■「研野」2025年10月 クラブエリー その2

■ 全国100万人の読者の皆さま、ひとつ前の記事に続いて、日本料理 研野さんです。

クラブエリー 10月3日(金)、秋の風情満載のコースを楽しみました。

●松茸プレゼンからスタートしました。

●この木のお椀の、

曲線、手触り、色、風情、
かんぺきに好きと思いました。

●あまり変わらない写真だけど、少しのぞき込んで飯蒸しが見えるようにして、
1品目、
かますの味噌幽庵焼き
飯蒸し
銀杏、むかご
いきなりおいしい😊

●2品目、
枝豆豆腐、枝豆あん
枝豆の香りと甘みが豊か😊
葛と豆乳で作った枝豆豆腐です。

●初めプレゼンしてくださった松茸がお椀になり、
こんなにたっぷり食べさせてくださいました。
旨旨旨😱旨旨旨
叫んだお椀でした。
明石鯛 潮仕立て、青森の蕪、松茸、青柚子、すだち。
明石鯛や松茸が旨いのは想定内、予定調和という感じでしたが、
青森は野辺地町(のへじまち)の
小蕪のおいしさ✨️
に瞠目の思いでした。
柚子の香りもすだちの酸味もよかったー😊

●お皿とお料理とがよく合っていて、

季節感豊かでたまらない😭

●4品目、
定番の焼き豚✨️
柿と梨、レモンとオリーヴオイルと塩でマリネ、青柚子の皮。
山椒の粉、ナッツソース。

宮本静夫さんにおみやげにお持ちしたいと思わせた叉焼です😭

●5品目、
ますます充実、お手間入りの八寸です✨️✨️
・鱧煮こごり 焼き茄子、ごぼう、針生姜
・新いくら
・栗茶巾 ブランデーゼリー包み
・菊花海老焼売
・明石鯛 塩昆布和え
・子持ち鮎揚げ、万願寺唐辛子射込み
・酢だこ(これは差し替え🙏)

●6品目、
お造りで、秋刀魚です✨️
菊菜と菊花のサラダ仕立て 茗荷

●7品目、
揚げ里芋まんじゅう、
さいの目手羽元射込み
きのこあん、蕪の葉。
あみ茸、ほほほ茸、きくらげ。

●8品目、
おくらと四角豆と青ずいき
梅肉おろし和え

●四角豆の断面。おもしろい形。

●ご飯来ましたーー😊✨️✨️

●ご飯セット\(^o^)/
青森のお米「青天の霹靂」を使って、
たっぷり栗ご飯を食べさせてくださいました😊

栗ご飯に、ぶりの塩焼き、なめ茸、お漬物、赤だしが添えられました。

これが今回の基本セット。

この後、オプションご飯が3~4種類選べます。贅沢なご飯タイムです✨️

●オプションで、今回玉子かけご飯が登場✨️
他に、定番の叉焼丼、まぐろ納豆丼、いくら丼と、お好きなだけどうぞと聞いてくださって、健啖家の皆さんは食べいらした😊😊😊🔥
クラブエリーには、
消化というより気化
しているとしか思えない(際限なく食べられるのに、まるで身体にそれが反映されない)方が何人かいて、このお店においてもその特殊能力が遺憾なく発揮されているのでした😂😂😂
わたしはしんそこ羨ましい😂

●〆がすだちうどん。
4すすり~2すすりくらいの量を聞いてくださいます。
これで2すすりくらい。
さわや~かな〆です。
ほんとーーに、おいしかった😭😭

●ぶどう祭り✨️ デザートです✨️✨️
ピオーネのソルベ、ぶどうゼリー、
シャインマスカット、ピオーネ。
そして、ライチの香りのサンシャインレッドでした✨️

●カフェとすはまをいただき
ご馳走さまでした😭😭

ほんとーーーーにおいしく楽しかった、研野さんのコースでした。
毎回、めったやたらにテンション上がります。
お料理が粋で美味で格別なことと、
わたしたちの心をつかむ音楽を聞かせてくれることも本当に大きい。
この思いがけない組み合わせ、他にない唯一の感じ、
優しいもてなし、
何よりセンスの良さよ✨️✨️✨️

