■「圓融菴 小林」2025年7月 クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー「圓融菴 小林」さんです。夏のお料理と天ぷらを楽しみに出かけました。

●今回はクラブエリー第2木曜(という例会)で伺いました。
8名のカウンターに、8名とわたしで着席。ありがとうございました🙏

*****************

お料理5品、天ぷら8品
ご飯もの、フルーツ

*****************

というコースです。

まず南高梅のワイン煮、
ひんやりして、肉厚の梅の実はとろとろ。
甘みと酸味が絶妙でたまらない😭

熱暑の中たどり着いてまずこれをいただき、しんそこ救われました。
なんて粋なひと品目。

●じゅんさい、生このこ

●すずきの洗い

●鱧寿司、焼き早松茸

●揚げた鮎、あんかけ

お料理5品、季節感豊かで目に麗しく、
味わい優美で満たされて、幸せになりました😭😭

●基本的に夜営業のお店ですが、お昼に伺えて幸せです。

自然光が入って明るく、お庭を望めて、とても心地のいいお店です。

●そして天ぷらです。今回いただいたものは、

**************

●海老
●万願寺とうがらし
●ばちこ

●生麩
●太刀魚
●トマト
●賀茂茄子
●穴子
**************

●海老でスタートします。

●万願寺とうがらし

●名物のばちこ

●トマト
中までもうれつに熱いです。甘さと酸味が際立って、脳髄まで響く感じ😂

●賀茂茄子

●穴子

●のどぐろの天ばら

フルーツは、
●宮崎マンゴー
●沖縄のパイナップル
●岡山のシャインマスカット、ピオーネ
●山形のさくらんぼ

 

圓融菴 小林

小林紀之さん、由紀さん、としちゃん、りゅうちゃん、
ありがとうございました🙏

参加者の皆さんにも御礼申し上げます🙏
また次回も楽しみに伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

 

■「即今 藤本」2025年7月 クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

●クラブエリー7月4日(金)は即今 藤本さんへ。
きれいで、内容すばらしく充実のお料理でした。
写真を出せないのがつらいー😱
でもでも、大好評だったのです✨️✨️✨️
皆さんものすごく喜んでくださって、全員の方が秋の回にもお申し込みくださったということが、全てを物語ります。
藤本宏和さん今回もありがとうございました。
ゆうきさん、なつこさんも
ありがとうございました😊🙏
クラブエリー参加者の皆さんにも御礼申し上げます🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「麩屋町のざき」開店

■ 全国100万人の読者の皆さま、ついにオープンしました\(^o^)/

楽しみにしていた新店に出かけたエリーでございます。

麩屋町通り、テンション上ル・・・松原上ルです。東側です。路地を伝ってアクセスするお店です。

●「リストランテ 野呂」、「洋食堂のろ」、
と続いて、3軒目のお店、

麩屋町のざき

2025年7月6日オープンしました✨️✨️

●麩屋町通り、松原上ル東側に開店。

店名は、
「リストランテ 野呂」呂和美さんと、
京都中央卸売市場、
「マリン産業」の神信一朗さんからひと文字ずつを取って「のざき」。

「麩屋町のさき」、
「京都吉兆」さんで修業を積んだ上野貴吉さんが料理長をつとめる、気軽な和食店です。

カウンター4席、テーブル2席✕2卓(つないで詰めたら5席)の、こぢんまりとしたお店。
築80年近い民家を改修、
すてきな物件を扱う「いえ屋」さんのオフィス、その後、和食店だった跡に今回のお店がオープンしました。
古い家屋ながら、靴のまま入れるように、今回改修されました。
絶対その方がいいです☆☆☆

●上野貴吉さん=たかちゃんいましたー\(^o^)/

●お昼は、

丼セット2種類から選択
2750円

と、

●お手軽な和食コース1種類
4950円。

夜は
一品料理

というお店です。

●4950円のお昼コースから、メイン料理。

「リストランテ 野呂」の看板料理のひとつ、
リストランテ 野呂のメンチカツを受け継いだ、

麩屋町のざきの魚のカツが、旨かったのです。

これ感動に包まれる旨さでした✨️✨️

今日は へだい で作られていましたが、これが 日によっては、おおもんはた かもしれない。高知直送の、何らかの白身魚で作られるということ。
中に、大葉、ピーマンなど香りを添える野菜が仕込まれていて、さらにはさいの目に切ったれんこんがしゃりしゃりとした食感を与えて、粋な感じ。

