■「圓融菴 小林」2025年7月 クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー「圓融菴 小林」さんです。夏のお料理と天ぷらを楽しみに出かけました。

●今回はクラブエリー第2木曜(という例会)で伺いました。
8名のカウンターに、8名とわたしで着席。ありがとうございました🙏

*****************

お料理5品、天ぷら8品
ご飯もの、フルーツ

*****************

というコースです。

まず南高梅のワイン煮、
ひんやりして、肉厚の梅の実はとろとろ。
甘みと酸味が絶妙でたまらない😭

熱暑の中たどり着いてまずこれをいただき、しんそこ救われました。
なんて粋なひと品目。

●じゅんさい、生このこ

●すずきの洗い

●鱧寿司、焼き早松茸

●揚げた鮎、あんかけ

お料理5品、季節感豊かで目に麗しく、
味わい優美で満たされて、幸せになりました😭😭

●基本的に夜営業のお店ですが、お昼に伺えて幸せです。

自然光が入って明るく、お庭を望めて、とても心地のいいお店です。

●そして天ぷらです。今回いただいたものは、

**************

●海老
●万願寺とうがらし
●ばちこ

●生麩
●太刀魚
●トマト
●賀茂茄子
●穴子
**************

●海老でスタートします。

●万願寺とうがらし

●名物のばちこ

●トマト
中までもうれつに熱いです。甘さと酸味が際立って、脳髄まで響く感じ😂

●賀茂茄子

●穴子

●のどぐろの天ばら

フルーツは、
●宮崎マンゴー
●沖縄のパイナップル
●岡山のシャインマスカット、ピオーネ
●山形のさくらんぼ

 

圓融菴 小林

小林紀之さん、由紀さん、としちゃん、りゅうちゃん、
ありがとうございました🙏

参加者の皆さんにも御礼申し上げます🙏
また次回も楽しみに伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

 

■「割烹はらだ」2025年6月 クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告です。

●6月12日(木)、クラブエリー@「割烹はらだ」さん。
季節の美味をたっぷりたっぷりご用意くださいました。
原田耕治さん、奈緒さん、ハンちゃん、
ありがとうございました😊🙏

●原田耕治さんの手書きの献立、
本当においしそうな、すてきな字を書かれると思います😊

●季節の美味の連続、
実質的においしいもの。
皆さん喜んでくださいました😊✨️✨️

●きれいなあじさい模様のお椀と、3皿に分けて出してくださったお造り。

●原田耕治さんと奈緒さんが休日に釣っていらした鮎をいただけた、貴重な日でした。
鮎のための釣り竿は、8.5メートル(奈緒さん)9メートル(耕治さん)とのこと。お店のながーいカウンター(8メートル弱)より、まだ長いということ😱
●奈緒さんが、清流で釣れた鮎をプレゼンしてくださいました。
鼻を近づけて、くんくんするようにと。

くんくん。

ただもうきれいな水を感じさせるばかりで、全く魚のにおいがしなくて驚きます。西瓜のような香りという感じ。
*****************
わたしは今回は皆さんに席を譲ってお料理をいただきませんでしたが、またどうか、お伺いさせてください😊🙏
原田耕治さん、奈緒さん、ハンちゃん、ありがとうございました🙏
参加してくださった皆さんにも御礼申し上げます🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■「辻布紗」2025年5月 クラブエリー第2木曜

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリーの記録です。

●5月8日(木)のクラブエリーは、御所南、夷川通りの「辻布紗」さんに伺いました。

●掘りごたつ式カウンター2部屋にお邪魔しました。
女将の香織さん、
赤い総絞りの着物がよく似合っていらっしゃいました。

●季節の美味をたっぷりお出しくださいました。
とても好評でした。
ありがとうございました。
●辻義勝さん、香織さん、
ありがとうございました<(_ _)>
参加者の皆さんにも御礼申し上げます。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「老香港酒家京都」クラブエリー第2木曜 2025年2月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

