■ 全国100万人の読者の皆さま、帰国したエリーでございます。
里帰り終わりです。
無事に問題なく京都の家に戻ってきましたー。
帰国後、咽喉腫れ+痛みだけはどうしようもないのだけど、これ飛行機に乗る時、つきものみたい。何とかしたい。(*_*)(*_*)
■ 滞在中はフェイスブックへのアップだけでいっぱいいっぱいで、こちらにはこれからどどどと上げていきます。
京都の日常の話も当然入ってきますが、パリ話だけでも抽出してご覧いただけるようにしていますので、よろしければどうぞ。
**********************************
今回の滞在:2017年2月20日~2月28日午前帰国
今回の滞在の記録は 2017年2月 Paris パリ でひとまとまりにしています。
今回の計算:1ユーロ 122円。(2月3週目に買った時の値段)
2013年からのパリの記録:時々パリ
**********************************
■ 2月27日にパリを出てきたところから。
パリはパリで、いたら違和感なくふつう~で、この「ふつう感」は何なのだ?と思うのだけど、
また来ればいいということなのだー\(^o^)/\(^o^)/と思い、次に行きたいところのリストを作りながら帰ってきました。
■ いちいち全部、写真を撮っておくのが好きなんですが(カメラに時間が全部記録されて便利)、
帰りは空港もするすると進んで、パリCDGでは荷物チェックインから検査が終わって自由になるまで17分。
離陸がパリの27日14:36、関空着陸日本の28日 9:43で、ほぼ11時間。帰りの方が飛行時間短いです。
関空では着陸してから荷物出て来るまで20分。これはパリよりずっと早いです。

■ チェックイン、すごく待つこともありますが、今回は3分も待たずにするりと。快適。

■ 保安検査も終わって自由になったところ。前回改装中でなかった「ロンシャン」場所を変えてオープンしていてうれし♪

■ 折りたたみのシリーズ、プリア~~~ジュが整然と並んでいて、買わなかったけれど、この眺め、わたし極端に好きです。

■ 避難案内がおしゃれ過ぎるかわい過ぎる(^o^)(^o^) 今回はカメラが新しいから、連写してみました(^o^)

■ パリCDG空港から、離陸する寸前です。結構強い雨が降っていました。
時間の記録が残るので撮っておきます。いつも必ず窓際です。
ロゴマークは魚の尾と、翼を持つ馬で、ヒッポカンポス(海馬)、「ヒッポちゃん」が窓から見えてうれしいです。

■ ヒッポちゃん11時間よく頑張った!! 関空に着陸直前です。

■ いつも荷物の出口まん前で待ち構えて出てくるなりピックアップします。
この一瞬の待ち時間で、いつもカメラ内の時計の切り替えもします。
ちょっとスーツケース替えてみました。ムラサキに赤いベルト。すごく見つけやすかったです。

■ 今回初めてヤサカさんの空港シャトル便を利用、自宅まで送迎してくださるので関空に直結、激しく便利でした。
■ 帰って来るなり次のパリ行きの算段を始めました。帰るなり、また行くことが当然に思えて、次の飛行機のチケットを早く買わなくちゃー(^o^)(^o^)/
■ この後引き続き、さかのぼって写真上げていきますー! パリ好きの方は待っていてくださいませ。
**********************************
今回の滞在:2017年2月20日~2月28日午前帰国
今回の滞在の記録は 2017年2月 Paris パリ でひとまとまりにしています。
今回の計算:1ユーロ 122円。(2月3週目に買った時の値段)
2013年からのパリの記録:時々パリ
**********************************
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリーについては
*****************
■ 2月20日、京都→パリ 移動してきました。



