■ 8月の終わりに:クラブエリー、いつものお店、新店、とうもろこし、ステファンと敏子さん

■ 全国100万人の読者の皆さま、8月分、まだまだアップできていない写真が山盛りですが、クラブエリーでお世話になったお店に感謝です🙏

遅くなっても開催記録は必ずアップいたします。

8月後半、クラブエリーで出かけた、

「いまから なかじん」さん

「仁修樓」さん 
「研野」さん

●そして、3日間に渡る、とうもろこし「嶽きみ」祭り

@りすのろ=「リストランテ 野呂」

「鳥かご」さん(夜開催)
ありがとうございました🙏

*****************

クラブエリーではなく、

「こぴゑ」さん

「マルタ」さん

などにも出かけており、写真そのうち上げます🙏

*****************

●こちらは「MUBE」(むべ)さん

8月19日玄琢にオープンされた、あまりに素敵な新店=泉 貴友さんの独立店にも出かけてきました。

詳細改めて🙏
*****************

●とうもろこしに明け暮れた8月でした😂

青森の稀少なとうもろこし2種類は、りすのろ=「リストランテ 野呂」から。
嶽きみ(だけきみ)と並んで糖度の高い、
郷のきみ(さとのきみ)は、生で食べてもおいしいとかで、初めてとうもろこしを生で味わってみたのでした。

冷えて、しゃりっと、ソルベみたいでおいし。

それで、郷のきみと、嶽きみを1本ずつもらってきて、わたしが何をしたかというと・・・

●生で食べてもおいしい郷のきみを、ぬか漬けにしたのでした😂😂😂
いい感じに漬かりました☆☆☆
36時間つけて、ちょうどよかった。
これほんとおいしかったです😊☆☆☆

●こちらは嶽きみのすり流し。上に焼いた白いコーン、風味付けの大葉オイルが粋でした。

「じき 宮ざわ」東洋賢士さんのコースで、8月末に。コース 48回目でした。

嶽きみを採用してくださってありがとう😊🙏

コースの内容はまた改めて🙏

*****************

●Stephan Pantel さん、
「Ryoriya Stephan Pantel」を8月末でいったん閉店されるということで、ステファンさんと敏子さんに会いに行って来ました😭

このお二人のこと大好きなのに、
あるわたしの偏食のせいでご無沙汰してしまって本当にごめんなさい🙏

それなのに、優しく迎えてくださってありがとうございました😭

ステファンの関西弁さらに上手になっていたなあ😂😂
敏子さんはより素敵に✨️✨️

そう遠くないうちに、またお目にかかれますよね?
次の展開を楽しみに待っています😊

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ りすのろ 2025年8月14日:郷のきみ(さとのきみ)

■ 全国100万人の読者の皆さま、りすのろ 8月半ばの記録です。これどうしても残しておきたいのです。

●「リストランテ 野呂」2025年8月14日(木)20時~、訪問 352回目でした。

●この日は、青森の稀少なとうもろこし、
嶽きみ(だけきみ)と並んで糖度の高い、
郷のきみ(さとのきみ)特集です。

●とうもろこしのスープか、と思ったらそうではなくて😂😂
にんじんとさつまいもの冷製ポタージュ。
上の粒粒が生の郷のきみでした。

●ムールよムール☆☆☆
前回に続いてとうもろこしづくしのはずが、いやけっこうづくしてもらったのだけど、
この日はこのムールが圧倒的、ムールのひとり勝ちでした。
国産のムールらしいですが、ふっくら柔らかで、旨いったらない😱
ムールマリニエールの、スープにひたしもって食べた粒粒のとうもろこし郷のきみも、甘さが際立ってもうれつ旨い😱
そもそもこんな組み合わせ、こんな食べ方が初めてでした😂😂
旨い旨い旨いとうわ言のように言いながらおいしさのみに集中・・・最後の客だったからカウンターにはわたしひとり。

何も余分なことを考えず、気を取られることもなく、ただもう旨い。

●大山どりのロースト
下にプッタネスカソース、
上から、鶏肉ローストで出た脂でソテしたとうもろこし郷のきみ
とうもろこしの粒粒の甘みと、酸味が際立つプッタネスカソースの旨味が鶏肉の味を引き立てて、
これまた知っているようで知らなかった味でした。
ほんとーーにおいしかったです😊☆☆☆

8月最終週のクラブエリー@りすのろ3日間、大丈夫だ\(^o^)/と確信したのでした。

●他に白海老マリネと生の郷のきみサラダ
(+郷のきみムース、フルーツトマト、土佐酢ジュレ、青柚子の香り)、福井のベビーリーフたっぷり、

をいただきました。かんぺきな調和でした✨️✨️

●食後は桃といちじくに、何とかソースをかけて、フェンネルをのせて食べたのだけど、これはかなり実験的というか、斬新でした😂😂😂😂😂😂

クラブエリーではやらないでよかったと思う😂😂

*****************
リストランテ 野呂
電話 075-823-8100
京都市中京区西ノ京職司町67-14
11:30~13:30LO、

17:30~20:30LO、22:00閉店
月曜休み、月に1回、月曜火曜連休

カウンター12席、2階テーブル席12席

離れもあり
2017年6月13日開店

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

関谷江里

■「二條 みなみ」2025年8月のコース

■ 全国100万人の読者の皆さま、2025年8月の最終週に伺った「二條 みなみ」さんです。

今回も、ものすごくおいしかった😭しんそこ素晴らしいと思ったコースでした。

●とうもろこしのかき氷。下にとうもろこしのすり流し。
口に入れるなり、香りだけ残してふわっと溶け去るとうもろこし。
これ本当に本当においしかった😭😭
だしと塩だけで味を付けたということでした。

●お芋の葉にのせられた八寸を見て😊✨️

●ひと口大の鯛寿し、信州牛のローストビーフ、銀杏、紅はるか(さつまいも)の栂ノ尾煮、じゃがいものぬか漬け揚げ、セロリの三杯酢マリネ、蛸の子

●小さなグラスに、シャインマスカットの胡麻和え、枝豆は、夏ずきん

●つぼつぼに、鯛の酒盗和え

●お芋の葉がすごくきれい。イタリアのマーブル紙みたいです。

●鯛と、鳥取の白いか(=剣先いか)。別皿で、パリパリに揚げた鯛の皮と、鱧の骨せんべいも供されました。

ほんとーーにおいしい😭

●おだしに通した、ふんわり温かな鱧です。大根おろし、上のピンク部分は、鱧の卵をボイルした後、梅酢に漬けたもの。ほんのり梅の香味。柚子胡椒。
これも、ほんとーにおいしい😭

●店主の南 建吾さん、松茸をプレゼンする之図。

●お椀は少し焼いた白甘鯛、松茸、柚子。
白甘鯛おいしい松茸もおいしい。
馥郁たる香り、吸い地もたまらなく美味。

●あこう(きじはた)の煮付け。冬瓜と。針柚子。

●とろとろに炊いた茄子がプレゼンされました。

胃にスペースの余裕があるなら、

それ2本ともいただきます、と言いたいところです😭

●京地茄子を、干し海老と昆布だしで炊いたの。生姜と。

よく味がしみた茄子です😭

●さわらの山椒焼き。酒と醤油をかけもって焼いたもの。静岡のおおまさり(落花生)と、鳥取の葉わさび醤油漬け。

ものすごくいい魚をこれでもかとたっぷり食べられた夜でした。本当に何をとっても完璧になおいしさだったのです。

●鮎そうめん。
そうめんに見えて・・・絹糸のように細く切られた山芋でした。
この包丁技・・・寛太ちゃん偉いです😱

●鱧フライ。中に炊いたごぼう。紫ししとう、すだち。

●野菜の酢の物。鳥取の赤いじゃがいもと、胡瓜塩もみを合わせたもの。上に海苔。

●ご飯ボーイ寛太ちゃんの、ご飯プレゼンです。

●今月は、お揚げと茗荷のご飯でした✨️

●お漬物は、トマトぬか漬け、胡瓜ぬか漬け、新れんこん(ボイルして)紫蘇漬け、かつおをまぶした昆布佃煮

●味噌汁も添えられました。

●デザート1 いちじくのコンポート

オレンジのリキュールの香りもして粋な香味。

●デザート2 すだちの水ようかん。すりおろした皮と果汁入り。はちみつ漬けしたすだち輪切り、上に岩梨。

これも、すごく好きでした😭

●お薄をいただきごちそうさまでした🙏

「二條 みなみ」さん、ほんわかと居心地よく、
そしてお料理は、圧倒的に抜群に、この上なくおいしいと思います。
本当に本当にきちんと修業を積み重ねた方だけにできる、底力のあるお料理だと思う。
エラソーにごめん😂🙏

南 建吾さん、奈々緒さん、寛太ちゃん、ありがとうございました🙏
また次も楽しみに伺います。

*****************
「二條 みなみ」

電話 075-221-5025
〒604-0931
京都市中京区榎木町92-12
(二条通 寺町東入ル 南側 細い路地下ル)

17:30~
日曜休み、他に不定休あり
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

関谷江里

■ 8月も 見たのよ 四つ葉を 洛中で

■ 全国100万人の読者の皆さま、四つ葉コレクターのエリーでございます🍀

🍀🍀🍀🍀
見たのよ
四つ葉を
烏丸で
🍀🍀🍀🍀

ヤサカさん(ラクヨー)四つ葉タクシー「4844」を、
8月17日午前中に、烏丸通、錦上るで。
よいことあります😊

🍀🍀🍀🍀
またしても、
見たのよ
四つ葉を
帰り道
🍀🍀🍀🍀

ヤサカさん四つ葉タクシー
「4726」を、8月19日夕方、四条通、柳馬場あたりで。

わたしの四つ葉見る率、
すごくない?😂😂😂

ラッキーなことたくさん😊✨️✨️

・・・な人生でありたいと思ふ😂

●これを、先日初めて烏丸通、綾小路で見たのです🍀
でも、しゃーーーーっと走り去り、写真は撮れなかった😭

なので、ヤサカさんのウエブサイトから拝借してきた画像です。

京都検定20周年記念 特別仕様車、1200台のうち1台だけだそうです。

●行灯はこんな。
わかりやすい書体、これは走り去る車体からもはっきり読めました。

●正面はこんななのね😱

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ パリ記録2025年6月 追加:navigo easy のこと、wi-fiのこと

■ 全国100万人の読者の皆さま、ご覧いただいた2025年6月パリ記録1~25に、あと1投稿付け加えます。
お知らせしたいこと、新しかったこと。

●メトロに乗るために

navigo easy ナヴィゴ イージー

という、チャージできるカードを持っているのですが、

中に入っている、

古い料金体系の切符を使い終えなければ、新料金体系(=値上げ後)の、次のチャージはできないということ。

わかりました。

昨年滞在時から残っている分もすっかり使い終えましたので、

新料金のチケットをチャージしましょう・・・

と思ったら、

な、ん、と、

4時間、待つようにと。
4時間たたないと、新たなチャージができないと言われたのです😱😱

4時間て、わたし聞き間違いかと思って、

「あなたは今、わたしが4時間待つ必要があるとおっしゃいましたか😱?」

と尋ねたらそうだと言う😱

なじぇ?

困った~😱😱

そんなの無理、今すぐ移動しないといけないの~~~

・・・と天を仰ぎ見ながら言ったら、新しいカードを発行してくださいました😂

やればできるではないの😂😂

 

勢い込んで、新しいカードに、その場で20チケットチャージしたら、

50ユーロと言われたああああ😱

10チケットで25ユーロ、つまり1チケット、2.5ユーロ。

値上がった、、😱😱

以前は、10チケットで 14.9ユーロでした。1チケット、1.49ユーロ

 

所要時間ほんの2分くらいのひと駅乗ってもこの値段だけど、

パリ郊外からパリへ、といった移動でも均一にこのお値段ということだから、移動距離が長い方には、ものすごくお値打ちの料金体系です。

 

この日に使用したクレジットカードの換算は、

50ユーロ=8670円

でした😱

 

navigo easy ナヴィゴ イージー
と言いながら、あまりイージーではない話でした・・・

*****************

その他、

今回初めてだったこと。

*****************

●今回初めて、

eSIM

というのを使ってみて、

ほんとーに便利で完璧につながって、さらに定額制でデータ使い放題で、

実によかったです。

初回クーポンもありましたが、

9日間、4835円でした。

これは価値がありました。

 

Holafly(オラフライ)フランスeSIM

 

というので調べてみてね。

もちろん他の国のためのeSIMもあります。

●今回初めて、

WhatsApp

というのを使う必要に迫られて、初インストール。

まあほとんどLINEみたいなものです。

宿泊先の鍵の受け渡しの連絡で、役に立ちました。

●今回初めて、
スマフォ落とした😱

パリではショルダーバッグ斜めがけ、

スマフォはリボンでそのショルダーバッグの金具にくくりつけてあるし、クレジットカードもnavigo easyも別々のカードケースに入れて、これらもバッグに紐でくくりつけてある。身から、離れないようにしているのです。

メトロ乗り降りの時はそのバッグじたいを手で上から押さえているし。失くしようが、とられようがないわけよ。

スマフォや貴重品を失くす人なんて信じられなーい😊

と言っていたわたしが、
帰国して4日後の午前中に、スマフォを京都の街なかで失くしたのでした。
信じられないけれど、道に落っことしていたのです(-_-;)(-_-;)

その後、ものすごくラッキーなことに、見つけてくれた人のおかげで、ものの15分ほどで回収できたのですが、いやもう赤いエリー青ざめたことでした😱

気をつけます・・・( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

●これも、初めて見ました、

バカラの、クリスタルグラスではなく、新商品のお皿です。
アルカディアというシリーズ。赤がきれい~😊✨️
ある
**********************************

今回の日程:2025年6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

今回の計算:1ユーロ 174.5円(クレジットカードでの最終換算レート)

今回の記録は  ★2025年6月 paris パリ でひとまとまりになっています。

今回の記録を最初から順にご覧になる場合は ここから どうぞ。

2013年からのパリの記録:時々パリ
**********************************


*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ パリ記録2025年6月-25(最終回)帰国/スタバ/次の航空券😂

■ 全国100万人の読者の皆さま、フランスが祖国のエリーでございます。先日のパリの記録をこちらにまとめてアップいたします。

2025年 6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

ほぼ全部、Instagram の方で一度ご覧いただいている写真です。

1~25まであります。

こちらアップの間は、京都の記録についてはもっぱらInstagram をご覧になってください。

(以下、機内で、離陸前に打ち込んだものです)

●すでに帰りの機内にいて、もうすぐ動き出しそう。
帰りは時間通りみたいです。よかった😊✨
チェックイン時にビジネスクラスにアップグレードもできてラッキー。
往路と値段が違いました。
プレエコ→ビジネスのアップグレード、行きがけ9万円少し(コロナ前は4万円でした)😱 
帰りは6万円。
そういうものなの?□●

