■ 「MARUTA」マルタ 水茄子の麺、ヴィーガン担担麺

■ 全国100万人の読者の皆さま、まぜ麺の「MARUTA マルタ」さんを本当に素晴らしいと思うエリーでございます。

季節の麺は、水茄子です。

★お盆も営業されています。

*****************

水なすと焼茄子の冷やしまぜ麺

*****************

(表記はお店のメニュー名通りです)

●薄くスライスされた水茄子が表面をびっしり覆っていて、底に、ピュレにされた香ばしい焼茄子が仕込まれています。
しば漬けのつけ汁のソルベがしゃりっといいアクセントに。
茗荷やレモンえごまの香り。オリーヴオイル。
酸味も効いたスープがさわやーか。

バランス絶妙。

もうもう、ほんとーーにおいしかったです。

●8月末までの季節麺です。
もう一度食べに行きたい✨️✨️

2380円、大サイズは+200円、小サイズは-200円。

まぜ麺「MARUTA マルタ」さん、わたしはこれが 訪問28回目でした。

*****************

ヴィーガン担担麺

*****************
先月からされている精進担担まぜ麺、温冷選べて、これは冷製です。

7月上旬にいただいたものです。

●構成は、
*****************
●椎茸、干瓢、昆布、煎り番茶から取られた精進だしベースの胡麻スープ。
●大豆ミートの肉味噌。
青山椒を生かした、さわやーかな辛み。
●マルタさん自家製のラー油と黒マー油、山椒オイル。
●焼き茄子ペースト。
●万願寺とうがらしの炙り、
しば漬け、白菜漬け。
●黒七味とたっぷりの胡麻。
●マイクロハーブ
●全粒粉の麺。
*****************
お手間のかかったたくさんのパーツで構成されています。

●胡麻スープが旨い、麺が旨い。
もっちりしながらもつるつると食感が心地よい麺が実によくスープと調和して、止まらんの。
肉味噌に迫力があり、ピリリと辛さを感じさせながらも、緑の風が吹き抜けるような爽やかさ、余韻の美しさでした。
しば漬けや白菜漬けが酸味のアクセントになってリズムを作り、
かんぺきとしか言えない世界がこのひと皿の中で実現されています。
ひと皿で、
こんなに感動させるものがあるのだ😱と驚異的な思いです。
ヴィーガンのための麺を考案されたそうですが、ヴィーガンであるかないか関係なく、麺好きなら、担担麺好きならなおさら、問答無用で食べなければなりません🔥
ほんとーーーにおいしかったのです😭

MARUTA マルタさん、わたしはこれが訪問27回目でした。
お盆も営業されています。また伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

関谷江里