■ りんごのタルト、シーズン到来です\(^o^)/

■ 全国100万人の読者の皆さま、シーズン到来で大喜びのエリーでございます。

N’importe quoi ナンポルトクワさんの名作、りんごのタルトの季節がやってきましたー\(^o^)/
9月13日(水)スタート、まずは津軽からです。
●これを買いにまた伺います(^o^)/
*****************
N’importe quoi ナンポルトクワ
京都市中京区菊屋町527-1
(堺町通り 錦小路上る 西側)
⁡11:00〜16:00
日曜、月曜、火曜休み
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「ナンポルトクワ」 津軽と紅玉食べ較べ

(帰国後分をあといくつかアップの後、パリの写真をアップする予定でいます。)

■ 全国100万人の読者の皆さま、このりんごのタルトを偏愛するエリーでございます。

●「ナンポルトクワ」さんでこの週(10月5日~8日)だけできた、品種別りんごのタルトの食べ較べ。
津軽と紅玉(手前)。1カット480円。
どちらも心を奪われるおいしさですが、わたしは紅玉の方がより好きかなあやっぱり(^o^)
酸味が鮮やかに立ち上がり、味わい華やかです。

これからしばらく紅玉がいただけますから、また来週以降、ものすごく楽しみに伺います(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■「ナンポルトクワ」ミルフイユタタンの季節\(^o^)/

■ 全国100万人の読者の皆さま、このお菓子のシーズン開始と聞いて、飛んで行ったエリーでございます。

ミルフイユタタンが始まったとのことで、
ナンポルトクワ」さんへ。
この天国の味にあらがえただろうか?(いいやあらがえはしなかった。)
薄切りにしたりんごを重ねに重ねて火を入れたもので、
火とバターで制圧されたりんごの、
溶けゆく食感、馥郁たる香り、圧倒的旨さときたら( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
食事制限の日々だったというのに、これはもういいの、こんな幸せになれたらいいのです。

 

●定番りんごのタルトも同時にスタートしました。

今年は津軽からということ。

●お店にはなんと凱旋門が飾られていましたよ(^o^)
よく見たらターミネーターやらバック・トゥ・ザ・フューチャーの人たちが配されていて、ほんとひろかつさん=店主の西原裕勝さんのやることおもしろい(^o^)(^o^)/

ミルフイユタタンもタルトも、父上の西原金蔵さんから受け継いだ貴重なお菓子でわたしたちを楽しませてくださってありがとう\(^o^)/

ナンポルトクワ」さん、また伺います(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「ナンポルトクワ」りんごのタルト、えまちゃん登場

■ 全国100万人の読者の皆さま、「ナンポルトクワ」さんにわりとしばしば伺うエリーでございます。

●5月2週目の営業(11日(水)~14日(土))で、今シーズンのりんごのタルト終了と聞いて「ナンポルトクワ」さんへ。
厨房でなんと、キンゾーさん=西原金蔵さんが孫のえまちゃんの子守をされているのがちらと見えたから、この写真撮りたくて出てきていただきました\(^o^)/で、左側はもちろん「ナンポルトクワ」店主でえまちゃんのパパ、西原裕勝さんです。
えまちゃんかわいいのです(^o^)♪
子供全般を、まったくまったく好きではないわたしでもメロメロになるほどかわいい(^o^)(^o^)
しばらーく前から、「ナンポルトクワ」さんに行くたび、裕勝さん+えまちゃんの写真を撮っていたのだけど、キンゾーさん入りは初めてで、これちょっと、なかなか撮れないよい写真ではないか~と(^o^)☆☆☆
★撮影時、一瞬マスクをはずしていただいています。
★この写真は許可をいただいて掲載しています。
しかしこの場面を想定してカメラを構えたわたしより先に、だしぬけにスマフォで撮った方がいらっしゃいましたよっと・・・(^o^)(-_-;)(^o^)

●こちらはひと月前くらいの裕勝さんとえまちゃん(^o^)

ばちっとカメラ目線くれて、うれしいことです(^o^)♪

こういうべっぴんさんな子や賢い子はわたしも好きなのでした(^o^)

*****************

子供全般が好きではないと言ったけれど、どれだけ好きでないかと言うと、

●子供の時、自分が子供であることが許しがたくいやだった( ̄○ ̄;)

●幼稚園に行ったら、まわりが全部子供でいやだった( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

協調性ゼロだったので、「お友だちと遊べない」と先生に言われた。

小学校に上がっても「協調性がない」と言われ続けた(-_-;)(-_-;)

なぜ「ひとりでこつこつ遊んだり、ひとりで楽しく過ごすことができる」と言ってくれなかったのか??