●AF292、動き出しました。14時ちょうどに離陸。
ほぼ時間通り😊 すばらしい😊
では12時間半後に👋

*****************

追記
帰りのフライトは、本当にに快適でした。
着いたら日本の朝だから、眠って眠って、すっかり疲れが取れた状態で到着できるのがよいです。

さらに、客室乗務員の、かなこさんという方が、しばしば話しかけてくださって、ものすごく優しいサーヴィスをしてくださいました🙏
フランスの飛行機に乗りながら、日本クオリティのサーヴィスよ。最高でしょう? 
エールフランスで、多分初めて、心がなごむサーヴィスでした😂😂

かなこさんに伝わるといいなあ。
6月22日、CDG→KIX AF292に乗った、
(座席は8K)関谷江里です。
伝えられる方がいらしたらどうかお伝えください😊🙏

・・・って、自分でAFにメールすればいいんだな。

その後、本当にメールしました。伝わっているといいけれど。

●帰国した関西国際空港で、荷物待ち。
出てきたら、をを、わがスーツケースよとうれしい😊
日本では、必ず取っ手がこちらを向いているでしょう?
これも日本クオリティのサーヴィスだと思うのです。
パリで荷物が出てきたら、
もうしょっちゅう車輪の方がこちら向いていて、どうやって取るねん?となる😂
でも取っ手がこちら側のこともあり、てんでバラバラなのです。
テキトーにばんばん置いているのでしょう😂
まーとにかくトラブルなしで身体も大丈夫でした。足が、歩きすぎて本当に大変だった以外は問題なしで、ありがたいことでした。
あっちこっちの教会でもお祈りしたし😂😂たくさんのご加護があったと思う😂

●日が長い6月に、久しぶりに行けてよかった。
コロナ後が、

2022年9月、

2023年11月、

2024年11月

という滞在だったので、
久しぶりの6月のパリ、本当に気持ちよかったです。

●8泊10日という日程、中7日で一瞬でしたが、それでも行って気が済み、わたしらしいことをしたという満足感です。
ただもう無責任に、1週間めいっぱい歩き回って帰って来る、わたしにはこれがいいのです。
しっかり根をおろして暮らしている日本人の友人知人たち、心底偉い、わたしはフランス本当に好きだけど、そうはなれなかったなあと思う。
暮らすのは日本がいいと思う。

●ただ、それでも、わたしにはフランス要素ででき上がっている部分も多くあって、やっぱり定期的に行かないではいられない。
行けば、いろいろ見て聞いて食べて、これやこれや😂と思うわけです。
物価高になっている上に、ユーロは高いしお金かかりすぎてしょうがなかったけれど、それでもまた行きたい、行くと思います😂

●帰って来ましたー😊
関空、シャトルタクシー待ちです。
夢に見た日本のスタバでカフェラッテのアイス。
氷なしミルク多めのカスタマイズ😊✨✨
わりすたどころか、今やはげすたです😂

どんなにフランスが好きでも、
帰国した時って、本当に嬉しい😊
たったの1週間なのに、どれだけ日本の暮らしが便利でありがたいかとしみじみします😊🌿

*****************

買ったがな😂
次も行くのだ
里帰り🇫🇷
*****************
先日のパリ行き4時間遅延分の
補償金をバウチャーでいただきました🙏
有効なうちに早く使わねばなりません😂

パリ往復航空券、来年明けてからの分ですが、
さっさと買ってしまいました。
バウチャーがある上、
思ったより安価に買えてラッキーです✨️

懲りずに行くのです😂😂

今回のパリ話これで終わり。
「パリの毎日を見てますよー」と激励のメッセージをくださった皆さん、
ありがとうございました🙏

 

・・・といいつつ、今回の25回からこぼれ落ちた番外編が、あとひとつか2つありそうです😂

**********************************

今回の日程:2025年6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

今回の計算:1ユーロ 174.5円(クレジットカードでの最終換算レート)

今回の記録は  ★2025年6月 paris パリ でひとまとまりになっています。

今回の記録を最初から順にご覧になる場合は ここから どうぞ。

2013年からのパリの記録:時々パリ
**********************************


*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ パリ記録2025年6月-24 ボンマルシェ本館/心残り

■ 全国100万人の読者の皆さま、フランスが祖国のエリーでございます。先日のパリの記録をこちらにまとめてアップいたします。

2025年 6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

ほぼ全部、Instagram の方で一度ご覧いただいている写真です。

1~25まであります。

こちらアップの間は、京都の記録についてはもっぱらInstagram をご覧になってください。

●ボンマルシェ本館、

スカーフとショールの専門店、「INOUI EDITIONS」で、
珍しく赤くて気に入ったのを見つけて、コットンの大判正方形のを1枚購入。88ユーロ。
まあ買える値段でよかった😂😊

●鳥たくさん動物たくさんで、見飽きません。

このお店、コロナ前からまめに見ているのに(オデオンの本店にも何度か出かけた)わたしに合うものを見つけられたことは一度もなかったのです。
すごくうれしい😊

買ったのは6月21日。あまりに気に入って、帰国後、この夏ほとんど毎日これを使っていました。

●滞在最後の日、気温35℃くらいまで上がって暑すぎて、とにかく涼しいところを目指すしかありません。
ボンマルシェの書店で、長いこと本を見せてもらいました。助かりました。ありがとう😊🙏

●ボンマルシェの書店です。
言葉遊び、クイズ形式のこういった本が楽しくて、
特にこれ、フランス文学についての知識を問われる本、
これ結構ひっしになって解いていきました😂😂 学生の頃ならもっとできただろう😂
京都で全く使っていなかった頭の領域を久しぶりに使った感じ。
まだまだ覚えているぞわたし。
だいぶ勉強したフランス語、
忘れないように、ちょっと努力しなければいけません😱
●猫の本大特集。犬の国フランスと思っているけれど、猫好きも相当いるんだな。

●ボンマルシェから道をはさんで向かいに、

オテル リッツさま✨️✨️の「LE COMPTOIR ル コントワール」
サロン ドゥ テが、ここにもありましたー😂

カンボン通りで、「あーここね」と位置確認した翌日に、
ボンマルシェ真ん前にもオープンしていることを確認。
この日は貸し切りとかで入れなかった・・・いずれにしてもお腹いっぱいでどうしようもなかったから、また出直します。

●メトロのポスター。
知っていたら行きたかった、
イザベル ユペールさまのラシーヌ劇。
現代風解釈と。これは激しく心残りです。

●これも、知っていたら、見に行っていたのに~😱
最終日になってからメトロ構内、乗り換え通路で見つけたポスター😱😱
アニエス ヴァルダさん回顧展をカルナヴァレでやっていたのね・・・知っていたら間違いなく見に行っていたのに
情報収集不足でありました😂

**********************************

今回の日程:2025年6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

今回の計算:1ユーロ 174.5円(クレジットカードでの最終換算レート)

今回の記録は  ★2025年6月 paris パリ でひとまとまりになっています。

今回の記録を最初から順にご覧になる場合は ここから どうぞ。

2013年からのパリの記録:時々パリ
**********************************

(パリ記録この後も続きます。)

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ パリ記録2025年6月-23 リシュリュー通り カフェキツネ/新メルシー/ヒサダさん

■ 全国100万人の読者の皆さま、フランスが祖国のエリーでございます。先日のパリの記録をこちらにまとめてアップいたします。

2025年 6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

ほぼ全部、Instagram の方で一度ご覧いただいている写真です。

1~25まであります。

こちらアップの間は、京都の記録についてはもっぱらInstagram をご覧になってください。

●初訪問、カフェキツネに来ましたよっと😊

メトロ、パレ ロワイヤル ミュゼ デュ ルーヴルを降りてすぐ。
コメディフランセーズの斜め前、リシュリュー通りの角という、
もうれつよい場所です😱

●カフェキツネさんで、さて何を選んだか?

●ものすごく暑かったこの日、まず、ひんやり冷たいガスパチョと、

●熱々のチーズトーストを食べたんだけど、これ本当に旨かった🎉
食後に、

●カフェキツネさんとFolderolさんのコラボ、
ショコラのアイスクリームを注文してみたら、
確かに濃いわ旨いわ止まらんわ😂✨️
今回食べたショコラのアイスクリームの中で、これが一番でした✨✨
しばらく前のフィガロの記事で見て憶えていたんだけど、来られて本当によかった😂😂
フィガロジャポンさん、ありがとうございます🙏

●その後、リシュリュー通りを上ル、すぐに、
オープンしたばかりのMerci2号店がありましたー😂
入って仰天したのは

●キティちゃんコーナーでした😂😂😂

●キティちゃんとMerciのコラボです。
キティちゃんは、日本のすべての都道府県で働いているのに(御当地キティ)、日本全国では飽き足らず、パリにまで来て働いていたのです😂😂
そう言えばラデュレさんとのコラボもあったな・・・😂😂

●Merci で大人気のトートバッグコーナーです。
赤いのを手に取ってはみたものの、このざらっとした布地製で、35ユーロとはなあ😂😂
・・・買うに至りませんでした。
ごめん😂🙏

●そして、リシュリュー通といえば、
滞在の最後に必ず伺うフロマジュリー「ヒサダ」さんです。

フランス人のお客さまがひっきりなしにいらっしゃいます。店内は時にごった返す人気です。
さてわたしが今回初めて味わった、とりわけヴィジュアルが強烈なフロマージュとは?

●これを見て😂😂😂

●パプリカ2色のゴーダチーズ。
色も風味も、ものすごくパプリカで驚いた。
おいしかった、おもしろかった😊☆☆☆

**********************************

今回の日程:2025年6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

今回の計算:1ユーロ 174.5円(クレジットカードでの最終換算レート)

今回の記録は  ★2025年6月 paris パリ でひとまとまりになっています。

今回の記録を最初から順にご覧になる場合は ここから どうぞ。

2013年からのパリの記録:時々パリ
**********************************

(パリ記録この後も続きます。)

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ パリ記録2025年6月-22 奇蹟のメダイユ教会/ボンマルシェ

■ 全国100万人の読者の皆さま、フランスが祖国のエリーでございます。先日のパリの記録をこちらにまとめてアップいたします。

2025年 6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

ほぼ全部、Instagram の方で一度ご覧いただいている写真です。

1~25まであります。

こちらアップの間は、京都の記録についてはもっぱらInstagram をご覧になってください。

●7区、ボンマルシェ近く、奇跡のメダイユ教会です。

La Chapelle Notre-Dame de la Médaille Miraculeuse.
ここは霊験あらたか、お願いを聞いてくださる感じがしています。
長年、青いメダイユを、いつも赤いポーチに入れています。
今回新たに、ちょっと高級な😂 Plaqué or(18K) のメダイユを買ってきました。
また元気で、普通に、あったり前のように、パリに通って来られますように🙏

*****************

ボンマルシェ食品館へ✨️✨️

*****************

 

●大好きボンマルシェへ来ましたー✨️✨️

まずはフロマージュの話。
先日、ギャルリ ラファイエット メゾン館の食料品フロアで、
Beaufort d’alpage ボーフォール ダルバージュ
を買った話をしましたが、その前日、ボンマルシェの食品館で、
単なる Beaufort ボーフォール を買っていたのでした。
で、食べ較べてみたけれど、
希少価値のはずのアルパージュが特にずば抜けておいしいとも思えず、
もちろんたまたま、今年、これに限ってそうなんだろうと思うけれど、
むしろ普通のボーフォールの方が旨いんじゃないかと😂😂😂

ボンマルシェ食品館のフロマージュ売り場、お兄さんたちが親切でいい感じ。
どれにしようかと思案していたら、薄くそいで試食をさせてくれて、いったん試食したら、やっぱり買うではないの😂😂
3種類ほど味見させてもらって、結局ボーフォールでした。
オッソイラティよりも、こちらの方が、この日の気分に合いました。
「少し切って」とお願いしたら、だいたいが全然「少し」ではないから、「もちょっと小さく🙏」と再びお願いして、150グラム少し超えたくらいの量をいただいてきました。
ああもうこういうの幸せ😊

●ボンマルシェ食品館で、買い込んだものを夕食にした日。
お惣菜コーナーで焼き野菜。200gくらい、とお願いしたら、案の定、盛り盛りと250g超えで「これでよいか?」と聞いてくる😂「はいそれで」と返事して、でもたーっぷり野菜を食べられてよかった😊
一緒に、ハムと、フロマージュと、瓶詰めガスパチョと、パンいろいろを食べて、だいぶ幸せな夕食になりました。

●久しぶりに今回、ブルターニュの「la belle-iloise ラ ベル イロワーズ」の缶詰を買ってみたら、
やっぱりおいしかったわー😊☆☆☆
いわし缶です。
いわしのオリーヴオイル漬け、グリーンペッパー風味。
身はふっくらして、塩気もほどよく、グリーンペッパーは香りよく。16穀米と共に、一瞬で食べてしまいました。
パッケージもかわいいし、次回また買いましょう~♪

・・・と思ったのだけど、ボンマルシェで6.45ユーロ。今のレートで円換算すると、いわし缶が千円超えると気付いたのでした😱
ああああ”~~
次行く時は、
ユーロはいくらになっているでしょう😂😂?

