■■■ ごあいさつ ■■■

■ 全国100万人の読者の皆さま、

新サイト

関谷江里の京都暮らし(時々パリ)

にいらしていただき、ありがとうございます。
10年と1か月半続けて、合計4285記事、容量の10GBにほぼ達した

関谷江里の京都暮らし」 (ココログニフティ)

(開設当初は「関谷江里の京都-東京半々暮らし」
を引き継ぎ、2016年5月8日、新しくオープンしたウエブサイトです。
スマフォ対応です。
2016年5月8日の初回投稿から辿るならこちら。

■ 京都の美味を紹介することを仕事にしており、時々里帰り(笑)でパリに行く日々を綴ります。
■ クラブエリーの会員の皆さまへの連絡の場、掲示板の役目も果たします。

■ プロフィールや仕事、著書、主宰している会員サロンのクラブエリーなどについての詳細は、上のMENUからご覧ください。
■ 最新記事はこの欄のひとつ下にあります。

*****************

★お知らせ

本ウエブサイトから以外の発信は、

フェイスブックから、
インスタグラムに完全に移っています。

*****************
**********************************
お花は浦沢美奈さん作です。「プーゼ」さん。
**********************************
■ カンテレ「よ~いドン!」の「おすすめ3」

時々おすすめをしています。

これです。

**********************************
テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
文章の無断での転載は著作権法違反です。
写真の無断使用も許可いたしません。

**********************************

★わたしが口コミサイトに匿名で何かを書き込むというようなことは一切ありません。

わたしが名乗りもせず、店の評価をネット上で(褒め言葉でも悪口でも)こそこそと書き込むなどということは、この世で最もあり得ないことです。
どうかお間違いなきようお願いいたします。

こちらもご覧ください。

*****************
60歳からはやりたい放題😂
わたしの好きなもの、そうでないもの、ご覧ください🙏
*****************

■ 象工場珈琲/ガルガンチュアでこのお菓子

■ 全国100万人の読者の皆さま、エリーは11月におりますが、まだまだこのサイトは10月にいます。

今日の今日どこに行ったか?という最新情報や速報は、どうぞ Instagram をご覧ください🙏
今回はコース料理アップを休んで、
*****************

大好きなお菓子2つ

*****************

●10月下旬のある夕方に、
大好き象工場珈琲さんへ。
エレファント ファクトリー コーヒー」さんです。
このチーズケーキが、
わたしはもうれつに好き😭😭
他で飲まないコーヒーを、ここではいただきます。

●また同じ頃、友人より連絡あり、
日比谷で例のブツ確保した
と。
京都まで持って帰ってきてくれたんだ😍

飛んでもらいに行きましたー😂
帝国ホテル
GARGANTUA ガルガンチュア」さん
ブルーベリーのタルト、大好きです✨️✨️

●切ったらこんなです😊✨️✨️

エリーハッピーになりました☺️
ありがとうー🙏でした🙏🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

関谷江里

■「木山」2025年10月 その2 コースの料理編

■ 全国100万人の読者の皆さま、まだまだ10月の話をするエリーでございます。

今日の今日どこに行ったか?という最新情報や速報は、どうぞ Instagram をご覧ください🙏

●さて、前の記事に続いて、「木山」さんのコース全容をアップいたします。

落花生の飯蒸し、車海老、みずの実。

落花生ペーストを混ぜ込んだ飯蒸しです。落花生の風味でじんわりじわじわとうまーい。

●7種のきのこだしの、玉子豆腐のお椀。

玉子豆腐が赤っぽいのは、赤万願寺とうがらしによるものです。

●これは、今回とりわけ印象に残った料理その1。
いくらのみぞれ和え、
その下に海老衣で揚げた伊勢海老、その下に焼き茄子。
★海老衣とは、
甘海老や車海老の殻を香ばしく焼いて砕いたものを衣に使ったもの。
香ばしさをまとった海老となって、このパーツだけでも風味絶佳と思いました。
★焼き茄子というのは、
軽く鮨酢につけた焼き茄子を、
白板昆布の上に敷き詰めて
芯に紫蘇の実と海苔をいれて巻いたもの。
ものすごくお手間入りで、
ものすごーくおいしいものでした。

