😂
敏子さんはより素敵に✨️✨️

そう遠くないうちに、またお目にかかれますよね?
次の展開を楽しみに待っています😊

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「青いけ」2025年8月 クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告です。

●8月8日、9日のクラブエリーは、クラブエリー無限ループの1軒、
圧倒的人気の青いけさんへ。

青池啓行さん、今回も本当によくしていただきました😭😭
ありがとうございました🙏

野菜のプレッセ 菜園仕立て は、
どんどん野菜の種類とお手間が増えて、
細やかに、より風味豊かになっていっています。
ほんとーーーにおいしい😭

淡路の鱧フリット 焼茄子のピュレ
これが毎夏楽しみなスペシャリテのひとつで、
減圧調理(圧力鍋の逆)されて、
鱧ながらしっとり鶏スープの風味が入っているという摩訶不思議な料理です。
外側の衣のサクサク加減もたまらなくて、これは小麦粉、片栗粉、浮き粉、ベーキングパウダーにオリーヴオイルと炭酸水を混ぜて作られると。
添えられているのは朝収穫したばかりの茄子を焼き茄子ピュレにしたもので、香りがいいったらありません😭
いやもう、このお皿、風味絶佳 というのです。
ほんとーーーにおいしいです😭

●減圧調理を、実際に桃と梨で、目の前でやってみてくださいました。
減圧によって、素材をぎゅうといじめる感じ?
減圧をやめて、空気が入る時に味も一緒に細胞に入るのだそうです。
減圧調理を終えたコンポートは味が十分しみていて・・・けれど食感は生の時のまま。
梨ならしゃきしゃきを保っているのがすごかった😱

きじはたのロースト、ハーブクリームソース

パリパリ、ふっくらと魚の焼き加減絶妙なこと、ノイリープラットの風味も粋なハーブのソースがよく調和して、

ものすごく価値あるひと皿です。

●またしてもこんな味を、こんな肉を知ってしまっていいのか?という、
青いけさんのコース最後の牛肉です。
松阪牛シャトーブリアンのグリエ 山椒味噌ソース
松坂牛A5の、BMS12 ということ。
その、シャトーブリアン。
もうもうもう、これ以上は望めないという牛肉をご用意くださいました。
全く、歯が要らないほどの柔らかさ、きめこまやかで、優美な舌ざわりでした。
この上なく上品で、天国的な美味でした。

青いけ」 青池啓行さん、西山良隆さん、
ありがとうございました🙏
参加者の方にも御礼申し上げます。
次は蟹の時期に~♪

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■「日本料理 とくを」2025年7月 クラブエリー うなぎの会

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー7月31日は、「日本料理 とくを」さんへ。
うなぎ(尽くしではなく)多めのコースをしていただきました。

うなぎの連続・・・になる前に、

魚の骨と野菜からとった優しい冷製スープ

をお出しいただき、

●定番の、前菜3点盛り

●向付にお造りで、鯛、本まぐろ、白海老

●鰻けんちんしんじょう 生姜あんかけ

●夏のとくをさんで、わたしがとりわけ好きな一品、
とうもろこしと枝豆のかき揚げ

●うざく、胡瓜

●鰻の、白焼きと蒲焼の食べ較べ

●鰻の柳川風

●鰻丼

●「日本料理 とくを」徳尾真次さん、
うなぎたっぷりのコースをありがとうございました🙏
初めての試みだったということです😂😂

わたし自身はうなぎをいただきませんが、
クラブエリーの健啖&美食家の皆さんが楽しんでくださって、本当にうれしかったです。

徳尾真次さん(信じられる真次さん😂😂)、小百合さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました😊

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「研野」2025年7月 クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、■ 全国100万人の読者の皆さま、7月30日(水)はクラブエリー@日本料理 研野さんへ。

今回も、ものすごく、よかったーーー\(^o^)/☆☆☆

●酒井研野さん、スタッフの皆さん今月もありがとう🙏

●先付に冬瓜饅頭、車海老
生姜、青柚子

●お造りは水口商店さんの明石鯛、太刀魚。胡瓜、赤芽紫蘇。
塩とすだち、土佐醤油

●鱧南蛮漬け。
赤玉ねぎ、黄にら、花穂紫蘇
すべてジャストに決まって実に実においしかったのです。
食材じたいもいいとして、
何か塩梅がいい、バランスがいい、センスがいい、かっちょいい😊✨️✨️

