■ 全国100万人の読者の皆さま、その1に続いて、「水暉」さん@ ザ・リッツ・カールトン京都 のお料理です。
●「水暉」料理長、三浦雅彦さんの本領発揮、アーティスト魂爆発のコースの、お料理です。
■ 全国100万人の読者の皆さま、NHK文化センター講座の1月(定例通り第1木曜)、いたつく=至れり尽くせりのおもてなしに感じ入ったエリーでございます。
1月5日(木)、ザ・リッツ・カールトン京都の和食「水暉(みずき)」さんに新年のお料理をお願いしたのでした。
三浦さんなら見事なコースをやってくださるという確信があったわけです。
その1、その2の2回にわたってアップします。
●店内に入るとこのしつらいです。美麗な蒔絵のお重とお皿がプレゼンされていました。
これはプレゼンだけでなく、コース中で実際に使われました。
●三浦雅彦さん、よくやってくださいました\(^o^)/
もうもう、準備段階からすごかった。
■ 全国100万人の読者の皆さま、11月に入って、ほぼ毎日クラブエリーか講座かその試食に出かけているエリーでございます。
いろいろ立て込んでしまって、さっぱり写真を上げられていませんが、まずは11月のNHK文化センター講座@「KYOTO BISTRO」さんから。
●ものすごーくスペシャルなメニューで、
11月のNHK文化センター講座のコースをしていただきました\(^o^)/
パークハイアット京都「KYOTO BISTRO」総料理長 井料剛さん、
ありがとうございました\(^o^)/
●メニューは・・・
■ 全国100万人の読者の皆さま、講座報告でございます。
●NHK文化センター講座8月は「カンティーナ アルコ」さんにお願いしました。
わたしが大好きなお店に皆さまをお連れしたいの一心でした(^o^)/
続きを読む
■ 全国100万人の読者の皆さま、講座報告でございます。
NHK文化センター講座7月は「東山ゆう豆」さんにお願いしました。
湯葉は変幻自在、炊いても焼いても刺し身でもおいしく、何と合わせても調和のよいお料理になることが見事と感じ入るコースでした。
●最後のご飯、デザートまで、とてもおいしくいただきました<(_ _)>
「東山ゆう豆」料理長の日根野谷 誠(ひねのや まこと)さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました。
参加者の皆さんにも御礼申し上げます。
また伺います<(_ _)>
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、講座報告でございます。
6月2日(第1木曜)、NHK文化センター講座で「Vena(ヴェーナ)」さんに伺いました。
お料理も、もてなしも、
ほんとーーーによかった\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
お料理全部、ジャストに決まり、まさに瞠目のおいしさでした。
●をを\(^o^)/お坊さまからすっかり還俗(げんぞく)されたシェフの早川大樹(ひろき)さん。
前回の記録を参照。
そして、すてきなお宝たくさんで魅了してくださったサーヴィスの池本洋司さん、
ありがとうございました\(^o^)/\(^o^)/
●琵琶湖の天然鮎のフリットにフルーツトマトの冷たいスープ。
ブッラータと。
串打ちが和食風。(和食出身の料理人さんが厨房にいらっしゃいました。)
楕円のお皿がすてきで、ソーススプーンがまたぴたりと合って、(この後、カトラリーは料理ごとに全部違った、)本当に粋なことでした。
●大阪湾天然のとり貝炙りに、ほたるいか燻製\(^o^)/
焼き茄子と山菜のサラダ、黒オリーヴのパウダー
●太刀魚の炭火焼きのアクアパッツァ仕立て
茄子、オリーヴ、ケイパーとひたすらグリーンに仕上げたアクアパッツァ。トマトっ気はなし。
●レモン風味のタリオリーニ(自家製)、ホワイトアスパラガスのソース
北海道産無添加の雲丹、2色のアスパラガス。
●メッツェリングイネ、高知県産せみ海老のトマトソース
●岩手県の短角牛サーロインの炭火焼き
チンタセネーゼのラルド添え
モリーユのソース マルサラ風味 マルケ産サマートリュフ
