■ アマン京都「鷹庵」クラブエリー第3金曜 7月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

●7月15日(金)クラブエリー第3金曜はアマン京都「鷹庵」さんにお世話になりました。しっとり木々が美しくて、明らかに街なかより空気も澄んでいて、訪れただけで気分がよくなりました。
旬の食材たっぷりで美味の連続のコース、本当によかった\(^o^)/\(^o^)/
髙木慎一朗さん、吉瀧修治さん、三田紘司さん、石井直毅さん、スタッフの皆さんに御礼申し上げます。
クラブエリーの皆さんもありがとうー\(^o^)/

 

●髙木慎一朗さん、吉瀧修治さん、ありがとうございました<(_ _)>

★撮影時、一瞬マスクをはずしていただいています。

●石井直毅さん、ここに写っていないけれど三田紘司さん、そしてスタッフの皆さんに御礼申し上げます。

●帰途です。

木々の中を歩くのがこんなに気持ちよいものかと、筋金入り街なか暮らし好きのわたしでもしみじみ思いました。

一歩一歩幸せな気分になれました\(^o^)/

●アマン京都さんを出て、ROKU KYOTOさんの中を通らせていただき(ありがとうございます+ごめん(^o^))、鷹峯街道からタクシーで北大路駅へ。

●北大路ビブレはイオンモールとなっていたのでした。

広くきれいになった無印良品視察に寄りましたよっと\(^o^)/\(^o^)/

わたしは「愛は飾らない」「訳あって安い」の頃からの無印愛好者です。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「燔」京都ブライトンホテル クラブエリー第3金曜 6月

■ 全国100万人の読者の皆さま、さかのぼってクラブエリー報告でございます。

まだまださかのぼる回が多くてごめん<(_ _)>

●先月の6月17日(金)はクラブエリー第3金曜(という例会)で、「燔(ひもろぎ)」さん@京都ブライトンホテルへ。
鉄板カウンターをぐるりと囲んで、活けあわびや牛フィレ肉などを楽しみました。

●こんな活けあわびをダイナミックに焼いてくださいました。

●わたしの席のところは、大好き霜ちゃん=霜 幸弘さんが焼きの担当をしてくださって喜びました\(^o^)/

●牛肉は、宗谷岬和牛フィレを、ひとり50g 焼いてくださいました。

●ハデハデな着火パフォーマンス、予定調和で好き❤

この後、ローストビーフをサラダ仕立てでいただきました。

牛肉のおいしさを堪能しました<(_ _)>

●最後がしば漬けのおにぎりでお茶漬けというのも、さっぱりして心に響きました。

●「燔」ひもろぎと、

京都ブライトンホテルの皆さん、ありがとうございました<(_ _)>
クラブエリーの参加者の皆さんにも御礼です<(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「観山」 クラブエリー第3金曜 5月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

 

●5月のクラブエリー第3金曜(という例会)は、5月20日(金)「観山」さんにお世話になりました<(_ _)>
美しい器で、お料理は何もかも丁寧お手間入り、魚介はもちろん野菜がはっとするほどの美味。

至れり尽くせりのいたつくでもてなしてくださいました。
おいしかった、ほんとーーによかったです\(^o^)/☆☆☆

●螺鈿のお椀の美しいこと(T_T)(T_T)

★撮影時、一瞬マスクをはずしていただいています。

観山」八木一真さん、加余子さんありがとうございました。

参加者の皆さんにも御礼です<(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■ この1週間のクラブエリー

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。
4月12、13、14、15日とクラブエリーで3軒のお店にお世話になりました<(_ _)>

写真アップが追いつかず先になりそうですが、まずは店名を挙げて御礼申し上げます。

4月12日(火)に、「御所 岩さき」さん

すてきな春のコースをいただきました。お昼営業も始められたということです。

4月13日(水)、14日(木)、2日間にわたって、「ごだん 宮ざわ」さん

ほぼこの献立でした。

通販も大好評です\(^o^)/

4月15日(金)に、「ラディーチェ」さん(クラブエリー第3金曜)

ますます、ものすごくおいしかった、大満足のコースでした(^o^)/

お世話になったお店の皆さま、クラブエリー参加者の皆さまに御礼申し上げます<(_ _)>

*****************

●「ナンポルトクワ」さんで買いました\(^o^)/之図。

あるところへのおみやげに。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ 3月のあれこれ、まとめて<(_ _)>

