■ 全国100万人の読者の皆さま、いちご羽二重の食感をたまらなくよいと思ったエリーでございます。








「果朋」さんまた伺います(^o^)/
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、いちご羽二重の食感をたまらなくよいと思ったエリーでございます。
「果朋」さんまた伺います(^o^)/
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、久しぶりに本当においしいカヌレを味わって、ご満悦のエリーでございます。
東洞院御池上ルの「シンレス・ノーシュガー・カフェ」さん、
今回はカヌレをいただき感じ入ったのでした。
●小麦粉不使用、米粉と、砂糖の代わりに羅漢果、ステビア、てんさい糖などを使って作られているということです。
言われなければそんなことは何もわからず、
ほんとーーにおいしかった\(^o^)/☆☆☆
1個 280円(税別)。
●ジンジャー風味の紅茶と合わせました。
フランスの紅茶「GEORGE CANNON」ですね。
●カレー風味のキッシュも、たまらなーくおいしかった\(^o^)/\(^o^)/
これも全粒粉を使って、ごく低カロリーで作られているということでした。
●welciaさんのお菓子も監修されたそうです。
●パティシエールの阪本久枝さん、きれいで感じのいい方です(^o^)/
「シンレス・ノーシュガー・カフェ」さん、また伺います。
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、写真溜め過ぎのエリーでございます。っていつも言っているエリーでございます。
心を落ち着かせるために少し前に食べたもの・・・
●「イノダコーヒ」さん四条支店の地下2階でこれ、オムライスのハヤシソースね。ひらひら牛肉も入ったソースは濃厚でよいの。わかりやすいおいしさで、疲れた心身を優しくいたわってくれる感じがしました。「疲れた心身」なんて言っちゃあ負けだと思っているのだけど、まー疲れることもありますー ダメエリーにおちいることしばしばありますー にんげんだもの( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
ちなみに、何度か書いているけれど、「癒やされる」という言葉、わたし使いませんよ。ストレス解消という言葉も使ったことない。(^o^)(^o^)
2008年に、述べたいこと述べています。今は昔、わたしはまじめに書いていたなあ(^o^)
この投稿の時点で、月刊誌「WaSaBi」が休刊になるって書いてありますね。それから12年後、「料理通信」や「ミセス」も休刊に、、
●これは昨年12月に、「イノダコーヒ」さんの本店で期間限定でされていたメニューです。これ食べに行きたかったのだけど逃してしまった、、これが頭にあった上での、四条支店地下2階だったわけよ。
●で、オムライスのあとにこれね、ココアトルテというのです。
●ショコラ好きなら間違いなく好き。変わらない懐かしい味。
この後イノダさん癖がついて、こうなるとわたしは気が済むまで行きます、、
●これは本店でプリンね。理想的なプリンのひとつで、何度いただいても好き。
今年の初め、あるところで(京都ではないところで)理想的でないプリンを食べてしまい、理想に戻りたく飛んで行きました。
●また違う日にチーズケーキ。これもベーシックな味で、世の中にはいろいろーなチーズケーキがあるけれど、これは王道のひとつだと思う。
日本のチーズケーキ本当に好き(^o^)(^o^)
●大丸内のコーヒーサロン支店でショートケーキ。よいです(^o^)
●あーラムロックを久しぶりにいただきたい。「イノダコーヒ」さん、近いうちにまた伺います。
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、オレンジ風味のシュークリームに心を奪われたエリーでございます。
パーク ハイアット 京都「KYOTO BISTRO」さんで、最新、季節のシュークリームを味わったのでした。
●これね。オレンジのクーリ、生クリーム、下にアールグレイのクリームで、もう意表を突かれました。硬すぎず柔らかすぎずな皮の加減もよくて、おいしいのです\(^o^)/\(^o^)/
●ただ今こんなラインナップです。
上左から時計回りに、ヴァニラ、いちご、ショコラ、柚子、洋梨、抹茶、、モンブラン。
●オレンジとアールグレイのシュークリームと共に、定番のヴァニラ(カスタードクリームと生クリーム)、ショコラもいただいてみました。