●こちらのお料理の基本であるおだしを、シンプルな形で味わいます。
水は敷地内の井戸水を使っていらっしゃいます。

●華麗なお椀は、

●白甘鯛に神山椎茸、茗荷、三度豆でした。

●今回とりわけ印象に残った料理その2。
お造りですが、茶色まるはた
北海道昆布森の雲丹、四角豆の胡麻和え、酢漬けのれんこん。
とりわけ茶色まるはたが、
どないなっとーねん? 😱
というほどおいしかったのです😭😭

●松茸フライ。添えられたのは自家製ウスターソース。

透明で、ほとんど薄垂惣酢と同じ😊

●甘海老、いちじく、白酢掛け。上に生のとんぶり。

●今回とりわけ印象に残った料理その3。
焼き物、きんきの若狭焼き。
肉味噌の上に、栗の白扇揚げ、長芋。
(ポーションは標準よりだいぶ小さめです)
★肉味噌、
とはとても思えなかったのだけど、
実は短角牛に、味噌やら酒粕やら生姜やらいろいろ入っているそう。
もろみだけ形を残しているのでもろみ味噌と思わせるのだけど、やっぱり肉味噌なのだそうです😱😱
なんと手のかかったすてきな美味。

●お料理の最後です。

揚げた胡麻豆腐、わたり蟹あん。秋田の枝豆。

●お漬物が供されて、ここからは選んだご飯ものを味わいます。

●鱧カツ玉締め丼

●鯵のづけ丼

●鶏だしラーメン

●水物が、シャインマスカット、キウイ、梨。

白ワインジュレ。

●栗のお餅、求肥と粒あん入り。

●お薄をいただきご馳走さまでした。

いやほんとーーによかった、「木山」さんのコースでした。
木山義朗さん、スタッフの皆さん
ありがとうございました<(_ _)> また楽しみに伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

関谷江里

■ りすのろ:お祝い😂/かき玉ムール/山盛りサラダ

■ 全国100万人の読者の皆さま、まだまだこのサイトは10月にいます。

今日の今日どこに行ったか?という最新情報や速報は、どうぞ Instagram をご覧ください🙏

●さて、

「6」のろうそくに火が点いています。
これが何なのか~~? 
というと、
誕生日祝いをしてあげたわけです。
6歳児ではありません😂
46歳になった人を、
祝ってあげたわけだー😂😂😂
ナンポルトクワ」さんのショコラのテリーヌに、
ダイソーさんで買ってきた「6」のろうそくを立てたよ😂😂
「犬にだって、「1」「6」 と、ろうそく2つ立ててあげる。けちらんと、「4」も買ってあげるようにww」
と、友人M代さんに言われたー😂😂

●でもって、祝ってあげたのは、
細い御池通りにある、二条城近くの「リストランテN」というお店の店主の、Nっちという人で、
これがまあ、木山さんとフレンド❤️だったりするから、木山式とか言って、顔出さないんだなあ😂😂😂

●顔が見えたわずか一瞬を狙って、撮らねばならんの😂😂

●でもって、この日「リストランテN」(訪問359回目)で何を食べたかというと、
10月26日(日)食べたものその1、
普通のスープでいいよ~
と言ったのに、
普通ではないものが出てきた😱
ムール貝のかき玉スープ
下にかぶらのピュレ。卵とじにしたムールこんなにおいしいか😱
旨旨旨😱😱旨旨旨

●「リストランテN」で10月26日(日)食べたものその2
盛り盛り盛り盛りサラダ😂
いつもの、野菜とフルーツと魚介のサラダを~と所望したのだけど、
●ロースハム(自家製)
●フルーツが、
シャインマスカット、柿、メロン、ゴールデンキウイ、洋梨、ジャクソンフルーツ。
●野菜が、
ブロッコリー、にんじん、万願寺唐辛子の青と赤、焼きねぎ、茄子のバルサミコマリネ、かぼちゃ、紅芯大根、トマト、モロッコいんげん、茹でた落花生。
からし菜、デトロイト。
●フリットは、
黒舞茸、落花生。
●ストラッキーノ。バジルソースと、トマトと赤パプリカのソース。
食べ応えあり・・・
ヴィタミン摂れた・・・
すんごいサラダでした😱😱✨️
旨旨旨😱😱旨旨旨
「今日は簡単に3皿だけでいい」
と言ったので
ほとんどメイン料理みたいなサラダを用意してくれたのでした。
少しも「簡単」じゃない料理ばっかり😂
ありがとー🙏

