■全国100万人の読者の皆さま、今月も講座報告でございます。
●安心、安定の「日本料理 とくを」さん、
4月のNHK文化センター講座で伺いました。
若竹煮などはあくまで正しい若竹煮、桜蒸しは春そのもの、けれど締めは大好きとくをカレー\(^o^)/
正統なコースに遊びが織り込まれていて楽しかったのです(^o^)☆☆☆
以下コースから抜粋です。
●若竹煮。・・・と表記されることが多い昨今ですが、とくをさんでは「若筍煮」と書かれています。よいですね\(^o^)/ 続きを読む
■ 全国100万人の読者の皆さま、NHK文化センター講座の1月(定例通り第1木曜)、いたつく=至れり尽くせりのおもてなしに感じ入ったエリーでございます。
1月5日(木)、ザ・リッツ・カールトン京都の和食「水暉(みずき)」さんに新年のお料理をお願いしたのでした。
三浦さんなら見事なコースをやってくださるという確信があったわけです。
その1、その2の2回にわたってアップします。
●店内に入るとこのしつらいです。美麗な蒔絵のお重とお皿がプレゼンされていました。
これはプレゼンだけでなく、コース中で実際に使われました。
●三浦雅彦さん、よくやってくださいました\(^o^)/
もうもう、準備段階からすごかった。
■ 全国100万人の読者の皆さま、12月のNHK文化センター講座(第1木曜)を「丹」さんにお願いしたエリーでございます。
(11月のものでアップできていない写真も、追い追い、上げていきます<(_ _)><(_ _)>)
●先日の整体以来不調を極め、珍しくダウンしてしまってどうなるかと思ったけれど、やっとこさシャバに出られてよかった\(^o^)/
わたし10年以上続くこの講座「京都美味案内」を休んだことだけはなかったのです。たとえ食べられなくても、挨拶するだけでも行こうと思いました。
「丹」さん、ものすごくよかったのです\(^o^)/\(^o^)/
■ 全国100万人の読者の皆さま、11月に入って、ほぼ毎日クラブエリーか講座かその試食に出かけているエリーでございます。
いろいろ立て込んでしまって、さっぱり写真を上げられていませんが、まずは11月のNHK文化センター講座@「KYOTO BISTRO」さんから。
●ものすごーくスペシャルなメニューで、
11月のNHK文化センター講座のコースをしていただきました\(^o^)/
パークハイアット京都「KYOTO BISTRO」総料理長 井料剛さん、
ありがとうございました\(^o^)/
●メニューは・・・
■ 全国100万人の読者の皆さま、講座報告でございます。
●NHK文化センター講座8月は「カンティーナ アルコ」さんにお願いしました。
わたしが大好きなお店に皆さまをお連れしたいの一心でした(^o^)/
続きを読む