パプリカや玉ねぎで作ったソースに、バルサミコ醤油も合わされて、
旨いったらなかったです。

もうこれだけ売っても、お商売できるだろうというおいしさでした。

食べながら、

新たな名作の誕生といえましょう✨️✨️

というフレーズが浮かんだのでした😊😊

すり流しも、
先付3点も、
冷やし鉢も、
ほんとーにおいしかったです✨️

●メイン料理の選択に関して、

魚カツか?
丹波地鶏塩焼きか?

これ選べただろうか? いいや選べはしなかった。

・・・というわけで両方いただきました。

まずは食べてみないことには。

そしてこちらも、よき焼き加減で、鶏肉好きにはたまらないひと皿でした。

おいしかったのです😊☆☆☆

●ご飯はひと組ごと炊きたてが用意されます。なんという贅沢😊

糖度の高い、ほんとーに甘い、
白いとうもろこしとズッキーニのご飯。
これもやみつき旨かった😱

●料理長の上野貴吉(たかよし)さん=たかちゃんは、
「京都吉兆」さんで10年の修業の後、
がらりとジャンルを変えて、
「リストランテ 野呂」で1年ほど修業されました。
クラブエリーでは松茸ご飯を炊いてくれたし、
たかちゃんコースも一度やりましたねー♪

*****************

翌日の、オープン2日目のお昼です

*****************

2日目、7月7日(月)お昼も伺いました。丼をいただくためです。

丹波地鶏と濃紅卵の親子丼セット
2750円
*****************
●季節のすり流し
●先付3品
●地鶏塩焼きと卵の丼
●味噌汁、漬物
*****************

●とうもろこしのすり流し
昆布だしベース。
ひんやり冷たくて心地よく、
さらに、甘い😍✨️
細切り昆布を揚げたもの。
振り柚子。

●先付3品
奥から、
・白和え、ではなく白和え衣を上からかけた、焼き椎茸、プラム、いんげん豆。和え衣はリコッタチーズ入りで旨。
・わかめと柑橘と玉ねぎスライスの酢の物
・焚き合わせ(冷製)賀茂茄子、おくら、トマト。生姜のあん。大葉。

●この親子丼、
鶏肉の角切りを玉子とじにした従来のものとは全然違っていました。
皮目パリパリ、香ばしく塩焼きにした鶏肉を、のせてあるのです。鶏肉のおいしさをストレートに味わえました☆☆☆
わたしこれものすごく好きでした✨️✨️
上に炭火焼きにしたねぎ、これも香り明確でいい感じ😊
ほとんどオレンジ色の「濃紅卵」がおいしいのはもうわかっているし😂
●この親子丼、

ほんとーにおいしかった・・・思い出してしょうがないおいしさ、また食べに行きたーいと思うおいしさでした😊☆☆☆

●「リストランテ 野呂」
店主ののろっち=野呂和美さん、
この3店舗目のお店を、若い料理人が本格的に独立するひとつ前のステップとして仕事できるように、マリン産業さんと共に考えた、ということです。
若い人のことを一生懸命考えてあげるのろっちです。
のろっちのポイント、だいぶ上がったなあ😂😂😂

●お店のカード、もう一度貼り付けておきます。

「麩屋町のざき」さん、これから楽しみに伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■「おたぎ」2025年6月 クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、

パリから帰ってから、わらわらとてんてこ舞いしてしまってウエブサイトの世話することほとんどあたわずのエリーでございます😂

大量に写真があるのに、アップが追いつかず大幅に遅れ・・・しかし段々に上げていきます。
この作業、きらいではない😊

インスタグラムは日々更新していますので、まずはそちらをご覧いただければ幸いです。

*****************

●6月30日(月)、
クラブエリー@鷹ケ峯の「おたぎ」さん。
根強い人気でクラブエリー無限ループの1軒です。
どの季節に訪れても、
本当に手堅くおいしいと思います😭
今回は夏に向かうコースで、先付はこんなでした。

