■ りすのろ 秋の食材✨️:9月21日と9月30日

■ 全国100万人の読者の皆さま、りすのろ が人生に欠かせぬエリーでございます。

リストランテ 野呂

9月21日(356回目)と9月30日(357回目)、2回分の記録です。

「リストランテ 野呂」9月21日(日)20時~(356回目
夜遅旨旨シークレット(でもないか😂)美食会。

この日はとりわけ、このお皿がすごかったのです。
れんこ鯛、フルーツと野菜たっぷりのサラダ仕立て
最初の状態から、どんどん味変していくのです😂😂

れんこ鯛をめくるとまた違う層になっていたし・・・

●れんこ鯛、フルーツと野菜もりもりサラダ仕立て。
キウイもいちじくもトマトも、
茄子のバルサミコマリネもかぼちゃも強烈で、

旨いったらないのです。
中央、れんこ鯛の下に控えていたのは赤ピーマンとクリームチーズのムース

そこになんと~、

●そこになんと~、
湯むきされたシャインマスカットの柑橘ジュレが上からとろりとかけられて、
なんとも高貴な風味になったのでした✨️

さらになんと~、

●さらになんと~、

万願寺とうがらし2色のフリットが足されて、見た目の鮮やかさも食感も楽しーい😊☆☆☆

もうほんと、おいしくて楽しくて、驚きのあるお皿でした。

一緒に出かけたかなこちゃんもありがとう\(^o^)/\(^o^)/
お手製の栗のパウンドケーキが、びっくり旨かったです✨️

「リストランテ 野呂」9月30日(火)20時~(357回目

この日は・・・

*****************
秋刀魚との和解
*****************
というテーマ設定がありました😂😂
この夏、少し前に秋刀魚でつらい思いをしたわたし、秋刀魚を食べることを控えていましたが、しかし秋刀魚は大好きなのです😭😭
秋刀魚と和解の時を持たねばなりません。
そこで向かったのです。
わが万能の店、りすのろへ~~😂😂

●パリパリによく焼いた秋刀魚です\(^o^)/\(^o^)/

●いちじく、ゴールデンキウイ、シャインマスカット、秋茄子バルサミコマリネ、サラダ。自家製リコッタ。
秋刀魚の食感のよいこと風味のよいこと、フルーツの甘さ、ヴィネグレットソースが決まったサラダ・・・
かんぺきのぺき子ちゃんで、
ほんとーーーにおいしかったです😭😭😭

●他に、
●秋刀魚のフリット 秋の味覚ふんだんにサラダ仕立て
●一度冷凍した秋刀魚をさっと炙ってシェリーヴィネガー風味 無花果と
●スパゲッティ 自家薬籠中のソースで、秋刀魚のソテをのせて

といった感じで味わって、
しみじみしんそこ旨かった😭😭

帰宅後も翌朝も体調はすこぶる良く、
こうしてついに、秋刀魚と手を取り合うことができたのでした😂😂

●「秋刀魚との和解」✨️
というテーマが第一部だったとすれば
ぶどういろいろ✨️
というのが第二部でした。
なんてゴージャスな夜✨️✨️

りすのろボーイズがプレゼンするぶどう、10種類ほど。

10月1日、2日、3日と、
リストランテ 野呂において
秋のぶどうフェアが開催されたのです🎉🎉🎉

そのための準備でした。

いいタイミング・・・いやもうこの充実のぶどうの山よ~😭😭

●クイーンルージュに
クイーンニーナ
甲斐キングに
瀬戸ジャイアンツ
藤稔
長野パープル
サンシャインレッド(ライチの香り)
富士の輝き・・・
これらを料理に使うというのです。

●メニューはこんな。
夜のみ提供、
値段は、ひと皿 1700円くらいからということでした。
改めて出かけて、わたしもぶどうを使ったお料理を味わわなければいけません🔥

のろっち=店主の野呂和美さん、そして若きりすのろボーイズよ、

9月もどうもありがとう\(^o^)/

*****************
リストランテ 野呂
電話 075-823-8100
京都市中京区西ノ京職司町67-14
11:30~13:30LO、

17:30~20:30LO、22:00閉店
月曜休み、月に1回、月曜火曜連休

カウンター12席、2階テーブル席12席

離れもあり
2017年6月13日開店

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「廣澤」2025年9月のコース

■ 全国100万人の読者の皆さま、まだしばらく9月の記録が続きます。
廣澤」 さんの、9月のコースです。

先の記事で「出直します」と言って、出直した記録。

クラブエリーでお世話になり、翌週に出かけたのです。

ほんとーにおいしかったです☆☆☆

●2025年9月のコースはこんな。

以下、順番通りです。

●みずの実です。

●本来は牡蠣です。食べたいけれどわたしは控えます😭

●差し替えのお手間申し訳なかったです<(_ _)>
かますをお出しいただきました<(_ _)>

●〆もの3つ。

お料理は以上です。

●ジャスミン茶の風味のプリン

●お茶をいただきご馳走さまでした🙏


廣澤」 廣澤将也さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました🙏🙏

次もまた楽しみに伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

関谷江里

■「研野」2025年9月 クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、アップできていなかった、9月の「研野」さんのコース全容です。

すばらしかったのです\(^o^)/

●クラブエリー9月5日(金)は日本料理 研野さんへ。

研野さんは青森のとうもろこしを手に、
ニラミを効かせました~😂😂😂

●ほっこり顔もしてくれました😊

以下、コースの順番通り、写真をご覧ください🙏

●何より季節感たっぷりの八寸がよかったです、おいしかったです😭

長月の八寸
*****************
・〆かます棒寿司、ガリ
・車海老麹和え 青瓜雷干し
・とこぶし浜煮
・いちじく田楽
・まながつお松茸巻き焼き
・小茄子揚げ浸し おろしねぎジュレ
*****************

●とうもろこしご飯を堪能しました😊✨️
オプションご飯がこの後、4種類ほど選択できました。
贅沢なことでした✨️

●月見うどん🌕️

●桃のデザート、この後、カフェとすはまが供され、ご馳走さまでした🙏

日本料理 研野さん、今回も、研野さん、愛ちゃん、加奈子ちゃん、雄貴さん、歩さん、
ありがとうございました🙏 次回もまた楽しみに伺います😊
参加者の皆さんにも御礼申し上げます🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「二條 みなみ」2025年9月のコース 焼き茄子のゼリー寄せに感涙

■ 全国100万人の読者の皆さま、9月下旬に伺った「二條 みなみ」さんです。

今月もよかったですー😭

●わたしはこれが、ものすごくものすごく好き😭

夏のメニューの中でもとりわけ好きな、
焼き茄子のゼリー寄せ

焼き茄子のいい香り、ひんやり、ふるふるとした口あたり。
今シーズンまだかなと心待ちにしていました。
●店主の南 建吾さんです✨️✨️

今月も手堅くゆるぎなく圧倒的においしいお料理を出してくださいました😭😭

もうほんとーーに申し分なくすばらしかったです☆☆☆

*****************

以下、コースで供された順番で。

*****************

●マーブル胡麻豆腐
●季節を映して華やかな八寸、本当に好きです😊
・柿(奈良)の胡麻和え、
・鯛のお寿司、柚子の香り/上にマイクロきゅうり(栃木)の酢漬け/黒豆の枝豆、紫ずきん/シャインマスカット
・新いくら醤油漬け
・きぬかつぎ(上に味噌)、にしん、わたり蟹
●鯛のお寿司は、柚子の香り鮮烈でした。もうこれほんとーによかったです😭


●鯛、新烏賊(はり烏賊の子)、湯通ししたげそ、車海老

●パリパリになった、鯛の皮と海老の足。食感心地良く塩気絶妙✨️

●鱧と松茸 土鍋仕立て
●うおぜ(えぼ鯛)の煮付け、後ろにほうれん草、針柚子
●冒頭で出した、
焼き茄子のゼリー寄せ、切り出されてこんな風に供されました。

●丹波の栗の飯蒸し
●子持ち鮎、鮎酢山椒風味
南蛮味噌、切干大根酢漬け
●白甘鯛、長芋と松茸 の天ぷら
揚げだし、花穂紫蘇
●ご飯ボーイ 寛太ちゃんがプレゼンしてくれます。

かますと茗荷のご飯
「花街茗荷」というピンク色が強い茗荷を使ったということ。

●これがその、花街茗荷です。ほんときれいな色です。
●お漬物は、きゅうりぬか漬け、大根醤油漬け(+かつお節)、れんこん梅紫蘇甘酢漬け、昆布。
●デザート1

桃(信州)といちじく(城陽)
アップルワインなどでマリネにされたフルーツ旨し。
●デザート2

上新粉のお団子に、さつまいもの餡、黒胡麻。

●お薄をいただきご馳走さまでした🙏

南 建吾さん、奈々緒さん、寛太ちゃん、今月もありがとうございました🙏
本当にかんぺき✨️なお料理でした。しみじみ、返す返す、申し分なくおいしかった😭😭
次回、

10月は、クラブエリー3日間です\(^o^)/

皆さん、ものすごく楽しみにいらしてください✨️

*****************
「二條 みなみ」

電話 075-221-5025
〒604-0931
京都市中京区榎木町92-12
(二条通 寺町東入ル 南側 細い路地下ル)

17:30~
日曜休み、他に不定休あり
*****************
*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「Guu」2025年9月 クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリーの報告です。

クラブエリー9月26日夜は、圧倒的に人気の「Guu」さんへ。

 