甘さほどよく、繊細な香味は日本人のためのパティスリという感じで非常に印象がよかったです。
それと持ち帰って味わった抹茶もすばらしく香りよくて仰天するほど、ひととき桃源郷にいるかのようでした。
パーク ハイアット 京都「KYOTO BISTRO」さん、また伺います。
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、2021年1月の「祇園にしむら」さんに出かけたエリーでございます。
華やかなお正月の料理を楽しみました。
●胡麻豆腐で始まります。
●お正月いつもこれ。華やかで好き(^o^)
●白味噌でお雑煮です。お餅入り。
●鯛おいしーい。
●鯖寿司。わたしはこれいただけず、撮影だけ。
●お正月の八寸。金箔がのっているのは黒豆です。
●村沢牛のしぐれ煮。ほんのり甘いすき焼き味です。しっとり美味。
●ぶり大根
●かぶら蒸し。中に雲子、ふき、筍。
●締めは、まぐろのユッケ風をのせたご飯。
●豆腐と湯葉入りのお吸い物。初めが白味噌汁だったからこちらはおすましね。
●ミニもなかの皮にあずき、いちご。
●お花いけをする店主の西村元秀さん。枝ぶりよく、きれいな蝋梅でした。
「祇園にしむら」さん、おいしかったー\(^o^)/\(^o^)/
また伺います。
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、逡巡の中にいるエリーでございます。
Google Pixelか、大きなAQUOSか。
KDDIも20GB 2480円を打ち出してきた今、新しいデータ容量を迎えるために新しい容器が要るではないの。
このすばらしい機会に、スマフォ買い替えを考えないでいられるだろうか?(いいやいられはしまい。)
●GoogleのPixel 、Googleのアプリだけ入っているの、これ使いやすいだろうなあああと思う。
わたしは問答無用で大きいのがほしいから、
Google Pixel 4a (5G)
という選択になると思います。今わたしauですから、これにするとしたら SIM フリーのを買うと。
●しかし、AQUOS の大きいの、6.7インチの画面サイズのものにも心惹かれており、
SHARP SIMフリースマホ AQUOS sense4 plus
というのね、これいいかなあと。
しかし今使っているAQUOSが、どうにもトラブルが時々起こって(うんともすんとも言わず、マックラなまま立ち上がらなくなってしまうなど)忙しい時など困り果てるし、一度はもう本当に使えない状態になって全く初期化をせねばなりませんでした。またアプリも全部入れ直し設定し直しというわけよ。それで失ったポイントなんかもありました。
たまたまその時偶然に、わたしのIT家電顧問と一緒にいたから助かったんだけど、ひとりだったら途方に暮れていたと思う。
●それでもって、Google Pixelにしたらこの手帳型ケースだなっ(^o^)/ チェーンの部分はリボンに変えると思うけれど。それから、ハトメに関しては、わたしは下についていないとダメなんです。
●AQUOS にしたらAQUOS用の手帳型ケースこれだわ、、マッカでよさそうなのがなくて、ワインレッドだって。ハトメ下についているしね。
手帳型ケースには鏡貼り付けられるし、新幹線のEXカード入れたりできるでしょ♪
●うう、どうするかな。たまたま今使っているAQUOSが、この個体が運悪くトラブル時々起こすものであったとも思えるし、しかしGoogle Pixelの、Android最新OSやセキュリティのサーヴィスが発売後3年間は降り注ぐと聞いたら、トラブル知らずで過ごせそうな気もして、そうしておこうかとも思う。何よりGoogleのスマフォって使ってみたいじゃない?また新しい世界が開けそうじゃない?そもそも、Androidを開発しているのはGoogleなわけで、製造直売の分、なんかすごくアップデートもまめにしてくれそうな安心感があります。
●わたしはどんなものでも欲しいと思ったらとりあえず買って試し、(もちろん一括払いで買う、)買って自分に合わなければすぐに人にあげる(恩着せがましくあげたり(笑)へりくだってもらってもらったり、それはその時々)か安価で譲るかするのですね。何でも、買って使ってみないとわからないし、買うこと自体が開発した人への尊敬の気持ちだと思うし、使ってみてダメでも気が済むからいい。大抵気が済むまで何でもやる方です。
●なので今回のスマフォに関しても、
両方買うか?