●クラブエリー2月13日(第2木曜)は、「老香港酒家京都」さんへ。
ブッダジャンピングスープ
=ぶっとびスープを味わって身体を温めましょうという会でした。
いやー本当に温まりました😭😭

陳 暁冬さん、よくやってくださいました😊🙏🙏

●ブッダジャンピングスープ、ぶっとびスープ。
中国の旧正月の最後、これで温まって、
今年1年元気で過ごしましょう😊✨️

みっちり滋味あふれる食材が詰められた蒸しスープです。

霊芝(黒いの)、干し貝柱、ふかひれ、あわび、鶏肉、金華ハム、人参、衣笠茸、魚の浮袋、蓮の実、くこの実・・・などなどがみっちり入っていました。
滋味そのもの、スープの力で身体の底からぽかぽかに温まりました。

●順番ちょっと前後しますが、
まずはこちら、前菜盛り合わせが供されました。

美麗なこと。黄金ピータンだとか、腸詰めだとか、
ものすごくおいしかったし✨️✨️

●ごく柔らかい牛肉、これよかった😭

●巨大な蝦蛄です。しゃこ。
お鮨の上にのってくるようなしゃこからはかけ離れた大きさでした。
これが、海老と蟹を合わせたような味をしていて、おいしかったのです😍😍
ガーリックチップ揚げで、たっぷりかけられた粉々チップが食感よくて香ばしくて、塩気絶妙。

巨大蝦蛄のおいいしさを引き立てていました。
ああもうすごかった😱😱

●陳 暁冬さん、オマール海老をプレゼンしてくださる之図です。

●ボウルで、オマール海老と、ひらめがプレゼンされました。

みんな生きていて、動くこと、飛び跳ねること。

●陳さんがプレゼンしてくださったオマール海老はこうなりました。
ゴージャスなお皿に。
海老は旨いわたまらんわ😊そこにチーズの香りと旨味です。
ありがとう陳さん🙏

●こんなメニューでした。

●「老香港酒家京都」陳さん、今回もスペシャルなコースで楽しませてくださいました。

よかったー😊格別楽しかったので、また違うお願いをしてきました。違う季節にまた違うスープ・・・

とても楽しみに伺います😊♪

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ 新体制の「ごだん 宮ざわ」で、クラブエリー第2木曜 2025年1月