研野さん、一生クラブエリーを迎えてねと改めてお願いしてきたのでした🙏🙏

日本料理 研野研野さん、愛ちゃん、加奈子ちゃん、雄貴さん、歩さん、
今回もありがとうございました🙏
参加者の皆さんもありがとうー😊😊

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「研野」2025年10月 クラブエリー その1

■ 全国100万人の読者の皆さま、テンション上りっぱなしのエリーでございます。

エリーにおいては、交感神経のみが働く日々であります。副交感神経は休みっぱなし😂😂

●10月も、クラブエリー@日本料理 研野さんです\(^o^)/
暑い日々は、店内で撮っていましたが、久しぶりに外で撮れます😊
みんな秋の素材を手に持って・・・

●ひとり、なぜか気もそぞろ?な方もいて、

ぶどうに襲いかかる研野さん😂😂

●これ、ライチの香りがした、スペシャルすてきなぶどう、サンシャインレッド でしたー✨️✨️

●さてコース中、研野さんのニラミシリーズで、
栗ご飯オープン後にニラミをきかす研野さん😂😂😂

●次は研野さんの、

顔を隠す木山さん風😂😂😂😂😂

●加奈子ちゃんも
よくやってくれました😊😊😊

ほんとーーにお料理は格別よく、選曲もとてつもなく楽しく、コンパクトながら居心地よく、
テンションが激しく上がるお昼のひととき、
いけてる☆☆☆」
ってこれだなあと、(ふだん全く使わない言葉ながら)このひと言しか出てこない
日本料理 研野さんでした。
クラブエリーの皆さんも喜んでくださいました😊😊😊

次の投稿、お料理に続きます。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

関谷江里

■「研野」2025年9月 クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、アップできていなかった、9月の「研野」さんのコース全容です。

すばらしかったのです\(^o^)/

●クラブエリー9月5日(金)は日本料理 研野さんへ。

研野さんは青森のとうもろこしを手に、
ニラミを効かせました~😂😂😂

●ほっこり顔もしてくれました😊

以下、コースの順番通り、写真をご覧ください🙏

●何より季節感たっぷりの八寸がよかったです、おいしかったです😭

長月の八寸
*****************
・〆かます棒寿司、ガリ
・車海老麹和え 青瓜雷干し
・とこぶし浜煮
・いちじく田楽
・まながつお松茸巻き焼き
・小茄子揚げ浸し おろしねぎジュレ
*****************

●とうもろこしご飯を堪能しました😊✨️
オプションご飯がこの後、4種類ほど選択できました。
贅沢なことでした✨️

●月見うどん🌕️

●桃のデザート、この後、カフェとすはまが供され、ご馳走さまでした🙏

日本料理 研野さん、今回も、研野さん、愛ちゃん、加奈子ちゃん、雄貴さん、歩さん、
ありがとうございました🙏 次回もまた楽しみに伺います😊
参加者の皆さんにも御礼申し上げます🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ 9月上旬のクラブエリー、NHK講座

■ 全国100万人の読者の皆さま、9月のクラブエリーや講座の写真を上げます。写真ため過ぎています、ごめん🙏

9月1週目の後半です。
*****************

クラブエリー「研野」

*****************

●クラブエリー9月5日(金)は日本料理 研野さんへ。

●研野さんは青森のとうもろこしを手に、
ニラミを効かせました~😂😂😂

●ほっこり顔もしてくれました😊

●秋の風情に満ちたコースでした。
栗の茶碗蒸しに、秋刀魚に、柿なます。

何より季節感たっぷりの八寸がよかったです、おいしかったです😭

長月の八寸
*****************
・〆かます棒寿司、ガリ
・車海老麹和え 青瓜雷干し
・とこぶし浜煮
・いちじく田楽
・まながつお松茸巻き焼き
・小茄子揚げ浸し おろしねぎジュレ
*****************

