■「木山」で「MUBE」泉貴友さんコース その2、料理編

■ 全国100万人の読者の皆さま、ひとつ前の記事に続きまして、コース内容をご覧いただきます。

7月31日(木)19時半~
木山」さんで、「MUBE」開店を間近に控えた
泉 貴友さんのお料理をいただく会でした。
このコラボ30回目の最終回でした。
いやもう、ほんとーーーーに、よかったのです😭😭😭

●ひと品め、
おだしで落としにした鱧(淡路島)、
鱧の骨からとっただし、みかんの葉の香り、2年熟成の鱧の魚醤。
鱧はひたすら優美に柔らかく、
知らなかった味わいのスープに浸されて、何これすごい😱という思いに満たされました。

●2品め、粒粒のとうもろこしと、冷たいとうもろこしソルベ 。
粒粒の方は炭焼きで 醤油味、熱々。
ソルベの方は、とうもろこしの芯から取っただしに、とうもろこしピュレ、豆乳と塩を加えて作られています。
ラリックのカップがまず素敵✨️
焼きとうもろこしはあくまで香ばしくぷちぷちと、ソルベの方はあくまでひんやりなめらかに甘みを伝えて、絶妙なコントラストがたまらん😱

●3品め、お椀。木山さんのいつものおだしに、枝豆豆腐、モロヘイヤ。
おだしショーはありませんでしたが、木山さんのおだしに、中身は泉貴友さん。
枝豆豆腐に、ざくっと刻んだ枝豆、モロヘイヤの香味も鮮やかで、目覚ましいお椀でした。
ほんとーにおいしかった☆☆☆

●4品め、
お造りは、びわますの2時間ぬか漬け。胡麻油、ぬか。生姜。
これが最も印象に残ったお料理でした。ぬか漬けのびわます、それ自体で仰天するほどおいしくて、
そこに、ぬか自体をかけてあるのです。
以前のコース(@「ごだん 宮ざわ」さん)で、炒ったぬかをかけていらしたのを記憶していましたが、もっと香りがよくて、一体どうなっているのか😱と思ったのでした。
「とおの屋」さんのぬかが格別だから?
搾りたてという胡麻油も香味豊かで驚いた😱
生姜もびしっと効いて、
もうこのお皿一生忘れません

●5品め、椎茸の米粉揚げ。
その上に帆立。薄くスライスされて、紫蘇オイルの風味。
米のとぎ汁ソースは、米のとぎ汁を煮詰めてレモン汁を加えたもの。
椎茸を、粒粒の米粉で揚げてあって、食感がめちゃくちゃによかったです。塩気も絶妙で、旨かった😱😱
帆立と、よい組み合わせでした。

●6品め、ゴーヤ、上にジャージー牛の塩漬け。卵黄ソース、沖縄の島胡椒。
ジャージー牛肉の生ハム状態、旨味凝縮でほんとよいなあと。
塩気と苦みと卵黄ソースの旨味、彩りもきれいなひと皿でした。

●7品め、鮎の塩焼き、上にクレソン。
鮎は九頭竜川から。
クレソンは、どぶろくと蒸し玉ねぎのソースで和えたもの。
蓼ではなく、クレソンを合わせてあって粋で斬新。
本当においしかった☆☆☆😭

●8品め、鮎の骨揚げ。
鮎の魚醤で和えた、西瓜、胡瓜、万願寺唐辛子。
下に敷いたトルティーヤのようなのは、蕎麦粉製。

頭と尾と骨で見事なひと皿。

●9品め、のどぐろとバナナ、胡麻ソース
焼いたのどぐろに、焼きバナナ。
自家薬籠中、「じき」の伝統が生きた胡麻ソースでした✨️

●泉 貴友さんがプレゼンしてくれたのは、ミントの葉・・・

●10品め、花山椒鍋のような感じで、ミント鍋。

ミントの香りが部屋中に漂いました。
大根と山羊肉。

ミントの葉でお鍋って、初めてで驚いた😱
そして、おいしかった😱

●ご飯ものは5種類から選択で、
つけ麺/茄子の照り焼き丼/山形のだし丼/金目鯛へしこ丼/玄米オムライス
選んだのは、
・まず、金目鯛へしこ丼です。フレッシュ感あふれるへしこ。
ぬかがそのまままぶされていて、実に香ばしいものでした。