●「リストランテN」で10月26日(日)食べたものその3
パスタはこれにしました。
ねじねじショートパスタです。
カサレッチェ シチリア風
鰯と蕪、赤万願寺とうがらし。
レーズン、松の実。
旨旨旨😱😱旨旨旨

●「リストランテN」りすえぬ😂😂

ものすごくおいしかったです。

359回行っても飽きない。

そして360回目も楽しみに出かけます😊😊

*****************
リストランテ 野呂
電話 075-823-8100
京都市中京区西ノ京職司町67-14
11:30~13:30LO、

17:30~20:30LO、22:00閉店
月曜休み、月に1回、月曜火曜連休

カウンター12席、2階テーブル席12席

離れもあり
2017年6月13日開店

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「こぴゑ」2025年10月 訪問18回目 なめこカレーとスパイシー栗に驚いた

■ 全国100万人の読者の皆さま、まだまだこのサイトは10月にいます。

今日の今日どこに行ったか?という最新情報や速報は、どうぞ Instagram をご覧ください🙏

●さて、今月も「こぴゑ」さんに向かったエリーでございます。
(こぴえさん、コピエさん。検索で出てきやすいように😂🙏)
シェフの上田大樹さん、
今回もかわいい靴下披露、どうもありがとう😊😊♪
あ、もちろん、格別おいしかったお料理も😂😂
橋本遼さん、いつも優しいもてなしをありがとうございます🙏🙏

●まず小さなスープがアミューズとして供されます。

今回は、鮑の肝ベースのスープ。ダイス状の鮑、里芋、もち麦。

●最初にこのブルスケッタから。
全粒粉のパン、分厚い発酵バター、ストラッチャテッラ、安納芋のピュレ、黒トリュフをばさばさと😭😭
もうもうもう、旨いったらないです😭😭

●ピスタチオ豆腐。
葛で固めたピスタチオです。
そこにビスクソース。
甲殻の香りに満ち満ちて、問答無用、圧倒的に旨かったです😱😱

●麺かカレーか?
〆でいつも盛大に思案するのですが、今回はカレーを選択。
きまぐれスパイスカレー、
なめこ パクチー 土鍋ご飯
これ、
も う れ つ に
旨 か っ た で す🔥
お料理の時に出た端材が全部おだしになっているそうです。

😱😱😱旨旨旨😱😱😱
ちゅるっしたなめこの食感がまたたまらなかったです😂😂😂

●デザート。
「メニューにないけれど、栗の渋皮煮を作ったから、よろしければ・・・」
とすすめられて、それを選ばずにいられたでしょうか?
いいやいられはしなかった😂
栗の、スパイシー渋皮煮に、
ヴァニラのアイスクリーム。
ほぐほぐとほぐれる柔らかで香り豊かな栗なのだけど、それがなんともスパイシー。
シナモン、ヴァニラ、ブラックカルダモン、クローヴ、ミント、ブラックペッパーなどで風味付けされたそうです。
栗を漬けたシロップをアイスクリームにもからめもって味わいました。
天国に来てしまったのか✨️😱😱✨️

●キターーー\(^o^)/
恒例、シェフの大樹さんの靴下コーナー😂😂😂
「奄美」って書いてあるわ😂
鼻緒がちょうど猫っちの尻尾に見えます😂

こぴゑ」さん、今回も本当に楽しかったです。次回も楽しみに伺います。

ちなみに前回はこんなでした

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「仁修樓」2025年10月 クラブエリー 上海蟹も

■ 全国100万人の読者の皆さま、まだまだ10月の話をするエリーでございます。

今日の今日どこに行ったか?という最新情報や速報は、どうぞ Instagram をご覧ください🙏

●クラブエリー、10月も「仁修樓」さんへ。
店主の上岡 誠さん、ありがとうございました🙏
スープも、ソフトに始まった上海蟹も、鴨も、炒飯も、甘味も、
夢のようにおいしかったです。
今回も大好評でした。

