■ 全国100万人の読者の皆さま、麺好きエリーでございます。わたしの身体を切ったらうどんがつるつると出てくると思います。ふだんの麺シリーズで、
●新町通六条の「招福亭」さんです。少し前に、冬の名物・福なべはまだかなーと出かけたけれど早すぎた。けれどきつねがあります、甘きつね 550円 がわたしは本当に好き☆☆☆
●そしてそれからまたしばらくして、けんちんうどん 800円 に甘きつねをオプションで入れていただいたものです。+100円できつねを足してくださいました。うれし♪
*****************
●時々食べたくてしょうがなくなるこちらの麺、少し寒くなった日に広東麺 755円です。河原町通二条の「鳳泉」さん。
野菜たっぷりのとろみあんで優しい味、麺が細くて少し軟らかめです。ほんわかおいしーい\(^o^)/\(^o^)/

●ついでに、また違う日にいただいたこの炒めもの。野菜牛肉1185円、白ご飯と。簡単なひと皿なのに、牛肉食べたーの気持ちになれます。これ好きです♪
●ヤサイ牛肉、この表記がまた好きよん♪
おっとり優しい京都中華です。
*****************
●先日試食させていただく機会があり、祇園にある「愛都」さんに伺いました。ラーメン全部のせ 1100円 です。
厚みのあるチャーシューごろんごろんと3切れほど入っており、海苔は扇のようにあしらわれていました。
●こんな麺です。スープはとろみがある濃厚タイプですが、こってりしすぎずいい感じ。
●チャーシューのかたまりを見せてもらいました。肉食女子も喜ぶ食べ応えのあるチャーシューでした。
●せっかくなので鶏の唐揚げもいただきました。
正確には「麺屋愛都 祇園店」、2017年10月18日オープンされたお店です。
京都市東山区富永町通花見小路東入ル南側
京阪衹園四条駅からも近く、
11:00~14:00、17:00~翌3:00で、夜遅の人にはありがたい営業時間です。
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリーについては
*****************
★速報はfacebookをご覧ください。
■ で、先日のある夜、冷麺 700円(+税)です。細い優美な麺です。焼き豚ときゅうりだけのこのシンプルさ。とりわけ麺がものすごく好きでした。酸味鮮やかなスープもほぼ全飲み!!
■ 改めて出かけて冷やし担々麺 900円(+税)です。こちらは濃厚スープですがこれも飲まずにいられただろうか?(いいやいられはしなかった。)香りよく、こく深く、本当においしい、しみじみおいしい、余韻美しいと思いながらいただきました。
■ 冷たい麺は9月末までなのです。それで急いで2回出かけました。
■ 冷やし担々麺をいただいた日はこの鶏肉も。鶏もも肉の醤油香り揚げ 800円(+税)。ひとりで食べきれないかもと思ってタッパをしのばせてたんだけど、一瞬かニ瞬でお皿をからにしました。香ばしくてたまらなーい。
●「焼飯(チャーハン)」(←お店の表記通りです)600円(+税)。食べやすい炒飯。ほわほわの熱々。次回お願いする時は「チャーシュー多め」を注文します。

●ごく細くて薄い麺です。わたしこの麺大好きです。スープもほぼ全飲みしました。これはおいしいわ(T_T)(T_T)
■ 本当においしい夏のつるつる麺です。















■ これです。
■ 麺は真空麺、(真空かどうか目視はできないレヴェル)、よくスープと合っています。つるつるといい口当たり。一気にいただきます。
■ 枝豆もたーっぷり入っていました。スープ全飲みいたしました。ビストロで、スープひと皿お願いして、そこに麺も入っていてお腹いっぱいになると思ったら、900円はお得でカリテプリがよいと思います。(さらにビストロでまさかひと皿っきりで終わるわけないしね。)6月下旬までの限定ということなので、食べたい人は急いでください。





■ 盛り盛りたっぷりの茶そばに、
■ 盛り盛りたっぷりの天ぷら。なす、れんこん、大葉、南瓜、さつま芋、海苔、いんげんなどなど、いちばん下に海老2尾です。
■ どうしても茶そば自体の香味を味わってみたかったので、いただいて気が済んでほっとしました。伺ってよかったです<(_ _)><(_ _)>
■ 昭和の風情の店内、いつまでもこのままで・・・と思いますが、現店舗の正面に、新店舗建設中ということでした。確かに工事現場ありました・・・<(_ _)><(_ _)>
■ これです。
■ トマトなすカレーうどん/そば 750円
■ トマトとなす、とろりんとしたカレーだしです。おいしそう(^o^)(^o^)/
■ 天ぷらにした茄子、大きいのが3切れ入りです。衣にカレーだしがからんで旨っ。
■ うどんにしました。いたわられるように優しい、やわやわうどんです。おだし全飲みしました。
■ これはどちらの冷やし中華でしょうか? 水餃子で有名な「
■ 麺も太すぎず細すぎず、なめらかだし歯応えもいいしで、理想的だと思いました。少し酸味のたれも好みの味で、最後全飲みしました。おいしかったー\(^o^)/\(^o^)/