■ 全国100万人の読者の皆さま、3月末のエリーでございます。
まずはクラブエリー報告・・・

3月後半開催で、写真アップ追いついていないあちこちのお店に、まずは店名を挙げて御礼申し上げておきます。
フェイスブックの方でアップできているお店もあるので、そのうち追いつきます<(_ _)>

●3月3週めに、

花鏡(かきょう)」さん、クラブエリー第3金曜で。

今月のNHK文化センター講座でも伺っており、メンバーだぶりませんのでほぼ同じ料理でお出しいただきました。

●3月4週めに、

●「上賀茂 秋山」さん、少し久しぶりに伺いました(^o^)

●「天若(てんじゃく)」さん初開催でした(^o^)
●3月5週めに、
●「いまから なかじん」さん、クラブエリー無限ループです<(_ _)>
●ホテルオークラ京都 岡崎別邸「ヌーヴェル・エポック」 さん、初開催でした(^o^)
お世話になったお店の皆さま、クラブエリー会員の皆さまに御礼申し上げます<(_ _)>

*****************

そして2年か3年ぶりくらいの開催で、JEUGIAさん講座、

●3月5週めに「木乃婦」さんに伺えて喜びました\(^o^)/

皆さまに御礼申し上げます<(_ _)>

*****************

●3月末日に、これ圧倒的でした(T_T)(T_T)
岡崎の「ショコラトリ ヒサシ」さんのソフトクリームです。

店内でもいただけます。
上質なショコラが濃厚で、ソフトといいつつ硬めのしっかりしたクリームで、夢見心地になりました。

これ再びいただきたい、思い出してしょうがない・・・わなわなします(*_*)(*_*)
また必ず伺います<(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「Vena」ヴェーナ クラブエリー第3金曜 2月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

 

●2月のクラブエリー第3金曜(という例会)は、2月18日(金)「Vena」 ヴェーナさんにお世話になりました<(_ _)>
変わらぬサーヴィスの池本洋司さんと、だいぶ変わったシェフの早川大樹さん(笑)、ありがとうございました<(_ _)><(_ _)>

★撮影時、一瞬マスクをはずしていただいています。
●ちなみに昨年9月の写真です。髪型の違い\(^o^)/
★撮影時、一瞬マスクをはずしていただいています。
●今回も、

お料理おいしかったーー、
器すてきでしたーー、
しつらい美しかったーー、
サーヴィスもスマートでした(^o^)/☆☆☆

●あわびに雲丹に蟹にトリュフに近江牛・・・といいものを使っていただいて、カリテプリよすぎ。「お値段以上」の声が参加者の皆さんから続々と。
カウンターも北欧の椅子コレクションも格別素敵でひたすら快適、居心地よいお店で、また伺いたいの声圧倒的でした。
Vena」さん、次回もまた楽しみに伺います\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

 

■「日本料理 とくを」クラブエリー第3金曜 1月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

●1月の第3金曜、すでに松の内は過ぎていますが、クラブエリー無限ループのお店、「日本料理 とくを」さんでもまだ少しお正月気分の味わえるお料理でもてなしていただきました。
おいしいことはよーくわかっているから、すっかり安心していただきました。気持ちがなごんでほっこりです(^o^)☆☆☆

●格別おいしいお料理のおかげでカウンター、テーブルとも話がはずみ(はずみ過ぎ・笑)リラックスしたお昼になりました。

ほんとーーにおいしかった\(^o^)/\(^o^)/

日本料理 とくを」徳尾真次さん、小百合さん、スタッフの皆さんありがとうございました<(_ _)>
また伺います(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「翠嵐ラグジュアリーコレクション」クラブエリー第3金曜 12月

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

●クラブエリー第3金曜で嵐山の「翠嵐 ラグジュアリーコレクション」さんに伺いました。

風光明媚な嵐山、街なかからものの30分ほどなのに、ずいぶん遠くに来たような感じがします。

●晩秋の風情がすてきでした。

●シェフの松勢良夫さん、よくやってくださいました(^o^)/

桂川の石割農園さんからの野菜をプレゼンしてくださいます。

アラン・パッサールさんはテーブルの上に野菜飾っている、なんて話もされて、ああ~、「アルページュ」へまた行きたい、7区歩きたい\(^o^)/\(^o^)/

●松勢良夫さん、一瞬マスクをはずしていただきました。

テルミドールおいしかったです、ありがとう(^o^)♪

添えられた赤バラはおみやげでいただけて、感謝しました。

iPadでのプレゼンも楽しかったです。

鳥羽玉風だなあと思ったら「風」ではなくて本当に「亀屋良長」さんとのコラボだったお菓子も、りんご風味でおいしかったですー(^o^)/

●ゆったり美しい館で過ごせたたひとときでした。

参加者の皆さんにも御礼申し上げます。

翠嵐 ラグジュアリーコレクション」さん、またNHKの講座で伺います(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「山玄茶」クラブエリー第3金曜