改めてコース全容を上げます。

*****************

クラブエリー 「鳥かご」

*****************
●なかなかやらない
クラブエリー@焼き鳥やさん。
2週にわたって、なかなかやらない夜エリー(夜に開催のクラブエリー)で、
鳥かご」さんに伺いました。
●8月29日(金)夜と9月6日(土)夜、加藤泰範さんありがとうございました🙏

伊達鶏を使って、鶏肉のおいしさをたっぷり楽しませてくださいました。

とりわけ、せせり、手羽先、ソリレスのおいしさが印象に残りました。
参加者の皆さんにも御礼申し上げます🙏

●こんな風に、食べきれなかったものをお弁当にしてくださいました。うれしいおみやげでした😊🙏

*****************

NHK文化センター講座「KOGA」

*****************

●9月のNHK文化センター講座は、9月4日(木)に、
RESTAURANT KOGA」さんへ。
いいお料理をしていただきました😊🙏
優しいもてなしで迎えていただきました😊🙏
本当においしく楽しいデジュネでした☆☆☆

古賀隆稚さん、高田遥香さん、スタッフの皆さん、
ありがとうございました🙏

●楽しいアミューズ4種、
ガスパチョ、
30種類以上の野菜を使った、温かいソースのサラダ・・・と味わい、
どれもすべて、 かんぺき、と思いました。

今回とりわけ印象に残ったのが、この魚料理です。
すずきを、あおさ海苔入りの衣で包んだベニエ。かりかりと外側の歯応えよく、あおさが香り立ち、すずきはふんわりと。
つるむらさきが彩りと食感と香りを添えました。
ソースアメリケーヌとヴァンジョーヌ。
クローバーのように見えるのは、かたばみの仲間で、オキザリス、フランス語だとオクサリスと教えていただきました🙏

ものすごくおいしかったー😊☆☆☆
隆稚さんありがとう🙏

受講生の皆さんも、ありがとうございました🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「研野」2025年8月 クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、まだまだ続く、8月のクラブエリーの記録です。

速報、最新の日々はInstagramでご覧くださいませ🙏

●8月21日(木)の昼、「研野」さんでクラブエリー。
今回も感動深かったのです。

目ぢからがすごい🔥
見得を切る風の店主の酒井研野さん😂

●2枚目はにこにこの笑顔で😊

餃子の赤い箱は、よきコントラストとなりました😂😂

●ひと皿目からおいしかった😱
鱧、葛打ちして湯引きか?と思ったけれど、生ということ。
梅肉ジュレ、きゅうり、おくら、花穂紫蘇。
いきなり風味絶佳でした(*_*)(*_*)

●すっぽんの葛引き、青ずいき、玉子豆腐、もぐさ生姜。
とろっと滋味豊か、
つるっと旨味たっぷり、
青ずいきはしゃりしゃりと。
ほんとーーーにおいしかった😭

●八寸です。

●茄子の新落花生和えというの驚いたな。
ひと口冷奴も、テリーヌかと思ったな。

ほおずきの中には、なんとー、青森のとうもろこし 嶽きみ(だけきみ)と海老のかき揚げ😊✨️
嶽きみ、二条城近くのリストランテ、Nっちとは仕入れているところが違うみたいでした。

●そして、蓮の葉包みの中には
鮎のおこわ。
鮎に蓮の葉の香りを合わせて斬新でした。れんこんのしゃりっとした食感もよかったーーー☆☆☆●おこぜと、琵琶ますのお造り、
もうれつおいしかった😭
おこぜのとも和えぽん酢も旨かったのです😱