●3マス前菜でスタートします。
スワンちゃんが出迎えてくれます。
じゃがいもをミルフイユ状態に重ねたパイ。
●大きなせいろで包みたて蒸したて点心、
完璧な、かんぺきんダック😂
よしきり鮫尾びれ煮込み・・・と
華麗なお皿の連続でした。

●皆さんにほんとーーーーに喜んでいただけました。よかったー😊
Guu」宮谷 要さん、美沙さん、ありがとうございました🙏

どうかまた、クラブエリーをお迎えいただけますように🙏
参加者の皆さんにも御礼申し上げます。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「MUBE」2025年9月 クラブエリー初開催

■全国100万人の読者の皆さま、9月のクラブエリーの記録です。

9月22日(月)、クラブエリー初開催、「MUBE」(むべ)さんです。
泉 貴友さんが先月、玄琢にオープンされたお店です。
先月の初回訪問の記録こちら

●なんとも素敵な、威風堂々たる一軒家。
店主の泉 貴友さん(右)、横にいるのは宇陀性信さん、以前「木山」さんでお世話になっています。

●こんな感じでカウンターに10名でお邪魔しました。

広々ゆったり、
大きなガラス窓から自然光が入ります。

入店するなり、わたしは日焼け止めを塗り直しました😂😂

●泉 貴友さん
きのこボックスプレゼンです。
やまどり茸やら、やまどり茸もどきやら。

●たまご茸の説明をしてくださいました。
本当に卵みたいな形からきのこ形になるんだって。
しかしこれ初めて食べた人、勇気あったと思います。

●鮎、豆乳クリーム、
そば粉のトルティーヤと。

●琵琶ますのぬか漬け。
ぬか漬けにした琵琶ますに、「とおの屋」さんのぬかをかけてあります。

そして、胡麻油で風味付け。おろし生姜。
驚くべきおいしさ、他にない味。

これものすごい名作だと思います。

●泉 貴友さん(右)、宇陀性信さん、

ありがとうございました🙏

写っていないスタッフの皆さんも、
ありがとうございました🙏🙏

●細部まで意匠を凝らされた素敵なしつらいも、
広いスペースも、お庭も、独自のお料理も、
ひたすら驚嘆して、すごい、すごいと連発した「MUBE」さんでした。
来月また伺います。

MUBE」 泉 貴友さん、スタッフの皆さん、
ありがとうございました🙏
参加者の皆さんにも御礼申し上げます🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ 田中達也さんカレンダー 2026/2025もまだ買える♪

■ 全国100万人の読者の皆さま、この方の世界、楽しくてたまらないと思うエリーでございます。

●田中達也さんの展覧会
みたてのくみたて」(10月6日まで)
を京都髙島屋S.C. 7階 グランドホールで見て、印刷物では見ていたけれど実物を初めて見てますます大好きになり、
勝手広報をして友人知人にもすすめまくり、わたし自身は3度見に行き、紙の本まで買い込んだよー
(置き場所ないから、普段から、極力電子書籍しか買わないようにしているんだけど。)

2026年カレンダー(週めくり)を購入✨️

しかし待てない。今年まだ3か月もあるじゃない?
それで・・・

2025年カレンダーも買いましたー\(^o^)/

トイレに掛けているなんていう友人がいるんだが、わたしはメイン仕事机のPCモニタ右横を定位置に捧げ申し上げたてまつりますよっと😂😂
これで2025年の残りの日々もハッピーだー😊😊

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「じき 宮ざわ」2025年9月21日 

■全国100万人の読者の皆さま、東洋賢士さんのコース@「じき 宮ざわ」さんの記録です。
わたしは2023年10月のこの方の料理長就任以来、コース51回目です。
何を食べても、食材の組み合わせも食べさせ方もコース内のバランスも、絶妙だと思うのです。

●ひと皿目、

千葉の甘めのお酒「自然のまま」を食前酒にひと口いただきお料理スタートです。
わたり蟹に、焼きいちじく、レモンえごま。
葛の花と菊芋の花入りのジュレ、振り青レモン。

●2品目、
お椀は、玉子豆腐、葛打ちしてとろっとした足赤海老。
海老の旨味と口当たりと、
玉子豆腐のなめらかな食感が絶妙です。
いつもながら、吸い地も優美です。

●3品目、
初めて見る器で、三重のかんぱち。
餅米のわらでスモークしたものを、自家製のしば漬けと合わせています。
冬瓜鬼おろし、安岡のねぎ、雲丹、生姜。ぽん酢吉野。
これも、もうれつ旨い😱😱

●4品目、
ぶどう3種類とほっき貝。白和え衣ソース。
つるむらさき(の炭火焼!!)
ほっき貝は炙りでほんのり温か。
ぶどうは、シャインマスカット、ナガノパープル、クイーンニーナ。
上から柑橘「直七」。

●5品目、
東洋一の蕎麦が来ましたー✨️✨️
温製です。
あごとめじかと干し椎茸のおだし。
塩梅がいいです😭
お蕎麦のなめらかな口当たりもこの上なし。
上にのっているのはチチタケというのです。
ちち茸。岩手のものだそうです。
なめこと合わせて、きのこおろし蕎麦。九条ねぎ。
ほんとーーにおいしかった😭
食べながら、絶妙、かんぺき・・・という言葉しか浮かばず。

●6品目、
太刀魚の鳴門巻き揚げ。
大葉と共に巻いてあります。
衣は玄米パン粉。
上に千切りにして揚げた大葉。
薄垂惣酢。
熱々で巻き巻き、パリパリでふわふわ、
食べて楽しくて仕方ない最後のひと皿でした。

●ご飯です。
まずお漬物コレクションです✨️
*****************
・梨のぬか漬け
・赤万願寺唐辛子の味噌漬け
・きゅうりのきゅうちゃん
・昆布佃煮
・コリンキーの浅漬け
*****************

●この後、煮えばなのご飯~二膳目三膳目と味わいが変わっていくご飯が供されました。

お味噌汁と、粒味噌ちりめんと共に。

●食後のデザートです。
白桃のスープ、白桃のコンポート、白桃のシロップのジュレ。
豆乳クリーム。
桃のおいしさ全開のグラスデセールおしゃれでした。

●きなこナッツバー。
みりんときなこ、少しの蜂蜜。
中にピスタチオ、レーズン、ドライいちじく。
これやみつきのおいしさでした。
すごい名作。
また食べたい。というか常備したい。

●お薄をいただきご馳走さまでした🙏
東洋賢士さんの「じき 宮ざわ」さん、本当にいつも別世界です。

よくまあ昼2回転、夜2回転の激務の中で独自の世界を実現して、お蕎麦も打って、美しいコースを出し続けられることです。

ちなみに、前回はこんなでした

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「月ヶ瀬」堺町店 豆豆しい、カスタマイズみつ豆

■ 全国100万人の読者の皆さま、好きなものは繰り返し味わいたいエリーでございます。●わたしの人生に織り込まれているお店のひとつ、

月ヶ瀬」さんの、堺町店です。
抹茶クリームみつ豆を、ものすごくカスタマイズ😂
白玉、ぎゅうひ餅なしで、寒天と豆増量のお願い🙏

豆豆しいみつ豆となりました\(^o^)/
フルーツ盛り盛りは、同じ「月ヶ瀬」さんでもこのお店ならではです。
寒天ふるふるで、ほんとーーーーにおいしいと思います😭😭
豆もっと増量でまたこれ食べに行こう😂😂

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「こぴゑ」 2025年9月 訪問17回目 発酵百合根麺に驚いた

■ 全国100万人の読者の皆さま、9月も「こぴゑ」さんに出かけたエリーでございます。

●左から、
大樹さん、遼さん、のーせーさん😂
格別のお料理と優しいもてなし、いつもありがとうございます😊
写っていないけれど、ちかちゃんも、他の皆さんも、
ありがとうございました🙏
ほんとーーーにおいしかったです😊

●ブルスケッタ。
全粒粉のパンのカリカリトースト、発酵バターに、放牧豚のハム。
上にかかっているふわふわは、蒸した栗を削ったもの。
8種類のエピスは、
シナモン、ナツメグ、クローヴ、ジンジャー、コリアンダー、ロングペッパー、カルダモン、八角とのこと😱
いやもう、ひと皿目から、
いきなり、
圧倒的に、
有無を言わせず、
おいしーーーい😭😭

●焼き茄子、上に七谷鴨、パクチー、黒にんにくソース。
鴨だしで焼き浸しにされた茄子旨し、
鴨肉も旨し~~😱

●ホット中華麺。
発酵百合根のペースト。
松茸たっぷり。青柚子。
百合根は十勝のもの。もらいすぎて発酵させておいたと😱
食べたことのないおいしさに仰天。
少し太めの麺ももちもちと、おいしいですねー😂😂😂

他に、
●(先付で)里芋のすり流し、あさりと鱧のだし 銀杏、もち麦入り

●昆布締め焼きクレソンぬた

●鱧とポルチーニの春巻き

●さわら 甘酢、生姜とライム、こぶみかんの風味
●梨のソルベ

をいただきました。

インドサワーとインドエール(という名称ではなかった気がする😂)飲みました😂

●上田大樹さん、自由な発想で、毎回びっくりさせてくれます。

びっくりして、おいしい。

こぴゑ」さん、またびっくりしに伺います😂🙏

ちなみに前回はこんなでした

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「日本料理 とくを」2025年9月 クラブエリー第3金曜

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

9月19日(金)、クラブエリーは「日本料理 とくを」さんへ✨️✨️
徳尾真次さんの手堅いお料理を楽しみました。
信じられる真次さんです😊
本当においしかったー😊☆☆☆

