■ あれこれ:マルタ白味噌麺、チュロスサレ、ランドヨットおにぎり、ホール多聞

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリーも新店訪問もなかったある日の、エリーが食べたもの。

ぱっと食べに出かけられて、とびきりおいしいあれこれです。

●まぜ麺の「MARUTA マルタ」さん。
京風白味噌柚子
冷やしチャーギュー麺(これは大盛りを撮らせていただいています)。
これものすごくおいしいです😍
二度目いただきましたが、またすぐに食べたーい😂😂😂
マルタさんの、前回の記録はこちら

 

●「Sticks Coffee スティックスコーヒー」さんで、
🟥チュロス エリー🟥
よく売れてますって。よかった😊
チュロス サレ=甘くない塩気のチュロス、
トマト&チェダーチーズ 550円
前回の初出記事はこちら
みんな食べに行ってね😊

●「スティックス コーヒー」さんでご紹介いただいた、

椎口工務店さん
から、おにぎりをいただきました🎉

おにぎり専門店「land yacht ランドヨット」さんの、
🟥えび天むす と
🟥キーマカレー です😊♪

おいしいですー😊☆☆☆

 

●初訪問しました。

木屋町通、三条下る、京都ゴールデンビル地下1階の、
深夜喫茶/ホール 多聞」(たもん)さんへ。
こんなお店だったのね😱
以前から本や雑誌で拝見して存じておりましたが、いやー、すごかった😱

めちゃくちゃにはやっていました。夜中3時までの営業。
客席は、広いホール部分のほか、
図書室のようなお部屋があって、本がいろいろあって、ものすごく楽しい😊✨️

夜のナポリタン 1300円 です😂

ホール多聞さん、土日は昼営業もされているようです。
また伺ってみましょう😊😊😊

●特別おいしい白味噌まぜ麺を食べて、初めての、これもとてもおいしかったおにぎりを食べて、そして夜遅ナポリタンを食べた、炭水化物に大変恵まれた1日でした😂😂😂

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ 掲載誌のお知らせ: 料理通信 2016年11月号

■ 全国100万人の読者の皆さま、掲載誌お知らせのエリーでございます。

61740rqcrjl■ もうひとつ先の号の掲載と勘違いしていてぼんやりしてました(*_*)(*_*)、もうとっくに発売になっている、料理通信 2016年11月号 です。

連載ページ「安くて旨くて何が悪い?」。
今回は浄土寺の「青おにぎり」さんに出ていただいています。

本サイト内ではここでご紹介

サイトで書いてないことも「料理通信」の記事にはありますので、どうぞ皆さま 料理通信 2016年11月号 を(お買い上げの上)ご覧くださいませ。

*****************
本サイトは2016年5月8日にオープン。
以前のサイト(10年分・4285記事)は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

*****************

関谷江里

■「デジュネ・ア・キョウト」月いちエリー9月

■ 全国100万人の読者の皆さま、ラジオ大好きなエリーでございます。話せばすかーっとします\(^o^)/\(^o^)/
FM京都 アルファステーション、「Déjeuner à Kyoto デジュネ・ア・キョウト」第4木曜(今月は変則で第5木曜)、月いちエリーに行ってきましたー♪

img_3585

ユ~ミコさん=寺田有美子さんとおいしいごはんものの5軒をご紹介しました。

今日のタイトルは、
*****************
ほんとに おいしい ごはんもの\(^o^)/\(^o^)/
糖質制限、できませんww
*****************

(以下リンク貼ってますので詳細ご覧くださいませ。)

一華釜飯
割烹 竹うち土鍋炊き白ご飯
青おにぎりおにぎり
(間の1曲は、米米クラブ!)
パエリアレストラン バラッカパエリア
大鵬中華粥

*****************

皆さまご協力ありがとうございました。御礼申し上げます。<(_ _)><(_ _)>

■ あ、今日も「花咲くラジオの乙女たち」の写真撮るの忘れたな。やえーる(=ディレクター 山本八重子さん)にもお世話になったのでした。

■ それと、明日は毎日放送(おーさか、遠い(*_*)(*_*))へ行ってラジオで17時くらいからお話ししてきますー!
*****************
本サイトは2016年5月8日にオープン。
以前のサイト(10年分・4285記事)は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

*****************

■「青おにぎり」久しぶりに

■ 全国100万人の読者の皆さま、久しぶりにどうしても行きたくなって、「青おにぎり」さんに出かけたエリーでございます。といっても出かけてからもう2か月もたっているのですが、なぜこのタイミングで出すかの意味はふたつあり、そのうちにわかります<(_ _)><(_ _)>

img_0765-jpga

●ほんと変わらぬおいしさでした。ぎうぎう握ったんじゃなくて、やっとこさまとめたという感じのふんわりしたおにぎりです。お店でできたてをいただくと海苔がバリバリでいいです。持って帰ってしっとりしても、それは別のおいしさでまたよいです。持ち帰りは3個以上の注文で竹の皮に包んでくださいます。

img_0773-jpga

●この日はこんな風にいただきました。おにぎりは130円からありますが、これはゴージャスにすじこ鮭 220円。+たまごセット 300円です。良心的なお値段です(T_T)(T_T)

img_0776-jpga

●たまごセットとはこれ。ほかにさばセットもあります。

img_0763-jpga

●こんなお品書きです。これを店主の青松としひろさんはすべてひとりでやっているのです。本当にすごいです。((((;゚Д゚)))))))

以前はとおる君というリヤカー販売専門の担当者がいましたが、とおる君はいま伊賀上野でカフェをやっているとのことです。

img_0769-jpga

●このセンスほんとおもしろいと思います。エアコンにフィンランドって書いて、涼感を高めているのです。わたしこういうの好きだなあ(^o^)(^o^)/
5●で、寒い時期は常夏の国ハワイ。(この写真は2012年1月のものです。)(^o^)(^o^)

img_0779-jpga●田舎風というか民芸風というか、こういう外観です。「釜炊き御飯握りたて LIVEなおにぎりゴザイマス」。どれもほんわかおいしくて胃の腑が満たされ心がなごみます。日本人ならまずみんな、老若男女が大好きなおにぎりでお店を立ち上げた青松としひろさん、偉いです。

旧サイト内「京都 おにぎり」はこちら

*****************
「青おにぎり」
電話 075-201-3662
〒606-8404
京都市左京区浄土寺下南田町39-3
11:30~だいたい18:00(売り切れしまい)
月曜休み
カウンター9席 全席禁煙
席の予約不可、おにぎりの取り置き予約は可
2011年11月1日開店
*****************

*****************
本サイトは2016年5月8日にオープン。
以前のサイト(10年分・4285記事)は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

*****************