という考えに至ったのだけど、
それはいくらなんでも無駄というものです。
と家電顧問に言われてしまった。確かにそうかもしれん。( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
●まだしばらくこの逡巡の中でたゆたうエリーだと思います。
でもだいぶGoogle Pixelに傾いているの、もう「ぐーぴく」でGoogle Pixel と単語登録までしたよ、、( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、おしゃれな餃子でテンションを上げたエリーでございます。
11月にオープンされた「モトイギョーザ」さん、その後撮影に食事に、昼も夜も何度か伺いました。
●餃子と共に味わうベリーのサワーがおいしい\(^o^)/\(^o^)/気に入ってリピートしています。
アルコール抜きもしてくださいます。
●豆鼓の量がアップ、より風味よく旨味強くなりました。
●お酢やだし醤油やラー油だけでなく、オリーヴオイルと塩などで好きに食べられるのがいいです。
●鶏むね肉のコンフィの冷製、味噌と共に。オリーヴオイルと塩でもおいしい。
●自家農園ハーブサラダ、これもフランス料理店ならではのヴィネグレットソースでおいし☆☆☆
●大原野菜ぬか漬け。ちょっと多めに盛っていただいています。
●これは昼セットのお味噌汁。びっくりするほど野菜が入っています。ものすごく価値があります。
●これはポトフ餃子。鍋仕立てです。餃子と野菜を食べたら、チーズリゾットにしてもらえます。冬の根菜たっぷり。スープも旨いのだわ。
モトイさんのお料理(フランス料理の方ね)も織り込んだオリジナルなメニューのクラブエリーをお願いしてきました。餃子でクラブエリーって初めてですから皆さん楽しみに\(^o^)/\(^o^)/
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、講座報告のエリーでございます。
2021年1月7日のNHK文化センター講座を、ザ・リッツ・カールトン京都「水暉」さんにお願いいたしました。
いとも美しいしつらいで迎えてくださいました。
●位置皿から華やかで心を奪われました。
お正月仕様の「丑」のお箸と。
●春の七草で七草粥です。
●この献立見てよ、この色このデザイン。オリジナルで目に心地いいです。
●ウィキペディアの「七草」のページから、この部分を配布してくださるいたつく=いたれりつくせりぶり。
●越前蟹と蟹味噌、赤飯の組み合わせ。これ強烈においしかったです。
●お椀の前に、位置皿的にこれが置かれました。圧倒的に美しい蒔絵のお皿、見惚れました。
●お椀は、焼いたふぐの香ばしさを楽しむおだしに瞠目の思いでした。
こちらのお椀の吸い地、初めは昆布のみの濃厚だしだったと思いますが、これは昆布と鰹節のおだしに、ふぐの香味です。
おいしかった、、(T_T)(T_T)
●大胆な意匠のお皿に
●ぼたん海老やまぐろが彩りも美しく配されて、目に楽しい、美味でたまらん。
●八寸もこの華麗さでした。
●朴葉で牛肉焼きです。味噌の上に海老芋やら堀川牛蒡やら蕪やら、今の時期おいしい野菜です。
理想的においしかった☆☆☆
●はまぐりスープ(温製)に稲庭うどんで締め。はまぐりスープ全飲みいたしました。
●ピエール・エルメさんのデセールです。カルピスアイスクリームにいちご。
斬新なデザインのお皿は有田焼きということ。
●料理長の三浦雅彦さん(マスクを一瞬はずしていただきました)、今回も周到に、万端に、実によくしてくださいました<(_ _)>
●おみやげも準備してくださいました。15名分ほど、献立からお箸、コースター、いつもの「よろこんぶ」・・・今回は箸置きのプレゼントもありました。
こんなにしてくださって感謝たくさんです<(_ _)>御礼申し上げます。
参加者の皆さんにも感謝<(_ _)>
また来月お目にかかりましょう\(^o^)/\(^o^)/
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、銀座でまさかの出会いでした。
●またしてもここらへん。このあたりを経由して有楽町駅方面へ出ようとしていたところ、この向かいにあるマロニエゲート銀座の前でばったり会ったのは、
●この方でしたー!