●それから、玄米オムライス。
とろっとかかっているのは、魚だしを乳化させたソースです。
これもまた、おいしかった😭
オムライスというよりたまごたっぷりのリゾットでした。
満腹の後にも、するすると食べられました。
これで本当にお腹いっぱい、すばらしいコースでした😭😭

●食後は、

木山さんの井戸水で作ったふるふる透明ジュレ、白きくらげ、ミードの香り。

●はっか茶をいただき、ご馳走さまでした🙏

すべてかんぺき
風味絶佳と思いつつ味わいました。
しんそこいいコースでした。

木山」さん、ありがとうございました。

MUBE」さんに伺う日が楽しみです。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「木山」で「MUBE」泉貴友さんコース その1、尻送り編

■ 全国100万人の読者の皆さま、7月31日(木)、イヴェントに出かけたエリーでございます。

●それにしても、夜も遅くに、
何なのこの人たち😂😂😂?
誰と誰ですか😂😂😂?
●伝統の尻送りされちゃったけれど、

(尻送りとは、これ とか これ を見て😂)
しかーし、
も、の、す、ご、くおいしい、
抜きん出たお料理だったのでした。
目からうろこ500枚くらい落ちた夜でした。

●7月31日(木)19時半~
木山」さんで、「MUBE」開店を間近に控えた
泉 貴友さんのお料理をいただく会だったのです。
このコラボ30回目の最終回でした。

「MUBE」の工事が長引いて、イヴェントもその分たくさんできたということ。「工事もっと長引いたらいいのに」と思うほど、よいコラボができたと木山義朗さん😂
木山さん広い心だなあと思う😊
泉貴友さんは独自の世界を確立されて素敵です。とてもファンが多い方です。

このコラボの大成功は、この人たちの人徳だなあと思う✨️

MUBE」さん、
わたしもものすごく楽しみに伺います。

次の投稿で、この日のコースをお見せします

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

関谷江里

■「木山」2025年6月 クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、大人気のクラブエリー報告でございます。

●大好評😊☆☆☆クラブエリー@「木山」さんです。
クラブエリー無限ループの1軒です。ここしか来ない、という方もいらっしゃいます。

6月4日(水)お昼に、2階カウンターにお邪魔しました。

2階カウンターの内観がわかる回はこちら

●お椀もきれい。

甘鯛、青瓜、焼き湯葉、おかひじき。

●お造りは、しまあじとかんぱち。

●木山さんが焼いてくださっているのは、

●つやつやと美しい、能登のとり貝でした。

●とり貝は坂井咲子さんの器に盛られました。
はあ~美しい。器も、お料理も。

●穴子米粉揚げ 雪の下人参と。

●ご飯ものは5種類から選択。

あるいは、

5種類全部でも注文可能・・・こんな悪い癖をつけたのは木山さんです😂😂

●はな鯛のづけ丼を、大盛りで注文するつわ者がいまして、大盛りがどれほど大盛りかわかる写真を撮ったのでした😂😂

標準量に対して、3~4倍はあろうかという大ヴォリューム🔥

この量で全種類味わって大満足、余裕の風情でしたから、大したものです😂😂

木山さんありがとうございます😂🙏

●貝だしラーメン

●ちりめん山椒と鰹節ごはん+卵黄。

さらに鰻ご飯、麦いかご飯とありました。

●ある方の席で・・・お見事でした・・・まだあと1種類この後、召し上がりました。

●献立はこんなでした。

●さて、木山義朗さんは、皆さんを送り出してくださったら、
さっさと白衣脱いじゃったよ😂

そして、いまや名物、尻送りをちゃんとしてくださいました😂😂

●手だけふって、
そそくさと入っていったよー
おもしろ過ぎる😂😂😂
しかし何という店主なのか~~( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
と言いながら、

