■「ラジネッロ」宇治のピッツェリア、驚きの新ピッツァ生地

■ 全国100万人の読者の皆さま、宇治に行きたい行きたいと思い詰めていたエリーでございます。

●宇治の、ナポリピッツァの名店、
アンティカ ピッツェリア ラジネッロ」さんに
行ってきましたー\(^o^)/\(^o^)/✨️✨️
だいぶ久しぶり、お菓子屋さんお茶のお店に取材に出かけた日に伺って以来です😂

ご無沙汰ごめんなさいでした🙏

●JR宇治駅から徒歩数分、
ものすごく暑かったけれど、この先にあのピッツァがあると思えば幸せに歩けました。

●大阪屋マーケットというのが何ともいい感じ😂😂
手前から奥まで写してやるぞーと、
これで絞り F11 くらい😂😂

●店主の大削恭介さん、いらっしゃいましたー😊✨️✨️
今年もナポリへ、5月下旬から6月半ばまで、
世界大会参加と、かつての修業店での研修、というより戦力として仕事をされるために行ってらしたということです。
修業されたお店、
@ciromagnetti_pizzeria さん
で、オーナーシェフのチーロさんを助けて、土日などは5時間で400枚焼いていらしたというのです😱
1分に1枚以上焼かれた計算です😱
大人気店、しかし30席くらいというから、なぜその席数で400枚?と思ったら、週末は圧倒的に持ち帰りも多いのだと。
近隣の住民の皆さんの生活に織り込まれたお店ということで、皆さん、ピッツァの、焼き加減(!!)まで細かく指定されるのだそうです。
ふちの立ち上がり具合とかふち作るなとか焦げ目つけるつけないとか家で仕上げするから少し生めに焼いてとか😱😱
それらお客さまのリクエストを受けながらのお仕事だったそうな。
さすがにヘロヘロになられたそうな。
●「あのアジア人、大丈夫なんけ?」(-_-;)(-_-;) なんて初めは不信感を持たれることもあったそうですが、おいしいピッツァをひたすら焼いて焼いて焼いた結果、短期間に大削さんは絶大なる信頼をお客さまから得られたみたい😊😊
たゆまぬ修業による確かな技術と、そしてこの方の、ぱーっと明るい、お客さまを幸せにする人柄のなせる技ですね。
聞いていて、わたしもうれしくなった、めちゃくちゃにいい話✨️✨️

●そしてこれ、いまナポリの最新流行という生地、
ピッツァ ア コンテンポラーネア
加水率が高い上、とても扱いに注意が必要なのだそうですが、
これを見て、食べずに帰れただろうか?(いいや帰れはしなかった。)
そして味わってみて仰天したのでした。
ピッツァ生地としては、全く初めての食感、まるでクロワッサン生地のようでした。
ほんとーにおいしかった😭

●お豆腐ではありません😂
(ラジネッロさんにおいては)加水率80%という新しいピッツァ生地、
これが、ピッツァ ア コンテンポラーネアです。

●ラジネッロ=アジネッロろばちゃんです😊😊

●ピッツァの前に、
ブッラータをカプレーゼ仕立てで(トマトとバジルと共に)。
もうれつおいしい😱

●初めて味わいました。
新しいピッツァ生地、
ピッツァ ア コンテンポラーネア
を使ったピッツァです。
具材は好きに選べて、これはちょっとピリ辛がたまらない、

‘Nduja ンドゥイヤ
*****************
水牛モッツァレッラ
ペコリーノ・ロマーノ
自家製リコッタ
辛口ペースト
黄トマトソース
胡椒
オイル
*****************

この生地、ふあああっと口当たりやわらかく、しっとりしていて、パンで言ったらクロワッサン生地がピッツァになっている感じ。
ナポリでも、いわゆる従来のピッツェリアではなく、リストランテ的なシックなピッツァ店というのができていて、従来のピッツァの倍ほどの値付けがされているということでした。
ちょっとスノッブなピッツェリアという感じかしらん。

●従来の生地で、ピッツァ2枚。
1)トマト6種類とにんにく、バジルのピッツァ。
これは、「赤いもので何かお任せ」と大削さんにゆだねて、何が出てくるか楽しみに待ったのです😊
マッカなピッツァありがとう😊😊
ものすごくおいしかったです😊

●2)クアトロではなく、チンクエ(5種類の)フォルマッジョ。はちみつと。自家製のリコッタがのった、5種フォルマッジのピッツァ、もうもうもう、ほんとーーーーーーーーーーーに旨い😭😭😭

●初めに戻り、再び、
スペシャルな、コンタンポランな生地で、甘いピッツァを作っていただきました。
同行者の、甘いピッツァはないのか~?という願いに応えて、
チョコラータのジェラートがのった、ふわふわピッツァを一瞬で作ってくださいました。
これもまた、思いがけず、
もうれつ旨かった😱
天国に行きました🌈

いやー、大削恭介さんすごいわ✨️✨️
楽しかった、おいしかったピッツァの夜でした☆☆☆

ピッツァがおいしかったこと以外に、わたしたちが大喜びしたことがあり、
それは、
洛中にもう1店舗を準備中ということなのです。
物件を探されていると。
やったー\(^o^)/🎉🎉🎉🎉🎉

1階路面であること。
10トンのピッツァ釜を据えられること。
が絶対条件ということです。
席数も結構とりたいということ。

北は御池から、南は・・・
とまでおっしゃったところで、
五条までにして~😂🙏とわたしがお願いしました。
御池から五条の間くらいで、
物件情報がある方、ここ使ってやっていいよという方がいらしたら、
ラジネッロさんまでどうぞご連絡を🙏

●先日来、すてきなお店を始められたばかりの方、始めようという方々に尋ねているのです「物件をどうやって見つけられましたか?」と。
・・・皆さん異口同音に、
「知り合いが声をかけてくださった」
という感じで、物件の方から降ってきたみたいで、すごいなあと😱
ひとりなんか、「1軒も見る前からこの話が来て、決まった」だってよ(*_*)(*_*)
必要な人に必要な物件は降ってくるということかしらん?
だとしたら、
大削恭介さんのところには、
すぐに降ってくるだろうと思います。
早くいい出会いがあるように祈ります🙏

アンティカ ピッツェリア ラジネッロ」さん、また楽しみに伺います👍️

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

関谷江里