●八寸です。
・琵琶湖の鮎の塩焼き
・枝豆 大徳寺納豆
・シャインマスカットとプラムの白和え
・夏野菜湯葉巻き
(おくら、茗荷、とうもろこし、南瓜、蛸)

●お椀は、あこう、新銀杏豆腐、焼き松茸。
三度豆、柚子

●焼き物は、
(いつものチャーシューに代わって、)
琵琶湖天然のうなぎのたれ焼き。
万願寺唐辛子。
下に煮えばなの白ご飯。

●酢の物で、蒸し鮑、鮑の肝ソース。
つるむらさき、みず、蛇の目胡瓜。

●(いつものチャーシューに代わって、)豚しゃぶを2回に分けて2つの味で。
1)ジュレ仕立ての大根おろし、茄子の揚げ浸しと。 2)胡麻だれ、胡瓜、茗荷と。

●「威風堂々」と共に、
青森のお米、「青天の霹靂」で炊いたご飯オープンショーです😊

●ご飯です。
ちりめん山椒、
にんじんの(鱧の)子和え。
そして、
水茄子と胡瓜のお漬けものが、おしゃれな土佐酢ジュレ和えになって出てきて、激しくよかった☆☆☆

●ご飯オプションのひとつに、
ミニハンバーグ丼があって、これは初登場。豚挽き肉ハンバーグのトマトソース煮込み。
わたしはいただかなかったけれど、召し上がった方いわく、とてもおいしかったということ✨️

●最後に梅そうめん。
細いお素麺、梅風味のおだし、きりりと冷えていてたまらん✨️✨️

●桃スープにメロンアイスクリーム、宮崎マンゴーとほおずきトマト。
かんぺきな水物でした。

この後、カフェ、小粒のすはまが添えられて、めくるめくコースは終わりました。

夏満載のお料理、
音楽も夏のものがセレクションされてハイテンションな進行でした。
ほんとーに楽しかった、おいしかった😊✨️

日本料理 研野
研野さん、(写っていないけれど)愛ちゃん、スタッフの皆さん、
今回も際立ったお料理と、
楽しいもてなしをありがとうございました🙏
また来月楽しみに伺います😊

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■「鮨 森学」2025年7月 クラブエリー

■全国100万人の読者の皆さま、クラブエリーの報告です。
7月25日(金)は、「鮨 森学」さんに伺いました。
ちなみに読み方は、もりがく さんで、もりまなぶさんではありません😊

●名物、見せ場、鰹の藁焼きをしてくださっています。

●香ばしい藁焼き、これ本当においしいです。

●美しいプレゼン。

非常に準備よく、段取りよくしてくださいました。

●お鮨おいしい、

●お料理もおいしいで、大好評でした。

●10席カウンターに10名で伺いました。

●充実の献立でした。おいしかったですー😭

鮨 森学(もりがく)」井上真和さん、スタッフの皆さん、
ありがとうございました🙏
参加者の皆さんにも御礼申し上げます。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「獨歩」2025年7月 クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリーの報告です。
7月22日(火)
7月23日(水)
の2日間、「獨歩」さんに伺いました。

●料理長の山口賢姿朗さん、スタッフの皆さん、
ありがとうございました🙏
今回も大好評でした。
見事な器の連続で、
美術館の中で、その収蔵品を特別に出していただいて、そこに盛っていただいたものを味わっているとしか思えませんでした。
そして、手堅くおいしいお料理でした。

美麗を極めたというのに、
料理や器の写真を出してはならんそうな( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

あまつさえのれんの後ろに隠れた店主さん、
かなんわー( ̄○ ̄;)
出てきてよ😂😂

●店主のM澤M人さんは、料理長の賢姿朗さんをぽんぽんしてから、

●自分はのれんの後ろに隠れたよ( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

ああもう( ̄○ ̄;)

 

それでも圧倒的な人気の「獨歩」さんです。比類なきお店です。

次回もまたお願いしてきたのでした<(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************