■「リストランテ 野呂」クラブエリー9月第3金曜

■ 全国100万人の読者の皆さま、先週のクラブエリー報告でございます。
9月17日(金)、クラブエリー第3金曜(という例会)でりすのろ=「リストランテ 野呂264回目へ。

1階カウンターと2階テーブル席、少しゆったりめに座っていただき、盛り盛り充実のコースを堪能したのでした<(_ _)>

●野菜高騰な上に、台風で魚介の入荷たいへんを極めた時に、よくまあここまでやってくれたと感謝しました。いつもの魚盛りに、ぐじ+茄子、尾崎牛ハンバーグと京鴨肉のロースト(ソースそれぞれ違う)、松茸とかますの、香り立つスパゲッティ(旨旨旨)など、8皿に食前と食後それぞれの飲み物と、本当に充実のコースでした。

●バターナッツ南瓜の冷たいポタージュ

●割烹もびっくりの魚盛り盛りのお皿、

12時の位置から時計回りに、

かつお/めいち鯛にからすみ/はたの細造り/鱧フリット/さんまのマリネ/蟹クリームコロッケ/とろさわらの炙り

中央が牡丹海老と雲丹

●燻製海峡サーモンと帆立貝柱 完熟アヴォカドのタルタル

●甘鯛と秋茄子の重ね香草パン粉焼き

●肉料理2種類盛りで、

京鴨肉のロースト 実山椒ヴィネガーソース

尾崎牛のハンバーグ きのこと丹波栗のクリームソース

●尾崎牛ハンバーグの断面はこんな。実においしかったです。きのこのクリームソースも味わい深く季節感たっぷり、美味のかたまり。

●スパゲッティ 松茸とかますのソース和え、

こちらも松茸と青柚子が香り立ち、見事な香味を楽しみました。かますとの調和もよくてかんぺきなパスタでした。

●リゾットは海老とズッキーニ入り、サフラン風味でした。

●津軽の桃と和梨に、青森のぶどう「スチューベン」のジュレをのせたもの。

この後、食後の飲み物(黒豆茶を選択)をいただき、ごちそうさまでした。

店主の野呂和美さん、としちゃん、のりき、祐太朗さん、スタッフの皆さんよくやってくださいました。御礼たくさんです<(_ _)>

参加してくださった皆さんにも御礼申し上げます<(_ _)><(_ _)>

クラブエリー第3金曜、4~9月の6か月パック終わりまして、次は10月期に会いましょう\(^o^)/\(^o^)/

*****************
「リストランテ 野呂」
電話 075-823-8100
京都市中京区西ノ京職司町67-14
11:30~13:30LO、

現在夜営業は17:30~20:00。

アルコール提供はなし。
月曜休み、月に1回、月曜火曜連休

カウンター12席、2階テーブル席12席

離れもあり
2017年6月13日開店
************

ウエブサイト

リストランテ 野呂
************
昼コース1800円と4500円(税別)、
夜はアラカルトで1万~1万5千円くらい、

前もっての予約でコースも可。8000円~(税別)。

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「杢兵衛」クラブエリー8月

■ 全国100万人の読者の皆さま、さかのぼって、アップできていなかったクラブエリーの記録です。

8月20日(金)クラブエリー第3金曜で祇園の「杢兵衛(もくべえ)」さんに伺いました。

店主の寺田慎太郎さん、本当にいいコースでもてなしてくださいました<(_ _)>

●長雨で食材用意も大変だった時期に、もったいないほどたっぷりのお料理でした。

お料理ひとつひとつが丁寧に作られているとわかるのです。

●柚子味噌をかけた翡翠茄子

上品な茄子。お味噌瓶詰めで売ってください<(_ _)>

●木苺の葉があしらわれた八寸、和歌が添えられています。

「秋来ぬと 目にはさやかに見えねども 風の音にぞ驚かれぬる」
店主の寺田慎太郎さんの直筆です。本当にきれいにお書きになります。

器の中は白ずいきの胡麻だれかけ、鬼灯(ほおずき)の中は蛸の子を炊いたもので柚子の香り。

煮鰻寿司、酢取り茗荷、フォアグラ味噌漬け。

●お椀は、茂魚(あこう)酒蒸し、冬瓜、たたきおくら、蓮芋。梅干し風味のすまし汁仕立てで、夏にふさわしい風味でした。