●初めて見ました、FURI FURI、フリカケ ジャンジャンブル(生姜)、フリカケ オリジナル(海藻) の2種類。フリィフリィフリィ・・・とカタカナ表記もされています😂😂

なんかふざけているのだけど😂😂、しかしこれ、化学の味がせず、ちゃんと天然素材で作っていると思う。わたしこれ結構好きでした。

●これ知っていたけれど食べたことなかったのです。往路のエールフランス機内でいただいて食べてみたらおいしかった✨️✨️

ゲランド塩+カラメルミルクのショコラ。
きらいなわけがありません😊☆☆☆

**********************************

今回の日程:2025年6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

今回の計算:1ユーロ 174.5円(クレジットカードでの最終換算レート)

今回の記録は  ★2025年6月 paris パリ でひとまとまりになっています。

今回の記録を最初から順にご覧になる場合は ここから どうぞ。

2013年からのパリの記録:時々パリ
**********************************

(パリ記録この後も続きます。)

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ パリ記録2025年6月-21 Utopie ユートピー/マレ散歩

■ 全国100万人の読者の皆さま、フランスが祖国のエリーでございます。先日のパリの記録をこちらにまとめてアップいたします。

2025年 6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

ほぼ全部、Instagram の方で一度ご覧いただいている写真です。

1~25まであります。

こちらアップの間は、京都の記録についてはもっぱらInstagram をご覧になってください。

●滞在7日目の朝、つまり自由に行動できる最終日、やっとこさ行きました「Utopie ユートピー」さんへ。

Républiqueから歩いて5分くらい。

●ここね😊

●クロワッサンを目指して行きました。
1.4ユーロ。

●かなり好みのクロワッサン😊👍
はーおいしかった😍

●さらにこれ、
ショソン・オ・ポム。
1.6ユーロ。

●これがこれがこれが、ほんと〜に旨かった😭

●Utopieさん、今回味わったのは2種類だけでしたから他もいただいてみたいです。
エクレールおいしそうでしょう、となりにあるチーズケーキも気になります。また今度ね❤️

*****************

歩いて、北マレへ

*****************

●メトロのFilles du Calvaire 駅からマレにいたる道が好きで、いつも剥製屋さんを覗き込み、まるで生きているような鳥の剥製に目を剥くのだけど、剥製屋さん閉まっていた? 見られずでした😭

●しかし道の対岸のアクセサリー屋さんにも行きたかったのです。
珍しくアクセサリー買いましたー♪

●サジテール=射手座のペンダントトップを購入✨️

べこべこでおもちゃみたいだけど何か気に入った😂
50ユーロ。
今回(アップグレード航空券以外で)いちばん高い買い物か😂●そして、せっかく近くまで来ましたから、
DREAMIN MAN ドリーミン マン」の、
服屋さんTHE BROKEN ARM 内にある、「窓口」みたいな小さなカフェにも行ってきました。
カフェラッテのグラッセ。
これないとわたしダメなんだ😂
暑い日で、身にしみました。助かりました。おいしかったー😊
そして、買わなかったけれど、ここでもおにぎりが販売されていることを確認。
見ただけでおいしかったことを思い出し幸せになりました。

●そして、ここからはまた別の日の話ですが、マレ地区散歩です。
なんと、ロンシャンカフェができていた😱
この日はヴェルニサージュか何かをしていて入れなかった・・・残念。
また次回に。

●トリュフ加工品のお店。

これはペコリーノとトリュフを使ったパウダー状の調味料で、まあ蠱惑的なかほりだこと😱

オムレツにかけたらいいでしょう、蒸し茄子とも合うでしょう。

●こういうのね。

濃厚、やみつき的な味です😂
あんまり香るから、密閉瓶に入れて冷蔵庫で保存しています。

●メトロの駅、Hotel de Villeです。
色がきれいなと思って😊
🟥🟦🟥

**********************************

今回の日程:2025年6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

今回の計算:1ユーロ 174.5円(クレジットカードでの最終換算レート)

今回の記録は  ★2025年6月 paris パリ でひとまとまりになっています。

今回の記録を最初から順にご覧になる場合は ここから どうぞ。

2013年からのパリの記録:時々パリ
**********************************

(パリ記録この後も続きます。)

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ パリ記録2025年6月-20 ギャルリ ラファイエット

■ 全国100万人の読者の皆さま、フランスが祖国のエリーでございます。先日のパリの記録をこちらにまとめてアップいたします。

2025年 6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

ほぼ全部、Instagram の方で一度ご覧いただいている写真です。

1~25まであります。

こちらアップの間は、京都の記録についてはもっぱらInstagram をご覧になってください。

●お約束のクーポール写真いきますよっと😂😂
Galeries Lafayette ギャルリ ラファイエット、
何度行っても、これを撮らずにいられようか?
(いいやいられはしまい。)
好きなもんは好きなんですよ🔥
クーポール(丸天井)見上げショットです。

●ギャルリ ラファイエット本館です。
わがロンシャン、
見事に赤がないシーズンです😭
奥に一瞬赤かと見えているのは明るい茶色、じぇんじぇん赤ではない😭😭

●ラファイエット メゾンに即移動、
0階のお菓子フロアをざっとチェック、
入れ替わりやらラインナップ見て回ります。本当に楽しいひととき☺️
Yann Couvreur ヤン・クヴルールさんの
このきつねショコラ菓子見てよ❤️
かわゆい😍😍😍
激かわ😍

●地下に下りて、いつものバターを購入。

●フロマージュのコーナーに、なんとチーズケーキというものがあるではないの。

かなり気になりながらも、しかしこの時は満腹だった上に、また別のものに気を取られました。

●それがこれ。
Beaufort d’alpage
ボーフォール ダルバージュ
とあるではないの😱
ただのボーフォールではなくて、アルパージュ。
これ買わずにいられただろうか?
いいやいられはしまい、でしょ😂
すでにカットしてある、それひと切れくださいと注文。150グラム。
8.55 ユーロ。

帰って楽しみに味わいましょう😊✨️
・・・と期待いっぱいに味見してみたのですが、それが・・・あまり感動深い味でもなくて・・・これは気候変動のせい😂😂😂??
よそのフロマジュリで買った、ただのボーフォールの方が旨いんじゃないかー?と思ったのです。

まあわたし個人の感想ですが。ごめん😂😂🙏

●こちらはアラン デュカスさんのグラス、
ギャルリ ラファイエット メゾンの前のスタンドで。
もちろんショコラ(ペルー)を選択。
7ユーロ。
(換算しますと1221.5円😱😱😱😱😱😱)

**********************************

今回の日程:2025年6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

今回の計算:1ユーロ 174.5円(クレジットカードでの最終換算レート)

今回の記録は  ★2025年6月 paris パリ でひとまとまりになっています。

今回の記録を最初から順にご覧になる場合は ここから どうぞ。

2013年からのパリの記録:時々パリ
**********************************

(パリ記録この後も続きます。)

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ パリ記録2025年6月-19「Julien ジュリアン」

■ 全国100万人の読者の皆さま、フランスが祖国のエリーでございます。先日のパリの記録をこちらにまとめてアップいたします。

2025年 6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

ほぼ全部、Instagram の方で一度ご覧いただいている写真です。

1~25まであります。

こちらアップの間は、京都の記録についてはもっぱらInstagram をご覧になってください。

●滞在6日目の昼。
日本から研修のためフランスにいらしている4人の方々と共にデジュネです。

ゴージャス旅行をしていらっしゃる皆さん、間違いなく、今回こういうのは召し上がっていないだろうから、庶民的安旨レストラン、ストラスブール サンドゥニの、「Bouillon Julien ブイヨン ジュリアン」へ。
今まで巡った安旨の他のどの店より、ここがおいしいとわたしは思っているのです。
そして今回も、期待に違わずよかったー😊✨✨

●ブイヨンジュリアン、こんな内観です。アールヌーヴォーの美的な空間で、歴史的建造物に指定されています。
華やかで別世界。席数もたっぷりあって、160席とかよ😱

昔は高級店だったのです。すごいなとわたしも昔、(1996年頃、)外から眺めていたお店です。

●斜めになっていてごめん😂

メニュー見ていたら、また行きたくてうずうずしてきます。

●わたしの選択は、

グリーンピースの冷たいスープ
4.2ユーロ

●これはみんなでひと皿取って分けた、ラタトゥイユです。

●メインに選んだのは、鶏肉です。山盛りのフリット~♪
11.9ユーロ

●デセールに、ババオロム、ひたひた😂
6.9ユーロ

●飲んだのはサンペレグリーノ 大瓶
3.9ユーロ
皆さんうさぎのテリーヌとか鴨料理なんかを召し上がっていました。まさかこのメンバーでパリで一緒にお昼ができるなんて、って感じで、ほんと楽しかった😊☆☆☆
皆さんありがとう🙏

そして、「ブイヨン ジュリアン」、美しいお店構えな上、本当に安くて旨い名店だと思います。

ストラスブール サンドゥニの雰囲気も、わたしは大好き😂 治安が悪いなんて全然思いません。

●前回(昨年11月)、

*****************
次回は、アブキール通りと平行しているメール通り~クレリー通りを歩くつもりでいます。
*****************

と言った通り、今回はメール通りをひたすらサンドゥニ門目指して歩きました。並行している通りなのにまるで風情が違って、アブキールの方がやっぱりおもしろいかなあと。

アブキール通りを歩いて、あの雑多なアパレル街を眺めつつ、また行きましょう・・・ブイヨン ジュリアンも行きたいし、クスクスを食べに、前回のお店も再訪したいです。

やっぱりパリ通いはやめられん😂😂😂

**********************************

今回の日程:2025年6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

今回の計算:1ユーロ 174.5円(クレジットカードでの最終換算レート)

今回の記録は  ★2025年6月 paris パリ でひとまとまりになっています。

今回の記録を最初から順にご覧になる場合は ここから どうぞ。

2013年からのパリの記録:時々パリ
**********************************

(パリ記録この後も続きます。)

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ パリ記録2025年6月-18 ドリーミンマンでおにぎり/ダマンフレールで紅茶

■ 全国100万人の読者の皆さま、フランスが祖国のエリーでございます。先日のパリの記録をこちらにまとめてアップいたします。

2025年 6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

ほぼ全部、Instagram の方で一度ご覧いただいている写真です。

1~25まであります。

こちらアップの間は、京都の記録についてはもっぱらInstagram をご覧になってください。

●滞在6日目の朝、「DREAMIN MAN ドリーミン マン」の1区、コキエール通りのお店へ。
前回11月も行って、パリでどこで飲んだカフェよりもおいしいと思った(ついでにバナナブレッドもものすごくおいしかった)お店です。

●をを、店主の杉山雄一郎さんがいらっしゃいました。

在仏10年にして、すでにパリに3店舗構えている杉山さんです。

●今回は、このおにぎりを目標に出かけました。
パリ長く暮らす2名の方から、別々にほぼ同時に、
ほんとーにおいしいと言われて、がぜん気になりました。
パリで本当においしいおにぎりはあるのか?
おにぎりブームは知っているけれど、心を掴まれるほどのおにぎりなのか??と気になったわけです。

・・・これが、 ほんとーーーにおいしかったのです✨️✨️●おにぎりの、ヴェジタリアンの方を選択。5ユーロ。
枝豆と塩昆布と高菜入り。
まだふんわり温かくて、口の中でほろりとくずれ、お米ひと粒ひと粒まで実にうまひー😭

ここはどこなのか? 日本で食べてもこれは感動します。心に響くおにぎりでした。
カフェラッテのグラッセ 6ユーロとともに。


DREAMIN MAN ドリーミン マン」さん、次回の滞在でも伺いたいと思います。

*****************

DAMMANN Frères へ

*****************

 

●紅茶専門店、「DAMMANN Frères ダマンフレール」の店内です。
ギャルリ ラファイエット食品フロアやボンマルシェにもなかったお茶、ブティックに行くしかない。
ヴォージュ広場のあの美麗なお店にいくか?と思ったけれど、なんと、今回のアパルトマンから歩いて2分のところにブティックがありました。
ラッキーなこと😊

DAMMANN Frères Petits Pères

6, Place des petits pères

75002 Paris

01 40 26 07 45

●これ、かわいくない😊?
丸い、エッフェル塔缶😍

●「DAMMANN Frères ダマンフレール」の向かいにある教会です。
Basilique Notre-Dame-des-Victoires de Paris バジリック ノートルダム デ ヴィクトワール。

ごく小さい教会なのだけど、入ってみると、をを!と思わせるものがあり、調べたらきっと何かすごいんだろうなここは😂
ちょうど礼拝の時間に当たったみたいで、信者の方が続々といらっしゃいました。

シャッター音がしないように、そっと写真を撮りました🙏

有名無名問わず、わたしは教会に入ってみることがとても好きです。

**********************************

今回の日程:2025年6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

今回の計算:1ユーロ 174.5円(クレジットカードでの最終換算レート)

今回の記録は  ★2025年6月 paris パリ でひとまとまりになっています。

今回の記録を最初から順にご覧になる場合は ここから どうぞ。

2013年からのパリの記録:時々パリ
**********************************

(パリ記録この後も続きます。)

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ パリ記録2025年6月-17 ル グラン ヴェフール/ルーヴル

■ 全国100万人の読者の皆さま、フランスが祖国のエリーでございます。先日のパリの記録をこちらにまとめてアップいたします。

2025年 6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

ほぼ全部、Instagram の方で一度ご覧いただいている写真です。

1~25まであります。

こちらアップの間は、京都の記録についてはもっぱらInstagram をご覧になってください。

●パレ ロワイヤルの「LE GRAND VEFOUR ル グラン ヴェフール」に来ました。
平日の日替わり定食が、なんと68ユーロ✨️
名店もこんなすてきなはからいでもてなしてくださるのですね、と期待大で伺いました。
さあどんなお料理を楽しめるでしょうか?

●「ル グラン ヴェフール」、テラスと室内が選べましたが、暑いのダメ、日焼けも絶対避けたいわたしです。
なので問答無用で、「歴史的店内」でとお願いして着席。
こんな内観です。
この後テーブルはぼちぼち埋まりましたが、全員が平日の日替わり定食を注文・・・

●前菜

●メイン

●デセール。

*****************
●1品目、前菜はかわいくておいしかった☺️ 
クルジェットにトマトにオリーヴ、
酸味も効いてよい感じ。
少し塩気が強いけれど、まあワイン飲んでくださいということでしょう・・・
●しかし2品目、
メインのロットは塩気が強いなんてもんじゃなくて・・・わたしは半分くらいで、それ以上食べられなくなりました。
塩気が少し強すぎます・・・とサーヴィスの方に言いました😂
●デセールはパリブレストということ・・・シューにカラメルサレのクレームが詰められていて、アイスクリームがのっていました。うう😂
*****************
来てくれた大島 泉ちゃんと会って話せたのがうれしかったお昼でした。
(巻き込んでごめん😂😂)
泉ちゃんまた日本で待ってます☺️☆☆☆

*****************

久しぶりにルーヴルへ

*****************

●この展覧会を目的にルーヴルに出かけました。
LOUVRE COUTURE
単なるモードの展覧会ではなくて、
普段のルーヴルの展示品の中に、
名だたるデザイナーの作品が
点在するような感じで配置されています。
服が部屋の雰囲気と絶妙に調和していて、たまらなく素敵でした。

●シャネル、ディオール、ジヴァンシーなどはもとより、
ゴルティエとかカステルバジャックなども出品されていて、本当に楽しかった😊
もうれつよかったです。
7月21日までです。
いらっしゃれる方はぜひ。
★★追記:8月24日まで延期されたそうです。
泉ちゃんのおかげで
圧倒的によいものを見られました🙏
いつもありがとう😊🙏

●かなり久しぶりのルーヴル、
こういうの見に来たんじゃないけれど、館内を歩き歩き、やめられず進み続けているうちにたどり着いてしまった、
サモトラケのニケさま✨️✨️
この人だかりよ😱
館内そもそもすごい来場者で、もうほうほうのていで、という感じで出てきました。

その後、地下の改札(激混み、おすすめしない)からメトロで移動しました。

**********************************

今回の日程:2025年6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

今回の計算:1ユーロ 174.5円(クレジットカードでの最終換算レート)

今回の記録は  ★2025年6月 paris パリ でひとまとまりになっています。

今回の記録を最初から順にご覧になる場合は ここから どうぞ。

2013年からのパリの記録:時々パリ
**********************************

(パリ記録この後も続きます。)

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ パリ記録2025年6月-16 La boulangerie du NIL ラ ブランジュリ デュ ニル

■ 全国100万人の読者の皆さま、フランスが祖国のエリーでございます。先日のパリの記録をこちらにまとめてアップいたします。

2025年 6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

ほぼ全部、Instagram の方で一度ご覧いただいている写真です。

1~25まであります。

こちらアップの間は、京都の記録についてはもっぱらInstagram をご覧になってください。

●滞在5日目の朝、歩いてNIL通りへ。
楽しい食材通りです。
ブランジュリもショコラトリもよいですー

●TERROIRS D’AVENIR のお店が軒を連ねています。この日はブランジュリを目指して来ました。
La Boulangerie du Nilです。

●一番の目標であったクロワッサン、1.4ユーロです。
・・・これは何というか、
もちろんおいしいのだけど、圧倒的ということはなかった、、😂😂
けれど次に食べたものが感動深くて、