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

●クラブエリー第3金曜で、11月19日、少し久しぶりに「山玄茶」さんに伺いました。
増田伸彦さん、よくやってくださいました\(^o^)/\(^o^)/
そっくりに作られたお人形と共に。

●秋色濃い献立、美麗でとてもおいしかったです。

●おかげでクラブエリーも大盛り上がりでよかったです(^o^)/☆☆☆
スタッフの方々、そして参加者の皆さんにも御礼申し上げます。
「山玄茶」さん、次また違う講座でお願いしています。

また激しく楽しみに伺います。\(^o^)/\(^o^)/
*****************

(以前のように)
本のコーナー\(^o^)/
*****************

家で作る料理に、この本、即役に立ちます\(^o^)/

調理科学でもっとおいしく定番料理
朝日新聞社

朝日新聞の生活面に毎週金曜に連載されている「ごはんラボ」の書籍化です。

電子化されていると知り、即ダウンロードしました。即役に立ちますー!

Kindle版 790円、紙の本だと980円。

*****************

●たくさん紹介したい本があって、1冊ずつでも挙げていくことにします。

以前こんな風にやっていたなあと思い出して。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「観山」2021年10月 クラブエリー第3金曜

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

●10月15日(金)はクラブエリー第3金曜の例会で、
高辻通の「観山」さんにお世話になりました<(_ _)>
カリテプリ=値段に対する質が、あまりによかったのでした。
「業者さんも今大変だから」と丹波篠山の松茸やら、大間のまぐろやら買い込んでくださったそうで、たっぷりたっぷり使ってクラブエリーを甘やかしてくださいました<(_ _)>
さらに器やさん(祇園の「観山堂」さん)の息子さんだけあって、いつもながら器がいちいち美しく価値あって、目を瞠ったのでした。

●先付は今や高級魚の秋刀魚の旨煮。四角豆、水菜と松茸のお浸し、椎茸、茗荷。柚子大根おろし。

●美しい蒔絵のお椀で、

●鱧の香煎揚げ、丹波篠山の松茸。

●お造りは、2名分を美麗なプレゼンテーションで。

ほうぼう、鱧、まぐろ、やりいか。あしらい色々。

●季節感たっぷりの八寸。木苺の葉と稲穂。7種類の取肴。

子持ち鮎、ちりめん鱧、秋鮭ずんだ蒸し、海老うずら玉子、鯖寿司、小芋からすみまぶし。

鈴子とは筋子、いくらの「吉兆」さん風の呼び方ですが、薄味ですうすうといただけて「うちのいくらは飲み物です」と言われた意味がわかりました。

●朴葉焼きです。

●開けると、さわら、シャドークイーン、万願寺、赤ピーマン、まこも茸

下にたっぷりの味噌が敷かれています。。

●菊花あんで、長茄子、鯛、豆は紫ずきん、生姜。

●松茸ご飯です。

香の物の柚子大根やパプリカにも目覚ましい思いです。

●松茸ご飯で十分幸せなのに・・・なんと、いくらご飯もご用意いただいていました。

ほとんどの方が松茸ご飯の後にこちらも召し上がりました。クラブエリーは健啖家揃いです、、(*_*)(*_*)

*****************
(当日は満席だったので、)

後日わたしも出かけてほぼ同じ献立でいただきました。

*****************

●お椀の代わりに土瓶蒸しでした<(_ _)>

鱧、松茸、銀杏、水菜、柚子。

●そして、朴葉焼きの中のまこも茸が茹でた落花生になっていました。どちらも大好きでどちらでもOKです。

●土鍋のサイズは小さく、松茸ご飯は同じでした。

●食後の甘味も同じでした。

ブランマンジェは巨峰の風味。だいぶ濃厚な味。

手前は月見団子、中に栗入り。

とりわけうれしかったのは柿、キウイ、梨にホワイトソース(卵白泡立て)、

その上にのっているショコラのガナッシュでした\(^o^)/\(^o^)/

●八木一真さん、女将の加余子さん、ありがとうございました。

★撮影時、一瞬マスクをはずしていただいています。

きれいでおいしいお料理で皆さんに喜んでいただき、わたしもとても幸せな思いでした<(_ _)>
クラブエリーの参加者の皆さんもありがとう(^o^)/

観山」さん、また次の期でもお願いしたいと思います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************