■ おすすめ3:(追記あり)チュロス、書斎カフェ、水辺のエクレール

■ 全国100万人の読者の皆さま、今回も激しくおすすめしたエリーでございます。
関西テレビ「よ~いドン!」の「おすすめ3」、5月28日(火)放送でした。

 

●本日2025年5月28日放送の、
「よ~いドン!」のおすすめ3で
3軒を激しくおすすめいたしました😊
大人スイーツというタイトルになっていますが、

これは実はちょっと違って、

わたしが今回掲げたテーマは(そのようには全然書かれていませんが😂)、
わざわざ出かけたい、
かなりユニークなカフェ3軒です。

スイーツ自体というより、(ひとつはスイーツですらない。サレの提案です😂)

その場所で(書斎で、水のほとりで)リラックスできるという設定がすごい、と言いたいのです。

そして、
いずれも今年の3月オープン

で、新しい、ということです。

さて、その3軒とは:
●「Sticks Coffee」スティックス コーヒー さん。

夜久野高原から京都、洛中へ。
上の番組ウエブサイトの切り抜きでは、店名のSticksのsが抜けていますねー
直していただきましょう😂
チュロスサレ
トマトとチーズのチュロスです。
●「アスタルテ書茶房」さん。

非常にマニアックな書店内がカフェ空間でもあります。
この写真は「ホール多聞」さんのガトーショコラと紅茶ですが、
アスタルテ書茶房さんにおいても、
「ホール多聞」さんからの
ガトーショコラやスパイシーチーズケーキがいただけます。
●「ほとり」さん。
コミオン内です。水の流れの上にカウンターがあります。
ピスタチオのエクレア。
エクレアは季節替わりだそうなので、次のものが始まるのも楽しみですねー♪
水のきらめきの真上でポーズカフェというのが楽しいお店です。本当によい場所です✨️✨️

収録にご協力いただいた3店舗さんに御礼申し上げます。

アレンジしてくださった優希菜さん、収録に来てくださった、ともみちゃんはじめスタッフの皆さんもありがとうございました🙏

 

↓インスタグラムのページはそれぞれこちらです。

 

@sticks_coffee.kyoto
@astarte.shosabo
@hotori_kyoto

追記です。収録の日の記録。

●「おすすめ3」撮影チームです。
今回も大阪から来てくださってありがとう😊♪

●たまに写真を出します😂
わたしはもうほんと、写され下手です。あきれるほど下手。

これだけ人のよい笑顔を撮るの好きなわたしが、自分が写されるのは苦手😱
けれど、話すのは好きですから、激しくおすすめしましたー😂
TVでもラジオでも、おすすめしたいものを話すことは、本当に気分がいいし、大好きですー♪

●ちなみにこれです😂

●140✕140cmです。広げるとこんな図柄。

「ジャガーとハチドリ」というタイトル。

わが祖国から来てくれた、いとも美麗な布地よ~😍😍

撮影材料だろうが何だろうが、気持ちが上がりました😊☆☆☆

色の組み合わせがきれいできれいで魅せられました。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■ ナポリタンは続きます

■ 全国100万人の読者の皆さま、ひとつテーマが決まるとそれに集中してしまうエリーでございます。

ナポリタン騒ぎは以前もアップしているな、、😂

(2022年3月)

ラインナップも全然変わっていなかったりして😂😂

●「イノダコーヒ」さん、大丸1階のコーヒーサロン支店です。

正式メニュー名

スパゲティ イタリアン(トマトソース)

1130円。

+600円のセットメニューでカフェオレをつけてもらいます。

●「オカフェ」さん本店で
純喫茶のナポリタン 1200円

トッピング 目玉焼き +100円✨️

カフェオレ 750円

*****************

このテーマ、また追記で写真を足すと思います😂

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

関谷江里

■「イノダコーヒ」三条店の、ドレスオムレツ イタリアン

■ 全国100万人の読者の皆さま、ナポリタン という喫茶店メニュー、「イノダコーヒ」さんにおいてはイタリアン が、嫌いと言えば嘘になるエリーでございます😂
「イノダコーヒ」さんの三条店は、