●これがもうれつおいしかった😱
パン オ レザン、1.9ユーロ。
ここで食べるのは半分だけにしておきましょう、お昼につかえるから・・・と思ったけれど、止まらず、一気に一心に味わってしまったのでした。
もうもうこれほんとーにおいしかった。行ってよかったです😭

●近くの八百屋さんで、すでにきれいに陳列されていたいちごを買おうとすると・・・向かいのカフェのテーブルに座っていた八百屋のお兄さんが、「店まだ開いてないよー」と言ってエスプレッソひっかけつつ笑っている。ほんの数メートルの距離なのに、こっちに来て売ろうとしない😂😂😂

「6ユーロ、ちょうどあるから、現金をあなたに渡すから、これもらっていっていい?」と言ってお金渡したら、

立ち上がろうともせず、「いいよー! よい1日を👍️」だってさ😂😂 

なんかゆるくてよいわー😂😂

これつまみながら帰りました。日本のあまおうみたいに甘み強くておいしかったー 次の交差点に行くまでに箱カラになりました。甘いパンの後に、ヴィタミンも摂取できたわけだ。素晴らしい✨️

なんかおっとり楽しかった朝☺️

**********************************

今回の日程:2025年6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

今回の計算:1ユーロ 174.5円(クレジットカードでの最終換算レート)

今回の記録は  ★2025年6月 paris パリ でひとまとまりになっています。

今回の記録を最初から順にご覧になる場合は ここから どうぞ。

2013年からのパリの記録:時々パリ
**********************************

(パリ記録この後も続きます。)

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ パリ記録2025年6月-15 LE BOUGAINVILLE レストラン ブーガンヴィル2回分

■ 全国100万人の読者の皆さま、フランスが祖国のエリーでございます。先日のパリの記録をこちらにまとめてアップいたします。

2025年 6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

ほぼ全部、Instagram の方で一度ご覧いただいている写真です。

1~25まであります。

こちらアップの間は、京都の記録についてはもっぱらInstagram をご覧になってください。

●前回11月にカフェとして利用していい感じだなーと思い、
今回の滞在中に2回出かけた
「LE BOUGAINVILLE ル ブーガンヴィル」、=ブーゲンヴィリアです。

ごく気楽なお店だけどなかなかにおいしくて、野菜をたっぷり摂れるのがよいです。

ギャルリ ヴィヴィエンヌの横の通り、銀行通りにあって、
今回の宿泊先から2分くらいの距離でした。

●LE BOUGAINVILLE ル ブーガンヴィルの、
通常メニューこれです。

●LE BOUGAINVILLE
ル ブーガンヴィル、
6月18日(水)の夜です。
メニューには6月17日(火)と印刷されているけれど、
間違いなく18日(水)の夜に食べたものです😂😂
ついでに、
MEME LE DIMANCHE、日曜も同様、
とありますがこれはちょっと違って
22時で食事LO、開いているけれどあとは飲み物しかオーダーできませーん😂😂(15日に行ってみてダメだった。)

●6月18日(水)の夜、
サンジェルマンデプレで肉とフリット専門店の行列に仰天してそそくさと退散、
わたしにはブーガンヴィルがあるもんね♪と帰ってきて、
見事に赤いものを2皿、食べましたー✨️
🟥🟥🟥🟥😂🟥🟥🟥🟥

GASPACHO ANDALOU maison
自家製ガスパチョ アンダルシア風
8.6ユーロ

●TOMATES FARCIES (COCHON FERMIER DU CANTAL)coulis de tomate et riz basmati
トマト 豚肉詰め トマトのソース バスマティライス
18.5ユーロ
なかなか大満足、おいしかったー😊☆☆☆
トマトの酸味に喜んだ2皿でした。なんか元気出た😊🔥
●で、本日のタルトって何?と尋ねたら、
りんごのタルト✨️
ということだったから、食後はそれだー👍️と決めていたのに、
いざ頼んだら、もう売り切れになっていました。ほんと残念でした。
最初から注文しておけばよかったー

*****************

それから2日後の夜に再訪

*****************

 

 

●この日は、

CREME FROIDE PETITS POIS
えんどう豆の冷たいポタージュ
と、
PARMENTIER MAISON D’EFFILOCHE DE CONFIT DE CANARD
鴨肉のアシ パルマンティエ
(正確には、アシ=ひき肉ではなくて、鴨の、ほぐし肉)
にしました。
旨旨・・・大満足😊♪

●CREME FROIDE PETITS POIS
えんどう豆の冷たいポタージュ

8.7ユーロ

●PARMENTIER MAISON D’EFFILOCHE DE CONFIT DE CANARD
鴨肉のアシ パルマンティエ
18.5ユーロ

おいしかったー😊🎉

 

LE BOUGAINVILLE ル ブーガンヴィル
気軽でわかりやすく旨い、よいお店でした。
また行きたいですー👍️

**********************************

今回の日程:2025年6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

今回の計算:1ユーロ 174.5円(クレジットカードでの最終換算レート)

今回の記録は  ★2025年6月 paris パリ でひとまとまりになっています。

今回の記録を最初から順にご覧になる場合は ここから どうぞ。

2013年からのパリの記録:時々パリ
**********************************

(パリ記録この後も続きます。)

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ パリ記録2025年6月-14 ノートルダム大聖堂/行列のステックフリット諦めた

■ 全国100万人の読者の皆さま、フランスが祖国のエリーでございます。先日のパリの記録をこちらにまとめてアップいたします。

2025年 6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

ほぼ全部、Instagram の方で一度ご覧いただいている写真です。

1~25まであります。

こちらアップの間は、京都の記録についてはもっぱらInstagram をご覧になってください。

●滞在4日目の夜、やっとこさ、ノートルダム大聖堂に入れました👍
美しく修復されていてよかった😭
昔に較べて随分きれいに明るくなって、とてもいい感じ。

18時過ぎに行ったら待ち時間はゼロ、でも中に入るまで、ぐるぐるぐるぐるとアクセスにだいぶ歩かされました。(それがちょうど10分くらい。)

●ノートルダム大聖堂のばら窓。
やっぱりきれい、もうれつ美しい。
残ってよかった😭
ああもう、本当によく焼け落ちないで、持ちこたえてくださいました😭
決死の仕事をしてくださった消防士の皆さんありがとうございました😭🙏
ジャンジャック・アノー監督の映画を思い出しました・・・犠牲者をひとりも出さずに消し止めた偉業すばらしい🙏

●しかし外に出ると、横っ腹はこんな状態で、
まだまだまだまだ工事は続いているようです。

●これに乗って移動。シテから、サンジェルマンデプレまで。

●ステックフリットを食べにここに来たんだけど、

●この行列を見て諦めた😂😂😂

●またこれにすぐ乗って帰ることにしました😂😂

パリのメトロ、めったやたら、わたしはこの4号線が好きです。😍
ただ、Porte de Clignancourt-Porte d’Orleans の路線としてなじんでいたから、Bagneux という終点駅になっちゃったのがいまだに慣れないけれど😂

 

**********************************

今回の日程:2025年6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

今回の計算:1ユーロ 174.5円(クレジットカードでの最終換算レート)

今回の記録は  ★2025年6月 paris パリ でひとまとまりになっています。

今回の記録を最初から順にご覧になる場合はここから どうぞ。

2013年からのパリの記録:時々パリ
**********************************

(パリ記録この後も続きます。)

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ パリ記録2025年6月-13 パサージュ/カデの「セバスチャン ゴダール」へ

■ 全国100万人の読者の皆さま、フランスが祖国のエリーでございます。先日のパリの記録をこちらにまとめてアップいたします。

2025年 6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

ほぼ全部、Instagram の方で一度ご覧いただいている写真です。

1~25まであります。

こちらアップの間は、京都の記録についてはもっぱらInstagram をご覧になってください。

●コンコルドから移動しまして、大好きなパサージュ デ パノラマに来ました。
入口のところに、今はやりの、やたら店舗数を増やしているブランジュリができていて仰天😱
いや、昨年11月に、すでに予告されているのを見ていたのだけど、
実際こうなったらやっぱり驚く😭
ながーい間、おっとりしたアイスクリーム屋さんだったのだけどなあ😭
いやいや、新しいものを否定的に捉えてはいけなーい😂

●いつものところに来ました。
やたら光が差し込んでいて、明るすぎて怪しい感じがしない😂
それでも変わらぬ剥製さんたちに挨拶できてうれしい。

●パサージュジュフロワを抜けたところに、

「À la Mère de Famille ア ラ メール ドゥ ファミーユ」

って、外から見るのも大好きなお菓子屋さんがあるのだけど、何か大規模工事中みたいで外側が覆われていて、きれいに写真を撮れません。
その代わり、こんなパッケージが飾られていて、かわいいったらない😍

●Richer通りのカフェで足を休めます。ペリエを飲んで涼を取りました。

●なんとポワソニエール通りに、
セバスチャン ゴダールさん新店。

●新店といっても、しばらーーく前にできていて、
今回やっとこさ伺えました。

セバスチャン ゴダールさんには相変わらず茶色いお菓子ばかり並んでいて、わたしはそれを限りなく好ましく思うのでした。

(ピンク色のお菓子が合わないので。😂ごめん😂)

●タルトポムフィヌがなかった😭
でもエクレールショコラをここで食べられてよかった☆☆☆
はーおいしい、理想的だと思います☆☆☆
カフェグラッセではなく、カフェフラッペと共に。

初めてお目にかかるYYさんありがとうございました☺️
ほんとーーに楽しい、濃い2時間でした☺️🙏

 

**********************************

今回の日程:2025年6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

今回の計算:1ユーロ 174.5円(クレジットカードでの最終換算レート)

今回の記録は  ★2025年6月 paris パリ でひとまとまりになっています。

今回の記録を最初から順にご覧になる場合は ここから どうぞ。

2013年からのパリの記録:時々パリ
**********************************

(パリ記録この後も続きます。)

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ パリ記録2025年6月-12 ジャンボンブール/オテル ドゥ ラ マリーヌ

■ 全国100万人の読者の皆さま、フランスが祖国のエリーでございます。先日のパリの記録をこちらにまとめてアップいたします。

2025年 6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

ほぼ全部、Instagram の方で一度ご覧いただいている写真です。

1~25まであります。

こちらアップの間は、京都の記録についてはもっぱらInstagram をご覧になってください。

●滞在4日目の朝、
le meilleur sandwich du monde
世界1のサンドイッチと言われて、食べてみたよ、ジャンボンブール(ハムバター)を。

●「Le Petit Vendôme ル プティ ヴァンドーム」、ヴァンドーム広場の近くにある小さなビストロです。よい雰囲気です😊

●世界一と言われましたが、そこまでかなあ?と😂😂
ハムは申し分なく、本当においしかったです。

さて次の目標は、そこから歩いてすぐです。

●ミュゼからの眺め、コンコルド広場。
コロナのさなかにオープンして、出かけたくて出かけられていなかった、

Hôtel de la Marine
オテル ドゥ ラ マリーヌへ。

●コンコルド広場に面して、元海軍省があった所、国の宝物庫でもあった?とかで、行かねばと思っていました。
いやもう、やればできるフランス、キラキラゴージャスハデハデ、どや?の連続で、一度は見ておいたらいいと思います。
これはエントランスで上を見上げたところ。

●ヴェルサイユまで出かける時間がない方には、こちらをおすすめいたします。✨
コンコルド広場を望むテラスも見事でした✨✨

Hôtel de la Marine オテル ドゥ ラ マリーヌ、出かけて眺めて、気が済みました。

**********************************

今回の日程:2025年6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

今回の計算:1ユーロ 174.5円(クレジットカードでの最終換算レート)

今回の記録は  ★2025年6月 paris パリ でひとまとまりになっています。

今回の記録を最初から順にご覧になる場合は ここから どうぞ。

2013年からのパリの記録:時々パリ
**********************************

(パリ記録この後も続きます。)

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ パリ記録2025年6月-11 Le Bristol ル ブリストルの、「Epicure」へ

■ 全国100万人の読者の皆さま、フランスが祖国のエリーでございます。先日のパリの記録をこちらにまとめてアップいたします。

2025年 6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

ほぼ全部、Instagram の方で一度ご覧いただいている写真です。

1~25まであります。

こちらアップの間は、京都の記録についてはもっぱらInstagram をご覧になってください。

●Le Bristol、ル ブリストルの「エピキュール」でデジュネ。
6月17日(火)昼です。やっとこさ伺えました。
昨年からの新シェフ、Arnaud Faye アルノー ファイさんのお料理を楽しみに伺いました。
いや~、
ものすごくよかったです✨️✨️

●いちばん早い、12時に入店。

この時間なら、どなたもいらっしゃらないうちに、
内観を撮れるでしょう☺️?

●メニューをだいぶ眺め回して、
とても気になった野菜のコースを選択。
一緒に行ったTさんSさんがオマールブルーやソールを選択してくれたのをいいことに(味見させてもらう😂)まさかの野菜のみのコースを食べてみようと。
かわいいアミューズでスタートです。

●このお兄さん、
マキシム Maxime のサーヴィスが最高でした😂😂
軽口たたいておもしろくて、笑いっぱなしでした。
まさか、ブリストルでこんなサーヴィスを受けられるとは。
もっと格式バリバリのお店と思っていたのに、めちゃくちゃに楽しい☺️☺️
そして、パンもバター、風味絶佳、もうれつにおいしかったのです✨️✨️

●まさかの野菜コースが、
もうれつ粋で気が効いていて素材の組み合わせ絶妙でおいしくて、
とりわけ印象に残った3皿です。
にんじんが、こんな美味になるのか?
旨すぎる。
何がどうなったらこうなるのかあああああ😱😱?
別添えにされたソースのポットも舐めまわしたいほどの仰天の美味で、あとでシェフに、何かノイリープラット的なアルコールを加えたかと尋ねましたが、アルコールは何も入れてないと。レモンを入れた、煮詰めた、と。
にんじんで圧倒的別世界に行きました。ほんとすごかった😱

●アルティショー。
ひとつのアルティショーが食感いろいろに供されて楽しい。

●さくらんぼグリオットとほうれん草のラヴィオリに押し麦。生のアーモンドも見えているでしょう?