この方とは、
●以前京都で、「室町和久傳」さんでお世話になった、藤山貴朗(たかお)さんです。この時、「和久傳」さんで総料理長をつとめていらっしゃいました。
独立して銀座に出店されたのは2019年3月。
●すばらしい偶然の出会いです。お店を見せていただきました。
無印良品の、並木通り側ではなく、MUJI HOTEL GINZA の入り口側です。お店の入っているビルはなんと無印のまとなりでした。
銀座モリタビルディング。
●7階、「銀座 ふじやま」と表示があります。
11月、なんで隣に泊まっていながら気づかなかったのか?(*_*)(*_*)
「このあたりだったよなあ、藤山さんのお店」と、本当に思っていたのに(*_*)(*_*)
●「銀座 ふじやま」さん、翌日からの営業に備えて準備中のところをお邪魔しました。
●男前店主さんに、一瞬マスク取ってもらいましたよー(^o^)
かつて、「和久傳男子」カレンダーを作りましょうと盛り上がったことを思い出しました(^o^)(^o^)
●その時はやっちゃん=北嶋靖憲さんもいて、ほんと毎回おもしろくて笑いくずれていたなあ。
やっちゃんの方も、現在鎌倉で物件も見つかって、開店準備中です。この銀座の「ふじやま」さんも、鎌倉の「北じま」(かな?)も伺わねばですね。
●4席のお部屋も2つありました。間仕切りをはずすと8席のお部屋になるのです。
銀座でかんぺきに京都の風情、「和久傳」さん出身の藤山貴朗さんの料理、東京ですぐにお出かけになれる方はぜひいらしてください。
わたしも次の機会にと思います。
*****************
「銀座 ふじやま」
電話 03-6263-2435
東京都中央区銀座3-3-6 モリタビルディング7F
夜のみ営業
*****************
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、しばし東京で過ごしてきたエリーでございます。
神田駿河台のクラシックなホテルから銀座のハイアット セントリック 銀座 東京に移り(つまりがらりと雰囲気も変わり)、華やかな銀座の風情を楽しんだのでした。
●夜のメゾン エルメス銀座、レンゾ・ピアノさんの光るガラスのビルがあまりにも美しいです。
ちなみに関空=関西国際空港もレンゾ・ピアノさんの手になるものって、今知りました(*_*)(*_*)
●ボッテガ・ヴェネタのビルがシックでした。2018年12月にオープンしたそうな。
●もちろん 無印銀座にも行きましたよっと。夕方の外観美しかった、、
*****************
●まぐちん\(^o^)/\(^o^)/
間口一就さん@「ロックフィッシュ」です。
移転先に初めて伺いました。以前のポールスタービルからほんの2軒ほど移っただけの場所にあって驚いた。
銀座7丁目の顔なのね。
新刊が、
まぐちんが巡った東京をはじめ日本全国のうまいものの記録。一部はレシピ付き。
まぐちん文章が上手なのです。食べもの(と飲みもの)への愛が深くて、しみじみします。
読めば食べたくなる、行きたくなる。
●「銀座ウエスト」さんやっぱり大好き☆☆☆
ほかに「資生堂パーラー」さんや「銀座 天龍」さんなどに行ってきましたよっと(^o^)
●そして、帰る前に、マロニエゲート銀座前でばったり会ったのは・・・
(次の投稿に続きます。)
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、赤いホテルをやたら気に入ったエリーでございます。
銀座は並木通りのハイアット セントリック 銀座 東京です。(一度アップしていたのになぜか記事が消えてしまっている、、下書きにもゴミ箱にもない不思議、、)
●美しいメゾンが軒を連ねる並木通りにあり、館内は赤が基調です。入るなり気に入りました。
新しいホテルらしく、いたるところに電源とUSBの口があるのが助かりました。
館はスタイリッシュなのに、もてなしはフレンドリーで温かいのもいいです。これはハイアットさん全般に関して言えると思います。
ハイアット セントリック 銀座 東京 また泊まりたいホテルです。
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、ひとつ前の投稿で出ていただいた「マルシェノグチ」さんの話です。
●「マルシェノグチ」の野口泰亮さんが手に持っているものは・・・
●大鰐温泉もやしというものです。
一子相伝状態で350年続いてきた、青森は大鰐という地のもので、現在数軒しか栽培しておらず、なので生産量は限られており、特に西日本で入手はほとんどできない、希少なものです。
わたしも初めて知りました。