●徳尾真次さん。2005年2月に開店。今年ですでに20年と半年です。
オープン時にお邪魔した時は、わたしはまだ東京と行き来=半々暮らしをしていました。
NHK文化センター講座でもクラブエリーでも、本当によくしていただいています🙏

●鱧と松茸の土瓶蒸し。
かつお昆布だし。
添えられるのは(酸味を与えるすだちではなく)香りのよい柚子です。

これものすごくおいしかったです😭

●黒毛和牛のフィレステーキ
鹿児島県の、薩摩黒牛。

これも、ものすごくおいしかったです😭😭

●賀茂茄子海老そぼろ
夏の名物。ほんとーにおいしかったです😭
●他にお造り、ぐじ塩焼き、沖縄もずくと、魚たっぷり海藻たっぷりいただきました🙏

●締めご飯には、
スペシャルとくをカレー✨️✨️を出していただきました。
はーおいしかった😊

●こんな献立でした。
安心のおいしさ、気持ちがなごむお料理でした。
日本料理 とくを」さん、またすぐに伺いたくなります。
徳尾真次さん、小百合さん、
スタッフの皆さん、
ありがとうございました🙏
参加者の皆さんにも御礼申し上げます🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「廣澤」2025年9月 クラブエリー初開催

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリーの報告です。

9月18日(木)のクラブエリーは、初開催、美麗な高級中華料理店、「廣澤」さんへ。
やっとこさ伺えて、ありがたかったお昼でした。
お料理はもちろんのこと、
器もしつらいもお庭もと、
すべてが素晴らしかった見応えがあったと大好評で、よかったですー😊😊✨️✨️

●店主の廣澤将也さんが盛り付けてくださっているのは・・・
(いちばん最後のお料理です。)

●蛸薬師通りからの、このアプローチがすてき。●これがエントランスです。

●「廣澤」さん 2025年9月のメニューです。

●専用窯で焼かれる名物の叉焼に、

●トマトの冷製ビーフン、上に白海老。
いずれも皆さんおいしくて絶句していらした😊

 ●水煮牛肉、辛さ鮮烈なお料理です。
これが供されただけでむせる感じ😂
でも辛さの加減をひとりずつ尋ねてくださって、辛さの調節をしてくださいました🙏
もうほんとーーにおいしそうでした。
おいしそう、というのは、わたしは皆さんに席を譲って着席せず、この日はまったくお料理をいただかなかったからです。
わたしは今月中に出直します。

廣澤」 廣澤将也さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました🙏🙏
参加者の皆さんも、ありがとうございました😊🙏

前回の投稿はこちら。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

@hirosawa_official

■「鮨 忠保」2025年9月 変わらずおいしい☆☆☆

■全国100万人の読者の皆さま、わりと少し久しぶりに「鮨 忠保」さんに伺ったエリーでございます。
ご無沙汰ごめんなさい🙏
ほんとーーーーーにおいしかったです😭😭

●秋ののれんです。

●昆布森の毛蟹と、丹波の黒豆の枝豆に続いて、どどどどどと握りが供されます。
すぐに握りになるのがわたしは好きです😊

ひらめ、真鯛、春子鯛、しまあじ、まぐろ赤身づけ、大とろ、こはだ、秋刀魚(わたしは代わりにあおりいか)、鰹、赤雲丹といくら、海老、穴子に、あさりお椀と玉子シャインマスカット

●そうだ、のどぐろと大葉と奈良漬の手巻きがありました、これものすごくおいしかった✨️✨️

焼いたのどぐろと大葉と奈良漬の手巻き、ものすごくおいしかったです✨️✨️

●大間のまぐろを切る森田忠保さん。

12席のカウンターは満席、
日本人はわたしたちの他に1組だけ😂
またすぐに食べに伺いたい「鮨 忠保」さんでした。

お店のInstagramこれ

★クラブエリーを12月にお願いしています。皆さん来てね😊

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ 最近のあれこれ:キティさん、りんご羊羹、白ブーケ

■ 全国100万人の読者の皆さま、あれこれの話をするエリーでございます。

●あわわわわわわわわ( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
なじぇ、こうなるのだ😂😂?
わたしはミャクミャクさんもキティさんも、別にそんなに好きではないんだってば😂😂
万博通いのお嬢さん(クラブエリー参加者)が買って来られて・・・😂😂😂
●ただしよく働く(それもワールドワイドに)キティさんは、日本のキャラクターを代表する稼ぎ頭ねこっちとして、本当に偉いと思っています。
好きでないと言いつつ、帰省で故郷へ帰る人にはご当地キティを頼んだりして、
りんごキティとかねぷたキティとかまりもキティさんを持ってますよっと😂😂

●そもそも、これでした・・・クラブエリーの会員の方がバッグにつけていらしたミャクミャクキティ😂😂

これをインスタに上げたことで、わたしがキティさん好きだとなんだか思われちゃったようで・・・😂😂
●ついでに白状すると、
好きじゃないと言いつつ、
京セラ美術館で開催中の、キティさん展覧会まで行ってしまったエリーです😂😂😂

Hello Kitty展
-わたしが変わるとキティも変わる-
京都市京セラ美術館 新館 東山キューブ 

●キティさんの後ろ姿、初めて見たなあ😂

●スタバのイラストのようだなあ♪  カフェラッテでなごむのかキティさんも😂?

●ご当地キティ ひとつずつ眺めておもしろかったですー 変幻自在なキティさん。仕事を選ばぬキティさん。表情も変えず、誰とでも組む。何にでもなる。偉い。

●ひとつ残念だったのは、世界で活躍するキティを見られるかと思っていたのだけど、それはなかった。
諸外国とのやりとり大変ですもんねー 
よくわかります😂

それに、日本国内のキティさんだけでも山盛りありますもんねー

●きれいな箱✨️✨️ きれいな色🟥🟥
カルヴァドス風味の羊羹です。
@「とらや」さん。
いただきものです。どうもありがとう😊🙏

●赤いものばかり続きましたので、白い花を最後に貼り付けておきます。

八百一本館さん2階の「ハーモニアス」さんで。

ほどよいお花があってうれし😊


*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「麩屋町のざき」9月、初夜会開催、よかった😊

■ 全国100万人の読者の皆さま、「麩屋町のざき」さんでのイヴェント報告です。
「麩屋町のざき」とは、りすのろ=「リストランテ 野呂」3店舗目の和食店です。オープン時の記録もご覧ください。

●たかちゃん=上野貴吉さん、「京都吉兆」さんで修業10年の気鋭の料理長、よくやりましたー😊☆☆☆

9月14日、長月の夜会、値段設定も本当に控えめ。
ものすごく、おいしかったのです😊✨️

(ひとつだけ注:焚物に、グラナ パダーノが使われました。旨かったです✨️ 新種のチーズが登場した訳ではないのでした🙏)

●これは海老しんじょうのひかりれんこんはさみ揚げ。
バルサミコと醤油を合わせたソースです。
熱々熱々と言いながら頬張りました。旨かった😭

●秋刀魚ご飯✨️
秋刀魚との和解をはかれる夜がやってきたのです😂😂
秋刀魚大好きなのに、少し前に生で食べて、わりとかなりつらい思いをすることがあって😂・・・それから秋刀魚を食べられないできましたが、今回、火を完全に入れてもらった状態で、無事においしく味わえたのでした。幸せ。
大根おろしも技ありでちょっと違った😂
秋の美味そのものでした✨️

●このお饅頭、
ものすごくおいしかった😱
心を奪われました。
ふかふか熱々はふはふ、蒸したてのお饅頭、月に見立てて栗。
あんの中に、さいの目にしたりんごと生姜!!!
おいしかったーーー😂😂😂
たかちゃん、これまた食べたい😂😂
また食べさせてね🙏🙏
麩屋町のざき」、来月クラブエリーを控えていますが、

すぐでも食べに伺いたーいと思います☆☆☆

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「リグナム」移転開店後も素敵✨️

■ 全国100万人の読者の皆さま、「京、静華」さんのビルの横にあったカフェ「LIGNUM リグナム」さんが御所南に移転オープンされて、しばし伺ったエリーでございます。
場所すばらしくよいです✨️
御幸町通り、夷川上る東側。
(京都市中京区松本町577)

●写り込みが過ぎてごめんな写真ですが😂😂 きれいなファサードでした。
中庭には犬連れOKなテラス席もあったりして、本当にすてき✨️✨️

●ブランチメニューからこれを選択。
(セットはなくて、単品から選びます)
無花果とリコッタチーズのオープンサンド 1820円。

●カフェラッテ(アイス)720円

●シナモンロール1個、
持ち帰り用に購入しました。 390円。
他はリグナムさんのインスタグラムでご覧になってください🙏

中庭テラスがあって素敵なお店です。
偶然 Nさんに会えてうれしかったー😊
よいひとときでした☺️

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「観山」2025年9月クラブエリー第2木曜

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリーの記録です。

クラブエリー、9月の第2木曜(という定例会)は、
高辻通 高倉の、「観山」さんへ。

●細やかで、お手間入りの八寸。
たっぷりたっぷりで美味で美麗でした😭

●とても充実した献立で迎えてくださいました。ありがとうございました🙏

●順番としてはこれが最初だった
先付け、
燻した鰹です。
四角豆、管ごぼう、くこの実、泡ぽん酢。
おいしかったですー😭

●蒔絵がまず美しいお椀です。着せ綿した菊の風情を、
卵白メレンゲと菊花で表わしてくださいました。
そうか、これもまた菊花椀✨️
卵白の下には丹波地鶏、焼き茄子。
モロヘイヤ、松茸。
柚子の香り。
本当においしかったです🙏

