■ 全国100万人の読者の皆さま、カメラ事情がまた更新されたエリーでございます。
●愛用していたコンパクトデジタルカメラ、
LUMIX DC-TX2D
がお壊れになりました😱
これを買ったーと述べた回はこちら。
ほぼ毎日使ってきたとはいえ、
新品で買ってから、1年と4か月しかたっていないのに。
●キヤノンのミラーレス一眼が今のメイン機とはいえ、それでもコンパクトカメラがなければどうしようもありません😂
すぐに撮影可能な状態になってくれて、接写も超望遠撮影もできる便利なやつ、
じぇったいに要ります🔥
ヤサカさん四つ葉タクシーに遭遇した時。
とっさに書名などを控えたい時。
貯水池で鳥ちゃんを見る時。
●使っていた機種の後続機・・・でもないけれど、
しかし、さらにもっと望遠が効く最新機をゲットしました。
それがこれ、
LUMIX DC-TZ99。
一緒に頑張りましょう😊
しっかり働いてもらいます🔥
追記250719 手離しました。
品薄な中、ネットで探して5月の最終週、65631円で購入。
ズームがすごくて光学30倍、
自然光で、風景や鴨ちゃんを撮るには最高のカメラでした。
しかし、室内で、かなり暗い中(料理屋さんで)ISO感度を上げて料理を撮ったりすると、明らかに粒子が荒れた感じになり、それはセンサーサイズ(1/2.3 型)から言っても仕方ないなあと。
鴨ちゃん、料理、人、物撮り・・・普段撮るものをひと通り撮って試すことができて満足。気が済みました。
結局、壊れたLUMIX DC-TX2D(センサーサイズ1型) を修理に出して、復活させることにしました。
このDC-TZ99は、7月19日、カメラのナニワさんで買い取りしてもらいました🙏
ピカピカで、ほとんど新品状態でしたので、4万円少しで買っていただけました。
・・・わたしのやること、もったいないと言う人もいるんだけど、わたしは正反対の考え方です。
高価買い取りのおかげで、
最終的には2万円でしばらく最新カメラを所有できて最高にうれしくて😍、たっぷり試せて学べたということです。
カメラのナニワさんに感謝🙏
□
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はInstagramをご覧ください。
*****************