●供されただけで風が吹き渡るように爽やかになった、新茶豆腐、おだしのジュレ、じゅんさい、青柚子。
いきなりものすごくおいしい😱

●お椀は甘鯛、翡翠茄子。
木の芽。

●向附はめいたかれい、実に美しい薄造り。
ねぎぼん酢、醤油と。

●鱧の焼霜と梅肉。

●春ごぼうの胡麻和え
山椒と辛子が効いていて粋な味。

●焼き物は鮎。蓼酢と。

●おしのぎで、手打ちうどん。
みょうがたっぷり、しゃりしゃりと美味。おだし全飲みです。

●朝切り賀茂茄子、
雲丹吉野、鷹ケ峯青唐と。
すべて、ほんとーにおいしい✨️✨️

●白ご飯がまた、
ほんとーーーーにおいしい😭

●お漬物おいしい😭

●オプションでハヤシライスどうぞと。お願いせずにいられたでしょうか?(いいやいられはしなかった。)

●しんそこ満足な「おたぎ」さんのコースでした。
この後、甘味が供されました。

●マンゴープリンと水無月。最後までかんぺきにもてなしていただきました
御礼申し上げます。🙏

●店主の馬場一彰さん、
若きスタッフ、牧野光二朗さんと😊

馬場一彰さん、女将の一子さん、
今回もありがとうございました🙏
参加者の皆さんにも御礼申し上げます🙏
次は晩秋のお料理を楽しみに伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「じき 宮ざわ」2025年6月29日

■ 全国100万人の読者の皆さま、「じき 宮ざわ」さんに出かけて、今回も本当によいお料理をいただけて喜んだエリーでございます。

6月29日、「じき 宮ざわ」さんで、
東洋賢士さんのコース、43回目です。
今回も、本当によかった😭😭
今年1月9日より東洋賢士さんが再び「じき」の料理長に就かれています。

●ひと皿目、
秋田の「一白水成」を食前酒にひと口いただきお料理スタートです。

白アスパラガスのとろめん。
葛豆腐。
白アスパラガス、花咲蟹、スナップえんどう、べっこうあん、生姜。
とろめん とは、
本来胡麻と葛でとろりと作られるものですが、これは白アスパラガスで作られたもの。
ちなみに昨年6月にも供されていて、昨年はとうもろこしでした。

●真俯瞰です。

●お椀は、茶色まるはた(ものすごくおいしい)、さや大根、きくらげ。
たけのこ農家さんが作られたきくらげ、これが厚みがあり歯ごたえ心地よく風味もよし☆☆☆
実柚子。

●スモークしたまぐろに、なれ寿司の「なれ」に赤紫蘇を混ぜ込んだもの。
酢取りして刻んだ新玉ねぎ、すだちの風味。細かく刻んだ安岡のねぎ、大分の雲丹。ぽん酢吉野。
絶妙な組み合わせ、ものすごくオリジナル。
瞠目のおいしさでした😱

●東洋一の蕎麦が来ましたー✨️✨️
ヤングコーンのひげの、ぺたんと作られた天ぷら、

バリバリの食感と絶妙な塩加減が本当に食べて心地いい。

その下に、
ヤングコーンを、玉ねぎや長ねぎと炒め合わせたヴィシソワーズ風のとろとろに、帆立。
おだしはあごと、帆立、コーンの皮から。
おだしは熱くなくて、でも冷やしたものでもない。常温の感じ。
ものすごーーくおいしい。感動深い😭😭

●「坊主ごろし」という太もずく。
赤紫蘇の吸い酢、土佐酢ジュレ。
トマト、ズッキーニ、花穂紫蘇。
日向夏のはちみつで甘みを足した吸い酢は本当にオリジナルでおいしい😭😭

●徳島の神山椎茸と足赤海老のしんじょうを、
砕いた柿の種を衣にして揚げたもの。そら豆の天ぷらと。
春菊とお店オリジナルの「薄垂惣酢」。黒七味。

●お漬物コレクション来ましたー✨️✨️
・ヤングコーンの炭火焼き ぬか漬け
・トマトの酢醤油漬け、生姜入り
・万願寺唐辛子の味噌漬け、実山椒入り
・日野菜の土佐酢漬け、胡麻和え
・昆布佃煮
新味に満ちたお漬物のひと皿は、お料理のひと皿と同じ価値を持つといつも思います。