●新れんこんと蛸のご飯、

お代わり用に白ご飯まで用意くださいました😭🙏

●フルーツたっぷりにぶどうのブランマンジェや抹茶の生ショコラ、ありがとうございました🙏

●八木一真さん、加余子さん、
スタッフの皆さんありがとうございました🙏
クラブエリー11周年を祝ってお花を贈ってくださいました😭😭
迎えて下さっただけでうれしかったのに、
素晴らしいお料理をいただけただけでありがたかったのに、
このお心遣い、思いがけぬうれしさでした。
ありがとうございました🙏🙏
観山」さん、また伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「洋食堂のろ」で限定カレー 

■ 全国100万人の読者の皆さま、「リストランテ 野呂」の2店舗目、「洋食堂のろ」でのイヴェントを楽しんだエリーでございます。
ひとつ前の記事に続いて、「洋食堂のろ」の記録です。

●9月13日(土)昼、「洋食堂のろ」で、りすのろ 蓮ちゃんのスペシャルカレーイヴェントでした。

りすのろ=本店「リストランテ 野呂」から蓮ちゃんがターバン姿で「洋食堂のろ」にやってきて、作ったのだスペシャルカレーを🔥🔥🔥
お店入ったところすぐにあるテーブルコーナーで、お昼のイヴェントカレー。
●魚の骨を、ものすごく大量に用意、これをきれいにきれいに掃除して、焼いてからおだしを取ったものがベースになった、濃厚魚だし欧風カレー。
ものすごくおいしかったです😭😭
上に魚(はた)のフライ、青森のとうもろこし「嶽きみ」にベビーコーン、おくら、万願寺唐辛子なども添えられて、ポーチドエッグがのって、別添えのサラダも付いて、
なんとーー、
1600円+税で1780円✨️✨️
●はじめ2600円の値付けをしていたらしいのですが、
店主の のろっち=野呂和美さんに、「どこの誰が作ったかわからんカレーに2600円もいただけるか~~」と言われて、
告知料金より値下げした😱😱というのです。
●いやもう、のろっち偉いと思ふ😱
YOU、やっちゃいなよ」​😂
で、得意なカレーでイヴェントやらせてあげて、お客さまには驚きの安価で提供・・・そのうえ蓮ちゃんはターバン姿で「ナマステ」と出てきて十分楽しませてくれました😊😊
●でもって、イタリアから帰ってきたばかりの洋食堂のろシェフの河野竜二さんも上機嫌✨️
YOU、行っちゃいなよ」​😂
とのろっちにイタリアに送り出してもらって、本当によかったと😊😊
とびきりおいしかった上、陽気な気持ちいっぱいで帰って来られました。
りすのろグループサイコーです😊☆☆☆

●蓮ちゃんひとりでも撮っておきましょう😊
本店「リストランテ 野呂からターバン姿で現れた蓮ちゃんです😂😂
お魚の旨味たっぷりカレー
ほんとーにおいしかったです😭😭

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「洋食堂のろ」臨時シェフの料理も旨し😊☆☆☆ 

■ 全国100万人の読者の皆さま、りすのろ=「リストランテ 野呂」2号店、「洋食堂のろ」の記録でございます。

さかのぼって、9月初めの記録です。

●「洋食堂のろ」料理長の河野竜二さんのイタリア研修中にそのお留守を預かりしっかり守った、
しょうちゃん田中 翔さんです✨️
のろっち=「リストランテ 野呂」店主の野呂和美さんから、
YOU、やっちゃいなよ」​😂
と言われて、立派にお留守番料理長をつとめたのです。
偉かった\(^o^)/
翔ちゃんにこのチャンスをあげるのろっちも偉い~😊✨️✨️
「緊張してガチガチ」とか言いながら、この堂々たる迎えぶり、出してくれたお料理も、全部ばしっと決まっておいしかったー😊☆☆☆

●ぶどうとフロマージュの前菜を選択、

さらにもうひとつフロマージュのお皿をいただきました😂

●翔ちゃんお得意のキッシュ😊
万願寺の香りがよいです。クリーミーなトマトソースと。

●カルボナーラは、自家製ベーコンときのこ入りで濃厚。
パスタはタリアテッレ。
濃厚ながら、仕上げのライムの皮でさわやさも感じさせて、粋なことでした。
わたしの、ごく薄くて十分な、わりと微妙な塩加減を、ばちーーーーーーっ✨️と決めてきて、翔ちゃんやるうううう😊と思いました。
標準量の半分以下の塩だそうな。
まあ、普通なら「何これ薄いですが?」と返されるくらいの塩加減です。
翔ちゃんは緊張しているとかガチガチとか言いながら、何もかもおいしかったですー
😊☆☆☆

●翔ちゃん、こうだいくん(この人は洋食堂のろスタッフでオープン時からここに勤務)、
お客さまからワインをいただいて喜ぶ之図です。
●「洋食堂のろ」ではイヴェントも行われて楽しいことです😂

・・・次の投稿に続きます。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「スティックス コーヒー」秋のカフェラテ プディング

■ 全国100万人の読者の皆さま、「Sticks Coffee スティックスコーヒー」さんが、オープン時から大好きなエリーでございます。

●ソンちゃんがにこにこ顔で作ってくれているのは・・・

●ソンちゃんがにこにこ顔で用意してくれたのは、
9月13日(土)からスタートしている新メニュー、
カフェラテ プディング 1200円
です。ドリンク同時注文で、200円引き。
カフェラッテのプディングは少し硬めでしっかりした舌ざわり。
マロンのクリームや渋皮煮で、モンブラン的な気分も味わえます。
アイスクリーム、ナッツ、(わたしは茶色いものに不要と唱え続けているけれど😂)赤いベリーのソースなどで、風味と食感が華やかになります。
カラメルソースも添えられて、濃厚で豊かな甘さを感じることができました。
とてもいいバランスのグラスデザートです✨️✨️
「スティックス コーヒー」さん、いつ出かけても新商品があって楽しいことです。

そして、楽しい出会いが多い😊わたしのサイトやInstagramをご覧くださっている読者の方と偶然お目にかかることが多いのです。

そんな時のしばしのおしゃべりも楽し😊

Sticks Coffee スティックスコーヒー」さん、また伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「じき 宮ざわ」2025年9月8日と9日 クラブエリー11周年

■ 全国100万人の読者の皆さま、ここでも一度お話ししましたが、クラブエリーは9月9日にまる11年となりました。すでに12年目に入っていますが、スペシャルだったこの2日間の記録を上げておきたいと思います。

●9月8日(月)と9日(火)のクラブエリーは東洋賢士さんのコースを楽しんだのでした。

@「じき 宮ざわ」さん。
わたしにとっては49回目50回目

お料理は、ひと皿がさまざまな要素で構成されていて絶妙なバランス、
彩りも食感も味も、ひと皿内で完璧な調和、そしてコース全体も緩急があって、いつもながら楽しく味わうことができました。
11名みちみちに座りましたが、よどみなくお料理は提供されたのでした。

ほんとーーーによくやってくださいました🙏🙏

●主材料に添えられる
青みかん胡椒とか
デラウエア入りの土佐酢ジュレとか
下に敷かれる白あえ衣ソースとか
赤紫蘇酢とか
白味噌ピーナッツクリームとか、
これだけでも風味豊かで唯一無二の味と思わせるすごさで、お皿なめたくなる和食ってなかなかないと思うのです。

ひと皿ごとに驚きがあり、
全てがかんぺきに響き合って心地よかったです。
東洋賢士さんはかわいい羊みたいな顔して、どえらい料理作るなあと思う😱

ではお料理ひと皿目から、

鱧 油霜 デラウエア
岩手の「赤武 AKABU」を食前酒にひと口いただきお料理スタートです。

鱧に油をかけて、炭を当てて香ばしくしています。
土佐酢ジュレ、口当たりやわらかなデラウエア。
埼玉の舞茸(焼き)、つるむらさき。
高知の「直七」という、魚に合う柑橘をおろしてはらはらと。

●華やかな菊花椀

9月9日に始まったクラブエリーのために、ちゃんと菊花を用意してくださいました😭

ひどくおいしい茶色まるはた、菊花、ひらひらしているのは白きくらげ。

優美な吸い地。

めいち鯛 トマトなれ 雲丹
塩とオリーヴオイルをあてためいち鯛、
セロリおろし(セロリと大根おろし)、雲丹、ぽん酢。
トマトのなれとは、米麹とトマトペーストに炊いたご飯を合わせて発酵させたもの。
大葉、花穂紫蘇。

絶妙、としか言いようのない組み合わせの妙を楽しみました。

●「じき 宮ざわ」さん伝統の、焼胡麻豆腐です。

肉味噌蕎麦
東洋一の蕎麦が来ましたー✨️✨️

東洋賢士さんが打たれるお蕎麦です。
胡瓜(あられとすりおろし)と生姜とたたいたおくらを合わせたもの。
しゃもの温玉、ルイビ豚(LYB豚)の肉味噌。
針ねぎ、ノーブルな七味✨️✨️
おだしはあご、めじか、干し椎茸から。

おいしかったー😭

まながつお
まながつおの柚香焼き。柑橘は甘夏。
魚のあらだし。焼きクレソン、薄垂惣酢。黄色いのは、柚子胡椒ならぬ、スパイシーな青みかんこしょう
(ヒハツ、セイロンシナモン、フェンネル、オレガノ、カルダモン)
焼き魚に合うスパイスを調合してもらったということ。