●こういうものね。
●まっすぐ、30センチ以上のびた大きなもやし、しゃきっとした歯ごたえが心地よいものでした。ごま油で炒めても、だしを含ませてお浸しにしてもおいしく食べられました。
●「マルシェノグチ」さんのスープの持ち帰りもあって、この日はカレー風味のかぼちゃのスープでした。
●とろりんと甘いかぼちゃながらスパイシーでおいしかった(^o^) 温まりました。
「マルシェノグチ」さん、伺えば毎回必ず何か新しいもの、楽しいものがあります。
★もやしはいつもあるものではなく入荷が限られています。持ち帰りスープも日替わりのものです。どうぞお問い合わせください。
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、年末も年始もないエリーでございます。ルーティンワークが少ない今こそ、昨年分でまだアップできていない写真を整理しなければ。常に撮り溜めた写真があふれ、写真点数が多いものほど「次の週末にやろう」「次の連休にアップ」と思い、こうなるのでした(*_*)(*_*)
●12月9日(水)と11日(金)に開催したクラブエリー@「リストランテ 野呂」の、クラブエリーオリジナルヴァージョン「割烹 野呂」です。
「割烹 野呂」専用コスチュームも板につき、本当によくがんばってくれました。
●こんな感じで、カウンター12席で2日間やっていただきました。
●メニューは9日、11日ともほぼ同じでした。
後半は「お好きなものをお好きなだけ」と、10種類の選択肢があったのですが、ほぼ全員の皆さんが全部召し上がったのでした。
今回はすでに「割烹 野呂」開催3回目ですから、それは予測されていたのでした。
前回までは「ご希望のものにチェックを入れて」のシートを渡しましたが、皆さん勝手に要らないものひとつか2つにチェックを入れて「あとは全部」だったのですね。なので今回は初めからそれ式に。
●シェフののろっち=野呂和美さん(奥)、としちゃん=大針俊哉さん、よく頑張ってくださいました<(_ _)>
●のりきも、他の皆さんもがんばってくださいました(^o^)/
●帆立開きのプレゼンなど手元もしょっちゅう見せながら、すごい勢いですごい量出してくれました。
以下、9日(水)の料理です。
●のりき=スーシェフ 井上典樹ののりキッシュも、ダイナミックに2分の1本供されました。なんて贅沢な。
●こっぺ蟹もひとり1甲羅で贅沢なこと、、あり得ない盛り盛りコースを今回もしてくれました。
●最後の粕汁うどんもおいしかったです\(^o^)/\(^o^)/
皆さんお腹いっぱいいっぱいになってくださったと思います。
さらに、持参されたタッパや配られたパックで、しっかりお弁当を作ってお持ち帰りいただきました。
●こんな感じでお持ち帰り付きのクラブエリー@「割烹 野呂」でした。
●ちゅるっと食べられるデセールと飲み物で終わり。
●のろっち、皆さん、よくやってくれました\(^o^)/\(^o^)/
●それから、
●花もありがとー<(_ _)><(_ _)>
*****************
●そして12月11日(金)
●何やら手に持っておすすめに来てくださったのは、
●「マルシェノグチ」の野口泰亮さんです。
初めの写真はながーい、スペシャルなもやしを持っていらして、これは次の投稿でまた詳細をお見せします。
●料理しながらも、どんどんかかってくる予約電話に出るのがすごい。
●「割烹 野呂」今回もすごかった、、いたれりつくせりのいたつくにしてくださって感謝、盛大にありがとう<(_ _)>
●軒下に、自家製のからすみ。これだけで、おいしいお店なんだろうなって思えますよね。
ネットの色だけは館に合ってないから何とかならんかとどうしても思っちゃうけれど。ごめん(^o^)
*****************
「リストランテ 野呂」
電話 075-823-8100
京都市中京区西ノ京職司町67-14
11:30~13:30LO、17:30~20:30LO
月曜休み、月に1回、月曜火曜連休
2021年の年始は1月6日から営業
カウンター12席、2階テーブル席12席
2017年6月13日開店
************
ウエブサイト
オープンしました\(^o^)/
************
昼コース1800円と4500円(税別)、
夜はアラカルトで1万~1万5千円くらい、
前もっての予約でコースも可。8000円~(税別)。
*****************
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、買い物話の続きをするエリーでございます。