●この後、炊きたての白ご飯が供され、いつもながら、際限なく食べることができればと思います。
粒味噌ちりめん、味噌汁も添えられます。

この後、食後の甘味で、

●豆乳ヨーグルトプリン、上からパイナップルのスープ(豆乳と生クリーム仕立て)、炊いたパイナップル、炊いた地で作られたゼリー。上からネパール山椒。

かんぺきなバランス。このグラスデセールだけでも至福だなあと思います。

●米粉製の軽やかなかるかん、中にレーズン。

最後の甘味まで比類なきコースでした。

●お薄をいただきごちそうさまでした🙏

6月の最後、

今回も感動深かった「じき 宮ざわ」さん、
東洋賢士さんのコースでした。
すべてが絶妙で完璧で、
コースの1時間半ほど、完全に別次元にいるような心持ちになることができました。
料理でこんな世界を作れるのがすごいと思います。
次回もまた楽しみに伺います。

 

●ちなみに前回、6月7日はこんなでした。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■「二條 みなみ」2025年6月のコース

■ 全国100万人の読者の皆さま、

パリから帰ってから、わらわらとてんてこ舞いしてしまってウエブサイトの世話すること全くあたわずのエリーでございます😂

大量に写真があるのに、アップが追いつかず大幅に遅れ・・・しかし段々に上げていきます。
この作業、きらいではない😊

インスタグラムは日々更新していますので、まずはそちらをご覧いただければ幸いです。

*****************

6月の「二條 みなみ」さんです。

以下未完成ですが、最低限の枠組みだけ作っておきます。

マダラに文が入っていたりいなかったりします。

写真を足して、インスタに上げたテクストを貼り付けたりもしまして、

次に伺うまでにはちゃんと完成しています😂✨️✨️

●水無月胡麻豆腐でスタートしました。

●南建吾さん、今月もありがとうございました🙏

申し分なくすばらしいコースと、ゆったりリラックスした時間でした。

●名物、麦飯蒸しです。

 

●南建吾さん、奈々緒さん、寛太ちゃん、
今月もありがとうございました😊🙏

*****************

●水無月の胡麻豆腐
●八寸
・新蓮根胡麻和え
・秋田のじゅんさい
・鱧とごぼうの天ぷら、とうもろこしの天ぷら、新じゃがの天ぷら
琵琶湖の川海老
・いかの昆布締めの梅肉和え
・新さつまいも、新潟の「初だるま」という枝豆
・笹巻のお寿司は五島列島のいさき
・あじのお寿司
●お造り
あこう、あおりいか、明石の鯛
醤油/ぽん酢、ねぎオイル/塩とすだち
●はもの骨せんべい、パリパリ
●鱧おとし、冷やさず、熱々でふんわり。
梅肉と。
●焼き白甘鯛のお椀。ずいき、極細の素麺。
●賀茂茄子の白味噌仕立て。淡路島の鯛と。
●鮎の塩焼き 山椒オイルを合わせた酢と。
●すずきの麦飯蒸し
●焼き鱧、新玉ねぎ、炒めた万願寺の酢の物
かけ醤油
●水茄子のぬか漬け、しば漬け、きゃらぶき、昆布。
●お揚げと新生姜のご飯
●すもものコンポート。はちみつとグランマルニエでマリネしたもの。
●黒糖とてんさい糖の琥珀ゼリー
●お薄をいただきご馳走さまでした🙏

*****************

*****************
「二條 みなみ」

電話 075-221-5025
〒604-0931
京都市中京区榎木町92-12
(二条通 寺町東入ル 南側 細い路地下ル)

17:30~
日曜休み、他に不定休あり
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「HANA吉兆」2025年6月 クラブエリー第3金曜