木山」さん、秋にまたクラブエリーをお願いしました。日程的にどうしても合わない方を除いて、全員が次も参加希望✨️
わたしも来月食べに行く😊
やっぱりどうしようもなく惹きつけられる木山さんでした。

ちなみに前回はこんなでした。NHK文化センター講座

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■「木山」NHK文化センター講座 2025年3月

■ 全国100万人の読者の皆さま、NHK文化センター講座、3月の報告です。

クラブエリーでは無限ループとなっているお店ですが、NHK文化センター講座で訪れるのは少し久しぶりでした。

●銘木に彫られた「木山」さんの看板です。よいわ😊

何度来ても、ここに来られて幸せだと思います。

●お玄関先。とうがらしのお守りよいわ😊

●17名、1階全お部屋貸し切りで伺いました。

●店主の木山義朗さん、写真に写ってもらおうと「かわいい顔をしてね😊♪」と頼めば、しかめ面をするのです。

かわいくない~( ̄○ ̄;) ( ̄○ ̄;)

●鶏ちゃんの図柄のお皿を喜びました😊

●クラブエリーの時と同様、〆はご飯やら麺やら、5品から選択させてくださいます。

選択せず全部でもお願いできます。

これすてき♪ わたしはここで麺をいただくのが好きです。貝だしがおいしーい😭😭
牛すじ玉締め丼も小サイズでいただきました。

●献立はこんなでした。
どの品も加減よく、品があり、かんぺきなおいしさと思いました。

大人のお料理、すばらしい✨️✨️

●丁寧にお客さまを送り出してくださる木山義朗さん。

よい態度です😊 よい感じです😊

●ほら、笑っている😊
わたしも、今日こそは優しい見送りをしてもらえそうと思います😊♪

●と思ったら、そっぽ向かれまして😂😂
●すたこらと、お店に戻って行かれました😂😂😂

●それでもって、この尻送りを見てよ( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

何も変わっていなかった・・・

ちなみに前回、1月末のクラブエリーの記録はこちら( ̄○ ̄;)

全くもって憎たらしいのだけど😂
でも「木山」さん、また伺います。

次はクラブエリーで6月に~。

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■「木山」クラブエリー2025年1月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー「木山」さんの報告でございます。