昨年10月のリニューアル時に伺ったきりでしたが、今回これのオーダー時間延長を聞いて、走って行きましたー😊

●見てよこれ😂
イノダコーヒさんの定番名作、
イタリアンです。
これを食べたくなったら、最寄りの大丸の中のイノダさん、コーヒーサロン支店に飛んでいけばいいわけだけど、
しかーし、これはいつものイタリアンと違うのだよ😂

●これは
イタリアン の、スペシャルヴァージョンです。

三条店限定で、1月22日にスタートした、
ドレスオムレツ(ってこのごろ言うみたいね、この丸く渦巻きに作ったオムレツのことを😂)をのせた、スペシャルなイタリアン。

11時半~15時限定の提供で始まったものが、先日の連休明けから
11時半~LOまでお願いできるようになったのです😊♪

とろりんとしたたまごがのって来て、目に鮮やか、をを😊♪ とテンションが上がりました😊😊☆☆☆

●これね。

イノダコーヒ」さん、また伺います😊

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

関谷江里

■ チーズケーキ:象工場2回、わりすた2回

■ 全国100万人の読者の皆さま、象工場カフェが好きなエリーでございます。

*****************

エレファント ファクトリー コーヒー

*****************

しばしば伺うことはないのだけど、あのチーズケーキが食べたいとなって飛んで行くわけです。

3月末に出かけて
深煎りブレンドのコーヒーと共にチーズケーキです。

どこででも、カフェオレ(カフェラッテ)=牛乳を加えたものしか飲まないわたしが、ここではコーヒーじたいを楽しめます。
深煎りが好き、深煎りしかコーヒーと思えない。

いま風の浅煎りは、全く受け付けませーん。

また違う日、

4月末の、少し時間に余裕があったある午後、河原町通を経由しての帰途に、せっかくここまで来たのだからと象工場さんへ。

エレファント ファクトリー コーヒー」さんで、

アイスのカフェオレとチーズケーキ。

読みかけの本を、ほんの少しだけ読むはずが、
半分くらいまで来ていたものを、結局全部読んでしまう・・・それでも1時間もたっていない。
ここでは特別に読書が進むと思います。

*****************
わりすたコーナー

*****************                

●わりすた=わりとスタバが好きなわたし、しばらく前のある夜、
やむにやまれずお菓子摂取が必要となり、
最寄りのスタバさんのうちの1軒に出かけまして、

キャラメル&チーズケーキ 520円。
です。
シンプルチーズケーキをイメージして出かけたけれど、
NEW とあって、
それを選ばずにいられたでしょうか?
(いいや選ばずにはいられなかった。)
カラメルソースがマーブル状に混ざっていて、これまたおいしかったのでした。気が済んだのでした。生命維持に役立ったのでした😂😂
スタバさんいつもありがとう。

そして、
わたしにスタバカードを贈ってくださる方々も、ありがとうございます。とても助かります\(^o^)/

わりすたその2

●こちらは4月初旬のある夜、チーズケーキ摂取の必要が生じ、
22時頃に、わりとよく伺う2店舗のうちのひとつに飛んで行きました。
宇治抹茶チーズケーキ 495円。
長年、もっぱらシンプルなチーズケーキが好きで、わざわざチーズに抹茶を合わせる必要があるのかーー?と思っていたのだけど、食べてみたらこれ、
ものすごく、おいしいものでした。
世界がひらけた感じがしました。

スタバさんありがとうございます。

そして、
わたしにスタバカードを贈ってくださる皆さんありがとう😊

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ アルファステーション「ONE FINE DAY」新店3軒ご紹介