焼黄桃 白和え レモンえごま
だし醤油にくぐらせてから焼いた黄桃。
大黒しめじ、みる貝炭焼き。
白和え衣を下に。
上にレモンえごま、フィンガーライム。

甘みと酸味、旨味とまろやかさ、ぷちぷちとやわらか、
かんぺきのぺき子ちゃんな組み合わせです。

天然鮎 春巻き
美山の天然鮎の春巻き、蓼(たで)の天ぷら、蓼オイル。

パリパリ食感楽しい、鮎のおいしさもたっぷり、蓼の色と香りのアクセント目覚ましい。
〆かます 赤紫蘇酢
甘酢と土佐酢でマイルドに〆られたかます、旨し😱
葛でとろみをつけられた赤紫蘇ペースト(酢、うす口、みりんと合わせてだしでのばした)とともに。安岡のねぎ。

牛 賀茂茄子 ピーナッツクリーム
グラスフェッド牛肉のしゃぶしゃぶに、賀茂茄子(揚げてから炊いた)、
白味噌とピーナツペーストを合わせたクリーム。青レモンの皮。
際立って美味なお料理でしめてくださいました<(_ _)>

白ご飯 香の物 味噌汁
お漬物コレクション来ました✨️✨️

*****************

・梨のぬか漬け
・赤万願寺唐辛子の味噌漬け
・きゅうりのきゅうちゃん
・昆布佃煮
・コリンキーの浅漬け
*****************

●粒味噌ちりめんと共に、初登場の
ふりかけ✨️✨️です。この上なく香ばしい✨️

かつおぶし、桜海老、胡麻。

パック詰めにして売ってください🙏

●いつもの煮えばなから始まる炊きたてご飯です。

2膳目、3膳目と皆さん召し上がりました。

味噌汁も添えられました。

●さて食後の甘味は、
ぶどうゼリー チーズアイスクリーム 枝豆饅頭

・ぶどうはシャインマスカット、ナガノパープル、クイーンニーナ。
・豆乳ヨーグルトから作ったチーズのアイスクリーム。

・紫ずきん大福。中は白あん。
単なる白あんではなく、細かく叩いた紫ずきん入りで風味良し。

これも心を奪われました😭😭 口当たりなめらか、上品で、優美なあんと豆の旨味。
際限なく食べたい😭

お餅やさんで売ったら二重三重の行列ができると思う。

有名なお餅やさんにもこれおみやげに持って行ってあげたいと思う😂

●お薄をいただきごちそうさまでした🙏

東洋賢士さんのコース@「じき 宮ざわ」さんで、よき節目に格別のお料理をいただけて、幸せなことでした。

東洋賢士さんスタッフの皆さんありがとうございました🙏

参加者の皆さんにも御礼申し上げます🙏

ちなみに、前回はこんなでした

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■ 9月上旬のクラブエリー、NHK講座

■ 全国100万人の読者の皆さま、9月のクラブエリーや講座の写真を上げます。写真ため過ぎています、ごめん🙏

9月1週目の後半です。
*****************

クラブエリー「研野」

*****************

●クラブエリー9月5日(金)は日本料理 研野さんへ。

●研野さんは青森のとうもろこしを手に、
ニラミを効かせました~😂😂😂

●ほっこり顔もしてくれました😊

●秋の風情に満ちたコースでした。
栗の茶碗蒸しに、秋刀魚に、柿なます。

何より季節感たっぷりの八寸がよかったです、おいしかったです😭

長月の八寸
*****************
・〆かます棒寿司、ガリ
・車海老麹和え 青瓜雷干し
・とこぶし浜煮
・いちじく田楽
・まながつお松茸巻き焼き
・小茄子揚げ浸し おろしねぎジュレ
*****************

改めてコース全容を上げます。

*****************

クラブエリー 「鳥かご」

*****************
●なかなかやらない
クラブエリー@焼き鳥やさん。
2週にわたって、なかなかやらない夜エリー(夜に開催のクラブエリー)で、
鳥かご」さんに伺いました。
●8月29日(金)夜と9月6日(土)夜、加藤泰範さんありがとうございました🙏

伊達鶏を使って、鶏肉のおいしさをたっぷり楽しませてくださいました。

とりわけ、せせり、手羽先、ソリレスのおいしさが印象に残りました。
参加者の皆さんにも御礼申し上げます🙏

●こんな風に、食べきれなかったものをお弁当にしてくださいました。うれしいおみやげでした😊🙏

*****************

NHK文化センター講座「KOGA」

*****************

●9月のNHK文化センター講座は、9月4日(木)に、
RESTAURANT KOGA」さんへ。
いいお料理をしていただきました😊🙏
優しいもてなしで迎えていただきました😊🙏
本当においしく楽しいデジュネでした☆☆☆

古賀隆稚さん、高田遥香さん、スタッフの皆さん、
ありがとうございました🙏

●楽しいアミューズ4種、
ガスパチョ、
30種類以上の野菜を使った、温かいソースのサラダ・・・と味わい、
どれもすべて、 かんぺき、と思いました。

今回とりわけ印象に残ったのが、この魚料理です。
すずきを、あおさ海苔入りの衣で包んだベニエ。かりかりと外側の歯応えよく、あおさが香り立ち、すずきはふんわりと。
つるむらさきが彩りと食感と香りを添えました。
ソースアメリケーヌとヴァンジョーヌ。
クローバーのように見えるのは、かたばみの仲間で、オキザリス、フランス語だとオクサリスと教えていただきました🙏

ものすごくおいしかったー😊☆☆☆
隆稚さんありがとう🙏

受講生の皆さんも、ありがとうございました🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「MARUTA」マルタ 訪問29回目 いちじくとチャーシューのまぜ麺

■ 全国100万人の読者の皆さま、「MARUTA マルタ」さんを素晴らしいと思うエリーでございます。

訪問29回目、今回も、ほんとーーーーーーーーーーーーーーーにおいしかった季節のまぜ麺です。

●最新版、9月半ばからスタートして、今の期間味わえるのはこちら。
無花果と桜燻チャーシューの冷やしまぜ麺 2380円
写真は大サイズで+200円。
いちじくの甘みにハーブの爽やかさ、

チャーシューの旨味に、

酸味鮮やかなスープがたまらん。

味わいくっきり鮮烈、胡桃の食感のアクセントも粋でした。麺がまた本当に加減が良くて好き。
これ500%おいしかったです。😱😱

●くずしたところ、

●麺を持ち上げたところ。
スープも全飲みしました。
●構成要素を教えていただきました。

*****************

無花果たっぷり
焦がし無花果のピュレ
赤ワインとバルサミコ酢のソース
パンプキンシードオイル
桜燻チャーシュー
胡桃
江戸前ハーブ
ディル、バジル、レモン
小麦胚芽麺(特注全粒粉麺)
醤油出汁(+レモンとオリーヴオイル)
*****************

●そして食後、
プリンのハーフサイズです。

これがまた、
ものすごくおいしくなっていたのです。
明らかに、前と違う。

なじぇ、
フルサイズで食べなかったのか😱?

このなめらかでふるふるの口当たり、
豊かな香り、
理想のプリンのひとつになりました。
話を伺ってみたら、作り方を変えられたとか。
明らかに違っていたから~~
ただ、これがまたできるかどうかわからない」だって😂😂😂
どうか、またしてね🙏

MARUTA マルタ」さん、次もまた楽しみに伺います。

●これは、さかのぼって訪問28回目、前回の季節限定もの、水茄子のまぜ麺を、2度目に味わった時の写真です。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「一保堂茶舗」麦茶と「桔梗」

■全国100万人の読者の皆さま、一保堂茶舗さんの喫茶室「嘉木」が大好きなエリーでございます。

●少し前のある午後、どうしても「嘉木」さんに行きたいぞよと間隙を縫って訪れて、選んだのは冷たい麦茶です。

お菓子は3種類から選択。

全部所望したかったけれど、これは、「亀廣脇」さんのきんぎょくかん「桔梗」です。

まだ燃えるように暑かった夕方で、麦茶でとても救われました。桔梗も涼しげな意匠で、この時のわたしにジャストでベストなお菓子でした。
店員さんも感じがよくて心がなごみました。

一保堂茶舗さんいつも優しい接客をしていただいてありがとうございます🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ 9月の展覧会、新刊、エリー熱中

■ 全国100万人の読者の皆さま、いつもながらひっしのぱっち、火事場のバカ力、限界への挑戦、ほとんどシジフォスの神話、脳内ウィリアムテル序曲鳴り響き状態のエリーでございます😂😂

なじぇこうも、人生は詰まりに詰まっているのかーーー( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

・・・それは、楽しいことが多すぎるからです😊

9月も下旬に入ってしまいましたが、クラブエリーや講座の写真が積もっていますが、

まずは今出かけるべき展覧会、今食べるべきものをお知らせしたいと思います。

*****************

これみんな絶対行って😊

田中達也さん展覧会

みたてのくみたて

*****************

田中達也さんのミニチュア世界が大好きです。
京都髙島屋S.C. 7階 グランドホールで開催中です。

老若男女楽しめる展覧会です。
世界ですでに320万人が見たということ。

●ショコラの部屋で、甘いひととき。夢のような世界😊😊

今回、田中達也さんの実物のミニチュアを見て思ったこと:
ミニチュアはもちろんすっばらしくて比類なきものだけど、もう何がどうなっているかわからないほどの極小の世界。

この世界の楽しさ素晴らしさがわかるのは、同時に展示されている写真のおかげなのでした。
つくづく、田中達也さんというのはミニチュア作家として唯一無二の存在であるばかりでなく、
写真家としても、ものすごーく上手な方なのだと認識を新たにしたのでした。そのことを知らなくてごめんなさいでした🙏🙏

