■ 全国100万人の読者の皆さま、のどぐろのしゃぶしゃぶと聞いて、それは食べたいではないの。「二条 やま岸」さんに出かけたエリーでございます。
遅くなりましたが12月半ばの記録です。
●いかにもおいしそうなのどぐろです。湯葉や三つ葉や白髪ねぎと共に用意されて、目の前で仕上げてくださいました。
■ 全国100万人の読者の皆さま、やっとこさ本当に回復したエリーでございます。
12月半ばのダウン後、数日で回復できて、普通に起きて活動できるようになったというのに、その後どうにも身体に力が入らずすべてがすさまじく面倒でやる気なし(珍しいこと)、なんとか最低限の約束だけは果たしながらも自分と思えないような心持ちが1週間も続き・・・
もうダメじゃないかわたし(*_*)(*_*)?
・・・だったのが、30日(金)、元に戻った\(^o^)/わたしは回復できた\(^o^)/とはっきり自覚できたのです。
ほんとよかった・・・元に戻ってみたら、「肝に力が入る」という感じ。そして、ダメだった間は、何かわたしをいつも構成している要素とか材料のひとつ(かふたつ)が物理的に足りなくなっていたのだとしか思えません。頑張ろうにも、わたしではなかったのだから。
劇的に回復できたのは、助けてくださった方のおかげもありました。感謝たくさんです<(_ _)>
●美奈ちゃん@「プーゼ」でお正月アレンジメントを作ってもらったのに(新年に出します)、午後にBALで見た「ニコライ・バーグマン」さんのアレンジメントも赤くてきれいできれいで、これはこれですてきとうっとり。
赤いものは美しい\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
(お店の許可をいただいて撮影しています。)
■ 全国100万人の読者の皆さま、あまのじゃくなエリーでございます。
世の中が暦に合わせてイヴェントをしたりそれらしい盛り上がりを見せている時にも、ほとんどその流れには乗らない人生で、まあこれも、先日述べたように、わたしが筋金入りのひとり好きだからできることなのです。
●クリスチャンではないので、特にノエルらしいことをしようともしないのですが、(どこに行ってもこぞってノエルの演出で驚く。そんなにカトリック信者日本に多かったっけ? いや関係ないんだな・・・)それでもすてきなショコラをいただいたらうれしい、と。
ジャンポール・エヴァンさん、中は定番ショコラを基本に構成された詰め合わせですが、スリーヴがノエル仕様で粋なことでした。 続きを読む
■ 全国100万人の読者の皆さま、好きになるとそればかり、になるエリーでございます。
●「ワルダー」さんの、5種のチーズパンです。
こちらではまずアンチョヴィクロワッサンをいただきますが、それとは別に、先日来これに心を奪われていて・・・
■ 全国100万人の読者の皆さま、おすすめのエリーでございます。
「徳まる」さん、とてもよかったのです\(^o^)/
●「徳まる」さん、2022年11月19日に、以前の「押小路 悠貴」さん(2016年2月開店)の跡を継ぐ形で徳丸喬大(とくまるたかひろ)さんが独立店を持たれました。
押小路通り、寺町を西入ル南側。夜のみ営業、22時LO。電話 080-9169-0331
コースではなく、一品でお料理をいただけるのがありがたいです<(_ _)>
■ 全国100万人の読者の皆さま、隙あらば本を読みたいエリーでございます。
いや読むことが、昨今ではまず聴くになってしまって、何か作業をしながらでもaudibleを聴いているわけです。
月額1500円で価値があまりにあります。
●このところ「ねじまき鳥クロニクル」、村上春樹さんの長編を聴き出すとおもしろくて止まらない(*_*)(*_*)
よくまあこれだけの長編を倦まず弛まず書かれたなあと(この本だけではありませんが)、ひれ伏す思いです。
長いなあとなかなか読み出せないできたものを、聴き出すとすうすう頭に入ってきて、あっという間に第2部になってすでに20時間以上聴いているわけです。
(第1部 11時間23分、第2部 12時間10分、第3部 17時間8分、合計40時間以上。)
すると今度は読みたくなり、
■ 全国100万人の読者の皆さま、ダメエリー回復しています\(^o^)/\(^o^)/
和田秀樹先生の「60歳からはやりたい放題」の勢いをいただき、今まで言えなかったことも言ってしまいますの巻です。
●「60歳からはやりたい放題」
これ読んだら、すかーっとします\(^o^)/
まー50代でもやりたい放題してきましたが、ますます堂々と好きなことだけすればいいのだと(^o^)/