●お椀は甘鯛。
冬瓜がざくざくと切られていて、これが氷片のように見えてきれいでした✨️
これも、ものすごくおいしかった😱

●焼き物は定番の叉焼。もち豚。
これがまた旨いんだ😭
長芋の塩焼きと。

●秋刀魚いただきましたー\(^o^)/
秋刀魚の季節スタートです😊

●青森のお米「青天の霹靂」です。
秋刀魚はご飯と共に。

この後、オプションご飯2種類。
まぐろ納豆醤油和え丼
山葵茶漬け
健啖家の方は両方召し上がりました🙏

●胡麻だれの冷麺も旨し😭

●ピオーネのソルベ、ぶどうのコンポート、サイダーゼリー
いやもうれつよかった☆☆☆

研野さんにおいては、
お料理ももてなしも、「いけてる」としか言いようがない。
常に新味があってそれでいて正統なおいしさで、もてなしも明るくてテンションが激しく上る~😊😊😊
研野さん、愛ちゃん、加奈子ちゃん、雄貴さん、歩さん、
ありがとうございました🙏

次回もまた楽しみに伺います😊
参加者の皆さんもありがとうございました🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「研野」2025年7月 クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、■ 全国100万人の読者の皆さま、7月30日(水)はクラブエリー@日本料理 研野さんへ。

今回も、ものすごく、よかったーーー\(^o^)/☆☆☆

●酒井研野さん、スタッフの皆さん今月もありがとう🙏

●先付に冬瓜饅頭、車海老
生姜、青柚子

●お造りは水口商店さんの明石鯛、太刀魚。胡瓜、赤芽紫蘇。
塩とすだち、土佐醤油

●鱧南蛮漬け。
赤玉ねぎ、黄にら、花穂紫蘇
すべてジャストに決まって実に実においしかったのです。
食材じたいもいいとして、
何か塩梅がいい、バランスがいい、センスがいい、かっちょいい😊✨️✨️

●八寸です。
・琵琶湖の鮎の塩焼き
・枝豆 大徳寺納豆
・シャインマスカットとプラムの白和え
・夏野菜湯葉巻き
(おくら、茗荷、とうもろこし、南瓜、蛸)

●お椀は、あこう、新銀杏豆腐、焼き松茸。
三度豆、柚子

●焼き物は、
(いつものチャーシューに代わって、)
琵琶湖天然のうなぎのたれ焼き。
万願寺唐辛子。
下に煮えばなの白ご飯。

●酢の物で、蒸し鮑、鮑の肝ソース。
つるむらさき、みず、蛇の目胡瓜。

●(いつものチャーシューに代わって、)豚しゃぶを2回に分けて2つの味で。
1)ジュレ仕立ての大根おろし、茄子の揚げ浸しと。 2)胡麻だれ、胡瓜、茗荷と。

●「威風堂々」と共に、
青森のお米、「青天の霹靂」で炊いたご飯オープンショーです😊

●ご飯です。
ちりめん山椒、
にんじんの(鱧の)子和え。
そして、
水茄子と胡瓜のお漬けものが、おしゃれな土佐酢ジュレ和えになって出てきて、激しくよかった☆☆☆

●ご飯オプションのひとつに、
ミニハンバーグ丼があって、これは初登場。豚挽き肉ハンバーグのトマトソース煮込み。
わたしはいただかなかったけれど、召し上がった方いわく、とてもおいしかったということ✨️

●最後に梅そうめん。
細いお素麺、梅風味のおだし、きりりと冷えていてたまらん✨️✨️

●桃スープにメロンアイスクリーム、宮崎マンゴーとほおずきトマト。
かんぺきな水物でした。

この後、カフェ、小粒のすはまが添えられて、めくるめくコースは終わりました。

夏満載のお料理、
音楽も夏のものがセレクションされてハイテンションな進行でした。
ほんとーに楽しかった、おいしかった😊✨️

日本料理 研野
研野さん、(写っていないけれど)愛ちゃん、スタッフの皆さん、
今回も際立ったお料理と、
楽しいもてなしをありがとうございました🙏
また来月楽しみに伺います😊