●そして、駄洒落、かけ言葉などの言葉遊びもまた、なくてはならないのだとわかりました。

そもそもの発想とセンスと豊かな言語感覚と写真技術が合わさって成り立っている稀有な世界なのでした。

心底、感嘆した展覧会でした。会期中、もう一度行きます。

●田中達也さんのミニチュア作品に、
青山美智子さんがストーリーをつけた、短編連作の本。

開催中の田中達也さんの展覧会を見てますます好きになって、いくつか読んでいる本を中断してこれを読み始めてしまいました😂 
するする読めて、もう半分くらい来てしまったのだけど、でもこの幸せな世界の中にずっといたいような気持ち😊

遊園地 ぐるぐるめ

●わたしはこれがあまりにも好き😊

おすしが ふくを かいにきた
できるだけできるだけ買うまいとしている紙の本を、今回ばかりは買ってしまいました。

おすしが服を買いにいって、サーモンかとろか迷います😊 
かわいいったらない😊

*****************

京セラ美術館で、

キティさん展覧会\(^o^)/

*****************

●キティさんの展覧会@京セラ美術館😂

9月25日から。これも行きそうだ、、😂

わたし別にそんなにキティさん好きなわけではないのです。
ほんとだってば😂

でも、あまりにも、どこででも、誰とでも仕事していて、キティさんはほんと偉いなあと思い、目が離せないのです。
日本全国(=ご当地キティ)にとどまらず、パリででもあっちこっちで働いているの見かけるし、表情も変えずに何にでもなって、しかし体重も変わらぬままに50年、恐るべきキャラやのうと😂😂


*****************

9月18日発売、
三宅香帆さん最新刊
「話が面白い人」は
何をどう読んでいるのか

*****************

 

 

●9月18日発売、
三宅香帆さん最新刊
*****************
「話が面白い人」は
何をどう読んでいるのか
*****************
電子版の予約をしておいたら、18日午前0時きっかりに
Kindle版配信されました。

三宅香帆さんは、内容を知らないでも
とにかく新刊が出たら読みたい方のひとりで、問答無用で予約していました。
日付が変わった瞬間に本が送られてくるKindle素晴らしい✨️✨️
こんなありがたいことあるか~

まだパラパラ読みしかしていませんが、
最新刊は本の読み方、取り込み方のガイド。
ごく最近の本まで取り上げられていて、ブックガイドとしても楽しいです。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「圓融菴 小林」2025年9月 クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、9月初めのクラブエリーの記録です。

●クラブエリーで9月3日、「圓融菴 小林」さんへ。
まだまだホットな毎日ながら、食材はかなり秋になっていました。

店主の小林紀之さん、由紀さん、
としちゃん、りゅうちゃん、
ありがとうございました😊🙏

●まずは食材プレゼンから。

●天ぷらの前に、お料理5皿。
これが毎回、ほんとーーにおいしいのです。

●海老とねぎ、南蛮仕立て

に始まり、

●鯒(こち)焼き霜

●鱧と松茸のお椀

●のどぐろ塩焼き

●にしん茄子

お料理5品の後、
天ぷらは、
*****************
海老
とうもろこし
ばちこ
粟麩
あわび
トマト
牛フィレ肉
いちじく
穴子 万願寺
*****************

揚げ加減、かんぺきと思いながら
いただきました🙏

●牛フィレ肉

 

●いちじく

●ご飯ものは、
天ばら。
お漬物は水茄子でした。

●フルーツは、
桃、レモンのコンポート
梨コンポート
シャインマスカット、ピオーネ。

 

●「圓融菴 小林」さん、いつもながら、かんぺきなコースでした😭
きれいで、しんそこおいしかったです😊☆☆☆

次は冬に、楽しみに伺います🙏

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「じき 宮ざわ」2025年8月31日

■ 全国100万人の読者の皆さま、まだまだ続く、8月の記録です。

速報、最新の日々はInstagramでご覧くださいませ🙏

*****************

8月末のじき 宮ざわさんの記録です。

東洋賢士さんのコース48回目です。
今年1月9日より東洋賢士さんが再び「じき」の料理長に就かれています。

●今回はまずドリンクの話。季節の限定、ノンアルコールドリンクの新作です。

これしゅわしゅわと、
ものすごくさわや~かで、
身にしみるおいしさでした✨️✨️

高知の青レモンスカッシュ✨️
レモンの香りが鮮烈に立ちのぼり、
甘みは上品に、氷砂糖とはちみつでつけたということ。

●もうひとつ、オリジナルドリンクのコレクションに
黒ジンジャーエール✨️
というのがあって、新生姜と黒砂糖で作ってあって印象強烈。
わたしは激はまりにそれが好きなのだけど、今回新登場のこれを味わって、心を奪われました。

●今回は夏のお料理おさらいといった感じのコース構成で、特にアンコールをお願いして作っていただいたひと皿もありました。

いずれもすばらしかった中で、
またすぐにでも食べたいと思ったのがこちら、
鱧の焼き霜
合わせているのは、梅ではなく、生の果肉に塩をして発酵させたプラム。
冬瓜の鬼おろし。発酵プラムエキス入りのぽん酢。赤雲丹。振り柚子、わさび。

これものすごい名作と思います。

●今回初だったのが、青森の稀少なとうもろこし、嶽きみ(だけきみ)のすり流し。
嶽きみ採用ありがとう😂🙏

上に焼いた白いコーン、風味付けの大葉のオイルが粋でした。

玉ねぎと白ねぎを炒めて、その後、鶏スープと豆乳を加え、まるでヴィシソワーズのような作り方をされていたのでした。

●そして「じき」でこの夏ストレートに鮎を味わったのも、初だったのではないかな😊
上桂の、子持ち鮎の炭火焼き。焼きクレソン。魚のあらだし。
大根おろしのように見える緑色のものは、
ディル入りの酢玉ねぎ。
酢玉ねぎは、お酢と塩とはちみつでマリネしてたたいた玉ねぎに、オリーヴオイルとディルを合わせたということ。
鮎だけで十分美味なところに、香味鮮烈な酢玉ねぎ、目が覚めるようでした。
本当に粋で、洗練された鮎のひと皿でした✨️

●「じき 宮ざわ」東洋賢士さん、スタッフの皆さんありがとうございました🙏

 

ちなみに前回、8月17日はこんなでした

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■「MUBE」むべ、玄琢にオープンした泉 貴友さんのお店

■ 全国100万人の読者の皆さま、遅れ遅れですが、まだ続く8月の記録です。

速報、最新の毎日はInstagramでご覧ください🙏

●玄琢の、「MUBE」さんに8月30日に伺いました。
「じき 宮ざわ」さんで2023年10月中旬まで(その後しばらく「ごだん 宮ざわ」さんで)10年近く、料理長をつとめられた泉 貴友さんの独立店です。
2025年8月19日オープン、おめでとうございます✨️✨️

玄琢道に面して、威風堂々たるお屋敷。広いお庭。
すばらしく広々とした、瀟洒なお店で、お料理は貴友さんらしさ全開のコースでした。

●4歳のお嬢さんが手書きされたというMUBEの文字。

●天井が高いお部屋でカウンターは10席、本当に贅沢な空間です。

●夏の18時はまだまだ明るい。
広々シックで、大きなガラス窓。
自然光もたっぷり差し込んで、
ものすごく素敵でした✨️✨️

●(全10皿ほどのコースから、)

店主の泉 貴友さんのエスプリ全開のお料理でした。
ほんのり温かい鱧に冷たい桃を組み合わせたお皿、
みかんの葉と油で風味付け。
ひと皿目からよかったー😭

●重陽の節句が近いということで菊花椀です。
かぶらと。

●ねっとり旨味たっぷりの白甘鯛、葉わさび、梅酢に漬けた麦麹。

●椎茸とまぐろ。
茸を発酵させたきのこ醤油と。
これ貴友さんお得意のお皿です。
もうれつ旨い。

●白ご飯の後に供された、玄米のお粥。
最後のお料理、メノヴィレッジの放牧羊ときのこのおだしで。
おいしかったー😊☆☆☆

●瓶詰めがたくさんありました。宝物ですね。
そのうち2つです。
泉 貴友さんのお料理を支えるもの、
鮎の魚醤と、きのこ味噌。

●瓶に魔法をかける泉 貴友さん😂😂

●だいぶ暗いのをわかりつつ撮ったのだけど、補正しても、まだ写真が暗かった😭
泉 貴友さん(右)と、
ここで再会しようとは、の宇陀性信(うだ しょうしん)さん、以前も違うお店でお世話になっています😊🙏

 

●「MUBE」さん、本当に素敵なお店です😊
クラブエリーの皆さんどうぞ楽しみに✨️✨️
わたしもまた楽しみに伺います。

 

*****************

「MUBE」むべ

京都市北区大宮玄琢北町11-1
075-384-9987
*****************
*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「こぴゑ」2025年8月 訪問16回目 何もかもに、驚いた

