■ 全国100万人の読者の皆さま、万博から帰った後、これを食べて気が済んだエリーでございます。
インド料理店「タルカ」さんの、1の方です。
●先日出かけた大阪万博2025で、
中東などの料理を食べようと意気込んでいたのに、目標果たせず、ダメでした。
スパイシーなやつを楽しむのだ~と決めていたのに。
わたしにおいては、行列に並ぶ根性というものがありません。
それで、京都に帰るなり、とにもかくにも「タルカ」さんです。中東というよりは、インド料理ですが😂
でもでも、ミールスを味わって幸せ😍
以下、タルカさんが、インスタで出してくださっていた、この日のメニュー内容を貼り付けます。
*****************
(時計21時の位置から、時計回りに)
① Chicken Sukka/ タミルナードゥ州のセミドライタイプのチキン。
② Sambar / 豆,人参、大根、ドラムスティック。南インドではなくてはならないカレー。ベジミールスには必ずついてきます。各家庭に伝わるサンバール用のミックススパイスの香りと6味のバランスはミールスの中のミールスのよう。
(注:ここまでで、何かひとつ抜けています😂)
③ Mor Keerai / パイナップルのココナッツヨーグルト煮。
④ Poriyal / カリフラワーと黒ひよこ豆のココナッツ炒め。
⑤ Dessert : Rangoon Puttu / セモリナ粉とココナッツ、ジャガリ(インド黒糖)のデザート。
⑥ Goli Baje / カルナータカ州マンガロール地方のココナッツ入りの揚げ団子。チャトニ付き。
⑦ Inji Puri / 生姜のピックル
⑧ Thayir Pachadi / きゅうりと人参のヨーグルト和え。
(注:以下は中央のご飯部分)
⑨ Nei Podi / 豆とスパイスのふりかけ(Podi)。そこに精製バターのギー(Nei)をたっぷりとかけます。初めはそれらをご飯にしっかり混ぜてそれだけでお楽しみください。
*****************
別途、
アパラム(白い、豆の煎餅)付きでした。
おいしかったー☆☆☆
「タルカ」さんのおかげで生き返りました😍😍
またタルカさんの、2の方に伺いたいと思います。
□
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はInstagramをご覧ください。
*****************