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■「研野」2025年6月 クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、6月26日のクラブエリー@日本料理 研野さんです。

●6月も本当によかった「研野」さんでした。

大盛りあがり😊

いつもながら、パワーをもらえた感じ。

 

●とうもろこしのすり流し
いちじくの白味噌炊き、青柚子

●水口商店さんの明石鯛、剣先烏賊
浜防風
海苔醤油、納豆醤油

●水無月仕様の八寸でした。
・焼き万願寺唐辛子の鯵なめろう寿司

・新生姜甘酢漬け

・トマトクリアウォーターとじゅんさい、バジル

・鱧 大徳寺納豆炒め、枝豆

・豆和え スナップえんどう、おくら、利休麩

●お椀はいちご煮。

雲丹、鮑、みず、青柚子

●チャーシュー、焼きベビーコーン

粉山椒、ナッツソース

●揚げ物は、鮎の一夜干し。

●肝ソース、蓼酢と。

●賀茂茄子揚げ出し 洗い葱、三度豆、柚子胡椒

●青天の霹靂(白ごはん)に、子持ち昆布佃煮、お漬物、モロッコいんげん炒め、赤だし。

●オプションご飯、好きなだけどうぞで、

チャーシュー丼

●まぐろ納豆丼

●山形の「だし」ご飯

●鱧カツ玉とじ丼

●冷製で、かけうどん 大根おろし、貝割れ

●宮崎マンゴーゼリー包み3種、

パッションフルーツ/白酒/完熟梅

●「日本料理 研野」 研野さん、愛ちゃん、スタッフの皆さん、ありがとうございました🙏

また来月、楽しみに伺います。

参加者の皆さんにも御礼申し上げます🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「研野」2025年5月 クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、まだまだ5月のクラブエリーの報告でございます。

●5月28日(水)は、
クラブエリー@日本料理 研野さんへ。
今月も、季節感たっぷりに、才気あるお料理の連続でした。
明るくて楽しくて、もうほんとーーーによかったです😊☆☆☆
研野さんのところで過ごす2時間少し、気分ががらりと変わって、すかーーーっとします。
●新緑がきれいでした☘️
コースを終えて、皆さんを送り出した後、外に出て撮影だー\(^o^)/
酒井研野さん、皆さん、ありがとうございました🙏
葉っぱを猫耳みたいにした加奈子ちゃんかわいーい😊

●先付
とり貝、ピュレにした焼き茄子、だしで炊いたクレソン。
トマトジュレ、花穂紫蘇。

●お造り その1
水口商店さんの明石鯛、
由良、萩原丸さんの雲丹。
海苔醤油と。

●お造り その2
虎魚(おこぜ)とも和えぽん酢ジュレ
おこぜの肝、たまご、皮の部分、胃袋、全部を合わせて和えている。
黄にらを混ぜ込んだぽん酢ジュレ。
あさつき。

●お椀
塩焼き甘鯛の葛引き汁
青芋茎(あおずいき)はほんのり梅の風味。
生姜も効いていました。

●八寸
稚鮎の塩焼き
蛸柔らか煮
蕨辛子お浸し
トマトと岩もずく
こごみとお揚げ胡麻和え
新生姜甘酢漬け
ちまき寿司は・・・

●鱒のお寿司でした。

●揚げ物
マッシュルーム陣笠
新蓮根、万願寺とうがらし、辛子甘酢あん
椎茸肉詰め的なお料理。
マッシュルームに、蓮根饅頭を詰めて揚げたもの。香りと旨味たっぷりのひと品。