●クラブエリー人気無限ループの1軒、「木山」さん2025年1月24日。

ベチベル草のお茶(=いね科の植物の、アンフュージョン)、

そして福岡の「天縁」を食前酒にひと口いただきお料理スタートです。

●2階カウンター席で開催。

2階の内観は、前回の記事で見てね。

●11名でお邪魔しました。

●白味噌のお椀。車海老、紅白熨斗。

白味噌椀でとろりといたわられるようで、この時点でもうメロメロになりました😂

●三宝柑釜で、蒸し寿司。

びっしりの錦糸卵、その上にふぐの白子。

蒸し寿司の、寿司飯にはごく細かく刻んだどんこ椎茸と蓮根が混ぜ込まれていて、食感のアクセントになっていました。

●白子がダメな方には伊勢海老をご用意いただきました。

馥郁たる香りを楽しみました。
ふた部分をしぼりもって、果汁がまだたっぷり残っていましたから、柑橘の香味を楽しめました。

ああもうすてき、ものすごくおいしかったです😭

●お造りは白甘鯛とさわら。

さわらは藁あぶり。昆布油と醤油。

煎り酒にくぐらせた白甘鯛。

酒粕とわさびで和えた菜の花。
魚はほとんど駿河湾方面からのものみたい。

これもまた、ものすごく、おいしかったです。

●器美しいことよ、お料理かんぺきに美味なことよ😍

お椀は松喰い鶴。鶴+松で、ダブルにおめでたい絵柄。
はまぐりのお椀です。はまぐりも駿河湾から。
はまぐりの下には、黒豆豆腐。

上にうぐいす菜、柚子。

●このお椀の前に、いつものおだしショーがありました。

以前の木山さんの記録を見てね。

●美麗を極める天目、鎌田幸二さんのお皿です。
駿河湾からの金目鯛。菊芋梅あん。
からし菜のからし和え。

●からすみ餅。目の前で炙ってくださいました。

からすみの方が、お餅より分厚いのよ😭😭これは旨いわたまらんわ😱😱

●お軸解説。紀貫之さんの和歌を読んでくださいます。

●揚げ物は、煮穴子、彩誉(あやほまれ、という名のにんじん)、下仁田ねぎ。

煮穴子がダメな方には差し替えも。恐れ入ります🙏 上から、味わい鮮烈な金柑酢。

●焚き合せは、ぶりです✨️ 鰤のつみれに鰤の炭焼き。ちぢみほうれん草。

最後まで瞠目のおいしさでした。

●締めのご飯ものは、5種類から選択。全部でもお願いできます。

上から、おじゃこご飯に卵黄、かんぱちづけ丼、貝だしラーメン

わたしは貝だしラーメンを選択。
これもまた、ほんとーにおいしかったです😭
おだしは、はまぐり、あさり、しじみだしをベースに、その時ある貝を足している、ということ。

こんなに旨味強いかと目がさめるようでした。

みおしずく という滋賀県のいちごに、

●干し柿まんじゅう。
●お薄をいただきご馳走さまでした🙏

●木山義朗さん、スタッフの皆さん、
よくやってくださいました🙏
ほんとーによかったです。
次もお願いして、予定が定まらぬ1名の方を除いて全員がお申し込みくださいました。
すごくうれしい😊😊😊

クラブエリーは、さまざまなお店にお願いしていますが、参加されるのは木山さんだけ、という方もいらっしゃいます😂😂😂
根強い人気です。

●しつらいも粋なことでした✨️✨️

木山義朗さん、
スタッフの皆さん
よくやってくださいました😊☆☆☆
ほんとーによかったです。

・・・と言いましたが、
この態度はどーなの😂😂😂???

カメラ出した途端に
この顔よ、この態度よ。
見送りをやめて、
きびすを返して入って行く( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

●全くもって、にくたらしい店主さんですが😂😂
料理写真出してOKにしてくれただけよしとしませう。

何より、クラブエリーの皆さんを喜ばせてくれたのですから、

木山」さん、やっぱりまた伺います。
まだまだ伺うと思います😂😂😂

参加者の皆さんもありがとうございました。

まだまだ伺いましょう😂😂

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■「木山」クラブエリー2024年10月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー@写真アップが解禁になった「木山」さんの報告です。

先ごろから写真を撮るのも、それを世の中に出すのもよいことにされたということ・・・喜ばしいことです😊😊

●クラブエリー10月4日は、クラブエリー無限ループのお店の1軒、
「木山」さんへ。
2階カウンターに伺いました。

2階のカウンターは11席、小さなお庭も望めます。

●「木山」さん開店は2017年4月、この2階カウンターのオープンは、2022年10月です。

わたしのサイトで2階のカウンターの写真をアップするのは今回が初めてです。

●店主の木山義朗さん、やっとこさ写真撮らせてくださって、アップOKにしてくださってありがとう😊😊

さあ、今日から、わたしがおいとまする際には、「正面まとも送り」してくださいますね😂?

●先付は伊勢海老揚げに、焼き茄子、いくらみぞれ和え。

●小吸物は鱧と松茸のおだしで、松茸と豆腐のお椀。

●あじととろのお造り。パリパリの乾燥もずく。

●毛蟹のしんじょう、枝豆豆腐、もって菊のお椀

●うなぎの印籠焼き、糸瓜土佐酢漬け。

●梨、みずの実、アスパラガスの白和え。

●新作、
くえのおかき揚げ。上にいちじく。
赤万願寺とうがらし酢漬け、
水菜の、新蕎麦クレープ包み。
蕎麦クレープは、ほんのりと蕎麦の香りが立ちのぼりました。
中華の北京ダックのような食べ方が楽しい、粋な一品でした。