●奥のお部屋は明るい色。わたし好きです(^o^)/





●そしてそして、出たわこのお得意のポーズ♪ (
■ 2月17日朝日新聞朝刊です。



■ デザインコーナーに、「SOU・SOU」や脇阪克二さんの本と共に置いていただいたり。
「
■ おまけ画像:かつて「しつらい」や「在釜」にいた、
■ 6か月パックのクラブエリー第3金曜、2月は「
■ 先日の
■ アミューズだけ前回と違うものにしていただきまして、鶏ハムの燻製です。
■ 寒い季節にうれしいビーフシチューのココット。
■ 肉食女たちがうち揃って、牛肉のおいしさを満喫しました。お肉いただくと元気出るよね♪ と異口同音に言いながら。わたしも本当に幸せなひと時でした。クラブエリーやっているわたしが幸せ。皆さんの人生のお話伺えたりして。思いもよらず、ものすごく好みが近い人に会えたりもして。この日はひとり、パリきち見つけたよ(^o^)(^o^) パリ好きね。話が合うこと~~~!!











●いちごにワインジュレ。






■ これね(^o^)(^o^)






















■ とてもおいしくいただきました<(_ _)> (フランボワーズとショコラの組み合わせだけはわたしいただけず、すみません<(_ _)>)









■ 焼き鳳瑞(ほうずい)シリーズの、今回はカカオで、これは本当にわたしのためのようなお菓子でした\(^o^)/\(^o^)/ いちいちカカオ風味でうれしい☆☆☆(フランボワーズ+カカオ豆だけは食べられなかったけれど・笑)
■本日は「ロトス洋菓子店」さんのザッハトルテ 1カット550円です。(ホールは直径12cm、2300円。)
■ ショコラ10個の詰め合わせ。元気出ましたー!

















■ かつお・昆布だしに少しバターを入れてこくを出した若竹+車海老しんじょうのスープや、ひらめを赤かぶ千枚漬で巻いた一品がとりわけ印象に残りました。パンを食べながらコースは進みますが最後はご飯でほっとするし、洋風デセールのように見えながら豆乳が使われて軽やかだったりと、「おくむら」さんと同様、和風フランス懐石というかフランス風和食というか、お手間がすごくかかっているのですが、とても食べやすくそれでいて粋な、独自の料理世界です。























■ 次回は乳酸菌調味料をいただいてみたいと思います。
●お世話になったのは
●こんな献立でした。

































■ お店ご紹介ページでは「西洋酒樓 六堀」さんに出ていただいています。




●ほんわか柔らかで香りよく、ほどよくお腹がふくれる楽しいおやつ。気に入りました。カフェとも合うからおもしろい(^o^)




■ 西木屋町通四条下ル、独自のレトロ・ゴージャス感が魅力の「
■ まずはタルトタタンとカフェのセットです。
■ タルトタタン 800円はりんごみっちりびっしり、甘さもわずか控えめで、すごく好みでした。
■ 今回はショコラのケーキが2つともなかったから、次の楽しみに♪
■ 全席禁煙の「
●レモンのタルト 450円
●ドレスデン風チーズケーキ 550円
●ポートラップ(温ワイン)1100円



●
●3月半ばに、










●さてデセールは・・・選択肢が多くて、選ぶ楽しみがあります(^o^)












●大阪から収録に来てくださる皆さま、いつもありがとうございます\(^o^)/\(^o^)/ ディレクター・ともみちゃん=松村知扇ちゃん、頼もしいです☆☆☆







●野菜サラダがたっぷりと。



●テーブルで卵を混ぜ込み、胡椒をかけてくださいます。
●そのサーヴィスをしてくれるのは玉ちゃん=玉田裕一さんです。
●2皿目に、温製ソーセージ レンズ豆添えを選択。
●焼きりんご(Pomme bonne femme)です\(^o^)/\(^o^)/
●味見させてもらったタルトポム。サクサクサクで、薄切りのりんごが折り重なった部分はほどよい酸味と甘味、理想的においしい☆☆☆ これ定番にしてくださいませ。
●赤貝とわけぎのぬた
●ひらめ薄造り
●牛すじ肉と、野菜の焚き合わせ。
●天ぷらは、
●ちょっとよく見えるように。
●ご飯セットです。
●食後の甘味も粋で、器もシックです。
●「点邑」さん、また伺います。