●シェフのArnaud Faye アルノー ファイさん(MOF✨️)と、
サーヴィスのマキシム Maxime さん
すばらしいお料理と愉快なサーヴィスを、ありがとうございました☺️🙏

知り合いでも何でもなかったし、どなたかの紹介で出かけたのでもないのに、
マキシムとたくさん話したからか、
そして一緒に行った人がキュイジニエだったおかげもあります、わたしが食の仕事をしていると言ったのもあるかな、
キッチンの中に案内してくれて、こうしてシェフとも会わせてもらえました。
本当に楽しい、価値ある食事になりました。

●マキシムとスパイス棚。

この後、地下の、カーヴはもとよりショコラを作る部屋や、パンのための小麦粉を挽くお部屋まで見せていただき、本当に充実した時間を過ごせました。おいとましたのが16時よ😂
お会計は日本円にして5万円を超えたけれど、それでも十分に価値がありました。

ル ブリストルの「エピキュール」、通いたいと思いました。

一緒に食べた方々にも御礼申し上げます🙏

**********************************

今回の日程:2025年6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

今回の計算:1ユーロ 174.5円(クレジットカードでの最終換算レート)

今回の記録は  ★2025年6月 paris パリ でひとまとまりになっています。

今回の記録を最初から順にご覧になる場合は ここから どうぞ。

2013年からのパリの記録:時々パリ
**********************************

(パリ記録この後も続きます。)

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ パリ記録2025年6月-10 サントノレ通り/メゾン エリゼ

■ 全国100万人の読者の皆さま、フランスが祖国のエリーでございます。先日のパリの記録をこちらにまとめてアップいたします。

2025年 6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

ほぼ全部、Instagram の方で一度ご覧いただいている写真です。

1~25まであります。

こちらアップの間は、京都の記録についてはもっぱらInstagram をご覧になってください。

●ショコラショーの薄いのもありました、という話です。😂😂
まあこんな、パリど真ん中の観光地でカフェに入らんでもいいでしょってことなんだけど、もうもう足が痛くてどうしようもなくて😭
(だって普段歩かないのに、15000歩から2万歩毎日歩いた😂)
時間調整の必要もあり、サントノレ通りから少し上ル、のカフェでひと休み。

●ショコラショーを飲んでしまったらお腹にたまりすぎるかなと思いつつ、それでも頼んでみたら・・・
薄くてすうすうしていて、本当に飲み物で驚いた😂
どろどろで、鼻血が出るように濃いショコラがすなわちフランスのショコラショーと思い込んでいたけれど、今までそういったショコラを飲んだのはどこだったか?と思い出すと、
*****************
●セバスチャン・ゴダール
●カレット
●アンジェリーナ
*****************
といったお店で、
ただのカフェではなくて、シックな、かなりソフィスティケなサロン ドゥ テ だったのだなあ😂

そうだな、瓶入りで売っている薄いショコラあったな、あれを温めたって感じだなと思い出し、しかしそれにしてはお値段が、
7.5ユーロ
だよー😂
クレジットカードの換算額が仰天の額で、
ただいま1ユーロ174.5円だと😱
すると、
1308円ということよ😱
あわわわわ😱😱😱

●サントノレ通りにある、
サンロック教会。

よく雑誌にも写っている教会😂 ・・・厳粛な場所なのに、ミーハーでごめん😂🙏

イヴ・サンローランさんやジェーン・バーキンさんの葬儀が行われたのもここでした🙏

●厳重警備のエリゼ宮でした。向こう側からこちらに歩いて来たのだけど、建物にさしかかると、エリゼ宮側の歩道を歩くことは許されず、対面へ渡って、と銃を下げた警官に言われたのでした😱

●エリゼ宮の、道をはさんで向かいに、
ラ メゾン エリゼ
というのがあって、
エリゼ宮のすべてがわかりますというちょっとした博物館になっています。

そして何よりエリゼロゴ入りグッズのブティック、カフェも併設です。

●大統領執務室のデスクまわりを再現したコーナー。
わたしがとりわけおもしろいと思って眺め入ったのは・・・

●第5共和制になって以降の、歴代大統領と犬
というコーナーでしたー☺️
皆さん犬を飼ってこられたと。
親日家だったシラクさんは
犬に「スモウ」「スメット」と名付けていらっしゃいました☺️

●引き続き、サントノレ通り。
ル ブリストルの後、
そのままサントノレ通りを歩いて中心部に戻る途上、
歩いていたら自然にあるではないのこのメゾンが😂😂
わたしの首もと、肩まわりをほぼ365日になってくださっているわが
メゾンH
を表敬訪問です。
幸いにというか、
🟥赤いものが、全くなかったのです。
😂😂😂
わざわざ尋ねたらあったかもしれないけれど、尋ねて出してきてくださったら、買わんならんではないの😂
もう今回の経費何もかも高すぎてエリーこれ以上お金使えません。
ありがとうさようならまたねと挨拶しておいとましたのでした😂🙏
1滞在で2枚3枚と買えたのは
もうとおーーい昔、ロングロングアゴーの話です。
(フランの頃の話ね😂)

●頼まれた買い物をしましたよ之図😂

この後、京都に帰ってから自分も欲しくなって、高島屋のお店に行きましたという激しく間抜けなエリーでした😂

**********************************

今回の日程:2025年6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

今回の計算:1ユーロ 174.5円(クレジットカードでの最終換算レート)

今回の記録は  ★2025年6月 paris パリ でひとまとまりになっています。

今回の記録を最初から順にご覧になる場合は ここから どうぞ。

2013年からのパリの記録:時々パリ
**********************************

(パリ記録この後も続きます。)

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ パリ記録2025年6月-9 ギャルリ ヴィヴィエンヌ/パレ ロワイヤル

■ 全国100万人の読者の皆さま、フランスが祖国のエリーでございます。先日のパリの記録をこちらにまとめてアップいたします。

2025年 6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

ほぼ全部、Instagram の方で一度ご覧いただいている写真です。

1~25まであります。

こちらアップの間は、京都の記録についてはもっぱらInstagram をご覧になってください。

●ギャルリ・ヴィヴィエンヌ。
アパルトマンからほど近く、
きれいなこのギャルリが毎日朝晩の通り道って、本当にうれしいことでした☺️

●このサロンドテ、
「アプリオリ・テ」ってお店だったでしょう?
それがよく見ると、
「ル・ヴァランタン」
って店になっていて、そうか、変わったのかと。
で、この「Le Valentin ル・ヴァランタン」って、
パサージュ・ジュフロワにある店の姉妹店ではないかー?
(後で調べたらやっぱりそうでした。)

●パレ ロワイヤルです。

●昔の商店の看板を残したまま、
新しいお店になっているというのはよくあることで、
よく見たら
「カフェ キツネ」さんでした。
キツネさんのお店増えています🦊

●こちらもパレ ロワイヤル内のお店です。
この手の、ごく小さいカフェ、それもしばしば自家焙煎もするカフェがものすごく増えているなあと。
必ず焼き菓子も一緒に売られていて、
バナナケーキとキャロットケーキはマストみたいですね。
キャロットケーキは京都でも昨今よく見ますねー。

●「グラン ヴェフール」です。

とてもわたしなど行けないところだと思って長年外から眺めていたんだけど、
外に示してあるメニューを見てみたら、

火曜~土曜の日替わりコースというのがあり、
なんと2皿59ユーロ、3皿68ユーロって😂😂

今回の滞在中、一度お昼コースを食べに行きました。

記録は改めてアップいたします。

**********************************

今回の日程:2025年6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

今回の計算:1ユーロ 174.5円(クレジットカードでの最終換算レート)

今回の記録は  ★2025年6月 paris パリ でひとまとまりになっています。

今回の記録を最初から順にご覧になる場合は ここから どうぞ。

2013年からのパリの記録:時々パリ
**********************************

(パリ記録この後も続きます。)

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ パリ記録2025年6月-8 モノプリバッグ/うどんビストロ国虎屋/PHO14

■ 全国100万人の読者の皆さま、フランスが祖国のエリーでございます。先日のパリの記録をこちらにまとめてアップいたします。

2025年 6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

ほぼ全部、Instagram の方で一度ご覧いただいている写真です。

1~25まであります。

こちらアップの間は、京都の記録についてはもっぱらInstagram をご覧になってください。

●モノプリのオペラ店です。
大好き、このバッグの売り場に来ましたよっと😂

●わたしは今回は、これにしましたー🟥🟥☺️

*****************

「うどんビストロ 国虎屋」へ

*****************

●ものすごく久しぶりに国虎屋さんへ。御礼参りです。

暮らしていた頃、毎週通っては(ネットニュースなどなかった時代、)朝日新聞衛星版を読ませてもらいました。阪神大震災と地下鉄サリン事件の年で、こちらはパリで気楽に暮らしながらも同時にいたたまれない気持ちでもありました。

国虎屋さん、今やお店は大きくなって押すな押すなの人気ぶり、盛況ぶりです。

きつねうどん、ものすごくおいしかったです。

*****************

「PHO14」へ

*****************

●また違う夜に、オペラ界隈の麺専門店へ。

ヴェトナム麺の、「PHO14」、モリエール通りのお店です。
一昨年から連続で3回目。

●違うのを食べてみたいと思いながら、
やっぱりどうしても食べたくて鶏肉のフォーを選択してしまう😂

●米粉の麺はつるつると😊
スープも全飲みします。
フォーは注文後、待つ間にもやしの根もはずしておく習慣なのだけど、大抵取れていて驚いた。
鶏肉スープはこのままで十分美味なのだけど、レモンや味噌で風味のヴァリエーションを楽しめました。
はあ~~おいしかった😊☆☆☆♪

**********************************

今回の日程:2025年6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

今回の計算:1ユーロ 174.5円(クレジットカードでの最終換算レート)

今回の記録は  ★2025年6月 paris パリ でひとまとまりになっています。

今回の記録を最初から順にご覧になる場合は ここから どうぞ。

2013年からのパリの記録:時々パリ
**********************************

(パリ記録この後も続きます。)

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ パリ記録2025年6月-7 わりすたパリ編

■ 全国100万人の読者の皆さま、フランスが祖国のエリーでございます。先日のパリの記録をこちらにまとめてアップいたします。

2025年 6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

ほぼ全部、Instagram の方で一度ご覧いただいている写真です。

1~25まであります。

こちらアップの間は、京都の記録についてはもっぱらInstagram をご覧になってください。

*****************

わりすたパリ編

*****************

●わりすたです😂

わりとスタバが好きなわたし、パリではますますスタバ好き、スタバなしにはいられんということがわかりました。

わりすたどころか、はげすたでした。激しくスタバ。

だって、どこでも、冷房が効いているからです。パリにおいて、こんなありがたいことはない😭
滞在2日目、セバストポール通り、シャトレ上がるのお店です。
カフェラッテのグラッセ(アイス)、ここならおいしいかと思ったが、しかしそれはいまいちでした😂

わりとスタバが好きなわたし、滞在4日目、
Cadet メトロ出たすぐにあるここにも行ってきた。

店ごと味に微妙にばらつきがあるなあと😂

薄めのカフェラッテ グラッセ😂😂
4.75ユーロ。
ここはカフェの国ではないのかああ😂?

わりとスタバが好きなわたし、滞在5日目、
これはリヴォリ通り沿い、
オテルドゥヴィルの近くです。

ここが今までで一番おいしかった☺️☺️
微妙にわずかに、お店ごと、味に違いがあると思います。そんな訳はないのにね。😂😂

でも、とにかく、どの店もクリマティゼ=冷房が効いていて快適。

**********************************

今回の日程:2025年6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

今回の計算:1ユーロ 174.5円(クレジットカードでの最終換算レート)

今回の記録は  ★2025年6月 paris パリ でひとまとまりになっています。

今回の記録を最初から順にご覧になる場合は ここから どうぞ。

2013年からのパリの記録:時々パリ
**********************************

(パリ記録この後も続きます。)

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ パリ記録2025年6月-6 フォンダシオン ルイ・ヴィトンで、デイヴィッド・ホックニー展

■ 全国100万人の読者の皆さま、フランスが祖国のエリーでございます。先日のパリの記録をこちらにまとめてアップいたします。

2025年 6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

ほぼ全部、Instagram の方で一度ご覧いただいている写真です。

1~25まであります。

こちらアップの間は、京都の記録についてはもっぱらInstagram をご覧になってください。

●来ましたがな😂😂
LVMHさまの圧倒的な威光にひれ伏すしかありません😂
いやもう度肝を抜かれるレヴェル😱

●フォンダシオンLVMHさまで、デイヴィッド ホックニー展でした。
LVのロゴが輝いています✨✨
エトワールからシャトルバス片道1ユーロで乗れて便利。
バスもリュクスな風情かと思っていたけれど、それはそういうこともなかったです😂

●デイヴィッド ホックニー展。
それも、ものすごく盛大な。
いくつもの部屋に、色々な画風の絵がものすごくたくさん。
特に好きとも思わないけれど、それでもホックニーさんは、絵を描くことが好きで好きで好きで仕方ないんだなということがものすごくよくわかり、何か幸せな気分になれました。
好きなことをひたむきにしている人、ひたむきにできることってよいです😊👍

●テラスからの眺め。デファンス方面の林立するビル群が望めます。

●フランク ゲーリーさんのすごい建築、写真でさんざん見ていたけれど、いやあ、実際その場に行ってみるって大事です。
やっとこさ来てみたら、
度外れたスケールだ、あわわわと、ほとんど口あんぐり状態になりました。

●斬新極まりない超近代的建造物はしかし、自然公園の中に作られていて、少し外に出るとかわいい鳥ちゃんがいたりして、気持ちがなごみました😊極端なコントラストでした。

●自然公園側から見たところ。

●LVさまのメリーゴーラウンドを見て~😂😂

いやもう強烈、重ねて恐れ入りました<(_ _)>

**********************************

今回の日程:2025年6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

今回の計算:1ユーロ 174.5円(クレジットカードでの最終換算レート)

今回の記録は  ★2025年6月 paris パリ でひとまとまりになっています。

今回の記録を最初から順にご覧になる場合は ここから どうぞ。

2013年からのパリの記録:時々パリ
**********************************

(パリ記録この後も続きます。)

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ パリ記録2025年6月-5 バカラ美術館跡、DUCASSE BACCARATへ

■ 全国100万人の読者の皆さま、フランスが祖国のエリーでございます。先日のパリの記録をこちらにまとめてアップいたします。

2025年 6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

ほぼ全部、Instagram の方で一度ご覧いただいている写真です。

1~25まであります。

こちらアップの間は、京都の記録についてはもっぱらInstagram をご覧になってください。

 

●元バカラ美術館だったところが、アラン デュカスさんのレストランになっていて、3週間ほど前から予約して楽しみに出かけました。
店内はバカラの美しさで満たされて目もくらむようにきれいで、お料理もすてき、本当によかったです✨✨✨

●バカラの美しさで満たされて、と言いましたが、デュカスさんのレストランになってから、木の美しさも取り入れられていました。

なので、知っている空間ながら新味がありました。

●平日昼のみの90ユーロのお昼コースを選択。

アントレ、プラ、デセールです。

これが、シンプルながら才気に溢れ、やるなあと思わせたのです。

●前菜はこれ。

カルパチョ、 mulet って言っていたから、ぼら、かと思います。白身魚。
オリーヴオイルとレモンのソース、これがレモンが効いていて鮮やか。
ピマンデスプレットでピリピリして、海藻(サリコルヌ)が風味を与えていい感じ。

上から散らされていたのがクミンで、それがエグゾティックな風味を添えていました。

美味鮮烈なお皿でした。

●バカラ美術館時代と変わらず、トイレもこの通り華麗、すんばらしい✨✨✨

●階下のブティックです。バカラ製品を購入できます。

バカラさんにおいては、なんと、陶磁器を始められたということ。

この赤いモチーフのシリーズ、わたしかなり好きでした。

日本にももうすぐ入るってスタッフの方が言ってらっしゃいました。

ああもう、欲しくなるじゃないの😂😂

**********************************

今回の日程:2025年6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

今回の計算:1ユーロ 174.5円(クレジットカードでの最終換算レート)