●プリンとソルベ、宮崎産マンゴー「太陽のたまご」。
丹後ジャージー牧場「そら」から搾りたてのミルク使用ということです。
ものすごくおいしかったです☆☆☆
●ハーブティとビスコッティ。
もうもう本当に美味極まるコースでした。お見事でした。その上、ものすごくお値段以上にしてくださいました<(_ _)><(_ _)>
事前にメニューをいただいた時、わたし予算を伝え間違えたかと思って再確認したほどでした。
池本洋司さん、早川大樹さん、ありがとうございました。
「Vena」さん、また伺います(^o^)/
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、講座報告でございます。
5月19日(今月は第3木曜)、NHK文化センター講座
@パーク ハイアット 京都「KYOTO BISTRO」さんに伺いました。
昨年9月、あまりに好評で、次もまたぜひ♪ の声に応えての開催でした。
前回とはまた全然違う内容で、またしても心を奪われるコースで楽しませてくださいました。
●こんなメニューでした。
えんどう豆のスープにシェーヴルとか、
オマール(=ロブスター)とパパイヤとか、見ただけでたまらなくおいしそうじゃない?(^o^)
●まぐろのグリル、生姜のヴィネグレット
まぐろだけで美味なところに、目が覚めるように鮮やかな香味のヴィネグレットソースです。
●ものすごく香り高いえんどう豆のスープに、
●シェーヴルをのせたブリオッシュのトーストが添えられました。
いやもうここまででも旨さのインパクト大で、すでにして大満足です。
●手打ちのリングイネ、オマールとパパイヤです。
先日いただいたこれです。甲殻風味で濃厚だがフルーティで軽やかという禅問答シリーズですね。
●はたのムニエル、下には、
●春キャベツがみっちりと。
日向夏が香り立つソースが粋でした。
●「KYOTO BISTRO」2階の、自然光が差し込むキッチンです。
井料剛さん今回もありがとう<(_ _)>
●経産牛のサーロインは脂の少ないすっきりした肉でした。
アスパラガスと。
●デセールこれよ♪
●パリ二年坂です。
クラブエリーから生まれたお菓子、抹茶と白味噌の風味がたまらない、パリブレストの応用形のお菓子です。
●このデセールの後、食後のカフェか紅茶をいただき
ごちそうさまでした<(_ _)>
●いつもすてきなおみやげをありがとうございます。
しんそこ美味と仰天するレヴェルなのですが、
今回は、今までとまた内容ががらりと違いました。
●ミニパウンドケーキや、
●ピーカンナッツは抹茶風味、やみつき止まらないおいしさでした。
当日だけでなく、おみやげで後々何日も楽しませてもらいました<(_ _)>
総料理長の井料剛さん、スタッフの皆さん、そして参加してくださった皆さんに御礼申し上げます。
●そして改めて告知。
「KYOTO BISTRO」では8月にこんな楽しいイヴェントを控えているのです♪
「侘家古暦堂」さんとのコラボレーションで、それぞれのよいところをかけ合わせた驚きの料理が出てくること間違いありません。
8月3週目には、このイヴェントと連動したクラブエリーも開催\(^o^)/
皆さんどうぞいらしてください。
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、講座報告でございます。
4月7日、第一木曜、NHK文化センター講座@祇園の「山玄茶」さん、春爛漫のお料理としつらいでもてなしてくださいました<(_ _)>
●春爛漫の桜づくしの意匠で、八寸の時には恒例の桜の花はらはら撒いてくださって盛大に盛り上がりました\(^o^)/\(^o^)/
お手間入りのお料理ほんとーーーによかったです。
美しくて、どの品もびっくりするほどおいしかったのです。
●増田伸彦さんとスタッフの皆さんに、
そして参加者の皆さんに御礼申し上げます<(_ _)><(_ _)>
「山玄茶」さん、次は秋に伺います(^o^)/
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************