■ 全国100万人の読者の皆さま、2025年最初のクラブエリー報告です。

1月9日(第2木曜)、格別の和食でスタートしたくて、こちらにお願いしていました。

●おなじみのお店ながら、今回から新体制になっていた、

ごだん 宮ざわ」さんへ。

●左から、

福嶋暁斗=あきとさん、織田海斗=ひろとさん、一瀬海将=みゆきちゃん、

そして、いちばん右が、新料理長の、大山委宏=ともちゃんです。

●上質な魚魚魚で、圧倒的においしい魚介をいただきました。

たんぱく質を、1週間分くらい摂取できた感じです😊😊

●食前酒に増田德兵衞商店さんの「稼ぎ頭」をひと口いただきお料理スタートです。

●蓮根のお粥。三つ葉と生姜。

優しい口あたりのお粥ながら、生姜が効いていてとても温まりました。

●聖護院大根とふぐのお椀。皆さんには白子入り。

わたしは身の方が好きで、これは身の方です。お手間申し訳ないことでした🙏

●天然ふぐのお造り。食べ応えある、厚めの身ながら、丁寧に包丁が入っていて食べやすいことでした。塩を当てて3日ほど寝かせたということで、これおいしかったです☆☆☆

てっぴおろし和えも添えられました。酸味ほどよく、お造りと食感が違って、旨いーー☆☆☆

●ぶりです。もち米の藁でさっと燻したとのこと。

すぐきと海苔と合わされて、これも旨し。

●宮ざわさん伝統の焼き胡麻豆腐、これは京人参の、赤い胡麻豆腐でした。これは初めてです。酒粕入りの白味噌仕立てで、お雑煮をいただいているような気分になりました。

●さわらの塩焼き。菊菜と柿の酢の物。

丁寧に焼かれたさわらでした。休ませつつ焼いたということ。フランス料理で肉を焼く時のようですね。

●坂井咲子さんのお皿が連続しました。わたしはこの鳥ちゃんがいるお皿をかわいいと思ったのだけど、鳥ちゃんて、鶯?花は梅? としたら、鶯宿梅だー😊

●ちぢみほうれん草と、あおりいか。お浸しです。ホットお浸し。いかもいと旨し~。

●なんと、黄南京、松竹梅の3模様あるということで見せてもらいました。

●菜種油で揚げた甘鯛の天ぷら。

天つゆを添えるのではなく、あらかじめ天つゆに浸した後、ねぎをまとわせたもの。

●蒸した伊勢海老に、千枚蕪。

甘酒に、醤油と太白胡麻油を合わせたものをかけてあって、これはユニークな味。

●お料理の最後、くえ。芹と合わせて、お鍋仕立てでした。黒七味。

●そして、ご飯前に、お蕎麦です。

東洋一の蕎麦✨️✨️を打つ、東洋賢士さんは・・・1月9日から「じき 宮ざわ」料理長になられて、姿が見えない。

けれど、東洋一の蕎麦✨️✨️は伝承されていました。

忠実に教えを受けた織田海斗=ひろとさんが、東洋一の蕎麦✨️✨️を再現したのです。

1)冷たいからすみ蕎麦と、
2)温かいごぼう天蕎麦。
2つの選択肢から選んでもいいし、両方所望してもよい、ということで、大半の方が両方召し上がりました。

わたしも少量ながら両方いただき、

をを、
東洋一の蕎麦✨️✨️がここにも、と喜びました。

まずは、

東洞院一の蕎麦✨️ですね、間違いなく😊😊

●そして炊きたての、これはいつもと変わらぬ白ご飯にお漬物、味噌汁も添えられて、かんぺきなコースでした。

●甘味は、りんごのコンポートと苺、はっかのジュレと、

●お汁粉でした。焼いたお餅入り。

●古めの唐津の、沓形のお茶椀でお薄をいただき、ご馳走さまでした🙏

ごだん 宮ざわ」ともちゃんはじめ、皆さんありがとうございました🙏

参加者の皆さんにも御礼申し上げます。

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「よこい」クラブエリー第2木曜 2024年12月

■ 全国100万人の読者の皆さま、実際の日付はおそらくすでに2025年になっているのでしょうが、エリーにおいてはまだ2024年におります。アップできていない写真を、すごい勢いで上げていきます。

クラブエリーの記録については、12月分があと6軒あります。そして食べに出かけた記録、お菓子やパンの記録はそれ以上に。😂😂

コースから一部の写真をご紹介というパターンが多くなると思いますが、皆さんに感謝をしつつ写真を上げていきます🙏

●クラブエリー「よこい」さん、前回大好評で(前回の記録こちら)真冬のおいしいものをと今回またお願いするに至ったのでした。
今回も実によくやってくださいました😊

横井裕史さん、としちゃん、スタッフの皆さん、ありがとうございました🙏

●鮑入り蓮根餅

●こっぺ蟹のヨーグルトソース

●蟹しんじょう、蕪のすり流し

●お造りに続いて、に、ぐろ、かの、うまい巻き。

●うまい巻きの後、焼き物、和え物、焚物と供された後、

親子丼、しじみの赤だし。

●りんごと洋梨のシャーベットの後、きなこ餡団子。

●​「よこい」横井裕史さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました。

とても好評でした😊☆☆☆

またお願いいたします🙏

参加者の皆さんも、ありがとうございました🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■「京中華 牧定」クラブエリー2024年11月