●最後のお料理、
天啓赤絵の器で、
牛フィレ肉すき焼き(平井牛)、
卵黄醤油 栗渋皮煮。
肉の驚異的な柔らかさと風味の良さよ。

最後まで本当に本当においしかったです😊

*****************

●以下、ご飯物は、5種類から選択でもよいし全種類でもOK。

大中小と、いただける量も聞いてくださいます。

 

●唐墨茶漬

●とうもろこしご飯(とうもろこしは、青森の嶽きみ)

●鱧カツ玉締め丼

●貝出汁ラーメン

他に、定番の、

ちりめん山椒とおかかご飯

という選択肢がありました。

●食後の、
ピオーネジュース

●むかご羊羹

●お茶の点て方ミニ教室をしてくださいました😂

●お薄をいただき、ごちそうさまでした<(_ _)>

●そして見送りの段になって・・・やっぱりまたやられたよ🤣🤣

顔はうひひと笑っているんだけど、
全くもってお見事というか・・・

●背中送り、尻送りは、今や「木山」さんのお家芸・・・ますます洗練の一途をたどっているようです。

●「いやいやいやいや、写りませんってば」

●横顔に迫りましたよっと😂😂

*****************

●「木山」さん、しみじみよいお料理でした😊☆☆☆
木山義朗さん、スタッフの皆さん、
クラブエリーの参加者の皆さんにも御礼申し上げます。

また次回をお願いしてきました。

皆さんどうぞ楽しみに♪

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■「木山」クラブエリー 2024年6月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

●6月14日はクラブエリー@「木山」さん。
レギュラーで通ってくださっている会員の中で最高齢の、84歳の斐子(あやこ)さんのお誕生日をみんなでお祝いできて、特別あたたかくて幸せな気分に満たされたクラブエリーになりました✨️✨️
最年少の30代半ばのひろこさんも参加してくださっていて、斐子さんがまたひろこさんを、「孫のよう」と、とても可愛がってくださるのです。そしてひろこさんもよくなついている😊😊
ほんわかよい感じ😊😊

もうほんと、クラブエリーをやっていてよかったなーと思ったのでした。

木山義朗さんどうもありがとう🙏
料理写真出すなとか尻向けて送ったりなんかするけれど、たまにいいことしてくれるじゃないの😂😂

●今日でクラブエリーは通算890回目でした。

●献立はこんなでした。

●木山義朗さん、おだしショー之図。
なぜこの鍋を使うかの説明もありました。
井戸水で引いたおだしを、調味せずに、そのままでまずは味見をさせてくださいます。

着席しなかったわたしには、「はい江里さん、千円でどうぞ」と味見をくれたよ😂😂

●狩野探幽のお軸を解説する店主さん。
こちらのお店も、お宝に満ち満ちています。
宮澤政人さん(「獨歩」)とお宝を奪い合う話が、今日はだいぶおもしろかったです😂😂
「宮澤さんは性格が悪い。腹黒い。

木山が、宮澤さんは性格が悪いって言ってたって、皆さん次「獨歩」にいらした時言っておいてください」

だってよ🤣
あなた達、どれだけ仲良しなの🤣🤣

●すばらしいコースの後、
お客さまを丁寧に送り出してくださって、ほんとありがとうー。
しかし問題はその後よ。
( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

●おや? 新しいスタッフの方を引き連れて・・・

めちゃくちゃ感じのいい、優しい方がお入りになったなあと思っていたのですが、この方は?

●並んで、くくくくと顔は笑っているんだけど、

●出たー😂😂
今や伝統の木山式尻送りです。それも念入りに、ダブル尻送りよ( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

●尻送りの後、すたこらという感じで消えて行った店主さまでした(-_-;)
まったくもってにくたらしいけれど、
次のクラブエリーもお願いしてきました😂😂
だって人気絶大\(^o^)/
まだまだクラブエリー無限ループのお店でいてくださいませ🙏

●ただいま「木山」さんにおいては、料理写真のアップは許されていないのですが、

●あまりに印象鮮烈なこの一品、画像1枚だけどうか出させてくださいませ。

(とお願いしたのでした<(_ _)>)

