■ アルファステーション「ONE FINE DAY」新店3軒ご紹介

■ 全国100万人の読者の皆さま、FM京都、アルファステーション「ONE FINE DAY」にお邪魔したエリーでございます。

時間帯が以前と変わって、9時半~打ち合わせ、生出演10時過ぎ~でした。

やればできるエリー、午前中の9時台に、世の中に出ていくことができたのです😂😂

●DJの寺田有美子さん
今回も話しやすくしてくださって、
ありがとうございました😊♪

その上、赤い服でわたしを迎えてくださいました。
エリー喜びました😊😊🟥🟥

絵里奈さん、佳代子さん、創太さん(50音順)、皆さんありがとうございました🙏

やえーる=やえちゃん、
山本八重子さんもありがとう😊🙏

いやー、ラジオ好きだわ😊
3時間でもしゃべれるわ😂

*****************

さて今回は、

今年に入ってオープンした、
注目のお店3軒をご紹介したのでした。

*****************

●「Sticks Coffee スティックスコーヒー」さん
3月1日オープン

●「アスタルテ書茶房」さん
3月3日オープン

●「KOGA」さん
1月9日オープン
*****************
皆さん取材ご協力ありがとうございました🙏

●こんな風にPCを持って行ってプレゼンしながらのお話。
いくらでも話せますよーん😂😂

いつも話しやすくしてくださる有美子さんありがとう🙏
●有美子さんはこの後、「スティックス コーヒー」さんに行って、
トマト&チェダーチーズの、塩気のチュロスを味わってくださったということで、行動早い\(^o^)/とてもうれしく思いました。

●この写真を送ってくださって、本当にうれしかったです😊

「スティックス コーヒー」店主の南谷雄大さんと、DJ寺田有美子さん。

 

ああもうラジオで話すの楽しい🌈
またいつでも伺いますー😊🌿

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「青いけ」でクラブエリー1000回目😊

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリーの記録です。

2025年 4月4日(金)
クラブエリー 開催1000回を迎えたエリーでございます。

●開催1000回目、本当にうれしく、ありがたいことです。
多くの方に御礼申し上げたいと思います。ありがとうございます🙏🙏

クラブエリーのメンバーの皆さん、よく通ってくださってありがとう😊
そして、たくさんのお店の店主さん、スタッフの皆さん、
クラブエリーを迎えてくださって、すばらしいお料理をご用意くださって、ありがとうございます🙏🙏

初めの頃は、デザートの会、カフェとお菓子の会、フロマージュの会、ワインの会、そして唯一食べものでなかった、お花の会などもしていましたから、
お料理屋さんとレストランさんだけでなく、ものすごく多くの方々にお世話になっています。
おひとりずつ顔を思い出して、感謝の気持ちを送っています。

●1000回目に伺うことになったのは、青いけさんでした。
みんな大好き、リピート率ほぼ100%の「青いけ」さんに偶然なって、
本当にうれしかったです😊

年間でお願いするお店、無限ループのお店からどんどん先に日程が決まり、その後、新店でわたしが感動したお店などにお願いをし、さらに空いている日々に、わたしが思いついた企画を入れたり、すてきなお料理をいただいたらその場で翌月にクラブエリーをお願いしたりと、全く計画性というものなく(よく言えば極めてフレキシブルに)クラブエリーは決まっていきます。

●1000回目を意識しだしたのは950回を過ぎた頃からで、さてどこになるかなあ?という感じだったのです。
わたしの人生と同様、なりゆきまかせでした。
「この日に10周年記念をザ・リッツ・カールトン京都さんにお願いする」と予定するのは可能だけど、
「ここに1000回目をお願いする」という風には絶対ならないから、1000回目が「青いけ」さんと確定したのはほんの少し前でした。

特に何かしてくださいとお願いしたわけではないのですが、
青池啓行さんありがとうございます😭

お花までご用意いただき、本当にうれしかったです。

●クラブエリーのショコラの型を作って、ドバイショコラ(もうれつおいしかった)をご用意くださったのでした😭

お料理も、格別においしかったです。
もうほんとーーーーによい食材を揃えてくださって、ジャストな調理で、実に実に実においしかったです。
参加者の全員が、次回の夏の会も申し込んでくださいました。
これは本当にうれしいことです😭😭