■ 全国100万人の読者の皆さま、11月のクラブエリーの報告です。

●11月14日、クラブエリー@「京中華 牧定」さん。
洛中最強兄弟中華です✨️✨️

牧 定孝さん、定直さん、
今回もありがとうございました。

そして、開店2周年おめでとうございます🎉🎉
さらに父上の牧 定広さんが、
現代の名工を受章されて、
本当におめでたいこと続きです✨️

●定孝さん、上海蟹のプレゼンをばしっと決めます😊♪

●伊勢海老旨し(T_T)

●上海蟹 紹興酒漬け 旨し(T_T)

●ふかひれ、オイスターソース
上海蟹のあん 旨し(T_T)(T_T)

●北京ダック、洋梨と。 旨し(T_T)

●自家製チャーシューとねぎのラーメン、伊勢海老のだし。
強烈旨し(T_T)(T_T)(T_T)
●この後炒飯もいただき、木犀のシロップの杏仁豆腐でうっとり甘くコースは終わりました。

●「京中華 牧定」さん、ありがとうございました。
また楽しみに伺います。

参加者の皆さんにも御礼申し上げます。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「獨歩」クラブエリー第2木曜 2024年10月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

10月10日(木)は北大路の「獨歩」さんへ。

残念ながらお料理の写真アップはお許しいただけません。

でもでも、終わって、皆さん喜んでお帰りくださって、ほっとした瞬間。

みんなで撮影しましょう~♪

●賢姿朗さん、さくらちゃん、みゆきちゃん、今日もありがとうございました。

御大、宮澤政人さんは一緒に写真に写ってくださるでしょうか?

●をを、こちらを向いて一緒に写ってくださるかな、

と思ったけれど・・・

●逃げて行ったわー( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

●けれど、みゆきちゃんの手には赤いアレンジメント😊♪
クラブエリー10周年を祝ってお花を贈ってくださったのです。
どうもありがとう\(^o^)/

●大好き美奈ちゃん「プーゼ」の、真紅のバラのアレンジメント、
もう本当にうれしかったです😊😊

 

「獨歩」の皆さん、今回も優しく迎えてくださってありがとうございました。

参加者の皆さんもありがとうございました。

しかし~

木山さんも解禁にしたのに、
料理写真のアップはやっぱりまだダメで、
よきものを皆さんに知らせる」という使命があるわたしには本当につらいことです。

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■ クラブエリー10周年記念@「水暉」の記録です

■ 全国100万人の読者の皆さま、9月9日でクラブエリー10周年、9月12日(木曜で大安)、「水暉(みずき)」さん@ザ・リッツ・カールトン京都に、記念のお昼をお願いしたエリーでございます。

撮影はしげさん=鈴木誠一さんです

●先週、9月12日(木)、

クラブエリー10周年記念の会、
ザ・リッツ・カールトン京都「水暉」さんです。
今回も、ものすごーくよくしていただきました。
お世話になりました<(_ _)>

「水暉」さん前の階段で、
参加していただいた方と一緒に集合写真。

皆さんご参加本当にありがとうございました<(_ _)>
●この日の総合プロデュースは
「水暉」料理長の三浦雅彦さんでした。
お料理やしつらいはもちろん、席のレイアウト、集合場所の準備や誘導方法まで準備万端、かんぺきのぺき子ちゃん状態で迎えてくださったのです✨️✨️

●この姿で迎えてくださって仰天😂
それで開口一番、何て言うかと思えば
「関谷雅彦です」
だって😂😂😂
勝手に婿入りしないように😂www
●しかししかし、
三浦雅彦さんの本領発揮で、

すべていたつく至れり尽くせり
のサーヴィスをしていただいたのでした。

●「水暉」の皆さんに、
盛大にお世話になりました🙏🙏
ありがとうございました<(_ _)>

●しげさん、上の写真を撮影する之図です。

●こんな感じで、「水暉」さんに、
天麩羅8名、鉄板10名、お鮨11名、
会席33名の、計62名+わたしで伺いました。

●お料理の写真などは改めて。

まずは御礼です😊🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「モーネ」クラブエリー第2木曜 2024年8月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリーの報告でございます。

