■ 全国100万人の読者の皆さま、これを買えて本当にうれしいエリーでございます。

●下鴨本通の「La KLASSIQUE ラ・クラシック」さんで先ごろ売り出されたクッキー缶です。
彩り美しく、サレも混じえながら、14種類みっちりと詰められています。

●楕円形の缶は優美な風情で、いかにも「ラ・クラシック」さんらしいです。よいですー(^o^)/☆☆☆

●全14種類はこんな。
この幸せな取り合わせ(^o^)ひと回りいただいても、またもうひと回りと止まりません。
●フール セック クラシック 4600円(4968円税込み)です。

●さらに、ワッフルもいただいてきたのでした。

●手前が さくっと硬めのリエージュ風ワッフル。右側がしっとりふわっとした、ブリュッセル風ワッフル。
いずれも香ばしくて、心を奪われるおいしさでした。
「La KLASSIQUE ラ・クラシック」さん、また伺います。
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************




●6日(水)、紅玉のタルトタタンがスタートと伺って、買いに行かずにいられただろうか?(いいやいられはしなかった。)
●紅玉使用のタルトタタン 590円(+税)、これほんとーーーーーにおいしかった\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
●そしてこちらも新商品カヌレ、これも仰天しました。フランスでもこんなおいしいカヌレ食べたことない・・・ボルドー中の、フランス中のカヌレ食べたわけじゃないけれど。






●つまり、パイ生地が上で、中身が下ね。普通と逆。なるほどなあと。加藤雅也さんいわく、ナイフがお皿にかちーんと当たるのを避けたくてこの形を考えたのだと。


●加藤雅也さん、喜子さんありがとうございました。





●8月30日(木)「La KLASSIQUE」が下鴨本通にオープン。おめでとうございます\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
●昼過ぎに伺ったら(予測されたことでしたが)生菓子は大半がすでに売り切れていて、このショーケースの写真はマダムの加藤喜子さんから拝借したものです。
●ミルリトンがあって喜びましたが、中がみっちりと詰まって「グルニエ・ドール」さんで出していたミルリトンとは違うものでした。
●焼き立てフィナンシエはあえてぴたりとしたパックに入れないということで、ふんわり包まれた形なんだけど、これがピラミッド形になる包装なのは、よいなーと思いました\(^o^)/\(^o^)/
●レモンケーキが看板菓子のひとつで、ショップカードにうっすら描かれた木もレモンの木とのこと。
●わたしはモンブランとミルリトンがとりわけ好きでした。