次の開催がそのお店でおこなわれるかどうか、続いていくか、それは皆さんが決めることです。

次があるだけでも大成功でうれしいことですが、全員が満場一致で次を申し込まれるのはそう多くないことなので、心底しみじみうれしいです。
人生、このお店と共にありたいということで、わたしのお店セレクションを喜んでいただけたということだし、わたしがよいと思うお店の店主さんたちとのお付き合いも、皆さんと共に続きます。
こんなうれしいことあるかー😊

2014年9月9日に始まったクラブエリー、
2025年4月4日に開催1000回目。

なんかよいです😊

これからも変わらずみんな来てね😊

お店の皆さん、欲深いクラブエリーの女たちを、どうぞまた優しく迎えてくださいませ😂🙏

●お料理もすべて、本当においしかったです。
かんぺきのぺき子ちゃん、この世の天国、と思ったのでした。

野菜も魚も肉も、
あり得ないクオリティの食材をご用意くださいました。

玉ねぎが、うすいえんどう豆が、
こんなにこんなにおいしいかと仰天。

●おおもんはたのローストです。
添えてあるのがほたるいか、物集女の筍。
フレッシュトマトとふきのとう、アンチョヴィのソースがまた、
鮮烈なおいしさでした。

 

●神戸牛を日常的に食べ慣れている神戸方面からの方々も、
こんなにおいしい牛肉は初めてと、
鹿児島 中山牛のシャトーブリアンのグリエを、もう絶句して味わわれたのでした。

メスのカップでアンフュージョン。

●赤いブーケ、ありがとうございました🙏

青いけ」、
青池啓行さん、仁美さん、スーシェフの西山良隆さんも、ありがとうございました🙏

次は夏に、楽しみに伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「八坂」パーク ハイアット 京都 NHK文化センター講座 2025年4月

■ 全国100万人の読者の皆さま、NHK文化センター講座 2025年4月の報告です。

●NHK文化センター講座の定例会、第1木曜お昼です。「関谷江里さんの京都 美味案内」
今回はスペシャルお昼@「八坂」さん、パークハイアット京都です。

この眺めよ😊

「八坂」さん鉄板の前に着席して望む八坂の塔です。

●「八坂」さんを出て、「京大和」さん側を望んだところ。
桜も椿もきれいでした😊

少し肌寒いくらい。でも陽がさす暖かさ。
絶妙に快適な気温で、こんなジャストによい日に講座ができてうれしかったです😊

●今回も実にいたつくにしていただきました<(_ _)>

いたれり尽くせりのもてなしで迎えてくださった、
パークハイアット京都さんに御礼申し上げます🙏🙏🙏

お昼営業をされていない「八坂」さんに、お昼営業をひれ伏してお願いして、
16名で伺いました。

それでなくても素晴らしい景観のところを、ちゃんと桜も満開に咲かせて、待っていてくださいました😂😂

総料理長の井料剛さんどうもありがとう😊🙏 
剛さん強し、でした😊🔥

手に持っているのは
帰りに持たせてくださったおみやげです。

●そして、「八坂」料理長の、小山健太郎さんもありがとうございました😊🙏
お料理ばっちり決めてくださいました😊☆☆☆

●桜鯛と春の野菜、

●肉よ肉😊♪
黒毛和牛、雌のフィレ、口あたり優美になめらか、
これ幸せでした😭添えられた野菜も、旨かった😱
じわーっと火を入れられたにんじんの、ものすごく甘かったこと😭

●桜海老とえんどう豆のパエリア風ご飯

●ピスタチオのシフォンケーキとよつぼし苺のデザート

●これもまた美味を極めたおみやげのパウンドケーキ😭

ひと口、味見のはずが止まらなかったのです。

●景観と美味と優しいもてなしに心がなごんだよいお昼でした。

井料剛さん、小山健太郎さん、
大勢のスタッフの皆さん、
本当にありがとうございました🙏🙏
季節を変えて、また伺いたいと思います😊
参加者の皆さんもありがとうございました🙏🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「祇園たけ」2025年3月 クラブエリー3日間

