■「ル・プチメック」のタルト・バナーヌ

■ 全国100万人の読者の皆さま、痛い時ほど甘いもので自分を甘やかすエリーでございます。

●肩痛シスターズで(共に肩が痛い年若い友人と😂😂)おやつ@「ル・プチメック」、大丸京都店地下1階。
タルト・バナーヌ、
今出川店で大人気だったものの復刻版です。
甘くて濃厚でタルト生地の歯ざわりよくてサイコー\(^o^)/\(^o^)/

●これね(^o^)

ル・プチメック

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■「ナンポルトクワ」のなめらかプリン

■ 全国100万人の読者の皆さま、甘いもので自分を甘やかすエリーでございます。

●週末のデスクトップおやつ。
ナンポルトクワ」さんの、
クレーム カラメル=なめらかプリン。

りんごのタルトを横目で見ながら、今回はこちらを選択。 続きを読む

関谷江里

■ おやついろいろ その1「いまから なかじん」

■ 全国100万人の読者の皆さま、先日こんなすてきなおやつをいただいたエリーでございます。

●「いまから なかじん」さんのおやつ部の、
季節限定の缶入りクッキー詰め合わせ。
おいしかったおいしかった\(^o^)/\(^o^)/
ショコラや抹茶は香り高く、
自家製のジャムは味わい鮮やか、
ナッツの食感もよかったのです☆☆☆ 続きを読む

関谷江里

■「エトラ」のヴァンショー

■ 全国100万人の読者の皆さま、いくら何でもたて込み過ぎていたエリーでございます。1週間よく生き延びた\(^o^)/

その分写真をまたたんまり溜め込んでしまっています(*_*)(*_*)

●大好き「ETRA エトラ」さんで始まったヴァンショーです。
エトラさん初出の記事

スパイシーな、熱々赤ワイン。

せいらちゃん=店主の寺田星羅さんは、クリスマスマーケットの屋台で飲むイメージで、あえて紙コップでこれを供するのだと。

続きを読む

■「ETRA エトラ」新しいパティスリ

■ 全国100万人の読者の皆さま、新しいパティスリに出かけてテンションが激しく上がったエリーでございます。

●11月23日、クラブエリーを終えたタイミングで、「研野」さんから「近くにおいしいお菓子のお店ができたから行ってみて」と教えられてその足で訪れた「ETRA エトラ」さん。本当に「研野」さんから5分、冷泉通りに面して緑いっぱいのおしゃれな外観のお店がありました\(^o^)/\(^o^)/

女性店主・寺田星羅(せいら)さんのお店、10月28日に開店。

店名の「エトラ」とは、

« RAngées d’ÉToiles » 
の頭文字2文字が由来。

意味は、星が連なること。
エトラに集まる人🌟のこと!
とのことです。星の連なり という店名、すてきです(^o^)/

続きを読む

■「ナンポルトクワ」 津軽と紅玉食べ較べ

(帰国後分をあといくつかアップの後、パリの写真をアップする予定でいます。)

■ 全国100万人の読者の皆さま、このりんごのタルトを偏愛するエリーでございます。

●「ナンポルトクワ」さんでこの週(10月5日~8日)だけできた、品種別りんごのタルトの食べ較べ。
津軽と紅玉(手前)。1カット480円。
どちらも心を奪われるおいしさですが、わたしは紅玉の方がより好きかなあやっぱり(^o^)
酸味が鮮やかに立ち上がり、味わい華やかです。

これからしばらく紅玉がいただけますから、また来週以降、ものすごく楽しみに伺います(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「ナンポルトクワ」ミルフイユタタンの季節\(^o^)/

■ 全国100万人の読者の皆さま、このお菓子のシーズン開始と聞いて、飛んで行ったエリーでございます。

ミルフイユタタンが始まったとのことで、
ナンポルトクワ」さんへ。
この天国の味にあらがえただろうか?(いいやあらがえはしなかった。)
薄切りにしたりんごを重ねに重ねて火を入れたもので、
火とバターで制圧されたりんごの、
溶けゆく食感、馥郁たる香り、圧倒的旨さときたら( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
食事制限の日々だったというのに、これはもういいの、こんな幸せになれたらいいのです。

 

●定番りんごのタルトも同時にスタートしました。

今年は津軽からということ。

●お店にはなんと凱旋門が飾られていましたよ(^o^)
よく見たらターミネーターやらバック・トゥ・ザ・フューチャーの人たちが配されていて、ほんとひろかつさん=店主の西原裕勝さんのやることおもしろい(^o^)(^o^)/

ミルフイユタタンもタルトも、父上の西原金蔵さんから受け継いだ貴重なお菓子でわたしたちを楽しませてくださってありがとう\(^o^)/

ナンポルトクワ」さん、また伺います(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「半兵衛麩」のカフェで焼き立てマフィン

■ 全国100万人の読者の皆さま、「半兵衛麩」さんのカフェ「ふふふあん」で、マフィンをいただいて満足したエリーでございます。

初回訪問これ。この眺めのよさ、立地のすばらしさ\(^o^)/

二度目はお昼セットをいただきました

今回初めていただく「半兵衛麩」さんオリジナルスイーツです。

2種類のマフィンをいただきましたが、いずれも、おからと、パウダーにした焼き麩入りというので、明らかに身体にもよいお菓子♪と思いつつ味わったのでした。

●丹波の黒豆と水尾の柚子のマフィン。甘みは和三盆糖で。

これはすてきな組み合わせでした。ふんわりした生地はいたわられるように優しく、黒豆の甘みと柚子の香りがたまらなーい(^o^)

