■「鳥の木珈琲」で100%のプリン

■ 全国100万人の読者の皆さま、1日1プリンのエリーでございます。

●プリンといえばこれを思い出して仕方なくて、もう夢にも見るくらいで、
劇的に早く終わったクラブエリーの後(竹うちさん本当にありがとう)、
少し久しぶりに「鳥の木珈琲」さんへ。
ご無沙汰ごめんなさいでした<(_ _)>
店主のさおりさん、久しぶりだったのにわたしのことを覚えていてくださって、優しく迎えてくださいました<(_ _)>
やっぱりわたしこのプリンものすごく好きだわ(T_T)(T_T)
するっとスプーンが入って、たまご感豊かで、カラメルソースも風味よく、やはりこれまた理想的なプリンでした。100%のプリンです。
幸せそのものになりました。
●店名の書体も好きだわ(T_T)
●カフェオレと共にいただきました。
●お店は続々とお客さまが訪れて、人気が改めてよくわかりました。
プリンとカフェオレを味わうなり立ち上がっておいとましました。
またいつでもお邪魔できる自由業のわたしが、席を長らく占拠してはいけません。
鳥の木珈琲」さん、また伺います(^o^)/
 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■「滔々と、」おっとり優しいレトロ風喫茶店

■ 全国100万人の読者の皆さま、新しい喫茶店で、ひととき心がなごんだエリーでございます。

ひとつ前の記事、「路地 との本」さんの場所からごく近く。この機会に行かねばと。

●先月オープンされた喫茶店「滔々と、」。
大和大路、松原通りを少し下る西側です。
以前「喫茶スズキ」さんがあった跡を引き継いで、レトロ風情を生かしつつ作られたお店です。
店主は竹中光希(たけなかみき)さん、感じのいい女性で、飲食ひと筋という方です。
●わたしはカフェオレとプリンを注文。
このプリン、わたしにとって理想的なプリンでした。
するりとしていて、それでもはっきりしたある程度の硬さがあるものが好きなのです。
ねっとりしたのや、その逆になめらかすぎるのは好きではない。
ホイップクリームやアイスクリームを合わせるのも好きではない。
横に添えてあるのはまだ許せるとして、上にのっているのはほんとダメ。
なぜそんな余計なことをする?
シンプルな、プリンそのものだけでいいのです。
●このレジ見てよ(T_T)(T_T)
前のお店のものを受け継いだのか?と思ったら、新規オープンに当たって、探し求めたものなんだって。
楕円の銀色のお皿で供される定食やら、コーヒーチケットやら、本当にいい風情で、なんかたまらんと思ったのでした。
●「滔々と、」さん、
また伺います\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■ オープンした京都髙島屋S.C.へ

■ 全国100万人の読者の皆さま、開店した京都髙島屋S.C.さんに出かけたエリーでございます。

10月17日オープン、どこに行ってもこちらの話題でもちきり、
下から上まで、新味にあふれてものすごく楽しい~\(^o^)/
●専門店ゾーン[T8]地下1階にまず伺い、
地下からの入り口入ったところにある、「カフェ・ヴェルディ」さんへ。
●スツールで4席だけ、カフェを味わえるスペースがあり、
京都初の、ビールのように泡立ったドラフトコーヒーというのをいただいてきました。
確かにカフェはカフェなのだけど、口当たりは清涼飲料水そのもので、こんなの飲んだことありません(*_*)(*_*)
●をを、店主さんもいらっしゃいました😁
ここではカレーの香りはしていません🤣🤣
ここにしかない、「SOU・SOU」さんにも売っていないコーヒー豆模様のコラボ商品などもあって、買うしかありません(^o^)/
*****************
●そして、「カフェ・ヴェルディ」さんの向かいに、ごった返しているパン屋さん・・・
(あまりにお客さまでごった返していて、内観全容を撮ることはあたわずでした。)
●そこに見ゆるは京都を代表するブランジュリ、「進々堂」さんではないの\(^o^)/
●今回のオープンに際して作られたのが、揚げたてを味わえる、
根菜と8穀の竹炭カレーパン
●今までのカレーパンもすごかったけれど(シェフのカレーパン、しば漬けカレーパン)、それをまた上回るインパクトでした。見た目も香りも食感も味も際立っていました。
カウンターのイートインコーナーも設けられていて、飲み物と一緒にここでいただくこともできます。
揚げたてが食べられるのは本当にすてき\(^o^)/
「進々堂」さん、また伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「CAFE POTARI」カフェ ポタリ ブルーベリーマフィン