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

12月に開店されたフランス料理店「祇園たけ」さんに、6席✕3日間伺いました。

「祇園たけ」さん初回訪問の記録はこちら

●3月4、5、7日の3日間、お世話になりました。

青いけ青池啓行さんのかつての同僚(京都ホテルオークラ時代)でお友達ということで、昨年のうちに訪問、クラブエリーもお願いしたのでした。
最大限入れていただき6席のコンパクトなお店です。
店主の武田明憲さん、ヘルプのしゅうちゃん、
ありがとうございました😊🙏

●「青いけ」さんで見慣れたシャガールの絵の位置皿が懐かしい😊青池さんが「たけ」さんにプレゼントされたのですね😊

●メニューはこんなでした。
●アミューズが、こんな独特のプレゼンで供されます。
塩気のシューに、パリパリ生地によこわや雲丹、ほたて、牛肉など、魚や肉が合わされ、初めからシャンパーニュやワインが進むことでした。

●やまめおいしかった!!
ねっとり旨味たっぷり、心を奪われました。

●七谷鴨はカラメリゼされたりんご(王林)とよく調和して、芽キャベツや金時人参もしっかり鴨の風味を引き立てていました。

●ドーム形のショコラのムース、その下に洋梨角切り。
上に紅茶のアイスクリーム。

●食後のカフェ(か紅茶)には小菓子もたっぷり添えられて、好評でした。

●「祇園たけ」武田明憲さん、ヘルプのしゅうちゃん、

そして参加者の皆さんも、
ありがとうございました😊🙏

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「KOGA」2025年2月デジュネ 訪問2回目 

■ 全国100万人の読者の皆さま、1月に伺ってとてもよかった「RESTAURANT KOGA」さんに、2月も伺ったエリーでございます。

今回もよかったー😊✨️✨️
「KOGA」さん訪問2回目です。

前回の記録こちら
温まるお料理とデセールで、幸せなお昼でした。
もうもう、おしゃれでおいしかった☆☆☆

●店主の古賀隆稚さん、今回もありがとうございました\(^o^)/

●おしゃれ~✨️なアミューズ4品に続いて、

●小蕪と白味噌のロワイヤル。
蕪のソテ、セロリオイルと海藻ソース。
温まって、しみじみうっとり美味でした。

●季節野菜の、温製サラダ。
根菜も葉物もたっぷり、30種類以上。
ほとんどが樋口農園さんからの野菜。
オニオンドレッシングはテーブルで回しかけてくださいます。
お皿のふちのピュレ4種類は、
カリフラワー、ブロッコリー、にんじん、かぼちゃ。
野菜たっぷりで、ものすごく満足感がありました☆☆☆

●宮津のさわらはふんわりしっとりと。
生姜風味が効いていました。
花菜、蕪、コールラビと。

●京都もち豚です。ワイン樽から切り出された板にのせられてプレゼンされました。ほんのりワイン香がつくか?ということです😂

●京都もち豚の炭火焼、ソース シャルキュティエール。芽キャベツ、子持ち高菜。燻製マスタード。
ピクルスを入れる、ソース シャルキュティエール大好き、きめ細やかな豚肉と絶妙なバランスでした。
野菜もおいしかったー😭

●見てよこのキラキラを✨️✨️
アヴァンデセールです。
十分写しきれていないけれど、
お皿のキラキラと調和させているということです。
レモンとライムのグラニテ。
金柑のコンポート、河内晩柑。柚子のジュレ。
●柑橘ですっきりした後に・・・

●感涙うるうる、
デセールは、ショコラのスフレでした😍
特注されたという銅製のスフレ型で焼かれて、ふわふわふんわり、そして熱々。
ショコラはどこまでも濃厚でしっとり、この上なく香りよく高貴な印象。
もうもう、天国でした。

●摘みたてハーブでアンフュージョン。
小菓子に焼きたてフィナンシエと琥珀糖、トリュフショコラが添えられて、
最後までかんぺきのぺき子ちゃん、本当によかったです。

●奥の広いお部屋には、カーヴが造られていました。
ブルゴーニュをはじめ、名醸ワインがたくさん並べられていました。
これからますます、このお店すてきになられることでしょう✨️
RESTAURANT KOGA」さん、また楽しみに伺います。 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■「Sekki セッキ」シックスセンシズ京都 よかった\(^o^)/