でもって、ダメエリーの話ですが、 続きを読む
■ 全国100万人の読者の皆さま、少し久しぶりに「MOTOI」さんに伺った記録でございます。
クラブエリー第3金曜でお世話になりました<(_ _)>
●しつらい美しく、お料理おいしく、ものすごくよかったのです\(^o^)/
すべてかんぺきなおいしさと思いました。
とりわけ印象に残ったお皿は・・・ 続きを読む
■ 全国100万人の読者の皆さま、ちょっとダメエリーでございます。どのようにダメなのかはまたしばらくしてから明かすとして・・・
せめてきれいですてきな赤いものをお見せいたしましょう。
●わりときれいな布。140✕140cm(^o^)
■ 全国100万人の読者の皆さま、先日「GOOD NATURE STATION」さんに久しぶりに伺ったエリーでございます。
●12月8日夕方、京阪ホールディングス株式会社の「GOOD NATURE STATION」さんに久しぶりに伺い、
レストラン「ERUTAN」でピッツァをご馳走になりました<(_ _)>
おからを使った生地ということ。
東京からフードライター浅野陽子さんが取材がてらの滞在にいらして、それでお相伴にあずかりました。
■ 全国100万人の読者の皆さま、昨日わりときりのいい誕生日を迎えたエリーでございます。
先日の不調からも回復できて、たくさんの方々のおかげでまずは色々うまくいって感謝たくさんです<(_ _)>
歳取るのは本当に早いです、何してたのか~?と思うけれど、これからも変わらずわが道を行きます。好きなことをして機嫌よくいきたいと思います。
しかし、痛切に思うこと。わたしに足りていないのは読書です!!!!!
人生明らかに後半なのに、このままではダメでしょう。
ちゃんと本読みたいーーーーー
とひりひり思います。
楽しいことが多すぎて、あれもこれもと行きたくて見たくて食べたくて時間を散逸させてしまうのだけど、絞れるものは絞って本を読みたいと思います。読みます。
●小学館世界J文学館
というのが魅力的です。画期的だなと思います。
小学生~中学生向けに作られたものですが、わたしが欲しくてしょうがない。
2022年11月22日発売、 268ページ。
●紙の本で125冊の紹介と解説。
そして、そこにあるQRコードから125冊の電子書籍にアクセスできて、
ストリーミング方式で端末で読める、というものです。
すごく新しくない?
文字の大きさが加減できるのはもちろん、
ふりがなの多い少ないを設定できたりするのもすごい。
有名な作品も全く知らなかった作品もあり、知っているものでも(たとえば「赤毛のアン」などでも)新訳がされていたりして、子供の頃読んだ物語をまた読みたいなあと、たまらなく食指をそそられます。
ネット環境さえあれば読めるみたいで、スマフォ、タブレット、PCで読めますと。
(ただし飛行機に乗る前にまとめてダウンロードしておく、というようなことはできないみたい。)
5500円で125冊。つまり1冊 44円。あり得ない~
収録されている本がKindleでバラ売りもされていて、各880円くらいですから、やっぱりまずこの紙の本を買うべきだと思うのでした。
小学館さんのこの本のサイトこれ。
小学館世界J文学館 近日中に買います、報告いたします(^o^)☆☆☆
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、12月9日(金)、「KYOTO BISTRO」パーク ハイアット 京都さんにお願いして、厚かましくもクラブエリースペシャル「わりと誕生日」をおこなったエリーでございます<(_ _)>
●クラブエリーから生まれたお菓子、パリ二寧坂の新ヴァージョン登場\(^o^)/
お花は、クラブエリーメンバーで、この日やむを得ずキャンセルされたYSさんが、わたしを気遣って送ってくださった、真紅のバラ60本でした。ものすごく感謝しました<(_ _)><(_ _)>
■ 全国100万人の読者の皆さま、先月のクラブエリーの記録をさっぱりアップできておらず、なんとかしたいと思うエリーでございます<(_ _)>
先月、2022年11月は、こんな感じで選りすぐりのすてきなお店を巡ったのでした。
まずは店名を挙げて、御礼申し上げたいと思います<(_ _)><(_ _)>
*****************
2022年 11月
「17時から」とあるもの以外すべて昼開催です。
敬称略ごめんなさい<(_ _)>
*****************
■11月4日(金)「新門前 米村」
■11月10日(2木)「ごだん 宮ざわ」
