■ 全国100万人の読者の皆さま、講座報告のエリーでございます。
11月7日(木)NHK文化センター講座、
ザ・サウザンド キョウトの「KIZAHASHI きざはし」さんにお世話になりました。
とてもよかったーーー\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
いい食材を使ってくださったと思います。
気合の入ったお料理でした。感動させてくれました。

●料理長の早見義昭さんです。
前職の「水暉」さん、ザ・リッツ・カールトン京都でもお世話になっています<(_ _)><(_ _)>

●お料理はこんなでした。


写真キャプションまた書き足します。
●早見義昭さん、石井直毅さん、スタッフの皆さんありがとうございました。
参加者の皆さんにも御礼申し上げます。
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************

●やっちゃん&ヨースケさんという最強の組み合わせです\(^o^)/\(^o^)/ 北嶋靖憲さんと山手陽介さん。
●鱧やら松茸やらたっぷりいただき、お造りもめいち鯛と高級、




●鮎の焼き加減も決まって、香ばしくてバリバリの食感心地よかった(^o^)☆☆☆




●山椒のアイスクリーム、香りいいです。

●おみやげものもさまざま揃って楽しいです。






●今月のコースのために20客買われたというエルメスのこのシリーズは、
●これが









●塚原の筍、木の芽焼き

●デセール5種、ヘーゼルナッツのフィナンシエ、シュークリーム、いちご、ショコラのムースにレモンのクレーム、日本酒のジュレ、新茶のアイスクリーム。

●いつも変わらぬさくら模様ですが、この季節やはり春の浮き立つ気分を盛り上げて、喜ばしい気分にさせてくださいました。

●変わらぬ美しい先付に八寸、雲丹ご飯といただきました。定番の雲丹ご飯ははまぐりだしでお茶漬けに、という幸せな締めで、ゆったり美味を楽しみました。食後はいちご入り、白あんの品のよいフルーツどら焼きと小さなお茶碗での抹茶。
●このオレンジと紅茶のタルトは「ル・プチメック」さんの新商品。ある日クロワッサンを求めて行ったらこれがあって、買わずにいられただろうか?(いいやいられはしなかった。)ものすごく香りよく、オレンジの酸味も鮮やかなすてきなお菓子でした。
●クロワッサンももちろん買ってきました。クロワッサンを食べたいとなったら、もう気持ちが全部クロワッサンに向かってしまいます。サクサクサクで、パラパラと崩れていって、けれど中はふんわりしていて、バターのいい香り。これはフランスの香りと味だー\(^o^)/\(^o^)/
●サーヴィスの池本洋司さんとシェフの早川大樹さん、絶妙なコンビです。「池」と「川」で水脈=Vena ヴェーナになったと伺いましたが、実はイタリア語のVenaには静脈という意味もあるそう(^o^)(^o^)


●春にクラブエリーもお願いしていますので、また皆さん楽しみに。