■ 全国100万人の読者の皆さま、新しいホテルの、新しいレストランに出かけて、がらりと気分転換、別世界に出かけた気になったエリーでございます。

●やっとこさ伺ってきました、
東山七条の、シックスセンシズ 京都さんです。
2024年4月開業。
オールデイダイニング「Sekki(節気)」
本当によかったのです☆☆☆

●オールデイダイニング「Sekki(節気)」の中です。
お庭が望めて開放的。
いい季節には、お庭のテーブルでお料理をいただくこともできます。

しだれ桜満開の時期に、
クラブエリーをお願いしてきました\(^o^)/\(^o^)/

●「Sekki(節気)」の総料理長、
宍倉宏生(ししくらひろき)さんです。
ししちゃん😊
なんという、初対面とは思えぬ優しいもてなし😍
人なつこくて、とてもオープンで、でも努力を惜しまぬ姿勢で、これは人生でラッキーをつかむよなあ、得をするよなあという方でした。
ユニークな経歴にも驚いた😱😱

フォーシーズンズホテル京都時代に、
当時総料理長だった井料 剛さんの元でスーシェフをされていた方ということ。もうそれを聞いただけで安心して出かけたのでした。剛さんがすすめてくれたのだから、間違いない🔥

でもって、お料理もすごくよかったのです。24節気、1年に24コースを食べさせてくれるレストランです。(他にアラカルトメニューもあります)
可能な限り近隣の、遠くても160km圏内の食材を使い、無駄を出さず、その時期最もおいしいものを使ってコースを組み立てているということ。

ホテル内ハーブガーデンから摘んで来られたローズマリーやレモングラスも料理で使われていて、
いやもうすごくよかった😊

●メニューには、店名Sekkiの説明もありました。

ただいま、雨水(うすい、2月18日~3月4日)のコースをいただけます。

●オリジナルのいちごを使った美麗なノンアルコールカクテルをウエルカムドリンクとしていただき、

コーススタートです。

●(季節野菜のチップとディップ、今はベトラーヴ(ビーツ)の後に、)

いわし 酢締め、新玉ねぎ 一番だしジュレ。
マイヤーレモン、新玉ねぎ、新キャベツ。
すべて京都の野菜ということ。

鮮やかな酸味で旨旨旨・・・

●はまぐりだしで、ワンタンみたいなラヴィオリ。イタリア人も料理人もいらっしゃるそう。
はまぐり、じゃがいも、春菊。
だしの中に、鬼おろし大根、すだち。

優しい味。しみじみ美味。

●ぐじのだしで蒸したぐじ、
赤蕪のソースは赤蕪に塩をしただけ。生クリームやバターは使わず、非常にクリアな風味。
赤キャベツ。

ふんわりしたぐじ、バリバリ焼きとはまた違った、うっとり夢のような食感でした。

●近江鴨のもも肉、
蜂蜜でパリッとカラメリゼされていました。
うど、九条ねぎ原種、黒にんじん、ターサイ。黒オリーヴの粉。

野菜たっぷり、鴨肉も焼き加減ジャストに決まり、これも非常に旨かった😱😱

●パンとオリーヴオイルも添えられました。

この後デザートで、

●日向夏のケーキ。バタークリームに、蕗味噌入り
きんかんアイスクリームと。

●ハーブティはレモングラス。
ホテル内の菜園で摘んできたフレッシュハーブを使われているのでした。

いやもうよかったー\(^o^)/

●エグゼクティヴシェフの宍倉宏生さん、料飲マネージャーの田中弥生さん、料飲部長のVincent FREDONさん、ありがとうございました🙏

クラブエリーの皆さん楽しみに😊☆☆☆

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「いまから なかじん」2月22日 スペシャルクッキー

■ 全国100万人の読者の皆さま、「いまから おやつ」の、クッキーが感動深くおいしいと思うエリーでございます。

今回はスペシャルヴァージョンの登場でした。


●今回登場したのは、

いまから なかじん」さんのおやつ部門、「いまから おやつ」の、
*****************
✨️2月22日クッキー缶✨️
*****************
です。
今回は、店主の中村一臣さんの2月22日、還暦祝い記念クッキー缶、スペシャル缶なのです。
クッキー作りは、おやつ部長の中村薫さんの担当です。