■ 全国100万人の読者の皆さま、8月も「こぴゑ」さんに出かけたエリーでございます。

まだ続いている8月の記録です。遅れ遅れでも出します😂🙏

速報、最新の毎日はInstagramでご覧ください🙏

●コピエさん、検索時、出てきやすいようにカタカナでも書きますが、正式店名はCOPPIE こぴゑさんです。

●8月の「こぴゑ」さんです✨️
左が上田大樹さん、右が橋本遼さん。
すべて、際立つおいしさで驚きに満ちていましたが、
とりわけ印象に残ったものを挙げます。

●石川 毛蟹 飯蒸し 卵黄

●カリフォルニア 黒いちじく フリット 4種チーズ
(ストラッチャテッラ、タレッジオ、ゴルゴンゾーラ、パルミジャーノ レッジャーノ) ●鴨 黄にら 馬告(マーガオ)落花生 中華麺
中華麺に、落花生ソース。
落花生をすりつぶしたものに、落花生の殻をローストして、それで取っただしでのばしてソースにしたと😱
上に鴨肉と黄にら。
はらはらかかっているのは
馬告(マーガオ)、さわや~かに辛味のあるスパイスです。
これほんとーにおいしかった😭😭 ●桃 デュカプラリネ ソルベ
食後のソルベです。
なんとー、デュカをカラメリゼしてあって、香りよい上に、さらに焼いて香ばしくなったおいしさ(メイラード化というのか)が、優しい桃の風味に加わって、すんごいコントラストでした。
デュカの構成要素は、アーモンド、胡桃、胡麻、クミン、コリアンダー。
優美な甘みにパンチある香り、こんなの食べたことありません。
ほんとすごかった😱
こぴゑ」さん、また楽しみに伺います。

*****************

この日の記録

●鮎の焼き干し お粥 新銀杏
●北海道 新さんま(生) 焼茄子 ジャージー牛の発酵バター ブルスケッタ
●石川 毛蟹 飯蒸し 卵黄
●カリフォルニア 黒いちじく フリット 4種チーズ
●北海道 鰯 梅タプナード えごま 春巻
●淡路 鱧 葛たたき ポルチーニ
●鴨 黄にら 馬告(マーガオ)落花生(おおまさり) 中華麺
●桃 デュカプラリネ ソルベ
デュカは、アーモンド、胡桃、クミン、胡麻、コリアンダーパウダー

*****************

ちなみに前回はこんなでした

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「カフェ ポタリ」アメショー好き♪

■ 全国100万人の読者の皆さま、好きなもんは好きなエリーでございます🔥

りすのろ方面に出かけたら、必ず行きたいカフェはこちらです。

●ものすごい名作と思う、「カフェ ポタリ」さんのアメリカンショートケーキです。
シンプル焼き菓子ながら、この食感の絶妙なこと。
折って折って折ってあって、ほんとミルフイユ状態なのがぷわーと立ち上がっている感じ。

探したら、前回はこれですね。ベタ褒めしているなわたし😂😂

早いことまた伺います😊

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ りすのろ:クラブエリー「嶽きみ」大特集の3日間

■ 全国100万人の読者の皆さま、まだまだ続く、8月の記録です。遅れ遅れでごめん😂🙏

速報、最新の毎日はInstagramでご覧くださいませ🙏

*****************

8月末のクラブエリー@りすのろ、「リストランテ 野呂」で嶽きみ大特集、3日間の記録です。

8月27日(水)、28日(木)、29日(金)、それぞれ12名で開催。
さかのぼること6月、思いついて突然決めたクラブエリーだったのに、暑い8月に皆さん来てくださるかなあ😱?と案じたのに、一瞬で12席✕3日間となって、募集したわたしが驚いた😱
やっぱりのろっちすごいです。

わたしはりすのろ訪問353回354回355回目でした。

すべて前もって試食済みのお料理を、復習のように味わって、よりすてきなプレゼンや組み合わせになっていることを確認。

3日間食べても飽きなくて、とてもとてもおいしくて幸せでした😊☆☆☆

●青森の稀少なとうもろこし、嶽きみのシーズンです。

マルシェノグチさんでもこうして売られていました。

●メニューはこんな。

どこまでも、ものすごく、徹頭徹尾、とうもろこしを召し上がっていただくコースでした😊✨️✨️

嶽きみ だけきみと、郷のきみ さとのきみ

●嶽きみスープだけで十分旨いところ、牛コンソメジュレがふるふると深みのある旨味を添えて、

もうもうもう、いきなり風味絶佳です。

●これがまた、カルダモンとオレンジの香りが効いて、トマト土佐酢ジュレも旨いったらなくて、どうなのよ?な美味。
れんこ鯛です。

●着席はしていませんが、わたしもこんな風に少しずつお料理をいただき、エリーハッピーヴェリーハッピーです❤️

●自家製のリコッタ、自家製のハム、見えないけれど自家製のブリオッシュに、嶽きみです。
旨いんだまたこれが✨️✨️

●ブランダード、春巻きと供され、
こちらはメイン肉料理、大山鶏のローストです。酸味甘味旨味鮮やかな、プッタネスカソースと。

粒粒とうもろこしが、不思議とソースと鶏肉に馴染んで、なんとも旨ひ~😱

●リングイネ 鮎と嶽きみのバジルソース。

ああもう、バジルの風味と鮎がこんなに合うかと。

粒粒とうもろこしがアクセントになって、これまたたまらん~

●1日目にはなかった、とうもろこしの芯と皮から取ったスープ、塩味だけです。2日目に今日からしましたと披露されて(常温)、3日目はこれが冷やして供されてベストでした。

●さて食後のデザートは、エスプレッソのプリン、南瓜のアングレーズソースだったのですが、
12名のうち1名分にだけ、嶽きみの粒粒が入っているのだと😂😂

●粒粒が出た方は当たりです😊😊🎉

●当たった方には、のろっち=店主の野呂和美さんより、嶽きみと郷のきみ1本ずつのセットが贈られました。

最後に楽しいことでした😊

●さて食後、写真を撮りましょう・・・

「みなみさんに感化されました」
と言って😂😂😂てぬぐい大作戦、うまいこととうもろこし柄を見つけた店主さんです。
しかしカメラを向けると、
「木山さん式です」
といって、顔を出してくれないのでした😂😂😂

「木山さん式です」
の次は、なんと~~😂
「獨歩の宮澤さん式です」
と、のれんに隠れる店主さんの真似をして、やっぱり顔見せてくれなかったよ😂😂😂

●・・・チラっと顔出してみる😂

●そうま君はとうもろこしにかぶりつく風をしてみる😂

●蓮ちゃんはエプロンにすっかりくっつけてみる。蓮ちゃんは写真に写るの大好きです😂😂

のろっち=野呂和美さん、たくちゃん、祐太朗さん、蓮ちゃん、そうま君、よくやってくださいました。

どうもありがとう🙏

参加者の皆さんにも御礼申し上げます。

*****************
リストランテ 野呂
電話 075-823-8100
京都市中京区西ノ京職司町67-14
11:30~13:30LO、

17:30~20:30LO、22:00閉店
月曜休み、月に1回、月曜火曜連休

カウンター12席、2階テーブル席12席

離れもあり
2017年6月13日開店

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「研野」2025年8月 クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、まだまだ続く、8月のクラブエリーの記録です。

速報、最新の日々はInstagramでご覧くださいませ🙏

●8月21日(木)の昼、「研野」さんでクラブエリー。
今回も感動深かったのです。

目ぢからがすごい🔥
見得を切る風の店主の酒井研野さん😂

●2枚目はにこにこの笑顔で😊

餃子の赤い箱は、よきコントラストとなりました😂😂

●ひと皿目からおいしかった😱
鱧、葛打ちして湯引きか?と思ったけれど、生ということ。
梅肉ジュレ、きゅうり、おくら、花穂紫蘇。
いきなり風味絶佳でした(*_*)(*_*)

●すっぽんの葛引き、青ずいき、玉子豆腐、もぐさ生姜。
とろっと滋味豊か、
つるっと旨味たっぷり、
青ずいきはしゃりしゃりと。
ほんとーーーにおいしかった😭

●八寸です。

●茄子の新落花生和えというの驚いたな。
ひと口冷奴も、テリーヌかと思ったな。

ほおずきの中には、なんとー、青森のとうもろこし 嶽きみ(だけきみ)と海老のかき揚げ😊✨️
嶽きみ、二条城近くのリストランテ、Nっちとは仕入れているところが違うみたいでした。

●そして、蓮の葉包みの中には
鮎のおこわ。
鮎に蓮の葉の香りを合わせて斬新でした。れんこんのしゃりっとした食感もよかったーーー☆☆☆●おこぜと、琵琶ますのお造り、
もうれつおいしかった😭
おこぜのとも和えぽん酢も旨かったのです😱

●お椀は甘鯛。
冬瓜がざくざくと切られていて、これが氷片のように見えてきれいでした✨️
これも、ものすごくおいしかった😱

●焼き物は定番の叉焼。もち豚。
これがまた旨いんだ😭
長芋の塩焼きと。

●秋刀魚いただきましたー\(^o^)/
秋刀魚の季節スタートです😊

●青森のお米「青天の霹靂」です。
秋刀魚はご飯と共に。

この後、オプションご飯2種類。
まぐろ納豆醤油和え丼
山葵茶漬け
健啖家の方は両方召し上がりました🙏

●胡麻だれの冷麺も旨し😭

●ピオーネのソルベ、ぶどうのコンポート、サイダーゼリー
いやもうれつよかった☆☆☆

研野さんにおいては、
お料理ももてなしも、「いけてる」としか言いようがない。
常に新味があってそれでいて正統なおいしさで、もてなしも明るくてテンションが激しく上る~😊😊😊
研野さん、愛ちゃん、加奈子ちゃん、雄貴さん、歩さん、
ありがとうございました🙏

次回もまた楽しみに伺います😊
参加者の皆さんもありがとうございました🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「いまから なかじん」2025年8月 クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、まだまだ続く、8月のクラブエリーの記録です。