●チャーシューをプレゼンする研野さん😊
この時、お店いっぱいに
いいかほりが広がるのです。
甘いチャーシューよいです😍

●焼き物は、いつものチャーシューです❤️
粉山椒、ナッツのソース☆☆☆
はーおいしい😍

●酢の物
じゅんさい、長芋、みず、胡瓜。
すっかり爽やかに。

●ご飯ミュージック、「威風堂々」をバックに、とうもろこしご飯\(^o^)/
宮崎のとうもろこし。

●お漬物では加賀太胡瓜の酒粕醤油漬けがとりわけおいしかったです😭

魚あらの赤だしと。

●あじフライをご飯のお供に。

●ご飯オプションは、

チャーシュー丼や

塩鮭といくら(写真)や、

へしこ茶漬けが用意されていて、全部でもどうぞと。

●ご飯のあと、
いつもは中華麺のところを、
さっぱりとかけうどん。
ほっそりした稲庭うどんでつるりとコースは終わりました。
しっかりお料理をいただいたのに、すっきりさわや~かな余韻。

●いつもの、センスのいいデザートです。

宮崎マンゴーと台湾ライチ、ココナッツアイスクリーム。

パッションフルーツをアクセントに。

●こんな感じでカウンターに8席でお邪魔しました。
クラブエリーで月1回の開催で、すでに10月まで満席の人気です。
日本料理 研野」 研野さん、愛ちゃん、スタッフの皆さん、ありがとうございました🙏

また来月、楽しみに伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「研野」2025年4月 クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、4月のクラブエリー最後の報告でございます。

クラブエリー4月25日(金)は、日本料理 研野さんへ。
今月も、楽しかった、おいしかった🎉
胸のすく思い。ものすごく、
よかったーーー😊☆☆☆

●新緑が目に染みるように美しかったです。研野さん今月もありがとうございました😊🙏

(左から)中川雄貴さん、髙橋 歩さん、田淵加奈子さんもありがとう😊😊😊

参加してくださったクラブエリーの皆さんにも御礼です🙏

●クラブエリー@日本料理 研野さん4月。

季節感が楽しく、申し分なくおいしいお料理が連なりました。

うすい豆くず豆腐 うすい豆あん 淡路島、由良の萩原丸さんの雲丹✨️

豆も雲丹も、ほんとーにおいしい✨️

●水口商店さんの明石鯛、舞鶴からのとり貝

ほんとーにおいしい✨️

●お椀は毛蟹しんじょう。わかめ。青柚子。

毛蟹たっぷりたっぷり、れんこんの食感をしのばせているのがまた素敵。

わかめもとろとろ旨い。

●八寸は、献立(最後にあります)に記載されていないものがひとつあって、手前右側の、そら豆の青海苔天ぷら。おいしかった😊✨️

手前に見えているのが、もろこ素揚げ、ほたるいか木の芽味噌焼き、穴子八幡巻き。

その後ろに、鯛と鱒の木の芽寿司も新生姜甘酢漬けもわけぎ酢味噌和えもアスパラガス黄身酢も百合根茶巾も何もかも、すべて理想的に美味でした😊

●お造りその2、

鰹のたたき。新玉ねぎ。おろしぽん酢と。

ものすごくおいしい☆☆☆

●焼き物は定番のチャーシュー。モリーユと。
粉山椒、ナッツソース。
ちょっとやみつきの味😂☆☆☆

●春野菜たっぷり、木の芽ジュレ和え。

スナップえんどう、うど、かたくり、うるい、セロリ、こごみ。

●ひろうす、筍、穴子、蕨。上にふき。

●盛大なご飯プレゼンショーの後、めくるめくご飯の楽しみが広がっています。

まずは美しい白ご飯をいただきましょう。

筍と糸こんにゃくの炒めものが添えられました。

●オプションご飯のひとつ、

鮭といくらの親子丼。

●ご飯の後は、するっとかけうどんです。おだしものすごくおいしくて、全飲みです。

●牛乳アイスクリーム、その下に上賀茂の小粒でかわいいいちご(宝交早生、ほうこうわせ)。

アマレットのゼリー。

カフェも供されて、大充実のコース、ご馳走さまでした🙏

●流れも食材の組み合わせもおいしさも、かんぺきのなコースでした。

食べて本当に幸せになれるお料理でした。

日本料理 研野さん、また次も楽しみに伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■「研野」2025年3月 クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、遅れ遅れですが、クラブエリー3月日本料理 研野さんの記録です。