●8月8日(第2木曜)クラブエリーでmåne」モーネさんへ。
4月に洛中へ移転オープン後、2回目のクラブエリーです。
カウンター12名満席で伺いました。
前回6月からまた季節が巡り、がらりと違うお料理をいただくことができました。
見事なコースでした✨️✨️
ほんとーーに、よかったーーー😭😭
●ウエルカムハーブティをいただいた後、お料理スタートです。

●ひと皿目、
前菜に鮮やかなグリーンの、冷たいスープ。メロンときゅうりの、香りよく、温度帯も絶妙なスープでした。
ほっき貝、瓜、じゅんさい、ブッラータ入り。
目覚ましい思いで味わった前菜のひと品でした。

●2皿目、
たたきにした鰹です。
手前は、焼き茄子のピュレと、ひと粒、カンボジアの生胡椒。
●セルクルで抜いたタルタル仕立ての方は、上にとんぶり、刻んだアーモンド。セロリの新芽。パリパリにしたドライパクチー。

タルタルと混ぜ合わせているのはシブレット。
お皿の上にパクチーオイル、
発酵キャベツのソース。
こちらも温度帯絶妙、ひんやり冷たい口当たりで気持ちよかったです。
とりわけタルタルの方は、旨味と共に食感が楽しくて仕方ない、ワインが好きにもたまらないひと皿だったと思います。

●3皿目、
炭火で焼かれた、甘鯛のうろこ焼き。
ローストトマト、青紫蘇の新芽、おくらの花。トマトの下に、たたきおくら。
ムールのスープに浸った甘鯛、旨いったらなかったです😭😭

●4皿目、
冷製パスタ、カペッリーニです。
(いつも述べているけれど、カッペリーニ ではない😂)
紋甲いかに、パプリカのソース。
フィンガーライムの粒粒を落とし入れて軽く混ぜもって味わいました。
アマランサスの新芽。
こちらも味わい鮮烈、旨い旨い旨い✨️✨️

●5皿目、
岩牡蠣のフライと、鮎+バナナです。
●岩牡蠣フライうっまかったです。加熱してあれば大丈夫と、牡蠣を長年食べていなかったわたしもいただきました。
大丈夫、激しく大丈夫😊♪
上のヨーグルト製のタルタル。
カヴィア。
●バナナのフリット、その上に鮎、木の芽。
驚きの組み合わせでした。でもしっくりよき調和として味わいました。

●6皿目、
メイン料理は鳥取県の黒毛和牛、オレイン55という牛肉。
しっとりきめ細やかな肉質です😭
賀茂茄子、いちじく、サマートリュフ。仔羊の骨からとっただしベースのソース。
申し分のない、かんぺきなおいしさでした😭

●7皿目、
これまた旨旨旨旨旨と絶叫するしかない、あわびのパスタでした。
わたしは固形の鮑じたいはほとんどいただきませんが、肝ソースはひどく好きなんですよっと😂
三度豆、すだちと。

●デセールです。
ロイヤルミルクティのエスプーマ、中にヨーグルトアイスクリーム、
その下にクッキー生地、いちばん下がパンナコッタ。
中にすももソース、桃。

●ミニャルディーズまで抜かりなく、
ハイビスカスとローズヒップの錦玉羹、フィナンシエ、京田辺の玉露風味のバーチ ディ ダーマ。
●食後の飲み物に、アイスコーヒーを初めて選択。

「中山珈琲焙煎所」さんの「チルチル」というもの。中深煎り。

赤ワインのような芳醇さやショコラのような香り漂うという説明に、以前いただいて本当にそうだーと感じ入ったので。

*****************
måne」モーネ店主の河村昭多さん、マダムの真智子さん、
二番手よしきさん、りおちゃん、
今回もありがとうございました🙏
参加者の皆さんもありがとうございました<(_ _)>
次回もまた楽しみに伺います。

ちなみに前回はこんなでした

移転後初回訪問はこちら

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************