■ 全国100万人の読者の皆さま、大好きと思ったお店は繰り返し訪れたいエリーでございます。

先日伺った楽しかった「CAFE POTARI」カフェ ポタリ さんへ\(^o^)/

●前回お願いしていたブルーベリーマフィンを焼いておいてくださって、これがおいしかったのです😭😭😭
みかちゃん=店主の井澤美佳さんありがとう\(^o^)/
●割ったら、みっちりブルーベリー。
生地とブルーベリーが半々くらいで、ブルーベリー好きにはたまらないです。
春以来のブルーベリー菓子をめぐる冒険、これでやっと満足できました。
クランブルがのったものも作ってくださっていましたが、わたしはまずこちらをいただきました。何でもシンプルなものが好きです。
美佳ちゃんはクランブルありの方がゴージャスに見えるというのだけど、わたしはそうは思わない(^o^)
でも再びブルーベリー天国を楽しもうと持ち帰り用にそれを購入いたしました・・・
が、帰り道に通りがかった某リストランテでシェフNっちにたまたま会えて・・・これ味わってみてくだされと大事なマフィン上げてきたよ😂😂
●「カフェ ポタリ」さん、お店は、二条駅北の教習所北側の道に面しています。
近い方ぜひこのかわいらしいカフェにお出かけください。
インスタグラムは、
https://www.instagram.com/cafepotari_kyoto/
次はまた違うマフィンを求めて、
楽しみに伺います\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「CAFE POTARI」カフェ ポタリ 初訪問

■ 全国100万人の読者の皆さま、新しいお店訪問を楽しんだエリーでございます。

初訪問の「CAFE POTARI カフェ ポタリ」さんへ。
●わりと最近、近くの某リストランテ(笑)で出会った、店主の井澤美佳さんが迎えてくださいました。
●二条駅の北、車の教習所の北側にあります。昨年の夏オープン。
こぢんまりしたかわいいお店です。
●お菓子もおいしかった(^o^)/
メニュー一覧などを撮影してはいけないので、
詳細は、「カフェ ポタリ」さんのインスタグラムへ。
https://www.instagram.com/cafepotari_kyoto/
↑ こちらへどうぞ。
今回は看板菓子というアメリカンショートケーキとカフェラテの冷製をまずいただき、その後、シフォンケーキ(バナナ)とアールグレイの冷製を味わってきました。
井澤美佳さんに、あるお菓子をお願いしてきました。
それができたら、また伺います。
先日来食べたくてしょうがないものです😂😂
●「カフェ ポタリ」さん、楽しみにまた伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「East42st NEW YORK BROWNIE」のモーニング

East42st NEW YORK BROWNIE(イースト フォーティーセカンドストリート ニューヨーク ブラウニー)さんの
モーニングメニューです。
NY風の丸いクロワッサンはさくさくさくの食感、
そこにハムとチーズ入り。
きゅうりのピクルスと。
おいしかった\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

●これね。

午前中注文することができます。

ショコラっ気はないから、ブラウニーは別途いただきましょう(^o^)/

●ブラウニー、この日あった13種類のうち12種類を購入してきました(^o^)
あとひとつはピンク色だったのではずした。ごめん(^o^)
ショコラは茶色くなければ~。他の色はさておき、ショコラがピンクとか赤というのは、わたしはどうにもダメです。好みがはっきりしていてごめん<(_ _)>
●この中でいちばん好きなのはシナモン カルダモン です。次にリッチ、そして オレンジ です。
East42st NEW YORK BROWNIE」さん、また伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「East42st NEW YORK BROWNIE」濃厚ブラウニー

■ 全国100万人の読者の皆さま、ブラウニーに心を奪われたエリーでございます。

●蛸薬師通り堺町の北西角、昨年12月24日に開店された、
East42st NEW YORK BROWNIE」さん。
イースト フォーティーセカンドストリート ニューヨーク ブラウニー)。

●基本の「メロウ」はNY発のルセットだけど、15種類ほど展開されているヴァリエーションは京都で開発されたもので、使っているショコラはベルギー製。
小サイズで食べやすく、1個 255円~。
2つ3つと選ぶのが楽しいです。
いろいろいただきましたが、
わたしはいちばん上の写真のオレンジや、シナモンカルダモンなどが好き。
手乗りミニサイズながら、2つか3つもいただくと大満足で胸いっぱいになります。ショコラ好きならこれは癖になります。