ひとつ前の投稿(おすすめ6)に続いて、まだあったのよということで、
おすすめ2 いきます\(^o^)/\(^o^)/
●まだ続きがあったのですパナソニック話。パナソニックにやられっぱなし( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
しかし、これ買って、ほんとーーーによかったのです(^o^)☆☆☆
●パナソニック ヘアーアイロン ストレート用 ナノケア 海外対応 白 EH-HS0E-W
立ち上がりが劇的に早いです。何度も通さないでも(今までの半分くらいの感じ)ちゃんとつやつやストレートになり、内巻きをつけることもできます。明らかに買ってよかった\(^o^)/\(^o^)/
●本当に20秒で使えるようになります。劇的に早い、、
■
●すべらせ心地がいいというか、本当に今まで使っていたのは何だったのかというくらい、別世界の快適な使い心地です。
激しくおすすめいたします\(^o^)/
*****************
●いくつも今まで試してきて、ぱきっと四角いという意味でこれがいちばん気に入りました。
無印良品の、
半分の厚みで収納できるソフトキャリーケース(S)です。
●これね。機内持ち込みサイズです。本当に可能な限りという感じで四角いのがいいです。(わたしは丸こいもんが本当にきらい。)
赤いデルセーのキャリーケース(現行商品でいちばん近いのはこれ)や、
●サムソナイトのこんな感じのキャリーケースを使っては、ちょっと違うと人に差し上げたり安く買ってもらったりしていたのですが、今回の無印のキャリーケースはほんとーーに気に入りました。
●とは言うものの、マックロ一色では、他の方のものと間違いそうになることがこれからあるかもしれません。
それで考えて、
●取っ手に、マッカなリボンを巻きました\(^o^)/\(^o^)/
「LA MAISON DU CHOCOLAT ラ・メゾン・デュ・ショコラ」さんの、真紅の幅太リボン。
これでわたしのものらしくなりました\(^o^)/\(^o^)/
以前(軽く10年以上前)大きな大きなボックスで、もう空前絶後という感じでショコラの山盛り詰め合わせをいただいたことがあり(生き天国でした)、中身はもちろんすぐになくなったのだけど、リボンはとても捨てることができず大事に大事に持っていたのね。ここで生きたなあと、ものすごくうれしい(^o^)(^o^)/
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、お買い物大好き、昨年買ってよかったものを振り返り、激しくおすすめしたいと思うエリーでございます。主に電気製品です。いや全部電気製品です。
2020年買ってよかったものおすすめ6\(^o^)/\(^o^)/
パチパチパチ\(^o^)/\(^o^)/
2020年はフランスへ行けなかった1年だけど、その分家の中を見直して、買い替えたかったものを思い切って入れ替えしたり、新しい家電を導入することで劇的に家での食生活がよくなったりもしました。
●まずは冷蔵庫ね\(^o^)/
●これかな、現行商品でいちばん近いのは。
ただもう白い箱状態で、すっきりと四角くていいです。わたしはいっぱい引き出しやらあるのは好きではなく、とにかくシンプルなのが欲しかった\(^o^)/
あーこれ形は同じだけどちょっと違うかな。335Lだって。わたしのはもうちょっと容量あったと思う。365Lだったかな。
●そして自転車です\(^o^)/
これもわりとおなじみPanasonicで、ジャスト好きな赤があってよかった。後ろにもバスケットつけました。荷物の多い人生です\(^o^)/お菓子や食べものをたっぷり積めるように一番大きなバスケットつけましたよっと♪
Panasonic ビビDV フレアレッドパール
バッテリー容量16.0Ah
タイヤ 26型
前に乗っていたのが、半年前にタイヤも替えたからまだもう少し乗ろうと思っていたけれど、もうがたぴしして、バッテリーも完全にへたってしまって、(バッテリー満タンで出かけても、東大路からパーク ハイアット 京都への坂でいきなりゼロになってしまって往生した、)もう買い替えるしかありませんでした。バッテリー交換だけで4万円とか払うなら、今回は新車を買おうと。
買って、ほんとーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーによかった☆☆☆☆☆☆ ぴたーっと自分と一体になったような感じで走ってくれます。気分がいい(^o^)(^o^)
●これは天井照明。まんまとPanasonicお兄さんにやられて、自転車買ったポイントにお金足して買いました。光量と色調を変えられるものが欲しかった。