わたしはひとりで次々楽しみを見つけることについては幼少時から天才的だったのに(^o^)

●「ちびっこ」という呼称がのたうつほど子供心にもいやだった( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

●子供の頃、「こんにちは赤ちゃん」という歌が、同じくのたうつほど好きでなかった( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
(関係者の方々すみません、個人の感じ方です<(_ _)> ごく少数派の子供の感じ方です。)

*****************

なので、10代にして、「わたしは生涯子供は持つまい」と完全に決めていたのだけど、「いいや、産めるリミットが来た時に必ず考えることになるよ」と多くの人が言った・・・けれど、0.001瞬の迷いもなく今に至る。

・・・というわたしが、7か月とか8か月のえまちゃんを進んで撮るのだから、どれほどかわいいかということです\(^o^)/
それから、子育てする人のことは、本当に本当にに偉いと心底思っています。子育ては偉業です。

わたしみたいなのがたくさんいたら、少子化がこれ以上進んだら、もう国が滅びるものね。(*_*)(*_*)

●でもって、これがシーズン最後のりんごのタルト。ひと口ひと口大事に味わいました。

そして次また、これに代わるものが登場しますから、楽しみにしています。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「ともみジェラーto」/いつものタルト

■ 全国100万人の読者の皆さま、連休のエリーでございます。

未アップだったものを上げつつ、最新情報もアップするのです<(_ _)>

 

先ごろ移転オープンされた「ともみジェラーto」さん、
メニューがかわいい絵入りになっていました(^o^)♪

(5月1日(日)現在のメニューです。)

●店頭でまずは山椒をいただき、目覚ましい思い\(^o^)/
そして、たっぷり持ち帰りもしました\(^o^)/

「ともみジェラーto」さんは創業5周年だそうです。すばらしい☆☆☆

また伺います。次は七味を食べたい。それかオレンジのジェラートを。

https://www.instagram.com/tomomi_gelato/

*****************

●これが好きでしょうがないです。

またしてもこれをいただいています。

ナンポルトクワ」さんのりんごのタルト。

ミルフイユもリピートしたし、他のものも買って帰っているのだけど、食べても食べても繰り返し食べたくなるのがこちらです。

一生伺います(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「ナンポルトクワ」のあんバタータルト

■ 全国100万人の読者の皆さま、印象強烈なパティスリをいただいたエリーでございます。

●「ナンポルトクワ」さんの新作、あんバタータルト 520円。

抹茶と餡入りの土台部分に、スライスしたバター、北海道産大納言のつぶあんの長方形の塊、そして黒ごまクリーム。

どのパーツもかんぺきにおいしかったです。

●でもわたしはやっぱりこちらの方が好きです(^o^)(^o^)

定番名作のりんごのタルトです。食べても食べてもまた思い出して、食べたくなるお菓子です。

ナンポルトクワ」さん、また近日中に伺います(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「ナンポルトクワ」いちごのミルフイユ

■ 全国100万人の読者の皆さま、瞠目の、というか衝撃的なといってもいいミルフイユを味わったエリーでございます。

●「ナンポルトクワ」さんの、
いちごのミルフイユと、ガトーフレーズ、いずれも4月限定のものです。
ちょっと持って帰り方が悪くてガトーフレーズはシャンティ部分がこわれてしまい、全体を写せなくてごめんなさいなのですが(でもおいしかった(^o^))、いずれにしても今回強烈に印象に残ったのは

いちごのミルフイユ です。
●フイユタージュが、さくさくというかパリパリというかザクザクぶりがすごくて、外側を食べるだけでも圧倒的に幸せ。
店主のひろかつさん=西原裕勝さんに伺うと、エルメさん風に両面しっかりカラメリゼしてバリバリ感を強調しているということ。
中のクレームはマスカルポーネ入りで濃い濃い濃い。 さらに、いちごマリネのジュを少し加えてあるということで、何かやたら粋な風味だったわけが後からわかりました。
いやもうほんとーーーーにおいしかった(T_T)(T_T)
いちごのミルフイユ 600円(税込み)、
4月限定のお菓子ですから逃さないように早めにお店に行きましょう。

ちなみに「ナンポルトクワ」さんは、
4月から営業日を、

以前の木曜、金曜、土曜、日曜から、

水曜、木曜、金曜、土曜

に変更されています。

●ある日のデスクトップ菓子に、りんごのタルトです。
季節終わったかなあと思っていたけれど、まだりんごのタルトをされていました。うれしい☆☆☆
これ本当に好きです(^o^)☆☆☆
ナンポルトクワ」さん、またすぐ伺います(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「ホーフベッカライ エーデッガー・タックス」お菓子とパン

■ 全国100万人の読者の皆さま、アプフェルシュトゥルーデルにうっとりし、クロワッサンに瞠目の思いをしたエリーでございます。

2020年9月オープン(すぐに休業に入られた後、10月に再オープン、)岡崎の「ホーフベッカライ エーデッガー・タックス」さんです。

オーストリアで1569年創業の、王室御用達ベーカリーの京都店です。

先日やっとこさ伺い、何もかも本当においしくてすぐに再び伺ったのでした。

●初回に店内のサロンでいただいたのはこれで、りんごのお菓子好きのわたしが飛びついたアプフェルシュトゥルーデル 626円。これ外側はごく薄く作られており中はりんごとレーズンみっちりで食べ応えがあり香味豊か、圧倒的に幸せになりました。

