■「京、静華」クラブエリー 2024年5月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

●クラブエリー@「京、静華」さん。
今回も心に響くをお料理をいただきました。

熟練の味って、こういうことを言うのだと感じ入りつつ、味わいました。

5月はパパイアスープが楽しみな月ですが、それだけでなく、先付のひと品目から感動深かったです。
宮本静夫さん、ありがとうございました🙏
マダムの惠子さん、
本当に感じよくもてなしてくださった若いスタッフの皆さん、
ありがとうございました<(_ _)>

●今回はとりわけパパイアスープを楽しみに伺いました。
以下コースの順番通りにいきます。

●アミューズ的な3品。
剣先いかに甘酸っぱい新生姜のソース。
包丁目が美しいことです。

●鮎のから揚げよかったです。
せごしのように筒切りにした鮎を、パリパリに揚げてありました。

とうもろこしと。きゅうりと青とうがらしのソース。

●鶏肉と野菜いろいろ。
茄子、コールラビ、まこも茸、スープセロリ、赤と緑の唐辛子。

●サドルバックのチャーシューに、バガボンさんの山野草。

●12種類と言われたら、広げて数えます😂😂 
中に、パリパリに揚げて塩を効かせてあるものもあって、粋なことでした。

●めいたかれいのお造りサラダ。きれい✨️

ナッツなどパリパリの食感と共に、優美な白身魚の舌触りを楽しめます。

●春巻きの中はグリーンアスパラガスと海老すり身入りで、パパイアスープの前に、いつもより軽めの作りでした(いつものマジャクリなし)。
熱々の春巻きと、辛いが旨い麻辣ソルベを交互にいただき、身体ぽっぽと燃えました🔥

●待望のパパイアスープです。

●「絹傘茸」とメニューにありますが、きぬがさ茸だけでなく、上湯スープに具材はきくらげやふかひれなどびっしり詰められていて、本当に美味なものでした。
内側からパパイアの果肉も削りもって味わったのでした。
また天国に来てしまった・・・帰れるのかわたしたち?😂😂

●近江牛に、甜麺醤、蒸し飯。
さらっとした蒸しご飯には、ピータン、えんどう豆、あひるの卵の塩漬け入り。

●あこうは優しい味のスープに浸り・・・と見えながら、酸辣湯のように明確にすっぱ辛くて驚きました。
ちしゃとうの使い方にも驚いた(*_*)

●150年前に生まれたとされる麻婆豆腐を、70年前に書き起こされたレシピに基いて再現した、宮本さんならではの麻婆豆腐。なかなかにビリビリと辛いです😂😂けれど、同時にとても深い味です。
牛肉は「サカエヤ」さん、豆腐は「平野」さんと伺いました。

●〆に上湯麺。しみ入るように旨い~ スープ全飲みいたしました。

●いつもの杏仁豆腐

●そして、大好きなロバ、来ましたー\(^o^)/

餅生地、あん、きな粉。

ろばのお腹に見えるらしいから・・・?
今ひとつ釈然としなかったのですが、ネットで探したらAir Chainaの、画像入り説明がありました😂
いちばん下に貼り付けておきます。

●いつものフルーツティと共に、ロバ、台湾ヌガー(という名称?)、ピスタチオの砂糖がけ。

本当によかった「京、静華」さんです。次もお願いしてきました。
参加者の皆さんもありがとうございました<(_ _)>

*****************

以下、Air Chainaさんの記事より画像と文を転載させていただきます
*****************

北京の伝統料理「驢打滚」(リューダーグン)をご存知ですか?「驢」は中国語でロバを指しますが、ロバの肉を使っているわけではありません。
「驢打滚」(リューダーグン)はあんこを餅で巻き、黄粉の上を転がしながらまぶしたお菓子です。そのまぶす様子が転げているロバのまわりに埃が舞い上がるのと似ているため、その名がついたのだとか。そう、「驢打滚」(リューダーグン)のそれぞれの漢字をあてると「ロバ(驢)がほこり(滚)を舞い上げる(打)」
なかなか面白いネーミングですよね。

*****************

以上Air Chainaさんの記事より画像と文を転載させていただきました<(_ _)>

*****************

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************