●これはPanasonicのAmazon用商品のシーリングライトで、わたしが買ったものとは違うものですが、調光・調色タイプでなんと8980円なんていう値段でありますね。あわわ。わたしはビックカメラさんで購入、だって取り付けもしていただかないとどうしようもないもんね。
●さてキッチンでは・・・
●電気圧力鍋です\(^o^)/
長いことほしかったんだけど、人気商品で、入荷までひと月ほど待ちました。
3月半ば、パリ行きをキャンセルした日にあまりに残念で、気持ちを変えるために買ったのでした。
しかしこれわたしには大きすぎて持て余し、ドナドナドナ・・・
優しい方のところへもらわれていきました。きっと幸せになっていると思います<(_ _)><(_ _)>
●それで新たに買ったのがこれで、
シャープ ヘルシオ ホットクック 1.0L 無水鍋 自動調理 無線LAN対応 ホワイト KN-HW10E-W
コンパクトで狭いスペースにも置きやすく、扱いがものすごく楽です。
構造も洗いやすくて、圧力鍋ではないので途中で蓋開けて加熱状況を確かめられるのもいいです。
これは人生に織り込まれました。これで常にラタトゥイユかミネストローネか玉ねぎスープを作っています。
今や、これなしの生活は考えられません。
●小さいもので画期的だったのはこれ、静音マウスです。
静かで、動作がなめらか、ほんとーに使い心地がいいです。
3台PCありますから、3個買いました。
ロジクール ワイヤレスマウス 静音
これ激しくおすすめです。
●そしてワイヤレスのヘッドホン。
骨伝導です。いちばん初め抵抗ありましたが(音源によってちょっとヘンに響いた、)でも使っているうちにどんどんよいなあと思えてきました。
●Aftershokzの OpenMove です。
ワイヤレス、29g、防水。
たったの 29g よ。全く重さを感じさせません。耳をふさがない分、外の音も聞こえるのです。何かしながらの時にすごくいいです。
*****************
●電気製品のおかげでいろいろが夢みたいに便利になって、それも日本だからいいのよ、この高性能、ヴァリエーションの多彩さ、電気屋さんの親切なことと快適さも言いたい\(^o^)/\(^o^)/
今年はフランスにまた行けるようになるのかまだ先なのかわからないけれど、いずれにしてもわたしの電気屋さん通い電気製品買いは今年も続くと思います\(^o^)/\(^o^)/
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、金色の水引をあしらって、バラのアレンジメントを作ってもらったエリーでございます。
●みなちゃん=浦沢美奈さん@「プーゼ」にお願いしました。
赤をベースに少しオレンジも混ぜてもらって、明るい感じに。
昨年来、困難や面倒が多い世の中になっていますが、でもできることをやって、よき日々を過ごしていきましょうということで。
●新年に際して思うこと、言いたいことは、
と全く変わらずで、とにかく淡々と生きていきましょうということです。
人生の盛り上がりやその時々のテーマって突然やってきて圧倒的に心を奪われるものですから、わたしはカレンダーに従っての「おめでとう」とか、それらしいイヴェントをするとかということはほとんどありません。
わたしは熱中しやすい方だけど、カレンダーが1月1日になっただけで、「おめでとうございます!」の大合唱みたいに世間がなることに対しては、ちょっと引いた気分になるのですね。
そんなにめでたいかなあと。
昔から世の流れといつもちょっと違っていてごめん(^o^)(^o^)
●自分からおめでとうは言いませんが、それでも会った人に「おめでとうございます」と言われたら普通に「おめでとうございます」と返していますから安心してください。ここは日本だもんね(^o^)(^o^)
●たゆたえども沈まず Fluctuat nec mergitur・・・たゆたい過ぎて、しょっちゅう沈みそうになっているのだけど、沈みたくはなーい\(^o^)/ということで、ぼちぼちいきます。
*****************
お年賀状くださった皆さま、ありがとうございます<(_ _)>
以前はわざわざ撮影して印刷して年賀状数百枚ひっしでお送りしていましたが、
やらなくなってすでに5年くらいです。
いただきっぱなしでごめんなさい<(_ _)><(_ _)>
*****************
●これを1月のトップ画像にしました。
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************