ほんとーーーにおいしかった(^o^)☆☆☆

● お造り、鱧の焼霜美しく、本当においしかったです。

●さらに鱧しゃぶと松茸。

なんて価値のあるコースでしょう、、

●焼き物はまながつおです。ふんわりと、理想的な火の入り加減です。下に長芋をしゃきっと焼いたのが仕込まれていました。鷹峯とうがらしと。

●これもおいしかった(T_T)とうもろこし豆腐に粒粒とうもろこし。あんはすっぽんだしで作られたもの。生姜風味で、やみつき旨い旨い旨い(*_*)(*_*)

●店主の寺田慎太郎さん、ご飯プレゼンをしてくださいます。

だし巻きご飯、ちりめん山椒入り。だし巻きにした卵をくずして混ぜ合わせるのですね。

もったいない気がするのだけど、でもこれがまたおいしーい\(^o^)/\(^o^)/

●くずされ混ぜ込まれただし巻きご飯、おじゃこ入り。添えられたお汁が、

●止椀がわり、ただものではない冷たい仕立てで、魚素麺に、まさかのトマトジュレをかけたもの\(^o^)/旨味たっぷりです。そこにぬか漬けきゅうり\(^o^)/\(^o^)/胡麻たっぷり。

ほんとおいしかった。

●しつらいもゆかしく、

●お花も、われもこう、りんどう、ききょうと秋の風情たっぷりです。

目に、ものすごくさやかに見えちゃっている秋がここにあります\(^o^)/\(^o^)/

●アヴァンデセールという感じで、ヨーグルトアイスクリームにブルーベリーソース。奥に白桃。ミントの葉。

●そして白小豆で作った水ようかん。

甘味に至るまで、なんという充実の、雅な、気持ちの入ったコースだったことでしょうか。

「杢兵衛」さん本当に良心的で、すばらしいと思います。

コロナ前にお店大改装されて、完成直後に緊急事態宣言になって休業を余儀なくされるなるなど、あまりにもったいないこの1年半ほどでした。

今は時短で営業されていますが、早く早くすべての飲食店が心置きなく、もと通り営業できるようになりますように。

●最後に美しいお茶碗(天目のよう、)で玉露2種類と煎茶1種類のブレンド水出し茶。

しみじみおいしかった、あまりにすてきなコースでした<(_ _)>

●最後に、これをおみやげにいただきました。

お箸がこのように、紙の箱入りでセットされていたのです。

かりん材のお箸は、食事が終わったら先を拭いて(ちゃんと専用のお手拭きのような「お箸拭き」が配布されます)、箱に収めておみやげとして持ち帰れるのです。

これは時代に合っているし、おみやげとしても粋だし、皆さんにも好評でした。

ちなみに他の木材もあるのかと尋ねてみたところ、あるのだそうです。よいですね。

杢兵衛(もくべえ)」さん、本当によくしていただきました。ありがとうございました。参加者の皆さんにも御礼申し上げます。

「杢兵衛」さんまた伺います(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「祇園 又吉」クラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

まだまだ5月の話をします。

2021年5月21日(金)は「祇園 又吉」さんにお世話になりました。

●2月におこなったクラブエリー第2木曜@「祇園 又吉」さん (←コースの流れはこちらをご覧ください)に続いて、クラブエリー第3金曜 での開催でした。

●あしらいの青もみじをはずした後の八寸です。

●いつもながらの贅沢感のあるコースでした。

●デザートにはなんと粋なこと、かき氷が供されました。

●底には炊いた何種類もの豆が仕込まれて、

●いちごミルクや抹茶味などシロップはそれぞれの好みを聞いてくださって、できたてを出してくださいました。

●「祇園 又吉」店主の又吉一友さん、今回もお世話になりありがとうございました。

一瞬マスクをはずしていただいています。

またお願いいたします<(_ _)>

参加者の皆さんもありがとうございました<(_ _)><(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

facebookにもいます。

*****************