●ブルーベリーのマフィン。こちらは甜菜糖を使用とのこと。

ココナッツのクランブルが食感よく、ブルーベリーもたっぷり使われていて豊かな気持ちになりました。

いずれもほんとおいしかった\(^o^)/

★その日どんなマフィンがあるかはお店に出かけてのお楽しみです。

●ふふマフィンというのね。Fufuマフィン 550円、価値ありました\(^o^)/

13時半~16時LOということです。

ショコラとバナナのマフィンなんていうのもあるということで、それは食べたいではないの(^o^)
半兵衛麩」さんのカフェ「ふふあん」、またいただきに伺います\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「ナンポルトクワ」りんごのタルト、えまちゃん登場

■ 全国100万人の読者の皆さま、「ナンポルトクワ」さんにわりとしばしば伺うエリーでございます。

●5月2週目の営業(11日(水)~14日(土))で、今シーズンのりんごのタルト終了と聞いて「ナンポルトクワ」さんへ。
厨房でなんと、キンゾーさん=西原金蔵さんが孫のえまちゃんの子守をされているのがちらと見えたから、この写真撮りたくて出てきていただきました\(^o^)/で、左側はもちろん「ナンポルトクワ」店主でえまちゃんのパパ、西原裕勝さんです。
えまちゃんかわいいのです(^o^)♪
子供全般を、まったくまったく好きではないわたしでもメロメロになるほどかわいい(^o^)(^o^)
しばらーく前から、「ナンポルトクワ」さんに行くたび、裕勝さん+えまちゃんの写真を撮っていたのだけど、キンゾーさん入りは初めてで、これちょっと、なかなか撮れないよい写真ではないか~と(^o^)☆☆☆
★撮影時、一瞬マスクをはずしていただいています。
★この写真は許可をいただいて掲載しています。
しかしこの場面を想定してカメラを構えたわたしより先に、だしぬけにスマフォで撮った方がいらっしゃいましたよっと・・・(^o^)(-_-;)(^o^)

●こちらはひと月前くらいの裕勝さんとえまちゃん(^o^)

ばちっとカメラ目線くれて、うれしいことです(^o^)♪

こういうべっぴんさんな子や賢い子はわたしも好きなのでした(^o^)

*****************

子供全般が好きではないと言ったけれど、どれだけ好きでないかと言うと、

●子供の時、自分が子供であることが許しがたくいやだった( ̄○ ̄;)

●幼稚園に行ったら、まわりが全部子供でいやだった( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

協調性ゼロだったので、「お友だちと遊べない」と先生に言われた。

小学校に上がっても「協調性がない」と言われ続けた(-_-;)(-_-;)

なぜ「ひとりでこつこつ遊んだり、ひとりで楽しく過ごすことができる」と言ってくれなかったのか??

わたしはひとりで次々楽しみを見つけることについては幼少時から天才的だったのに(^o^)

●「ちびっこ」という呼称がのたうつほど子供心にもいやだった( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

●子供の頃、「こんにちは赤ちゃん」という歌が、同じくのたうつほど好きでなかった( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
(関係者の方々すみません、個人の感じ方です<(_ _)> ごく少数派の子供の感じ方です。)

*****************

なので、10代にして、「わたしは生涯子供は持つまい」と完全に決めていたのだけど、「いいや、産めるリミットが来た時に必ず考えることになるよ」と多くの人が言った・・・けれど、0.001瞬の迷いもなく今に至る。

・・・というわたしが、7か月とか8か月のえまちゃんを進んで撮るのだから、どれほどかわいいかということです\(^o^)/
それから、子育てする人のことは、本当に本当にに偉いと心底思っています。子育ては偉業です。

わたしみたいなのがたくさんいたら、少子化がこれ以上進んだら、もう国が滅びるものね。(*_*)(*_*)

●でもって、これがシーズン最後のりんごのタルト。ひと口ひと口大事に味わいました。

そして次また、これに代わるものが登場しますから、楽しみにしています。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「ともみジェラーto」/いつものタルト

■ 全国100万人の読者の皆さま、連休のエリーでございます。

未アップだったものを上げつつ、最新情報もアップするのです<(_ _)>

 

先ごろ移転オープンされた「ともみジェラーto」さん、
メニューがかわいい絵入りになっていました(^o^)♪

(5月1日(日)現在のメニューです。)

●店頭でまずは山椒をいただき、目覚ましい思い\(^o^)/
そして、たっぷり持ち帰りもしました\(^o^)/

「ともみジェラーto」さんは創業5周年だそうです。すばらしい☆☆☆

また伺います。次は七味を食べたい。それかオレンジのジェラートを。

https://www.instagram.com/tomomi_gelato/

*****************

●これが好きでしょうがないです。

またしてもこれをいただいています。

ナンポルトクワ」さんのりんごのタルト。

ミルフイユもリピートしたし、他のものも買って帰っているのだけど、食べても食べても繰り返し食べたくなるのがこちらです。

一生伺います(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************