■ 全国100万人の読者の皆さま、まだ3月にいるエリーでございます。フランス時間ならまだ3月・・・なことはないか😂😂
アップできていない写真をどどどと上げます。
近くて、ぱっと食べられて、楽しかったお店(^o^)☆☆☆

●歩いて行ける距離で、仏光寺通の「餃子屋かず」さん。オープンして2,3日後に伺いました。
若い店主さんの楽しいお店でした(^o^)

●味噌だれも添えられました。
餃子と、きゅうりや焼き豚もいただき、陽気になっておいとましました(^o^)/

●3月に入ってからのある晩、確か「Harmonika ハーモニカ」さんからの帰途、21時台、
「わ、今日は行列なしだー!」と飛び込んだ「すば」さん。
若人に大人気の、松原橋西詰北側の立ち食い蕎麦店。
京春菊天蕎麦。
入りやすい雰囲気の上に注文したお蕎麦はすぐに出てきて、ぱっと食べられて、おだしも本格派だし、はやる理由はよくわかりました。
気が済みました。満足です。

●ラーメンの「麦ゅ」さん\(^o^)/☆☆☆
2月から4回行きました。
濃厚どろりんの鶏スープの麺、これもうすっかり癖になりました。またいただきたいです。
「八百一本館」内のレストラン、「セイボリー」のサーヴィスの田村英志さんがおいしいと勧めてくださったから、それは間違いなしだと。
もうもうもう、このスープも麺も、鶏肉の旨みねっとりとろり、あまりに好きです。
また伺います。

●2022年2月のオープン時期に何度か伺って、それ以来ご無沙汰しておりました。
「小川珈琲」さんの堺町錦店。
ドライフルーツと木の実のパウンドケーキ。
これみっちり濃厚で、好みでした(^o^)

●飲み物に関しては、それがカフェの場合は、どこででも、普通に、濃いカフェ+熱々牛乳のカフェオレ(カフェクレーム)があればうれしいのだけど、なかなかないなあと(^o^)
だいたいが泡立っていたり(カフェラッテだからそういうものか)、模様が描いてあったり、お店ならではのお手間がかかっています。
模様要りませんというのもかわいくないしね😂😂
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はInstagramをご覧ください。
*****************

●これね。







●キラキラが大好きです。
●最近こんなプレゼントをしてもらってじわじわうれしくて(所望したのだけど(^o^))、オーストリアのこのキラキラをもっと人生に取り入れたくなったのでした。SWAROVSKI スワロフスキーは1895年ダニエル・スワロフスキーによって創業、ポリシーは「


●カンテレの「よ~いドン!」は3000回を記録されたということです。5月にいただいた記念のお菓子です。
●これ大好きです\(^o^)/\(^o^)/
●焼き豚は、左側9時の方向、花模様の横にわずか色の濃いのが見えている以外、面を見せてのせているものは全部、別に買ってきてあしらったものです。
●先日のある日、収録に来てもらいました。
●わたしはこんなでした(^o^) 小さめに。
●「よ~いドン!」は2008年の放送開始以来、3000回を記録したということ。5月にいただいた記念のクッキーです。

●もちろん看板の水餃子もいただきました。5個で486円。

●野菜炒め 972円。









●アラカルトで、タイ風の焼きそば972円と、鶏の唐揚648円もいただきました。