■ 全国100万人の読者の皆さま、

パリから帰ってから、わらわらとてんてこ舞いしてしまってウエブサイトの世話すること全くあたわずのエリーでございます😂

大量に写真があるのに、アップが追いつかず大幅に遅れ・・・しかし段々に上げていきます。
この作業、きらいではない😊

インスタグラムは日々更新していますので、まずはそちらをご覧いただければ幸いです。

*****************

6月27日のクラブエリー@「HANA吉兆」さんです。

以下未完成ですが、最低限の枠組みだけ作っておきます。

マダラに文が入っていたりいなかったりします。

写真を足して、インスタに上げたテクストを貼り付けたりもしまして、

次に伺うまでにはちゃんと完成しています😂✨️✨️

●左から、
北村憲治さん、めぐみさん=宮内恵さん、ゆりりん=百合野匠さん、
ありがとうございました😊☆☆☆
皆さんに、本当に喜んでいただけました🙏

●蛍の籠を開けるとこんな八寸でした✨️

●夏を楽しむコース、美麗ですてきでした。

参加者の皆さんもありがとうございました🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「研野」2025年6月 クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、

パリから帰ってから、わらわらとてんてこ舞いしてしまってウエブサイトの世話すること全くあたわずのエリーでございます😂

大量に写真があるのに、アップが追いつかず大幅に遅れ・・・しかし段々に上げていきます。
この作業、きらいではない😊

インスタグラムは日々更新していますので、まずはそちらをご覧いただければ幸いです。

*****************

●6月26日のクラブエリー@「研野」さんです。

以下未完成ですが、最低限の枠組みだけ作っておきます。

マダラに文が入っていたりいなかったりします。

写真を足して、インスタに上げたテクストを貼り付けたりもしまして、

次に伺うまでには、ちゃんと完成しています😂✨️✨️

●6月も本当によかった「研野」さんでした。

大盛りあがり😊

いつもながら、パワーをもらえた感じ。

 

●水無月仕様の八寸でした✨️

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「割烹はらだ」2025年6月 クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告です。

●6月12日(木)、クラブエリー@「割烹はらだ」さん。
季節の美味をたっぷりたっぷりご用意くださいました。
原田耕治さん、奈緒さん、ハンちゃん、
ありがとうございました😊🙏

●原田耕治さんの手書きの献立、
本当においしそうな、すてきな字を書かれると思います😊

●季節の美味の連続、
実質的においしいもの。
皆さん喜んでくださいました😊✨️✨️

●きれいなあじさい模様のお椀と、3皿に分けて出してくださったお造り。

●原田耕治さんと奈緒さんが休日に釣っていらした鮎をいただけた、貴重な日でした。
鮎のための釣り竿は、8.5メートル(奈緒さん)9メートル(耕治さん)とのこと。お店のながーいカウンター(8メートル弱)より、まだ長いということ😱
●奈緒さんが、清流で釣れた鮎をプレゼンしてくださいました。
鼻を近づけて、くんくんするようにと。

くんくん。

ただもうきれいな水を感じさせるばかりで、全く魚のにおいがしなくて驚きます。西瓜のような香りという感じ。
*****************
わたしは今回は皆さんに席を譲ってお料理をいただきませんでしたが、またどうか、お伺いさせてください😊🙏
原田耕治さん、奈緒さん、ハンちゃん、ありがとうございました🙏
参加してくださった皆さんにも御礼申し上げます🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■「HANA吉兆」2025年5月 NHK文化センター講座

■ 全国100万人の読者の皆さま、NHK文化センター講座の報告を続けていたします。

まずは5月分から。

●5月15日(木)
NHK文化センター講座のお昼で、「HANA吉兆」さんに伺いました。
5月仕様の八寸で、あやめに八ツ橋でした。

●向付

●煮物椀

●造り

●八寸

●焼物


●中井甚恭さんのあとを継いだ新料理長の、百合野 匠さんです。
優しくて、感じよくて、めちゃくちゃに好印象。
そしてお料理ももちろん、
ものすごくよかったです😊✨️✨️
サーヴィスのスタッフの皆さんにもあたたかくもてなしていただきました。

●百合野 匠さん、
竹内ともみさん、
サーヴィスのめぐみさん、
フロントマネージャーの北村憲治さん、他スタッフの皆さん、
ありがとうございました🙏本当によいお料理、よいもてなしでした。御礼申し上げます。
参加者の皆さんにも感謝。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************