速報、最新の日々はInstagramでご覧くださいませ🙏

*****************

クラブエリー@「いまから なかじん」さん 8月。
中村一臣さん、薫さん、ありがとうございました🙏

●いつもながら、
なんてなんて丁寧で、創意に満ちて、かんぺきにおいしいのか、
供されるどのお皿も見事でした。ほんとーーーにおいしかった😭😭
いちいち感動に包まれました。
お素麺、前菜盛り、鱧のお料理3つ、夏の定番の鮎、
中華そばもカツセットも、食後の甘味に至るまで、
比類なきおいしさでした。

●ひんやりさわや~かなすだち素麺に続いて、

●前菜の盛り合わせ、取肴のすべてが旨いのです😱

・泉州の水茄子に塩

・地鶏の中華風黒酢煮

・イタリア豆腐(岩塩とオリーヴオイル)

・明太子とクリームチーズのブルスケッタ

・鱧南蛮、大葉

●夏の名物、鱧のお料理2つです。
鱧料理その1、
玉ねぎと夏野菜のスープ
鱧の天ぷら
玉ねぎと茄子(上賀茂の千両茄子)で作った冷たいスープに、揚げたて熱々の鱧天ぷらを投入して、あつあつ~とひんやりと同時に味わいます。
旨いったらない😱

●鱧料理その2、

上にのせていたねぎを、わきに寄せて見えやすくしています。
鱧の中華風蒸しもの。
鱧の食感のなめらかでふんわり軽やかなこと、
醤油、紹興酒、オイスターソースとごま油のソースのうんまいこと😱
上から花椒(ホアジャオ)をぱらぱらと。
ほんとーーーにおいしかったです😭😭

●彩り美しいサラダ。南瓜、茗荷、ズッキーニ、そして今回はブルーベリー。季節の野菜とフルーツのサラダです。

●鮎をプレゼンしてくださる
店主の中村一臣さんです。
さてどんなお皿になるか?

●夏の名物、鮎の竜田揚げ
鮎蓼のジェノヴェーゼソース、
うるかのバーニャカウダソース
これほんとーーーにおいしい😭😭

●ざる中華そば。
添えられた塩がすごくて、
ラーメンスープを塩にしたもの。
ちゃんとラーメンスープの味がするのです。
ねぎと一緒に味わえば、口の中で、中華麺のままラーメンの世界になるのでした。
普通にめんつゆも添えられ、そば湯も供されました。
もうもう、旨いったらない😱

●チキンカツ、ひれカツ、ビフカツ。
いやもう、天国のチキンカツです。天使のお食事があるとしたら、これだと思う。わたしはこれ以上に優美な口当たりのチキンカツを食べたことがない。
ひれカツも旨ひー
ビフカツは、初めて「青いけさんも青ざめるかもしれない😂😂」とみんなで言い合った、クラブエリー史上始まって以来のビフカツ。
いやいや青いけさんは格別です、(さらに牛肉といえば、「肉料理 やま」さんも別格です🙏)
それは変わらないのだけど、このビフカツ、もうれつにおいしかったです😭😭
添えられたキャロットラペ、
キャベツもスペシャルなおいしさでした。

白ご飯もおいしかった、、
何もかも、稀有な美味の連続でした😭😭

●食後の甘味は選択式で、
あんみつ(これは白玉なし)。

●わたしは満腹で、寒天に黒蜜。
この透明な寒天と黒蜜がまたたまらないおいしさで、
食後改めて圧倒的に幸せになったのでした。

●「いまから なかじん」中村一臣さん、薫さん、
ありがとうございました🙏
参加者の皆さんにも御礼申し上げます🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■「仁修樓」2025年 8月と9月のクラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、「仁修樓」さんの記録、8月と9月分です。

開催日も近かったのです。
*****************

2025年8月20日(水)の「仁修樓」
*****************
何もかも、底力のあるおいしさでした😱
もうれつ旨かった😭😭

●この日の、とりわけ忘れられないお料理はこれ。
まつかわかれいの蒸したのを、薄くスライスした冬瓜でくるりと巻いたもの。
冬瓜だから透けて中が見えます。
両端にとうもろこし、だだ茶豆入り。
柑橘輪切りのよう見えるのは、吉祥文字に細工されたにんじんです。
赤酢と胡椒の上湯スープあん。
まつかわかれいの身はふんわりしっとり、野菜のおいしさと上品なスープあんの風味がまとわりついて、
旨いったらなかったです😭😭

●スープも七谷鴨も麺も炒飯も、本当に本当においしかったです。
ここは別世界と思いました。

●デザートはこんな。お盆盛りでの提供は初めてでした。
蓋の器は、マンゴー果肉たっぷりマンゴープリン。
桃のコンポート。黄身餡のクッキー旨し。
タルトは初めていただく、とうもろこしタルトでした。
ライチとは関係ないのにライチの果実香に満ちたお茶と。
粋でおいしかったです😭

*****************
2025年9月1日(月)の「仁修樓」

*****************

●滋味に満ちたスープです😭
ここから別世界へ。

●どうまん蟹も、

●ふかひれも、いつもながら、格別のものでした。

圧倒的においしかったのです😱

●「仁修樓」上岡誠さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました🙏
参加者の皆さんにも御礼申し上げます。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ 9月上旬のいろいろ:見ました、11周年、旨すぎ、本も

■全国100万人の読者の皆さま、お知らせしたいこと、見ていただきたい写真、言いたいことがあふれながら、さっぱりこのサイトの世話ができていないエリーでございます。

もうもうもう、おびただしい量の写真がたまってしまって、どうしたらいいのだ😱
エリー@シジフォスの神話状態です😂😂

出かけたところ食べたもの遭遇した四つ葉タクシーなどなど、まずは

Instagram に上げていますから、そちらをご覧いただければありがたいです。

いずれ必ずこちらにも写真を貼り付けますが。

●何がそんなに忙しくて、わらわらと忙殺されているのか?

クラブエリー更新月で、2026年のことを考えねばならず、

わりと事務作業をひっしでしていることと、ことと、ことと・・・うーん、しかし、ほか、何もしていないなあ😂😂

何かひとつのことに熱中すると、他のことが極端にお留守になるという、困った性質を持つエリーなのでした。

マルチタスクができませんー。

少しずつしか進めませんー。

皆既月食を見ましたー

9月8日(月)未明・・・午前3時8分です。
四条烏丸交差点で、西南を見上げています。

家からちょっと出てみるも、ど街なか暮らしのわたし、
まわりはマンションにビルで、まるで月なんか見えなーい😱

交差点まで行ったら見えるでしょーと歩いて行ってみたら、かそけき月が見えました。

自転車出せばよかったなあ。

銅の色というの? 赤褐色というの?
うっすらだけど、きれいな色でした✨️✨️

ヤサカさん双葉も見ましたー

🍀🍀🍀🍀
今日はこれ。
見たのよ
双葉を
すぐそこで🌱
🍀🍀🍀🍀
ヤサカさん双葉タクシー「2828」
験がいいです👍️

*****************

9月もクラブエリー

*****************

9月上旬、クラブエリーで出かけた、

●「仁修樓」さん

●「圓融菴 小林」さん
●「研野」さん

●「鳥かご」さん(夜開催

ありがとうございました🙏

NHK文化センター講座では

「KOGA」さんへ。

少し先になりますが、写真アップどうぞ待っていてください😂

*****************

クラブエリー11周年✨️

*****************

●9月9日、クラブエリーは11年周年を迎えました😊

特に狙ったわけではなかったのだけど、2014年9月9日重陽の節句(そのうえ大安✨️)に、
クラブエリーはスタートしました。

月に一度でもやりましょうか~
とのんびり始まりましたが、ありがたいことに少しずつ開催回数も増えて、今に至ります。

通ってくださる会員の皆さん、
そしてクラブエリーを迎えてくださるお店の皆さんに、心からありがたく思っています。
本当にいいと思うお店に、皆さんをご案内できて、こんな幸せなことあるかと思っています。

●9月8日(月)、9日(火)と、
盛大な周年記念の会ではなくて、偶然にこうなったという感じで、
「じき 宮ざわ」さんで、11名ずつで通常のクラブエリーを開催。
東洋賢士さんのコースです。

重陽の節句にちなんで
華やかな菊花椀をお出しいただき、本当にうれしく思いました。

魚は茶色まるはた。
ものすごくおいしい😱
ひらひらしているのは白きくらげ。
吸い地もぴたりと決まり、優美そして美味を極めるお椀でした。

細やかで驚きに満ちたコース全容は、改めてアップします。

*****************

その他これおいしかった😊

*****************
●田中翔ちゃんが河野竜二さんの留守をつとめる「洋食堂のろ」に出かけたし(夜)、

「実伶」さんにも夕食に行って、ほんとーにおいしかったのです☆☆☆

●「実伶」さんでトマトすき焼き\(^o^)/
これが目標のひとつだったのです。
これほんとーにおいしかった😊☆☆☆

●同じく「実伶」さんではも煮麺。

これもうれつおいしかったです😭

濃厚ごまだれスープみたいに見えるのだけどそうではなくて、
鱧の骨だけを使って3時間くらい、ごぼう、玉ねぎ、生姜と一緒に煮詰めて作ったスープということです。
もちろん全飲みしました。これすごい名作です。

*****************

読んだ本は、

*****************

●本も途切れず読んでいますが、

物語を読んでは新書を読み、また小説を読んではエッセイもかじりと夏のセールで買い込んだKindle本をすきま時間にも読みついで・・・

・・・

力尽きました、次回にまた~

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************