■ 全国100万人の読者の皆さま、もう少し12月の写真アップを頑張るエリーでございます。12月最後の週に出かけた「SAVORY セイボリー」、大好き「八百一本館」さんの3階にあるレストランです。2013年のオープン時の夜に伺ったきりでしたが、メニュー構成などオープン時とはだいぶ変わったとのことで、期待して伺いました・・・行ってよかった、大満足だったのです\(^o^)/\(^o^)/

■ 眺めがいいです。3階の大部分は畑になっているのです。

■ 昼はA~Cの3コースがあります。せっかくですからいちばん品数が多いのをいただきました。

●まずパンが供されます。ポテトパンとバゲット。これは1階「THE BREAD」で売っているものと同じです。

●季節野菜の盛り合わせオードヴル、生ハム添え


●野菜いろいろ食べられて楽しい、おいしい☆☆☆ 野菜ひとつひとつにディップやらソースやら合わせてあってお手間入りです。一気にテンション上がりました。

●かぶらと紅ずわい蟹の茶碗蒸しスープ、柚子の香り

●香りよし口当たりよし旨みたっぷりでおいし☆☆☆ スプーンに写り込みごめん。笑。

●牛フィレ肉のステーキ、赤ワインソース。肉と同じくらいの量感でもって野菜が合わされています。これも食べ応えがありました。満足感でいっぱい。

●こんな感じ。スイスチャードやらシャドークイーンやら見えてるでしょ。価値ありました。

●デセールは選択です。甘いものより、この時はフロマージュが欲しくて、お菓子は次回いただくということにして・・・

●これです。ブリー、スティルトン、ミモレット。とても満足。

●食後の飲み物はカフェを選択しましたが、これは好みが分かれると思います。ものすごく酸味の強いカフェだからです。この食事で、これだけはわたしに合いませんでした。サーヴィスの田村英志さんにも伝えましたー。ごめん。次に伺う時は紅茶にします。
●今回のコース、カフェ以外は大満足でしたが、他も気になります。コースのAとBはこんな感じです。今度は軽めのBをいただいてみようかと思います。
近日中にまた伺います。
*****************
「SAVORY セイボリー」電話 075-223-2320
京都市中京区東洞院通六角上ル東側、「八百一本館」の3階
11:30~15:00LO、18:00~22:00LO
水曜休み
2017年の年始は、1月3日(火)から営業、4日(水)は臨時営業されるということです。
*****************
*****************
本サイトは2016年5月8日にオープン。
以前のサイト(10年分・4285記事)は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
クラブエリーについては
*****************





●デセールにクレームカラメル。これも理想的な食感、たまご感、甘さでした。カラメルソースおいし。














■ シェフの井料剛さんと、アシスタントラウンジマネージャーの田中智浩さんにも御礼申し上げます。
■ さてここでは何を食べるか? が大事です。ここに限らないが。


■ ほらメニューが違うでしょ?(^o^)(^o^) 打撃だったのは、前回あったフォンダン・ショコラはこの日なかったこと。そしてポルチーニのマカロニグラタンもなかったこと。(T_T)(T_T)
■ 気をとり直して野菜たっぷりの前菜です。ひとりには十分満足量でした。
■ 熱々焼きたてのこれは、
■ アシ・パルマンティエです。中に挽肉がみっちりと。それもカレー風味!! はふはふしながら大事に味わいました。
■ デセールにプルーンのアルマニャック漬け。ものすごくいい香りでした。


■ 白いんげん豆の煮込み焼き。カスレの、肉なしと思えばいいです。ひたすら豆のおいしさをたっぷり楽しめました。
■ 赤いろうそくと共に出てきたのはこれだったので仰天。「いやプロの方がおいしいでしょー」ってプロのシェフが言うの( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
■「ショコラはあっちの方がそりゃプロでしょー、エヴァンさんでしょー」と。お気持ちうれしく、「ジャンポール・エヴァン」さんのガトーショコラはもちろんおいしかったけれど、三条富小路まで買いに行ってくださってありがとうございました・・・「同じ富小路だから上るだけ~」と言ってくださったマダムの裕子さんもありがとうございました。
■ これを計画してくれた○○ちゃん、この場この時間だけでも楽しかったのに、さらにすごい赤いプレゼントくれました~~
■ 久しぶりにまともな夕食時間に食べに出たのでした。何度も笑いくずれたけれど、しかし同時に濃縮30倍という濃さでもって話をした・・・○○ちゃんありがとう、感謝たくさんです<(_ _)><(_ _)>




●お料理の後、エヴァンさんのガトーショコラをいただきました。飲み物は紅茶で、「エピス」を選択。

■ 料理長・井料剛(いりょう つよし)さんです。才能キラキラ、他どんなお料理作られるのか、とても気になります。また改めて食事に伺います。

■ 山椒と醤油にメープルシロップが香る鴨のコンフィ(下にリゾット、ごぼうのパリパリチップと)など、わたしが心を奪われたお料理ばかりで組んでいただきました。
■ わりと最近のある晩、21:30 LOの「ブション」さんに21:18にすべり込んでカスレのディネ。食べるの早いから許して♪
■ さらに何と御大・ベルクールグループ代表の松井知之さんが「ブション」さんにいらしてお料理運んで来てくださって仰天。「ひとり抜けたからヘルプ」なんだって。すごい「ヘルプ」(^o^)☆☆☆
●前菜には鯛のカルパッチョ、バジル風味サラダを選択。
●デセールにはガトーショコラ。






■ 日曜の夜、大好きかっしーに倣って(笑)、先日から食べたかったシュークルート・ガルニのディネ@河原町通二条上ルの「
■ その後(順番逆だが)柿とフロマージュ全部入りのサラダも非常に旨っ♪(
■フロマージュはこんな品揃えです。
●6種類のアミューズ
●贅沢サラダ
●ぐじのロワイヤル仕立て蕪のヴルーテ柚子風味
●オマール海老のアルモリカ風
●和牛フィレのソテと頰肉の赤ワイン煮込み
●フロマージュの盛り合わせ
●苺のフイユテ
●コーヒー又は紅茶と小菓子
■食後に本館をご案内いただきました。