■11月11日(金)「而今 平たて」
■11月14日(月)「おたぎ」
■11月15日(火)17時~「鳥さき」
■11月18日(3金)「和ごころ 泉」
■11月23日(水)「研野」
■11月25日(金)「仁修樓」
■11月29日(火)「いまから なかじん」
■11月30日(水)「而今 平たて」
*****************
**********************************
■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリーに出かけることのできたエリーでございます。
うれしいことです\(^o^)/\(^o^)/
健康に出かけられること・・・世の中が新鮮に、喜ばしく思えて、すべて本当に美しい\(^o^)/
●12月6日、7日の2日間クラブエリー@「青いけ」さん、恒例の蟹まつり\(^o^)/
青池啓行さんありがとうございます。
料理写真改めて<(_ _)>
■ 全国100万人の読者の皆さま、不調から回復したエリーでございます。
健康サイコー\(^o^)/\(^o^)/
●1週間前の整体を契機に、本当に謎だけど急転直下という感じで具合が悪くなり、時節柄、すわわたしもついに流行の感染症か~?と、一瞬かニ瞬疑ったものの、やっぱり違った( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
ウイルス性ではあったけれど、何で今ごろ?という、コロナやイルフルエンザなどとはまるで違う病気になり、やっぱりわたしは時流に乗れない変わった人なのでした( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
●不調の原因が特定されると薬もぴたりと合って、すぐに楽になり、本当に回復が早かった\(^o^)/ すごく元気な状態から病気に転落するのも急激だったけれど、回復も激速でした。
●久しぶりに数日間、病気療養の体(てい)となり、寝たきりだったから本が読めたーーー\(^o^)/\(^o^)/
■ 全国100万人の読者の皆さま、新しいパティスリに出かけてテンションが激しく上がったエリーでございます。
●11月23日、クラブエリーを終えたタイミングで、「研野」さんから「近くにおいしいお菓子のお店ができたから行ってみて」と教えられてその足で訪れた「ETRA エトラ」さん。本当に「研野」さんから5分、冷泉通りに面して緑いっぱいのおしゃれな外観のお店がありました\(^o^)/\(^o^)/
女性店主・寺田星羅(せいら)さんのお店、10月28日に開店。
店名の「エトラ」とは、
« RAngées d’ÉToiles »
の頭文字2文字が由来。
意味は、星が連なること。
エトラに集まる人🌟のこと!
とのことです。星の連なり という店名、すてきです(^o^)/
■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー出せていなかった11月の記録でございます<(_ _)>
●「日本料理 研野」で11月23日クラブエリー。
研野さんおめでとう\(^o^)/\(^o^)/
RED U-35 グランプリ獲得されました。
人生はおのがじし好きに生きればいい、好きなことを活かして機嫌よく仕事をしていけるならそれでいいと思っていて、
資格とか格付けとか検定とかコンクールとか、
外から判定や順位を与えられるものに対して、わたしかなり冷静というか冷淡ですらあり(ごめん)、ガイドブックの星付けなどに関してもほとんど心を動かされることはないのですが、
しかしこれは例外的に応援していたわ、うれしかったわ。賞金500万円というのもわかりやすくてよいわ(^o^)☆☆☆
研野さん、愛ちゃん、協力したチームの皆さん、よくやり抜かれました\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
■ 全国100万人の読者の皆さま、12月のNHK文化センター講座(第1木曜)を「丹」さんにお願いしたエリーでございます。
(11月のものでアップできていない写真も、追い追い、上げていきます<(_ _)><(_ _)>)
●先日の整体以来不調を極め、珍しくダウンしてしまってどうなるかと思ったけれど、やっとこさシャバに出られてよかった\(^o^)/
わたし10年以上続くこの講座「京都美味案内」を休んだことだけはなかったのです。たとえ食べられなくても、挨拶するだけでも行こうと思いました。
「丹」さん、ものすごくよかったのです\(^o^)/\(^o^)/