今回の記録は  ★2025年6月 paris パリ でひとまとまりになっています。

今回の記録を最初から順にご覧になる場合はここから どうぞ。

2013年からのパリの記録:時々パリ
**********************************

(パリ記録この後も続きます。)

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ パリ記録2025年6月-4 単3電池/買い出しの帰途なごむ/夕食もたつく

■ 全国100万人の読者の皆さま、フランスが祖国のエリーでございます。先日のパリの記録をこちらにまとめてアップいたします。

2025年 6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

ほぼ全部、Instagram の方で一度ご覧いただいている写真です。

1~25まであります。

こちらアップの間は、京都の記録についてはもっぱらInstagram をご覧になってください。

●単3電池が急に必要になりました😱

深夜こちらに到着するなりPC用のマウスの電池が切れてしまい、なじぇ、日本にいるうちに切れてくれないのか😭😂
うちになら溢れるほど買い置きがあるのに😱

単3電池4本で3.99ユーロだと。=696.25円。
一番安い、モノプリブランドでこれ😂
高っ😭😭

●電池の他に、水やらヨーグルトやら、必要なもの最小限を、レアールのモノプリで購入。

所望されていた「よきお母さん」のビスキュイショコラも、あったから早速購入。

歩き疲れて、足を休めるためにこのカフェで、

●テラスでjus d’orange,オレンジジュースをきゅーと飲んでしばし道行く人と犬を眺めました。

●アパルトマンにいったん帰り・・・暑いのと足痛いのでもたもたしているうちに、行きたかったレストランのLOの時間を過ぎてしまい、あわわわ。

日曜だからいつもよりLOが早かったらしい・・・

仕方ない~、近くで手を打ちました。

まだ1日目、大丈夫大丈夫😊

**********************************

今回の日程:2025年6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

今回の計算:1ユーロ 174.5円(クレジットカードでの最終換算レート)

今回の記録は  ★2025年6月 paris パリ でひとまとまりになっています。

今回の記録を最初から順にご覧になる場合は ここから どうぞ。

2013年からのパリの記録:時々パリ
**********************************

(パリ記録この後も続きます。)

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ パリ記録2025年6月-3 ノートルダム大聖堂まで歩き、諦めた😂

■ 全国100万人の読者の皆さま、フランスが祖国のエリーでございます。先日のパリの記録をこちらにまとめてアップいたします。

2025年 6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

ほぼ全部、Instagram の方で一度ご覧いただいている写真です。

1~25まであります。

こちらアップの間は、京都の記録についてはもっぱらInstagram をご覧になってください。

●サンジェルマン方面から歩いて、

●ビュシを経由して、

●「Le Procope ル プロコップ」や「「Brasserie Des Prés ブラッスリー・デ・プレ」のある、
 cour du Commerce Saint-André も通過し、

●サンタンドレデザール通りを経由、

●大好きな「Allard アラール」の前を通って、サン ミッシェル広場に出て、歩き続け、

●見えてきましたー\(^o^)/

●やって来ました改修なった、ノートルダム大聖堂へ。
しかし無理。

あまりのあまりの行列で即諦めました。
わたしは行列はできない😂

出直します。

●シテの花市を見て行きましょう。
昔は小鳥市も開かれていたのだけどなあ。

●昼間も緑に覆われすぎて、うっそうとしたお店が結構ありました。

●をを、多彩なあじさいが揃えられています。華やかですー♪

●そうだ、朝、食べられなかったタルトタタンを食べに行こう。

メトロに乗りようもなく、再び歩いてセーヌを渡り、シャトレから今度はぐいぐい西方向へ歩きました。

「カフェ ドゥ レポック」、朝いた場所に戻り、タルトタタンです。

13ユーロ。2268.5円という計算😱
飲み物別よ、本体価格だけよ~😂
・・・しかしとろとろのりんご、形をまだ残したのが盛り盛りで、揃えた手のひらよりまだ大きいくらいの、すんごい量感😱
お腹いっぱい胸いっぱいに😂😂
気が済みました。
気を済ます人生です。

**********************************

今回の日程:2025年6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

今回の計算:1ユーロ 174.5円(クレジットカードでの最終換算レート)

今回の記録は  ★2025年6月 paris パリ でひとまとまりになっています。

今回の記録を最初から順にご覧になる場合は ここから どうぞ。

2013年からのパリの記録:時々パリ
**********************************

(パリ記録この後も続きます。)

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■ パリ記録2025年6月-2 BRASSERIE LIPP ~ RUE DE FURSTEMBERG

■ 全国100万人の読者の皆さま、フランスが祖国のエリーでございます。先日のパリの記録をこちらにまとめてアップいたします。

2025年 6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

ほぼ全部、Instagram の方で一度ご覧いただいている写真です。

1~25まであります。

こちらアップの間は、京都の記録についてはもっぱらInstagram をご覧になってください。

●最初の昼、わかりやすくフランスらしいものをと「BRASSERIE LIPP ブラスリー リップ」へ。
食べたものも極めてわかりやすいもので、

●まずは鴨コンです。鴨のコンフィ。わかりやすい味。
しかし・・・うーん・・・デセール食べる気になれず😂😂

●デセール食べる気になれず、食後はカフェのみにしました。

行って気が済みました。
一緒に行って下さったAさんありがとうございました🙏
食べ物より、お話がおもしろかったデジュネでした😂
そして、サンジェルマンデプレに来られてうれしかったのでした。

●歩いて移動しまして、

●大好きな界隈。
フルスタンベールの小さな広場へ。

木が4本植わっていて、だからどうしたの小さな広場なんだけど、ここ好きです。

●単に、RUE DE FURSTEMBERG(フルスタンベール通り)とあって、PLACE(広場)の名前もついていません。

わたしはそれが不思議な気がずっとしています。

●一角にある花屋さん、いい感じです。

●あじさいや、ラヴァンド(ラヴェンダー)を眺めました。

●Hortensia オルタンシア、あじさいです。あじさいらしい色合いのあじさい。

マッカなあじさいなどはなかった・・・

●奥に色鮮やかな花が見えていました。見せていただいてありがとうございます🙏

**********************************

今回の日程:2025年6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

今回の計算:1ユーロ 174.5円(クレジットカードでの最終換算レート)

今回の記録は  ★2025年6月 paris パリ でひとまとまりになっています。

今回の記録を最初から順にご覧になる場合は ここから どうぞ。

2013年からのパリの記録:時々パリ
**********************************

(パリ記録この後も続きます。)

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■ パリ記録2025年6月-1 いきなり遅延のパリ行き😂

■ 全国100万人の読者の皆さま、フランスが祖国のエリーでございます。先日のパリの記録をこちらにまとめてアップいたします。

2025年 6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

ほぼ全部、Instagram の方で一度ご覧いただいている写真です。

1~25まであります。

こちらアップの間は、京都の記録についてはもっぱらInstagram をご覧になってください。

*****************
行ってくる
行けば気が済む😂
里帰り 🇫🇷

*****************

6月14日、11:20発のはずが、14:45発に。
3時間半の遅延です😂

しかし飛んでくれるだけいいのです。

空港に着いて、チェックイン時にアップグレードもできました😊

7か月ぶりのパリ、3時間や4時間遅れようと、どうということはないのです。
・・・どうということはない、と言いながら、パリの宿泊先に着いたのは24時半。

到着の晩の予定は残念ながらすっ飛びました。そして、さすがに疲れを感じたかな😂
しかし何より、鍵の受け渡しのために待っていてくださったパトリックさん、本当にありがとうございました🙏

●飛行機が実際に駐機場を離れて動き出したのは15:20。つまりちょうど4時間遅れでの出発でした。

●一晩明けて、6月15日(日)の朝です。行動1日目です。

ヴィクトワール広場近くのアパルトマン、前回2024年11月の時の物件からも近く、Mail 通りというところ。
出てすぐの場所にフランプリがあって、水をまず調達と思うも閉まっていました😂
Le dimanche 日曜日は9時からと書いてあるのに。
まあこんなことで驚きません😂
・・・結局このお店はもう閉店していた? その後一度もオープンしているのを見ることはありませんでした。

●アパルトマンを出たところの眺め、こんな感じ。
日曜の朝、走っている人が多い。
営業しているカフェのテラスは人がいっぱい。

●歩いて南下して、好きで仕方ないギャルリ ヴェロドダの方へ行ってみたんだけと、日曜で閉まっていました😂
このカフェ、「カフェ ドゥ レポック」大好き。テラスに座ってみるか。

 

●テラスガラ空きです😂
カフェクレームを摂取。

●カフェ・クレーム=カフェオレです。
そうだわたしはここのタルトタタンが食べたかったんだ。
でも今食べるわけにいかない、お昼につかえる。
中のガラスケース内に見えているよ😍
写真だけ撮らせてもらえるかな?
●これよ😁
この真ん中のを、
今は食べられないけれど、出直しますねとお兄さんに言って写真だけ撮らせてもらいました。
夜中まで食べられるよ、とのことで、アビアントと出てきた😄
ありがとう😊🙏

●セーヌ方向へ向かい、歩道橋、ポンデザールを渡りますよっと。
サンジェルマン方面へ歩いて行く😄👍

●カフェ「ル ボナパルト」。
外観かわいい😍

**********************************

今回の日程:2025年6月14日~6月23日(8泊10日、中7日)

今回の計算:1ユーロ 174.5円(クレジットカードでの最終換算レート)

今回の記録は   ★2025年6月 paris パリ でひとまとまりになっています。

今回の記録を最初から順にご覧になる場合は ここから どうぞ。

2013年からのパリの記録:時々パリ
**********************************

(パリ記録この後も続きます。)

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■「じき 宮ざわ」2025年8月17日

■ 全国100万人の読者の皆さま、「じき 宮ざわ」さんに伺ったエリーでございます。
東洋賢士さんのコース47回目です。
今年1月9日より東洋賢士さんが再び「じき」の料理長に就かれています。

●ひと品目、

三重県の「作(ざく)」がひと口食前酒に供されてお料理スタートです。

蟹玉子。しゃもの卵を使ってゼラチン&寒天寄せにしたもの
なめらーか✨️
揚げ茄子、かつおだしにつけたのちたたいて作った千両茄子のピュレ。
毛蟹。おくら、生姜。
土佐酢ジュレ、せりの花。
かんぺきな組み合わせ、よきバランス。
ひと皿目から、
ほんとーにおいしい✨️✨️

●2品目、
お椀は、まはた、白きくらげ、青瓜。
色的に白、白に青瓜の薄みどりで
目にきれい、おだしも透き通った味。
これもまた、ほんとーにおいしい✨️✨️

●3品目は鱧の焼き霜。
合わせているのは梅ではなく、(生の状態で)塩をしたプラム。冬瓜の鬼おろし。梅肉ソースに見えるのは、発酵させたプラムをたたいて、そこから出たジュを使ったぽん酢吉野。雲丹。
花穂紫蘇。わさび。
梅ではなく、プラムを合わせてあって、新しい味を楽しめました。
酸味も塩気もほどよくジャストで、鱧のおいしさを引き立てていました。ほんとよかった☆☆☆

●4品目は豆乳チーズ(豆乳を宮津の塩で脱水させて作っている)と、それをくるりと巻いている、藁焼きして、スライスしたパイナップル。
レモンえごまの葉(焼き)。
手前にいかの天ぷら。衣は片栗粉。

●これも驚いた😱
藁焼きの香ばしいパイナップルを食べたのは初めてのこと。チーズとパイナップルの組み合わせは合うに決まっていて、しかしそれにしても新味でした。
ほんとーにおいしかった✨️✨️

●5品目、
東洋一の蕎麦きました✨️✨️
外一の蕎麦に、冷たいおだし。
しゃも、あごのだしに、とうもろこしの芯と皮からとっただし。
とうもろこし、青森の名産「郷のきみ(さとのきみ)」のかき揚げ、温玉、茗荷、安岡のねぎ。
とうもろこし甘いー
そして、おだしにもとうもろこしが使われていて、ほんわか優しい甘さを与えていました。よかった☺️
おだし全飲みでした。
ほんとーにおいしかった✨️✨️

●6品目、
まながつおの塩麹焼き。
大豆と麦麹と醤油で発酵させた塩麹。
クレソンの炭焼き、
魚のあらだし。塩麹。
ふんわり焼き加減も絶妙なまながつお。塩麹の旨味とクレソンの香味が添えられて、粋なことでした。
坂井咲子さんのお皿も好きです✨️✨️

●お漬物コレクションです✨️
*****************
・らっきょう漬け
・昆布佃煮
・万願寺味噌漬け
・ゴーヤ、酢醤油とオリーヴオイル
・トマトの酢醤油漬け
*****************
ご飯の白とび写真ごめん😂🙏

ご飯はここから2膳目3膳目とよそってくださいます。味噌汁、粒味噌ちりめんも添えられました。
ほんとーにおいしかった✨️✨️

●デザートです。
1)岡山の白桃のコンポートに、桃と豆乳ヨーグルトのアイスクリーム。
季節の桃のデザートうれしい。

2)手亡豆とてんさい糖で作った羊羹、二層仕立て。
上に高知の小夏ピール。

柔らかな羊羹の二層はそれぞれ口当たりが違って、二層でひとつ、とてもよかったです。
羊羹だけで幸せなのに柑橘の味、小夏ピールがまた粋なことでした。お手間仕事です<(_ _)>

●お薄をいただきご馳走さまでした🙏
何もかも、
かんぺきのぺき子ちゃんなコースでした。
ほんとーにおいしかった✨️✨️✨️

●「じき 宮ざわ」さん、次回もまた楽しみに伺います。

 

ちなみに前回、7月27日はこんなでした

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「ランドヨット」衣笠のおにぎり専門店

■ 全国100万人の読者の皆さま、先週のある日、衣笠、立命館大学近くにあるおにぎり専門店「Landyacht ランドヨット」さんに向かったエリーでございます。

●銀色に輝くキッチンカー、エアストリームのランドヨットが見えます。✨️✨️

●中に入ったところです。キッチンスペースも広々して、すてき😊☆☆☆

イートインスペースはなくて、販売のみです。

初めにいただいたのは今年の4月

この時は偶然人からいただいたのですが、

おにぎりはパックに入って、ふんわりと優しい口あたり、具材たっぷりでおいしかった😊

それで一度伺いたいと思っていたのです。

●メニューはこんなです。
予約や取り置きのお願いもできます。

●玉子明太子
●梅しそチーズおかか
梅しそチーズおかかに心奪われました。
玉子明太子もすてきな組み合わせでした。
具材みっちり、ご飯はふんわり握られていて、おいしーい😊

●「Landyacht ランドヨット」さん、オープンしたのは2024年6月。立命館の先生や学生さん、近隣の方々がうらやましい。

店主の椎口佳代さん、
ありがとうございました🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「羽釜おむすび 白々」(ぱくぱく)