このクッキー缶、
ほんとーーーにおいしいのです😊☆☆☆

●わたしはやっぱりショコラが好きです。茶色い、濃いショコラが圧倒的に好きです。

このチョコレートクッキーに、陶然となりました。

●「いまから おやつ」、次のクッキー缶販売は、3月上旬ということです。

おやつ部長のインスタグラム参照

●2月22日、「いまから なかじん」中村一臣さんを囲んで
60歳のお祝いディネ、@レストラン「ラニオン」さん。
ご無沙汰ごめんなさい🙏だったのですが、「ラニオン」さんの手堅いお料理を楽しんだ夜でした。
宮野多門さん、恭子さん、ありがとうございました。

中村一臣さん、薫さん、
そして、お目にかかれた皆さんも、
ありがとうございました😊🙏

和やかな、楽しい夜でした😊

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ フランス料理の新店「KOGA」(後編)

■ 全国100万人の読者の皆さま、後編お待たせいたしました。

「RESTAURANT KOGA」さん、前編の記事に続いて、後編はいただいたお料理を出します。

●2025年1月9日(木)オープン。初日に伺いたいところでしたが、9、10、11日とわたしはすでにクラブエリーなどお昼の予定が詰まっていましたので、12日(日)お昼に初訪問の予約をお願いしていたのでした。

どんなお店でも、初回はできるだけお昼に伺うようにします。

自然光で外観を撮れる上、内観やテーブル上もたいていは夜より明るいでしょ😊

●まずはアミューズ4品です。

・丸いのはコーンドッグ。中は牛ほほ肉赤ワイン煮です。小粒ながらいきなり本格的お料理を味わえてしまうのがすごい😂

・ガラス皿上のタルトレットが、ヨーグルトソースににんじん。酸味鮮やか。

・四角いのが、そうは見えないけれどおしゃれピサラディエール✨️ カラメリゼされた玉ねぎにへしこ入りで、塩気明確、シャンパーニュにとてもよく合うすてきなアミューズでした。

●カクテルボンボンということで、口に入れるなりサクっと割れて液体が流れ出します。ライム、ミント、生姜の香りが広がり、わっと驚きました。目覚ましい感じ。

●聖護院かぶらとほうれん草のスープです。

●中に、ソテしたかぶらに、あおさ海苔も仕込まれていました。ロワイヤル仕立て=茶碗蒸し風です。

とても温まりました。

初めから粋でおいしくて身体に染み込むようで、もうこの時点で、「KOGA」さん大好き♪ になりました😊😊

●3品目、温かい、野菜たっぷりのお皿です。

彩り美しく冬野菜がたっぷり。
玉ねぎソースも優しく旨味を与えて、心がなごむひと皿でした。

かぶらやにんじん複数種類、白や黄カリフラワーなどなど野菜は30品目くらい。
皿の上にのせられたソースは、カリフラワー、にんじん、ブロッコリー、かぼちゃ。
「KOGA」さんますます大好き♪ です😊