●メニューはこんなでした。
赤くてうれしい😊

美しく読みやすい書体です。

●鳩のスープに、添えられた杏仁ミルクを注いで杏仁スープに。これ初めてでした😱
広東料理として存在するものだそうです。
高貴な味のスープに優しいまろやかさが加わり、優美な味になっていました。ほんとーーにおいしかったです😭☆☆☆

●美しいアミューズ12種類。
これだけでもものすごく幸せ。

●そして、待望の上海蟹がプレゼンされたのです。

ただし今回は上海蟹尽くしではなく、控え目に2品だけ供されたのでした。

●上海蟹の紹興酒漬け。

●いつものふかひれのお皿、これだけで夢見心地になるのに、
今回はそれが上海蟹あんで覆い尽くされていて、もうもう天国を極めました。

●風味絶佳、どうなのよ😱なおいしさでした。

●食後の甘味はこんなでした。
最後まで、かんぺきのぺき子ちゃん、
心を奪われ続けた「仁修樓」さんでした。

今回も本当によくしていただきました🙏
仁修樓」上岡誠さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました🙏
参加者の皆さんにも御礼申し上げます🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「木山」2025年10月 その1 まずは見送りと締め物を見て😂

■ 全国100万人の読者の皆さま、まだまだ10月の話をするエリーでございます。

今日の今日どこに行ったか?という最新情報や速報は、どうぞ Instagram をご覧ください🙏

●10月23日(木)の昼、行ってきましたよー😂😂
「木山」さんへ。着席してお料理をいただくために。
先日はクラブエリーでお世話になったのです。

いやもう、木山さんてこんなに細やかなお料理をする方だったのか(😂ごめん😂🙏)と思った今回のコースでした。
明らかに、ひと皿にかけるお手間が増えていました。素材は変わらずとてつもなくよいし・・・
大満足なコースでした。
ほんとーーーによかった😊☆☆☆

お料理の詳細は後ほどアップするとしまして、
さて、店主の木山義朗さんは、
料理の目覚ましい展開にともなって、わたしを優しくもてなしてくれるようになったのでしょうか?
なったはずですよね😊♪

●お料理の素敵な進化にともなって、
店主の木山義朗さん、
きっとわたしを優しく送ってくれるようになったことでしょう・・・

というわたしの期待を大きくお裏切りくださいまして😂😂😂
この見事な、
あさっての方向を向きながらの、
尻送り
よ。( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

●わたしの自転車を示して、
これに乗って、

はよ帰れ、と。
😂😂😂😂😂😂

●顔はウヒヒと笑いつつ、
そっぽを向いた店主さまでした😱😱

はーにくたらしー
😂😂😂😂😂😂

●最後の〆ものを見せます。
5種類からお好きなだけどうぞと。
コース後半の量をぐっと減らしていただいたので、
最後までたどりつけて、
わたしにしては画期的に3種類もいただけてうれしかったのです😊✨️
鱧カツ玉締め丼 に、

鯵のづけ丼
鯵の下に、行者にんにくの醤油漬けです。

●そして、鶏だしラーメン
申し分なくおいしかったです😭
幸せでした😊✨️✨️
しかーし、
これら予定調和な、「木山」さんの〆とはまた違うテンションのお料理が何皿かありました。

「木山」さんその2のアップを待っていてください。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「MUBE」2025年10月 クラブエリー開催再び

■ 全国100万人の読者の皆さま、まだまだ10月の話をするエリーでございます。

今日の今日どこに行ったか?という最新情報や速報は、どうぞ Instagram をご覧ください🙏

●クラブエリー、10月22日(水)は先月についで、2度目の玄琢「MUBE」さんへ。
ちょうど1か月前の開催時は、まだまだ熱暑の中での訪問だったのに、今回はすでに寒いほどで、秋の風情たっぷりの中でお昼を楽しめたのでした。
お料理も、ますますよかったのです✨️✨️
泉 貴友さんの独自の世界を楽しめました。
泉 貴友さん(写真右)、宇陀性信さん、
スタッフの皆さんも、
ありがとうございました🙏

●メニューこれ😂
蓮根、銀杏、目一鯛、椎茸・・・
って、これだけ見て、どんな料理かわかるでしょうか?