■ 全国100万人の読者の皆さま、「羽釜おむすび 白々(ぱくぱく)」さんです。寺町通、御池下るすぐ、東側。

先日のある日、普通のおにぎりではなく、スペシャリテをいただいてみました。

●ローストビーフを巻いてありまして、
割りますと・・・

●割るととろりんと卵黄が流れ出ます。
ちゃんと座って食べないといけないおにぎりです。贅沢感がありました。
●黒毛和牛ローストビーフ 肉巻きおむすび 980円

●これは初回に伺った時に選んだ南高梅おかか 310円です。

味噌汁は340円で豆腐たっぷりで、これよかったです。

羽釜おむすび 白々(ぱくぱく)

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「青いけ」2025年8月 クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告です。

●8月8日、9日のクラブエリーは、クラブエリー無限ループの1軒、
圧倒的人気の青いけさんへ。

青池啓行さん、今回も本当によくしていただきました😭😭
ありがとうございました🙏

野菜のプレッセ 菜園仕立て は、
どんどん野菜の種類とお手間が増えて、
細やかに、より風味豊かになっていっています。
ほんとーーーにおいしい😭

淡路の鱧フリット 焼茄子のピュレ
これが毎夏楽しみなスペシャリテのひとつで、
減圧調理(圧力鍋の逆)されて、
鱧ながらしっとり鶏スープの風味が入っているという摩訶不思議な料理です。
外側の衣のサクサク加減もたまらなくて、これは小麦粉、片栗粉、浮き粉、ベーキングパウダーにオリーヴオイルと炭酸水を混ぜて作られると。
添えられているのは朝収穫したばかりの茄子を焼き茄子ピュレにしたもので、香りがいいったらありません😭
いやもう、このお皿、風味絶佳 というのです。
ほんとーーーにおいしいです😭

●減圧調理を、実際に桃と梨で、目の前でやってみてくださいました。
減圧によって、素材をぎゅうといじめる感じ?
減圧をやめて、空気が入る時に味も一緒に細胞に入るのだそうです。
減圧調理を終えたコンポートは味が十分しみていて・・・けれど食感は生の時のまま。
梨ならしゃきしゃきを保っているのがすごかった😱

きじはたのロースト、ハーブクリームソース

パリパリ、ふっくらと魚の焼き加減絶妙なこと、ノイリープラットの風味も粋なハーブのソースがよく調和して、

ものすごく価値あるひと皿です。

●またしてもこんな味を、こんな肉を知ってしまっていいのか?という、
青いけさんのコース最後の牛肉です。
松阪牛シャトーブリアンのグリエ 山椒味噌ソース
松坂牛A5の、BMS12 ということ。
その、シャトーブリアン。
もうもうもう、これ以上は望めないという牛肉をご用意くださいました。
全く、歯が要らないほどの柔らかさ、きめこまやかで、優美な舌ざわりでした。
この上なく上品で、天国的な美味でした。

青いけ」 青池啓行さん、西山良隆さん、
ありがとうございました🙏
参加者の方にも御礼申し上げます。
次は蟹の時期に~♪

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■「ナンポルトクワ」パイナップルのタルト

■ 全国100万人の読者の皆さま、「N’importe quoi ナンポルトクワ」さんで季節のタルトを味わったエリーでございます。

名作りんごのタルトの、生地とりんごが一体化してすっと歯が入るあの食感を、パイナップルで再現したパイナップルのタルト
風味濃厚で旨いパイナップルタルト、常温で大丈夫なものですが、少し冷やした方がわたしは好きです。

●これものすごくおいしい😊✨

N’importe quoi ナンポルトクワ」さん、今週は夏休みで、次の営業は来週 8月20日(水)です。

また伺います😊♪

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「新門前 米村」2025年8月 NHK文化センター講座

■ 全国100万人の読者の皆さま、NHK文化センター講座の報告でございます。

●8月のNHK文化センター講座は、「新門前 米村」さんにお願いしました。
おいしかった楽しかった😊😊😊☆☆☆

米村昌泰さんのお料理、
毎年夏の定番のお皿が続いて出てきたかのようでありながら、すべて更新されて進化していて、ひと皿ごと瞠目の思いでした。
この上なく美麗で、
ほんとーーーーーーにおいしかったのです☆☆☆

●とりわけ印象深かったお料理です。
山田 晶さん作の、
これはもうわたしの色でしょうな赤の器に、

●鮎のリゾットと、
和牛ビーフシチュー。
ビーフシチューの上に
かぶらのエスプーマ、れんこん天ぷら、うどの天ぷら。
とうもろこしリゾット(みらいコーン)、鮎の唐揚げ、紅蓼シェリー酢。
斬新。
すごい組み合わせ。
でも、絶妙においしかった✨️✨️

●とりわけ印象深かったお料理その2
鱧です。
・左側が、鱧の洗い。
下に玉ねぎと瓜、上に茗荷
・右側が、鱧の落とし。下にとろとろの焼き賀茂茄子
・フルーツ入りの味噌
オレンジ、グレープフルーツ、レモン、キウイ、砕いた粒マスタード。
・ぽん酢
梅肉、わさび、きゅうり。

●とりわけ印象深かったお料理その3
夏野菜のすっぽんスープ
甘鯛、松茸、なめ茸、アスパラガス、おくら、そうめん南瓜、とろろ昆布、木の芽。
身体ぽかぽか、美味そのもの、
生きていてよかったと思ったお料理でした。

新門前 米村」さん
よねちゃん=米村昌泰さん、
やまちゃん、よしみさん、
スタッフの皆さん、ありがとうございました🙏
参加者の皆さんにも御礼申し上げます🙏
次はクラブエリーでまた伺います✨️


*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「ナジィル」六甲道のインド料理、別格です

■ 全国100万人の読者の皆さま、六甲道のインド料理店、「NAZIAL ナジィル」さんに向かったエリーでございます。なんと1年ぶり<(_ _)>

★お盆も営業されています。

●いやもう、別格のおいしさ、
魂に響くおいしさと思います。
ヌーさんの作るお料理すばらしい✨️

女3人で出かけようとして、
いやいやいや、
もともとこちらを教えてくださった
カレー博士をお誘いするべきでしょう。
メニュー組み立ても劇的によくなることでしょう。

というわけで、
カレー ヴェルディ
店主さまにご来臨賜りました😂✨️

カフェ ヴェルディ」という店名だったかもしれません😂
開店22年周年を迎えられた、カフェの名店です。

すいかの料理、茄子の料理、豆のカレー、チキンのカレー、カシミールプラオ・・・
もうもう、別格のおいしさでした。

味わったお料理の記録は、こちらに全部あります

カレー博士、きれいな写真をありがとうございます🙏

●すいかのサラダ、これは全く初めての味でした。すいかがやみつきスパイシー😭

●茄子のラザニア、驚いた😱 迫力ありました。

ラザニアが、スパイシーで、まぎれもないインド料理になっていたのです。

●バイガンバルタ 茄子をたたいたカリー、これはマストで食べたかったのでした。

●フルーツたっぷりのカシミールプラオ、おいしかったなあ😊☆☆☆
●ピスタチキンも、パンチャラタンダル(5種の豆カリー)も、しみじみ深々おいしかった。

深々というのは、味に深みがあるということです。ヘンな使い方ごめん😂🙏


NAZIAL ナジィル」さん、また伺います。1年も空けずに伺います🙏

一緒に食べた皆さんもありがとうございました🙏
わざわざ六甲道まで行った価値が、本当にありました。

往復の移動時間で、本もだいぶ読めました😂

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ 「MARUTA」マルタ 水茄子の麺、ヴィーガン担担麺

■ 全国100万人の読者の皆さま、まぜ麺の「MARUTA マルタ」さんを本当に素晴らしいと思うエリーでございます。

季節の麺は、水茄子です。

★お盆も営業されています。

*****************

水なすと焼茄子の冷やしまぜ麺

*****************

(表記はお店のメニュー名通りです)

●薄くスライスされた水茄子が表面をびっしり覆っていて、底に、ピュレにされた香ばしい焼茄子が仕込まれています。
しば漬けのつけ汁のソルベがしゃりっといいアクセントに。

乳酸発酵トマト。
茗荷やレモンえごまの香り。オリーヴオイル。
酸味も効いたスープがさわやーか。

バランス絶妙。

もうもう、ほんとーーにおいしかったです。

●8月末までの季節麺です。
もう一度食べに行きたい✨️✨️

2380円、大サイズは+200円、小サイズは-200円。

まぜ麺「MARUTA マルタ」さん、わたしはこれが 訪問28回目でした。

*****************

ヴィーガン担担麺

*****************
先月からされている精進担担まぜ麺、温冷選べて、これは冷製です。

7月上旬にいただいたものです。

●構成は、
*****************
●椎茸、干瓢、昆布、煎り番茶から取られた精進だしベースの胡麻スープ。
●大豆ミートの肉味噌。
青山椒を生かした、さわやーかな辛み。
●マルタさん自家製のラー油と黒マー油、山椒オイル。
●焼き茄子ペースト。
●万願寺とうがらしの炙り、
しば漬け、白菜漬け。
●黒七味とたっぷりの胡麻。
●マイクロハーブ
●全粒粉の麺。
*****************
お手間のかかったたくさんのパーツで構成されています。

●胡麻スープが旨い、麺が旨い。
もっちりしながらもつるつると食感が心地よい麺が実によくスープと調和して、止まらんの。
肉味噌に迫力があり、ピリリと辛さを感じさせながらも、緑の風が吹き抜けるような爽やかさ、余韻の美しさでした。
しば漬けや白菜漬けが酸味のアクセントになってリズムを作り、
かんぺきとしか言えない世界がこのひと皿の中で実現されています。
ひと皿で、
こんなに感動させるものがあるのだ😱と驚異的な思いです。
ヴィーガンのための麺を考案されたそうですが、ヴィーガンであるかないか関係なく、麺好きなら、担担麺好きならなおさら、問答無用で食べなければなりません🔥
ほんとーーーにおいしかったのです😭

MARUTA マルタさん、わたしはこれが訪問27回目でした。
お盆も営業されています。また伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「カフェ・ヴェルディ」シルクロードの味

■ 全国100万人の読者の皆さま、先日のある午後、頭があまりにホット🔥になっていたので、クールダウンのために、「カフェ・ヴェルディ」さん、京都高島屋S.C.店へ向かったエリーでございます。

●飲み物の方は、前回これ大好きと思ったのでリピート、

スパイシーなカフェオレ、「スパイスラテ」の冷製です。

小さな甘味も要るではないの。
シルクロードフルーツケーキを選びました。
確かにシルクロードの味がしました✨️✨️
さてシルクロードの味とは?😂😂
*****************
アジア~中東へと広がるシルクロード沿線で採れたフルーツとナッツを使った風味豊かなパウンドケーキです。
フルーツは、「シルク ⇒ 蚕 ⇒ 桑の葉 ⇒ 桑の実」
ということで、桑の実(マルベリー)を練りこみました。
(中略)
マルベリーの濃厚な風味に加え、軽い味わいのグリーンレーズンを加えています。

アフガニスタンの標高2,000mという高地で採れるマスカットを天日干ししたレーズンです。
コーヒー同様、標高が高い分成分も詰まって軽い中にも濃厚な甘みが特徴です。

香ばしさを演出するクルミ。
*****************
以上、「カフェ・ヴェルディ」さんのウエブサイトより、
全く許可なくコピーして貼り付けをしています😂😂

これ本当においしいです☆☆☆
またいただきたいと思います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「麩屋町のざき」2025年8月 開店1か月

■ 全国100万人の読者の皆さま、開店から1か月たった「麩屋町のざき」さんに出かけたエリーでございます。
開店時の記録はこちら
*****************

★「麩屋町のざき」とは・・・
リストランテ 野呂」が経営する3軒目の店舗で、今度は和食店です。
野呂の「の」と、
協業されている「マリン水産」の かんざきさんの「ざき」で「のざき」。
*****************

●料理長を務めるのは
たかちゃん=京都吉兆さんで修業10年の上野貴吉さんです。
オープン後ひと月たちました✨️
明らかに、また一段とおいしくなっていました😊☆☆☆
コース仕立てのお昼を味わってきました。
ほんとよかったーーー😊🎉🎉🎉

●先付に、
冬瓜とりんごのすり流し。
青森のりんご。
玉ねぎ、セロリ。
涼感あふれて、さっぱりいい感じ。
それでいて、玉ねぎとセロリの旨味でおいし☆☆☆

●おばんざい3種類盛り
1)へしことリコッタチーズのポテトサラダ。マヨネーズではなくてリコッタなのが本当にうれしい😊

2)れんこ鯛と夏野菜の土佐酢ジュレ。
おくら、トマト、茗荷。

3)万願寺唐辛子とズッキーニの昆布焼き
ちょっとしたおばんざいを作っても、たかちゃん上手です。おいしい😊☆☆☆
ほどがよい。加減がよい。また食べたいと思う。

●茄子と海老の白味噌田楽風 青柚子の香り
ものすごくきれいに剥かれた賀茂茄子の素揚げ(緑色がきれい)に、天使の海老、椎茸。
白味噌の田楽味噌がとろりんと。
青柚子の香り鮮やか。
上に、賀茂茄子の皮の細切りかき揚げ。

皮も有効においしく使われていい感じ。素晴らしい✨️✨️

●金目鯛の塩焼き 大葉と胡麻
ジャストに焼かれた金目鯛、これだけでも十分に素敵。
なのに添えられた、
自家製梅干しソースにまた仰天しました。
自家製梅干しに、自家製ブランデー梅酒を合わせてあって、これが止まらんたまらんおいしさ😂✨️✨️
なんとも粋なひと皿でした。

●夏野菜たっぷりの土鍋ご飯✨️
香ばしく焼いた醤油味コーンに茄子やら万願寺やら、そしてセミドライトマトが味の決め手となって、
旨いったらなかったです😱😱
「吉兆」さんで、ごく正統なお料理を作っていたたかちゃん、りすのろを経由した今、こんな愉快なお昼ご飯をしてくれるのです😊😊
さらに、このとうもろこしがただのとうもろこしではなくて、
のろっち=「リストランテ 野呂」の店主、野呂和美さんの故郷、
青森から来た稀少な
嶽きみ(だけきみ)」に並ぶ糖度のスペシャルとうもろこし、
郷のきみ(さとのきみ)」という青森ブランド品なのでした✨️✨️