いろいろ軒数が多くて引っ張りましたが、これで先月のクラブエリー報告も終わりです🙏

3月26日(水)お昼は、クラブエリー@日本料理 研野さん。
4周年を迎えられて、ますます勢いのあるお料理をいただきました。
力があるわ、おいしいわ✨️✨️
4周年祝いにお贈りした黄色いバラのアレンジメントを手に持って写真に写ってくださった酒井研野さんありがとう😊♪
(左から)髙橋 歩さん、中川雄貴さん、田淵加奈子さんもありがとう😊😊😊
●クラブエリー@「研野」さん3月。
冬の名残りと春の到来を楽しめた、本当によいコースでした。
先付 はうすい豆餡茶碗蒸し。 月光百合根、ばちこ

うすい豆しみじみ美味。温かいひと品うれしい😊

●お造り1は、黒めばる。浜名湖の海苔醤油、あさつき、山葵。

本当に目をみはる、驚くほどのおいしさでした。

●八寸は、春色満載でした🌸

時計回りに、

・琵琶湖のもろこ素揚げ、

・菜の花とほたるいかバター炒め
・煮蛤飯蒸し

・筍といかげそ木の芽味噌和え

・焼穴子八幡巻き
・たらの芽天ぷら

●お造り2は、

いわし。わけぎ、アスパラガス。下に黄身酢。

生姜醤油と。

このいわしも、びっくりするほどおいしい😱

●お椀は、蛤のすまし仕立て。

筍、蕗、独活、木の芽、花弁にんじん。

●チャーシュープレゼンの後、かたまりをカット、

●チャーシューは、焼き白アスパラガス、ナッツソースと。
このナッツソースがまた旨味そのものでした。

●まながつお南蛮漬け 玉ねぎ、茗荷、三つ葉、セロリ、金時にんじん。

酢の物でさっぱりしました。

●大根のわらび餡、生姜。

熱々の大根炊きで、今度はほっこりしました。

コントラスト楽しいです。

●さてご飯です。
ご飯ミュージックの「威風堂々」と共に、さあ、蓋を、取るのです~~ 
シンバルの高らかな音と共に~~

●シンバルが鳴ったああああ~ 
研野さんが蓋を取ったご飯からは、上がるのです湯気がふわあああああ~っと。

みんながカメラを構えてこの瞬間を(大抵は)動画で収めます😂

定番のご飯ショー、流れはわかっているのに、(わかっているからこそ?😂)たまらなく楽しいです😊😊😊

●そら豆ご飯。

そしてご飯のお供がまた楽しい。

ほたるいかと蕗の炒め物。お漬物4種類。

ご飯オプションがこの後、

筍と鶏の親子丼、まぐろ納豆醤油和え、へしこ茶漬け。

好きなものを好きなだけどうぞと。

そしていつもの麺で、

●清湯麺。あられ柚子、色紙ねぎ。

●よもぎアイスクリームに、いちご、いちごゼリー、黒豆。桜パウダー。

春いっぱいのデザートで終わりました。
*****************

●音楽のセレクションも、春一色で楽しかったー\(^o^)/
ヴィヴァルディの春に、
襟裳岬に、
バラ色のサクランボと白いりんごの花に、
春が来たに、
春の小川に、
春の声(ヨハン・シュトラウス2世)
などなど。
バッハの無伴奏チェロ組曲が来たーと思ったら、それがまるで聴いたことのない演奏だったりするのも新しい出会いでうれしかったです😊😊
いつもとても刺激になります🙏

最後はいとしのエリーで、ありがとう😊🙏

●研野さん、愛ちゃん、スタッフの皆さん、

参加者の皆さんにも御礼申し上げます🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。
*****************