楽さんの11代目、慶入さん、隠居印付きのお皿ということです。

このお皿の色使いが斬新、そして鮎のたでソースが絶妙にお皿の色に呼応して、見飽きぬ美しさと思いました。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

 

■ この1週間 2月27日~ 「木山」「而今 平たて」

■ 全国100万人の読者の皆さま、また1週間がすごい勢いで過ぎて、あわあわとしているエリーでございます。
まったく、いつまでたっても、泰然自若 な状態からほど遠い( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

この1週間の記録です。

クラブエリーは、2軒でお世話になりました<(_ _)>

*****************
●2月27日(火)「木山」さん
●2月28日(水)「而今 平たて」さん
*****************

 

**************

クラブエリー@「木山」

**************

●今や日本全国から、いやいや外国からもお客さまが続々と訪れる、京都を代表するお店の1軒である「木山」さん。クラブエリーでは無限ループのお店であり、訪れるだけで、いるだけで幸せなお店のひとつです。

しかーし、料理写真をアップしてはいかんという掟があるのです( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

●その上、食後はこうです。クラブエリーのお客さまも丁寧に送り出してくださったというのに、店主さんはわたしにはこうしてくくくと笑いながら、

●きびすを返して後ろを向いてしまい、

●今やこれなしには「木山」さんに来た気がしない、背中+尻送りをしてくださるのでした( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
木山義朗さんのこれ、もうシリーズ化していますね😂😂前回の様子はこちらです。

●お料理はすばらしかったですー(^o^)/

木山」さん、次は6月に伺います(^o^)/

 

*****************

クラブエリー@「而今 平たて」

*****************

●「而今 平たて」さんもクラブエリー無限ループの1軒です。

平舘亮祐さん、今回もありがとうございました<(_ _)>

●よき食材を使って上品な料理をしてくださいます。

通常営業では一品で注文できます。思い出したらたまらなく食べたくなるお料理がいくつもあるのがまたいいです。

●お椀はくえと筍。

●締めは蛍いかご飯。
わたしはこの日は着席せず、お料理をいただかずだったので、来週出直します(^o^)/
而今 平たて」さん、今回もありがとうございました<(_ _)>

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「木山」クラブエリー 2022年10月

■ 全国100万人の読者の皆さま、さかのぼりエリーでございます。

遅くなりましたが10月のクラブエリー@「木山」さん。

●「木山」さん、今や押しも押されもせぬ京都の名店、
クラブエリーでも定番大人気のお店です。
●お料理の写真の公開はあたわずで、残念ですが、まあ器もお料理もすばらしいのです。
季節ごと訪れたくなるのです。
今回も大好評でした(^o^)/☆☆☆
●お客さまを丁寧に送り出してくださって大変ありがたく、
●それでもって、わたしにはこの顔だよ😂😂
●さっさと、
●エプロンをはずして、へへへと笑いながら入って行ったよ~~( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
けれど背中送りしなかったからまだいいか。前回はこんなでした。
実に憎たらしいが、人気だから、
また次お願いしてきましたー(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「木山」クラブエリー2023年6月

■ 全国100万人の読者の皆さま、6月最後のお昼は、クラブエリー無限ループの「木山」さんに伺ったエリーでございます。

賀茂茄子の炊いたの(瞠目のおいしさ😳)や水無月仕様の胡麻豆腐など、季節感豊かにもてなしてくださいました。
今日も大好評\(^o^)/\(^o^)/
料理写真アップしたいよう~😂
早く写真OKにするように~。
●お客さまひとりひとりを丁寧に見送りもしてくださって、この、最後までうるわしきもてなしの精神よ~😭
● と こ ろ が、 
わ た し に は・・・
●今や伝統芸能のようになった背中向け+尻向け送りしかしてくれず、顔はへへへと笑っているが、カメラで寄るなりきびすを返して入って行ったよ~~
何つう態度だああ?🤣🤣🤣
いつも最後に手を振ってくれたさおりちゃんも、もういない~😭
ちなみに前回はこんなでした~
●それでも「木山」さん、また行きます~😍

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************