●すいかとメロンのソルベ
それぞれの風味が鮮やかに感じられてよかった😊☆☆☆

麩屋町のざき」さん
粋なコースでした。本当においしかったです。
また次回も楽しみに伺います。

●「麩屋町のざき」さんでは、こんなすてきなお弁当の販売もされています。

予約の上、お店までいらしてください😊

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「廣澤」初訪問

■ 全国100万人の読者の皆さま、中国料理の「廣澤」さんに伺ったエリーでございます。

店主の廣澤将也さんは、京都で「蓮香」、大阪で「蓮心」料理長を経て、2023年3月、独立開店なさいました。

●洛中にこんなゆったりすてきな場所。
なんて美しいアプローチ。

●夏の夕方、17時開始ですから、まだ外は明るい。お庭が望めるカウンターです。開放感があります。

一斉スタートのコースです。

●1品目、
めいち鯛の刺身。
青山椒ソース 焼き茄子、白髪ねぎ、揚げたワンタン皮
茹でた後、揚げてある落花生

●2品目、
窯焼きのチャーシュー、辛味噌と。

スペシャリテですね。
とてもおいしかったです☆☆☆

●3品目、
衣笠茸に、ふかひれと松茸。
下にかぶら。青梗菜。

●4品目、
春巻き。中に毛蟹、湯葉、大葉。白いとうもろこし。
塩と柚子胡椒粉末が添えられていました。

●5品目、
いしかけ貝(白とり貝)、空芯菜。
生姜のソース、ピーナツ油の風味。

●6品目、
のどぐろのムニエル土鍋煮込み、熱々です。
賀茂茄子、国産のふくろ茸。

●7品目、
帆立(本来は蒸し鮑です🙏)の八代海苔あん。
下にアスパラガス、揚げたおこげ。

土鍋煮込みも海苔あんも食感とろりシリーズでしたが、
圧倒的に旨かった・・・心を奪われて、集中して味わいました。

●締めものは3つから選択。
選択せず、3つすべてお願いしてもいいのです。
わたしはミニミニサイズで、
全種類味わいました。
・冷麺

・あじのチャーハン

・担担麺
3種類とも完璧なおいしさ😊☆☆☆

際限なく食べられる胃腸があればどんなによいか~と。

●食後の甘味は、

とうもろこしと蜂蜜のアイスクリーム、下に生カラメル。

 

廣澤」さん、雰囲気よくお料理よく、大人気なのがよくわかるお店でした。
また楽しみに伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■ りすのろ 2025年8月1日と6日:嶽きみ大特集🌽

■ 全国100万人の読者の皆さま、りすのろ に出かけたエリーでございます。

2回分です。
リストランテ 野呂」2025年8月1日(金)20時半~。訪問350回目
いろいろ食べました😊
本当においしかった😭😭
*****************

りすのろ 350回目、季節ものたっぷりで
*****************
●とうもろこしのムース 
コンソメジュレ
●れんこ鯛の湯びきカルパッチョ サラダ仕立て
オレンジとカルダモンのドレッシング

シンディトマト、水茄子、ういきょう
●燻製しらすと松茸のオープンオムレツ
●さつまいもロースト、 フランスのガリガリの塩入りバターと✨️
●リングイネ 甘海老と夏野菜のバジルソース
●渡り蟹のうま味凝縮のトマトソース和え じゃがいものニョッキ
●エスプレッソのプリン さつまいものアングレーズソース ラム酒

美山 吉田農園さんのさつまいも
*****************
燻製しらすと松茸のオープンオムレツ

焦がしバターとアンチョヴィのソース

松茸いい香り、いい食感。燻製しらす旨ひ~
のろっちが焼いてくれて、
蓮ちゃんが半分に切ってくれて、
翔ちゃんがソースをかけてくれました。
絶妙な共同作業、ありがとー😊😊
●すべてほんとーにおいしかった✨️
次は、青森の夏の名産、稀少なとうもろこし嶽きみ(だけきみ)が入ったら
またすぐ行きますー🌽

*****************

りすのろ 351回目、嶽きみ 大特集

*****************

リストランテ 野呂」2025年8月6日(水)20時~。訪問351回目

りすのろ、351回目です。
青森の稀少なとうもろこし、
嶽きみ(だけきみ)」が入ったということで、飛んで行きました✨️✨️
嶽きみ大特集です\(^o^)/\(^o^)/

●嶽きみの冷たいポタージュスープ

●自家製ロースハム、
自家製リコッタチーズ 
嶽きみ
下に自家製ブリオッシュ

●はがつおの炙り 嶽きみソース

嶽きみソースの不思議な味は・・・白ワインヴィネガー、ガルム、蜂蜜ということ😱
刻んだ大葉。

ものすごくおいしかったです☆☆☆

●嶽きみフリット

これ割ってありますが、細長い形で供されました。

塩、もろみ味噌、フランスのガリガリ岩塩バターと共に。

●青森「アスパラファーム黒石」さんからの、夏アスパラガスです。

●アスパラガスのカルボナーラ仕立て。
嶽きみ、雲丹。

●翔ちゃんがプレゼンしているのは何でしょう?

●翔ちゃんがプレゼンしていたのは春巻き、鯛のブランダードと嶽きみ入り。

●スパゲッティ、嶽きみと燻製しらすのアーリオ・オーリオ。

いやもう、どれだけ嶽きみを摂取したか、という晩でした😂😂
ほんとーーにおいしかった😊😊😊

*****************
リストランテ 野呂
電話 075-823-8100
京都市中京区西ノ京職司町67-14
11:30~13:30LO、

17:30~20:30LO、22:00閉店
月曜休み、月に1回、月曜火曜連休

カウンター12席、2階テーブル席12席

離れもあり
2017年6月13日開店

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ 大阪中之島美術館、2展覧会で度肝を抜かれた😱

■ 全国100万人の読者の皆さま、大阪中之島美術館で開かれている、この2つの展覧会を見てヘロヘロになったエリーでございます。

●一度にふたつ見られて、
ラッキーと思って出かけましたが、
いやもう、いずれも強烈、圧倒的で、予想以上に濃かったのでした😱😱

まず
■日本美術の鉱脈展から。

これはほとんど中で写真撮れませんから、文字で語るしかないのだけど、
おもしろくて、仰天して呆れるような作品がたーくさん😂😂😂

伊藤若冲と円山応挙の二曲一隻の屏風が目玉としてはじめに展示されていましたが、進むにつれて変なもの、ヘタウマなもの、奇想天外なもの、はっきり言って気持ち悪いもの😂などが集められていて、まーすごかった😂😂

*****************

●史上最高にヘタな洛中洛外図屏風なんて、本当に下手で、もう笑うしかない😂

●キリスト教と仏教のコラボとか、やめてくれ😂

●会田誠さんの実物の絵初めて見て、(文字の本を何冊か読んでいました)あわわわわと思った😂😂

●まるで狩野派のような名前の、
狩野一信という画家の、五百羅漢図が漫画のようだと思った😂

●このオブジェわたしは要らんし、の連続だった😂
*****************

いやもう、めちゃくちゃに楽しませてもらいました。

それから、

●解説文に添えられたキャッチが上手だったこと。

それは図録には載っていなくて残念でした。写真撮ってよかったら、そのキャッチ+解説を、わたし丹念に撮っただろうと思います。

大真面目に描いて、下手は下手なりに評価されたり愛好されたりした作品の数々。
なかなかにすばらしくて、これから評価されるかもしれないいくつかの絵画。

大半が知らなかった画家さん作家さんたちで、こんな世界もあったのだと驚嘆。

もうもう、企画がすばらしいのだと思います。
出かけてよかった☆☆☆

大阪中之島美術館

で、8月31日まで開催です。ぜひお出かけください🙏

そしてルイ ヴィトンは・・・

■「ルイ ヴィトン ヴィジョナリー ジャーニー」展
いやこちらも、
度肝を抜かれるという感じ。
いきなり、トランクを組み合わせて作られた半円ドームが床の黒に映って球体になっていてこれがエントランス😱

●トランクの半円ドームのエントランス入ったところ。
いきなりすごい😱

●万華鏡の中みたいな部屋😱😱

お部屋ごと全く作りも雰囲気も違っていて、
ルイ ヴィトンさまの世界を浴びるほど見せていただきました。

★自分でこの格好はしませんが、この世界このテイスト、嫌いではないです😂

●こちらは円形のお部屋で、

展示物の方が、棚ごとぐるぐる回っているのでした😱

LVMHさま恐れ入りました<(_ _)>
フランスはすごい国です<(_ _)>

●広大な吹き抜けにLVのランプ😱😱

いやいや恐れ入りました<(_ _)>

大阪中之島美術館

で、9月17日まで開催です。ぜひー🙏

●その後、渡辺橋を渡って、
堂島アバンザの中のジュンク堂書店さんの大阪本店へ。
大きな書店好きです😍
●先月発売のこの新書。
帰りの電車で読みながら帰ってきました。
忙しい人のための美術館の歩き方
ちいさな美術館の学芸員
ちくま新書、180ページ 2025年7月10日発売

アマゾンページにあった
解説文をまるまる貼り付けます。
*****************
美術館に行きたいけど行けていないあなたへ。忙しいあなたにこそ、至福の余白時間を美術館で過ごすことが人生に必要なのです。美術館を出た後、世界が違って見えるはずです。時間がなくても、知識がなくても、大丈夫。とある現役学芸員が、美術館での過ごし方のキモとコツを、最新の美術館事情とともにガイドします。「語れる」ための鑑賞の心得も、レクチャーしますよ。さあ、スマホから顔を上げて、出かけましょう。
*****************
この本すごくよかったです。美術館に、また出かけたいと、ものすごく思わせます。
美術館通いが好きな方、ぜひ読んでみて😊

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「ラジネッロ」宇治のピッツェリア、驚きの新ピッツァ生地

■ 全国100万人の読者の皆さま、宇治に行きたい行きたいと思い詰めていたエリーでございます。

●宇治の、ナポリピッツァの名店、
アンティカ ピッツェリア ラジネッロ」さんに
行ってきましたー\(^o^)/\(^o^)/✨️✨️
だいぶ久しぶり、お菓子屋さんお茶のお店に取材に出かけた日に伺って以来です😂

ご無沙汰ごめんなさいでした🙏

●JR宇治駅から徒歩数分、
ものすごく暑かったけれど、この先にあのピッツァがあると思えば幸せに歩けました。

●大阪屋マーケットというのが何ともいい感じ😂😂
手前から奥まで写してやるぞーと、
これで絞り F11 くらい😂😂

●店主の大削恭介さん、いらっしゃいましたー😊✨️✨️
今年もナポリへ、5月下旬から6月半ばまで、
世界大会参加と、かつての修業店での研修、というより戦力として仕事をされるために行ってらしたということです。
修業されたお店、
@ciromagnetti_pizzeria さん
で、オーナーシェフのチーロさんを助けて、土日などは5時間で400枚焼いていらしたというのです😱
1分に1枚以上焼かれた計算です😱
大人気店、しかし30席くらいというから、なぜその席数で400枚?と思ったら、週末は圧倒的に持ち帰りも多いのだと。
近隣の住民の皆さんの生活に織り込まれたお店ということで、皆さん、ピッツァの、焼き加減(!!)まで細かく指定されるのだそうです。
ふちの立ち上がり具合とかふち作るなとか焦げ目つけるつけないとか家で仕上げするから少し生めに焼いてとか😱😱
それらお客さまのリクエストを受けながらのお仕事だったそうな。
さすがにヘロヘロになられたそうな。
●「あのアジア人、大丈夫なんけ?」(-_-;)(-_-;) なんて初めは不信感を持たれることもあったそうですが、おいしいピッツァをひたすら焼いて焼いて焼いた結果、短期間に大削さんは絶大なる信頼をお客さまから得られたみたい😊😊
たゆまぬ修業による確かな技術と、そしてこの方の、ぱーっと明るい、お客さまを幸せにする人柄のなせる技ですね。
聞いていて、わたしもうれしくなった、めちゃくちゃにいい話✨️✨️

●そしてこれ、いまナポリの最新流行という生地、
ピッツァ ア コンテンポラーネア
加水率が高い上、とても扱いに注意が必要なのだそうですが、
これを見て、食べずに帰れただろうか?(いいや帰れはしなかった。)
そして味わってみて仰天したのでした。
ピッツァ生地としては、全く初めての食感、まるでクロワッサン生地のようでした。
ほんとーにおいしかった😭

●お豆腐ではありません😂
(ラジネッロさんにおいては)加水率80%という新しいピッツァ生地、
これが、ピッツァ ア コンテンポラーネアです。

●ラジネッロ=アジネッロろばちゃんです😊😊

●ピッツァの前に、
ブッラータをカプレーゼ仕立てで(トマトとバジルと共に)。
もうれつおいしい😱

●初めて味わいました。
新しいピッツァ生地、
ピッツァ ア コンテンポラーネア
を使ったピッツァです。
具材は好きに選べて、これはちょっとピリ辛がたまらない、

‘Nduja ンドゥイヤ
*****************
水牛モッツァレッラ
ペコリーノ・ロマーノ
自家製リコッタ
辛口ペースト
黄トマトソース
胡椒
オイル
*****************

この生地、ふあああっと口当たりやわらかく、しっとりしていて、パンで言ったらクロワッサン生地がピッツァになっている感じ。
ナポリでも、いわゆる従来のピッツェリアではなく、リストランテ的なシックなピッツァ店というのができていて、従来のピッツァの倍ほどの値付けがされているということでした。
ちょっとスノッブなピッツェリアという感じかしらん。

●従来の生地で、ピッツァ2枚。
1)トマト6種類とにんにく、バジルのピッツァ。
これは、「赤いもので何かお任せ」と大削さんにゆだねて、何が出てくるか楽しみに待ったのです😊
マッカなピッツァありがとう😊😊
ものすごくおいしかったです😊

●2)クアトロではなく、チンクエ(5種類の)フォルマッジョ。はちみつと。自家製のリコッタがのった、5種フォルマッジのピッツァ、もうもうもう、ほんとーーーーーーーーーーーに旨い😭😭😭

●初めに戻り、再び、
スペシャルな、コンタンポランな生地で、甘いピッツァを作っていただきました。
同行者の、甘いピッツァはないのか~?という願いに応えて、
チョコラータのジェラートがのった、ふわふわピッツァを一瞬で作ってくださいました。
これもまた、思いがけず、
もうれつ旨かった😱
天国に行きました🌈

いやー、大削恭介さんすごいわ✨️✨️
楽しかった、おいしかったピッツァの夜でした☆☆☆

ピッツァがおいしかったこと以外に、わたしたちが大喜びしたことがあり、
それは、
洛中にもう1店舗を準備中ということなのです。
物件を探されていると。
やったー\(^o^)/🎉🎉🎉🎉🎉

1階路面であること。
10トンのピッツァ釜を据えられること。
が絶対条件ということです。
席数も結構とりたいということ。

北は御池から、南は・・・
とまでおっしゃったところで、
五条までにして~😂🙏とわたしがお願いしました。
御池から五条の間くらいで、
物件情報がある方、ここ使ってやっていいよという方がいらしたら、
ラジネッロさんまでどうぞご連絡を🙏

●先日来、すてきなお店を始められたばかりの方、始めようという方々に尋ねているのです「物件をどうやって見つけられましたか?」と。
・・・皆さん異口同音に、
「知り合いが声をかけてくださった」
という感じで、物件の方から降ってきたみたいで、すごいなあと😱
ひとりなんか、「1軒も見る前からこの話が来て、決まった」だってよ(*_*)(*_*)
必要な人に必要な物件は降ってくるということかしらん?
だとしたら、
大削恭介さんのところには、
すぐに降ってくるだろうと思います。
早くいい出会いがあるように祈ります🙏

アンティカ ピッツェリア ラジネッロ」さん、また楽しみに伺います👍️

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************