●銀のお盆に水ものせられて、いかにも優美なウィーンスタイルです。

●塩気のパンの旨いこと、この上ないです。

週末の夕方も、平日の午後も引きも切らずお客さまがいらしていました。

●まずは看板商品のハンドカイザー(胡麻を選択)をいただき、その後にクロワッサン。

●プレーンとチーズ折り込みタイプがあり、これはチーズです。サクサクサクの食感に、塩気とチーズの香味たまらん。
旨旨旨旨旨( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)旨旨旨旨旨

●ながーーーいです、20cmはゆうにありました(^o^)

●プレッツェルも塩加減絶妙、香ばしくて実に美味。このプレゼンがまたよいです(^o^)♪

●店内でチーズプレッツェル 330円 をいただきました。温めてくださいました。これまた絶対食べたい。

●ザッハトルテ 702円。店内では生クリームが添えられました。

●クグロフは買って帰っていただきました。これ感動深いと思いました。

マリー・アントワネットが愛したお菓子とのことですが、フランスのアルザスが起源とも言われていないかしらん?

中にレーズンやくるみ、オレンジたっぷり、上から粉糖にアーモンドスライスという古典的なものですが、得も言えぬいい香りがして、ひと口試食のはずが止まらず半分にカットしたものを一瞬でいただいたのでした<(_ _)>

ホーフベッカライ エーデッガー・タックス」さん、

10:00~18:00、水曜定休です。

また伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「マールブランシュ」の期間限定ショコラ菓子

■ 全国100万人の読者の皆さま、ショコラの天国で大喜びのエリーでございます\(^o^)/\(^o^)/

マールブランシュ」さんのいつものお菓子が、ラングドシャもアップルパイもパンナコッタも、全部ショコラヴァージョンよ\(^o^)/☆☆☆☆☆☆

*****************

佇古の菓

*****************

期間限定のショコラ菓子が帰ってきました\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
名作、お濃茶ラングドシャ「茶の菓」のショコラ版、
加加阿ラングドシャ 佇古の菓
これ昨年も一昨年も、「どうか通年販売を<(_ _)>」とお願いしたものです。
ヴェトナムのカカオマス使用とのことですが、ふわりと立ちのぼるショコラの香りにうっとりします。
中にミルクチョコレートがはさまれていて、つまりショコラにショコラのおいしさが重ねられているわけです。

●外側はパリッとしていい香り、中はしっとりしたミルクチョコレート。甘やかされる感じです。

*****************

やわらかないすチョコアップルパイ

*****************

やわらかないすアップルパイのショコラ版です。
やわらかないすチョコアップルパイ

●好きなショコラに好きなとろとろりんごで、
この組み合わせが旨くないわけがあろうか?(いいやありはしまい。)

*****************

カカオパンナコッタ

*****************

カカオパンナコッタです\(^o^)/\(^o^)/
ショコラの持つ自然な酸味と馥郁たる香りを楽しめて、とろりんとした舌ざわりがまたたまらなーーーい\(^o^)/\(^o^)/

●そもそもこの箱の色使いが好きです\(^o^)/

もちろんバック紙は赤で撮りますよっと(^o^)(^o^)♪

●「二度おいしい」と口上にありましたが、まさにその通りでした。
1)冷やしてそのまま味わう。(わたしは冷やし過ぎないのが好きなので、室温のままでいただきましたがそれがちょうどよくて、とても美味と思いました。)
2)半分くらい味わったら、60ccくらいの牛乳とともに電子レンジで1分ほど温めると・・・なんと、濃厚ショコラショーになりました\(^o^)/\(^o^)/

●なめらーかで、ほんとおいしかった(^o^)/

*****************

この季節、皆さんヴァレンタインのためのショコラだけど、わたしは時期やイヴェントに全く関係なく生まれてからここまでずっと、年中ショコラ摂取、ショコラ内服をしていますから、この熱気でもって皆さんが通年ショコラ菓子を作っていただければ幸せ~と思います\(^o^)/\(^o^)/
ショコラはいつも正しい、ショコラは正義だ、ショコラは人生を照らす光だ~\(^o^)/\(^o^)/

今回は「マールブランシュ」さんに試食をさせていただきました。御礼申し上げます。

心からおすすめできるお菓子3つでした\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

 

■「ワルダー」紅玉りんごのデニッシュ

■ 全国100万人の読者の皆さま、ご機嫌エリーでございます。
最近インパクト最大だったデニッシュの報告をしなければ。

麩屋町通六角下ルの「Walder ワルダー」さんです。

●紅玉りんごが4分の1切れ、どっかんとのったデニッシュ、斬新でした。贅沢感がありました。

以前プリンがのったデニッシュ(2020年9月)でびっくりおいしい思いをしましたが、その時以来の迫力でした。

●ちなみに「ワルダーさん」と呼ぶの悪くて、わたしとその友人は「ヨイダーさん」といつも呼んでいます(^o^)(^o^)/

年内29日まで、年明けは4日から営業されるとのことでした。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************