いいやわかるはずがない😂😂😂
熟鮓(なれずし)なんて、イメージできるものと、実際に出てきた料理とは、かけ離れていました😂😂

●ひと皿目、蓮根
真っ白な料理で始まりました。
れんこんと北海道の帆立。
米の研ぎ汁を煮詰めたソース。
お庭のみかんの葉の香りを移したオイル。
ひと皿目から驚いた😱

●白い蓮根の料理に続いて、
2品目はお椀。銀杏
三浦雅彦さん✨️からのお祝いというモダンな意匠のお椀✨️✨️に、
銀杏豆腐です。天然しめじと。

●3品目、目一鯛です。めいち鯛。
鬼おろし、野生の麹を梅酢漬けにしたもの。
旨ひ~😱

●4品目、椎茸
椎茸とまぐろの組み合わせは、泉貴友さんの以前からのスペシャリテのひとつです✨️✨️
2年かけて作ったきのこ醤油と。
これ、
も の す ご く 美 味 ✨️✨️

●5品目、、というのは、
おもしろい日本酒を詰めて作ったソースが決め手のお皿。
ヴァンジョーヌならぬ、サケジョーヌという日本酒で作ったソース。
鰆の焼いたのに、おろした栗。
栗は、ふわふわの食感とほのかな甘さを添えて粋なことでした。

●ひと皿目の真っ白な料理と正反対に真っ黒で出てきたお料理はこれ。
6皿目、香茸 です。
黒い香茸あんの、茄子と甘海老。
米粉でぱりっと揚げた秋茄子、その上にとろとろねっとりの、津居山の甘海老。
これもまた驚いた😱
そして、ものすごくおいしかったです😱😱

●先に出した、香茸の黒いお料理に続いて、
7品目、蕎麦 です。
どこが蕎麦やねん?なのですが、
いちばん下の丸いトルティーヤが蕎麦粉製。
焼いたかます、野菜と豆乳ヨーグルト。
くるりと巻きもって味わいました。
これまた、香ばしさやら酸味やらが絶妙に調和して、旨いったらない😱

●8品目が熟鮓。なれずし。
どう見てもチョリソーでしょー
と思うのだけど、この腸詰めが、熟鮓詰めだったのでした😱

●秋田の天然舞茸をパリパリに揚げたものに、熟鮓を散らしましたというお料理。ほんと驚いた😂
そしておいしかった😊☆☆☆

●これ何の料理に見えますか?
これが 秋刀魚 でした。さんまよ😱
野菜13種類くらいの精進だし、
きのこ10種類くらいの、きのこ鍋。
甘く柔らかいかぶらに・・・
秋刀魚のつみれがしっかり存在を主張しているお料理でした。
驚きに満ちて、そして同時に、
ものすごくおいしかったのでした😭😭

●ご飯の準備で、
甘鯛の、自家製へしこ。

この後、きのこ鍋のおだしで、
きのこ雑炊が供されました。

●きのこ雑炊。
きのこ鍋のおだしを使っての雑炊。
きのこ10種類ほど使用。
ものすごくきのこ、どこまでもきのこの濃厚な風味を楽しみました。

●白ご飯も炊かれていて、断ることができただろうか?(いいやできはしなかった。)

炊きたて煮えばな、旨かったです😭😭

●食後の甘味に、かぼちゃのおはぎ。
外側は、なんとぬかです😱
中に酒粕、かぼちゃあん。
●最後に伊吹山の自然栽培のお茶をいただきごちそうさまでした🙏
唯一無二の泉 貴友さんの世界を楽しめました
ありがとうございました🙏
お料理も、もてなしも、しつらいも、
ほんとーーーーーによかったです。
クラブエリー次回もお願いしました。
MUBEむべさん、無限ループになりそうです😭

参加者の皆さんにも御礼申し上げます🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「半々」2025年10月 クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、まだまだ素敵な10月の記録が続きます。

今日の今日どこに行ったか?という最新情報や速報は、どうぞ Instagram をご覧ください🙏

●クラブエリー10月20日(月)は、冷泉通りの「半々」さんへ。
店主の濱口周二郎さん、よくやってくださいました😭😭
しかしちょっとつらそうなこのお顔、ぎっくり腰をやってしまったということで、
ほんとーに気の毒😭と思いつつ、しかしお邪魔した以上、
周二郎さんが次々と出してくださるおいしい品々を目いっぱい楽しんだわたしたちでした。
とてもとてもおいしかったー😊☆☆☆
濱口周二郎さん、奈央さん、なるちゃん、
ありがとうございました🙏

