■ 大阪中之島美術館、2展覧会で度肝を抜かれた😱

■ 全国100万人の読者の皆さま、大阪中之島美術館で開かれている、この2つの展覧会を見てヘロヘロになったエリーでございます。

●一度にふたつ見られて、
ラッキーと思って出かけましたが、
いやもう、いずれも強烈、圧倒的で、予想以上に濃かったのでした😱😱

まず
■日本美術の鉱脈展から。

これはほとんど中で写真撮れませんから、文字で語るしかないのだけど、
おもしろくて、仰天して呆れるような作品がたーくさん😂😂😂

伊藤若冲と円山応挙の二曲一隻の屏風が目玉としてはじめに展示されていましたが、進むにつれて変なもの、ヘタウマなもの、奇想天外なもの、はっきり言って気持ち悪いもの😂などが集められていて、まーすごかった😂😂

*****************

●史上最高にヘタな洛中洛外図屏風なんて、本当に下手で、もう笑うしかない😂

●キリスト教と仏教のコラボとか、やめてくれ😂

●会田誠さんの実物の絵初めて見て、(文字の本を何冊か読んでいました)あわわわわと思った😂😂

●まるで狩野派のような名前の、
狩野一信という画家の、五百羅漢図が漫画のようだと思った😂

●このオブジェわたしは要らんし、の連続だった😂
*****************

いやもう、めちゃくちゃに楽しませてもらいました。

それから、

●解説文に添えられたキャッチが上手だったこと。

それは図録には載っていなくて残念でした。写真撮ってよかったら、そのキャッチ+解説を、わたし丹念に撮っただろうと思います。

大真面目に描いて、下手は下手なりに評価されたり愛好されたりした作品の数々。
なかなかにすばらしくて、これから評価されるかもしれないいくつかの絵画。

大半が知らなかった画家さん作家さんたちで、こんな世界もあったのだと驚嘆。

もうもう、企画がすばらしいのだと思います。
出かけてよかった☆☆☆

大阪中之島美術館

で、8月31日まで開催です。ぜひお出かけください🙏

そしてルイ ヴィトンは・・・

■「ルイ ヴィトン ヴィジョナリー ジャーニー」展
いやこちらも、
度肝を抜かれるという感じ。
いきなり、トランクを組み合わせて作られた半円ドームが床の黒に映って球体になっていてこれがエントランス😱

●トランクの半円ドームのエントランス入ったところ。
いきなりすごい😱

●万華鏡の中みたいな部屋😱😱

お部屋ごと全く作りも雰囲気も違っていて、
ルイ ヴィトンさまの世界を浴びるほど見せていただきました。

●こちらは円形のお部屋で、

展示物の方が、棚ごとぐるぐる回っているのでした😱

LVMHさま恐れ入りました<(_ _)>
フランスはすごい国です<(_ _)>

●広大な吹き抜けにLVのランプ😱😱

いやいや恐れ入りました<(_ _)>

大阪中之島美術館

で、9月17日まで開催です。ぜひー🙏

●その後、渡辺橋を渡って、
堂島アバンザの中のジュンク堂書店さんの大阪本店へ。
大きな書店好きです😍
●先月発売のこの新書。
帰りの電車で読みながら帰ってきました。
忙しい人のための美術館の歩き方
ちいさな美術館の学芸員
ちくま新書、180ページ 2025年7月10日発売

アマゾンページにあった
解説文をまるまる貼り付けます。
*****************
美術館に行きたいけど行けていないあなたへ。忙しいあなたにこそ、至福の余白時間を美術館で過ごすことが人生に必要なのです。美術館を出た後、世界が違って見えるはずです。時間がなくても、知識がなくても、大丈夫。とある現役学芸員が、美術館での過ごし方のキモとコツを、最新の美術館事情とともにガイドします。「語れる」ための鑑賞の心得も、レクチャーしますよ。さあ、スマホから顔を上げて、出かけましょう。
*****************
この本すごくよかったです。美術館に、また出かけたいと、ものすごく思わせます。
美術館通いが好きな方、ぜひ読んでみて😊

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

関谷江里