●パンは「ル・プチメック」からということ\(^o^)/

逸成さんお元気でしょうか。大丸地下のお店に時々伺っていますー😊

●さわらです。皮目だけはっきり焼かれていて、あとは、mi-cuitっていうの、生ではないけれど火が通っているのでもない、ニュアンスのあるたまらない食感。

柚子ソース、おろした青柚子の皮。

●魚料理は天然の鯛のロースト。小蕪と。

ブロッコリーのピュレ、サフランのソース、白ワインソースと。

これもまた、火入れ絶妙で旨いったらなかったです。

●肉料理は、客席でソースをかけて完成させてくださいます。

●京地どりのソースシャスール。ちりめんキャベツと。

地鶏の、むね肉、もも肉、ささみ肉。

お皿奥に、スプーンでまとめらているのがちりめんキャベツと玉ねぎ、にんじんのブレゼ。

フォンドヴォーベースのソースシャスールが鶏肉の旨味を引き立てて、フランス料理らしいお皿に仕上げられています。

おいしかったー😊♪

●そしてアヴァンデセール、

どこまでも透明で、清涼な感じのひと皿。
透明に輝いている部分は飴。レモンライムのグラニテに柚子のジュレ、きんかんコンポート。

さわや~かになったところで、

●ショコラきました~😊✨️

●ショコラのガナッシュにカフェ風味のクリーム、トンカ豆の香りも。

とろりとして、薄づくりのティユルはパリパリと、ショコラの香味に満たされて、これはもう天国です✨️✨️

●テーブル上にハーブが登場、

フレッシュハーブが、まさかの本当にフレッシュな状態です。

●こうして目の前で摘んで用意してくださって、テーブルにハーブの香りが広がります。

●もうもう、完璧な幸せです。

●小菓子はこんな風に供されて、

焼き立てのフィナンシエ、琥珀糖、トリュフ✨️

●どんな時もショコラで締めたいわたし、これがやはりうれしい😊

本当に、かんぺきのぺき子ちゃん なデジュネでした。

●しつらいもすてきで、

宇治の組紐屋さんのナプキンリングに、

●もともとこちらが民家だった頃にはまっていたガラスを、ショープレートに使われているのもよいなと思いました😊

●おしぼりはこんな。

テーブルは革張りで手触りなめらか、本当に上質な世界にお邪魔したなあと思えました。

お料理よく、しつらいよく、もてなし優しくて、幸せなひとときでした。

本当によかったです。

RESTAURANT KOGA」レストラン古賀、古賀隆稚さん、高田遥香さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました。

また楽しみに伺います😊☆☆☆

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ フランス料理の新店「KOGA」(前編)

■ 全国100万人の読者の皆さま、待望の新店に出かけて、ものすごくよかったー\(^o^)/ と快哉を叫んだエリーでございます。

●2025年1月9日、小川通り今出川上る東側に開店された、
RESTAURANT KOGA」レストラン古賀さんです。店主は古賀隆稚(こがりゅうじ)さん。1985年生まれ。
辻調理師専門学校から辻調のフランス・リヨン校へ、
東京のロブションさんを経て、フランスで修業10年(わたしは「ルドワイヤン」にいらっしゃる時に、一度ご挨拶をしています)、「Le Cinq ル・サンク」ではクリスチャン・ルスケールさんのもとでスーシェフをつとめるまでになられました。

帰国後はフォーシーズンズホテル京都で、井料 剛さんの後任としてシェフを務められました。

●京都で久しぶりに広々とパースペクティヴがあるフランス料理店、
しつらいも上趣味で美しく、
本当にリラックスして過ごすことができました。
お料理も、よかったーーーーーーーー😊😊😊☆☆☆
胸のすくような思いでした。

●小川通りを、今出川上がってすぐです。東側。威風堂々たる佇まいです。

●ウエイティングスペースがあり、その後客室に進むとこんな。
ベージュを基調とした、落ち着いたインテリアです。

テーブルはなめらかな革張りで、何ともシックなことでした。

●ウエイティングスペースとホールの間に、お仕事しやすそうな、オープンキッチンです。

今はお花とお祝いに覆われている状態でした。

●これは渡り廊下のスペースで、広々ゆったり。

トイレも男女別です。よいわ✨️

●そして廊下の向こうには、また別の空間が広がっていました。

どれだけ広いの😱?

78坪と伺いました。

メゾンやパラスでお仕事をされてきた古賀隆稚さん、独立時には、これくらいの広さのある店舗を持つと決めていらしたそうです。

*****************

さてお料理は、

*****************

●コースは後編で全容をお見せしますが、

お料理2皿だけ見せますー。野菜たっぷりのお皿と、

●メイン肉料理です。気軽な鶏肉なのだけど、ソースシャスールで、本格的フランス料理✨️とうれしくなりました。そもそもわたし鶏肉大好きだし😊

いずれのお皿も、ものすごくおいしかったのです😭

●素敵すぎるアヴァンデセール、そしてショコラのデセールでものすごく喜び、

さらに、目の前でフレッシュハーブを摘んで用意してくれるアンフュージョンが最高でした。

●なんて粋な食後のひとときだったことでしょう。

添えられた小菓子がまた最後まで美味でした。

後編の、コース全容の記事を待っていてください🙏

●シェフの古賀隆稚さんと、これまたかんぺきなサーヴィスだった、高田遥香(はるか)さん。以前、パーク ハイアット 京都でクラブエリーのお世話もしてくださっていたそうな😂どうもありがとう。

RESTAURANT KOGA」レストラン古賀、

お料理本当によかったです。また楽しみに伺います。

 

後編をご覧ください

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************