●時々おつらそうな様子ながら、
抜かりなくよどみなく9名分のコースを進めてくださったのでした。

●メニューはこんなでした😊
野菜と肉を、どのお皿でもほぼ半々で。
しばしば、はっとするおいしさで心を奪われました。

●鶏しんじょうと松茸。
(三度豆は運ばれるうちに落ちてしまったのかもしれません。
直さず撮ってしまってごめん🙏)

●昆布締めにした鴨肉です。これもうれつおいしかったです。

●かぶらの一品。菊花あんに見えますが、実は卵の黄色でした~というのも楽しかったです😂😂●今回とりわけ印象に残ったのはこれ。
MUBE」さんで召し上がったミント鍋からヒントを得て作られたというこの一品、
豚となめこの白味噌仕立てに、こぶみかんの葉の香りがつけられていたのです。
まったく初めての風味。おいしかったですー😭😭

●卵かけご飯と言われるも、ただの卵かけご飯では全然なくて、親子丼のようにとろっと甘辛い卵あんがかけられて、旨いったらない😱
お料理を引き立てる器もシックなものが揃って目を楽しませてくれました。
お店にいる時間を豊かに楽しめたのでした。

半々」濱口周二郎さん、奈央さん、なるちゃん、
ありがとうございました🙏
周二郎さん、どうぞ早い回復を🙏🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「SUNNY GEORGE COFFEE」サニー ジョージ コーヒー 開店

■ 全国100万人の読者の皆さま、ニューオープンというのが問答無用で大好きなエリーでございます。

●10月31日(金)オープン、「SUNNY GEORGE COFFEE」さん。
二条通りに面して、麩屋町の南東角にあります。
コーヒーと、ヴィーガンフードとお菓子のお店。
朝の7時半~夕方までオープン、
朝食から軽いお昼、午後のおやつまで楽しめるお店です。

●内観です。
黄色がテーマカラーのようです。
明るいお店です。
お客さまがみっちりいらしたので写真は撮りませんでしたが、

大テーブル(8席くらい)とスタンディングのカウンター(4~5席くらい)があります。

●メニューはこんなです。

●初めましての訪問で選んだのは、
いとも珍しい・・・というか人生初の、甘酒+エスプレッソというカフェです。
商品名を Dirty Coffee ダーティコーヒーといいます😱
いやもう、前代未のカフェでありました😂

●合わせたのは、ぜひにとすすめられたシナモンロール
これはものすごくシナモンが香り立ち、ほんとーーにおいしかったです😊😊😊 
これまたいただきたいです。

●店主の、順子さん&クリストファーさんです。
順子さんとは、「じき 宮ざわ」さんにヘルプでいらしていた時にお目にかかり、このカフェを準備していることを教えていただいたのでした。
料理をしたりお菓子を作ったりするのが大好きという順子さんです。
今回はとりあえず、個性的なカフェ😂1種類と看板シナモンロールをいただいてきましたが、改めてヴィーガンフードも味わいに出かけたいと思います。
SUNNY GEORGE COFFEE

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■「ROBYN」ロビン、ショップでカフェでピリピリで😂

■ 全国100万人の読者の皆さま、8月にオープンした「ROBYN」(ロビン)さんをとても素敵と思うエリーでございます。

●10月半ば、やっとこさ伺いました、
すごくすてき✨️と眺めていた「ROBYN」さんへ。
麩屋町通り、五条上る、西側です。
グローサリーで、カフェというお店。

●手前にグローサリーの棚と客席、奥にキッチンという造りです。

●初回訪問で選んだのはこれ。

こういうエグゾティックな料理に目がないわたしは、心をつかまれました。
シャクシューカ
という、北アフリカ由来のトマト風味のスープです。
ひよこ豆入り、そして熱々のところに卵を落としてあって、混ぜもってとろりとなったのを味わうのです。
わずかピリピリとスパイシー、塩加減もほどよく、旨いったらない😭😭
添えられているのはガーリックトーストです。
はーおいしかった😊
これはまた必ず出直して、他のメニューもいただいてみなければなりません。

●メニューはこんな。

また近いうちに参ります。(この下に追記をつけます😊)
ROBYN」 店主の 仁平 綾さん、ありがとうございました😊🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************