●形がおもしろくて買ってみたNY風というクロワッサンはぐるぐる巻き状態で、プレーンと、中にブラウニーを巻き込んだものとがありました。

●うーん、巻き込まれたブラウニーにショコラ風味を求めるなら、ここではわたしはやっぱり、濃厚ブラウニーそのものを直接味わいたいと思います。
East42st NEW YORK BROWNIE」さん、また伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「エトラ」新しくなったブランチ 追記あり

■ 全国100万人の読者の皆さま、冷泉通の「ETRA エトラ」さんが大好きなエリーでございます。

前回ブランチスタートの初日にいただいた時から内容も時間帯も変わり、今やブランチは終日いただけるようになりました。(9時~16時半LO)
ブランチプレート 1700円。飲み物は別途です。わたしはホットジンジャーを選択。
これはフレンチトーストかワッフルの選択のところを、2名だったのでシェアして両方いただいた之図です。
甘いものと塩気のものと両方食べられてよかった、おいしかったー\(^o^)/\(^o^)/ 続きを読む

■ GOOD NATURE STATION/「フードライターになろう」という本

■ 全国100万人の読者の皆さま、先日「GOOD NATURE STATION」さんに久しぶりに伺ったエリーでございます。

●12月8日夕方、京阪ホールディングス株式会社の「GOOD NATURE STATION」さんに久しぶりに伺い、
レストラン「ERUTAN」でピッツァをご馳走になりました<(_ _)>
おからを使った生地ということ。
東京からフードライター浅野陽子さんが取材がてらの滞在にいらして、それでお相伴にあずかりました。

続きを読む

■「Hi! café」オープン

■ 全国100万人の読者の皆さま、本日はタイアップ企画でございます。

本サイトを以前からご覧いただいているという店主さんから新しいカフェオープンのお知らせをいただきましたので、試食に伺ってきました。

Hi! caféハイ!カフェ さん、古川町商店街の中に、7月22日(金曜・大安)オープンされました。

●以前こちらにあったお店の居抜きということです。

1階はこんな。カウンター3席、2席が2卓。3席が1卓。

上の階もあって、

●2階はこんなでした。16席ほど。

2階は音楽なしで静か☆☆☆

どこに行っても「これ要るのかなあ?」と思う音楽が多すぎますから、音楽なしという設定は稀有ですごくいいと思います。

●さて、お昼時間(11時半~13時半LO)は軽食がいただけて、カレーをはじめいくつかのメニューがあるとのことで、

まずは、お出汁薫る京風キーマカレー からいただきました。

店主の福島奈穂子さんの自信作ということで、確かにこれはものすごくおいしかったです。

これは今思い出しても、またたまらなく食べたいと思います。

●16穀米に、温泉卵、おだしベースの豚肉キーマカレー☆☆☆

野菜もたっぷり使われていました。

とろとろに煮込んだ牛すじカレー

これも美味でした。味が深い、しみじみ旨い☆☆☆

●そして、これもぜひともと出してくださったのが
だし巻きホットドッグ

●だし巻きがふんわり優しい口当たりでよかったです。

しば漬けをあしらってあって京都風。

●中華麺を使ったナポリタンなどもありました。

デパート食堂のレトロプリン

少し硬めでしっかりしているプリン。これはみんな大好きだと思う(^o^)

できるだけ何でもシンプルに食べたいわたしにとっては、(プリンだけで十分美味で完結しているから、)上にのせた生クリームは要るのかな? と思いましたが、とろとろクリーミーな口当たりを喜ぶ方も多いかと思います。

*****************

■ 以下、メニューを載せておきます。

開店時のメニューですから、これから更新されていくと思いますが、

まずはこんな品揃えであるということで。

●店主の福島奈穂子さんはお料理好きで、いつかカフェをしてみたいと思っていらしたと。

実現できてよかったですね(^o^)/

感じのいい方なのに、顔写真を出すのはいやなんだって。もったいない(^o^)

撮ることは撮ったんですよ(^o^)(^o^)

Hi! café、お昼時間に訪れる方は、まずはキーマカレーを召し上がってください(^o^)/

 

(本投稿はタイアップ企画でした。)

 

*****************

Hi! café

電話 075-600-2981

京都市東山区八軒町444-3

古川町商店街内。三条通り下る 東側。

11時~17時半LO、18時閉店

不定休

2022年7月22日開店

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************