■ 全国100万人の読者の皆さま、FM京都、アルファステーション「ONE FINE DAY」にお邪魔したエリーでございます。

時間帯が以前と変わって、9時半~打ち合わせ、生出演10時過ぎ~でした。

やればできるエリー、午前中の9時台に、世の中に出ていくことができたのです😂😂

●DJの寺田有美子さん
今回も話しやすくしてくださって、
ありがとうございました😊♪

その上、赤い服でわたしを迎えてくださいました。
エリー喜びました😊😊🟥🟥

絵里奈さん、佳代子さん、創太さん(50音順)、皆さんありがとうございました🙏

やえーる=やえちゃん、
山本八重子さんもありがとう😊🙏

いやー、ラジオ好きだわ😊
3時間でもしゃべれるわ😂

*****************

さて今回は、

今年に入ってオープンした、
注目のお店3軒をご紹介したのでした。

*****************

●「Sticks Coffee スティックスコーヒー」さん
3月1日オープン

●「アスタルテ書茶房」さん
3月3日オープン

●「KOGA」さん
1月9日オープン
*****************
皆さん取材ご協力ありがとうございました🙏

●こんな風にPCを持って行ってプレゼンしながらのお話。
いくらでも話せますよーん😂😂

いつも話しやすくしてくださる有美子さんありがとう🙏
●有美子さんはこの後、「スティックス コーヒー」さんに行って、
トマト&チェダーチーズの、塩気のチュロスを味わってくださったということで、行動早い\(^o^)/とてもうれしく思いました。

●この写真を送ってくださって、本当にうれしかったです😊

「スティックス コーヒー」店主の南谷雄大さんと、DJ寺田有美子さん。

 

ああもうラジオで話すの楽しい🌈
またいつでも伺いますー😊🌿

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ あれこれ:マルタ白味噌麺、チュロスサレ、ランドヨットおにぎり、ホール多聞

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリーも新店訪問もなかったある日の、エリーが食べたもの。

ぱっと食べに出かけられて、とびきりおいしいあれこれです。

●まぜ麺の「MARUTA マルタ」さん。
京風白味噌柚子
冷やしチャーギュー麺(これは大盛りを撮らせていただいています)。
これものすごくおいしいです😍
二度目いただきましたが、またすぐに食べたーい😂😂😂
マルタさんの、前回の記録はこちら

 

●「Sticks Coffee スティックスコーヒー」さんで、
🟥チュロス エリー🟥
よく売れてますって。よかった😊
チュロス サレ=甘くない塩気のチュロス、
トマト&チェダーチーズ 550円
前回の初出記事はこちら
みんな食べに行ってね😊

●「スティックス コーヒー」さんでご紹介いただいた、

椎口工務店さん
から、おにぎりをいただきました🎉

おにぎり専門店「land yacht ランドヨット」さんの、
🟥えび天むす と
🟥キーマカレー です😊♪

おいしいですー😊☆☆☆

 

●初訪問しました。

木屋町通、三条下る、京都ゴールデンビル地下1階の、
深夜喫茶/ホール 多聞」(たもん)さんへ。
こんなお店だったのね😱
以前から本や雑誌で拝見して存じておりましたが、いやー、すごかった😱

めちゃくちゃにはやっていました。夜中3時までの営業。
客席は、広いホール部分のほか、
図書室のようなお部屋があって、本がいろいろあって、ものすごく楽しい😊✨️

夜のナポリタン 1300円 です😂

ホール多聞さん、土日は昼営業もされているようです。
また伺ってみましょう😊😊😊

●特別おいしい白味噌まぜ麺を食べて、初めての、これもとてもおいしかったおにぎりを食べて、そして夜遅ナポリタンを食べた、炭水化物に大変恵まれた1日でした😂😂😂

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「カフェ・ヴェルディ」雲南プーアール スモーキーバーボン

■ 全国100万人の読者の皆さま、しんそこ好きと思えるコーヒー豆に出会ってしまい、心がうち震えているエリーでございます。

●「カフェ・ヴェルディ」さんの、
これがもうれつおいしいです😭
わたし大好き。
もうこれを知る前には戻れない😂😂
*****************
以下、カフェ・ヴェルディさんのウエブサイトから、
全く無断で😂😂
解説文を貼り付けます😂🙏

*****************
雲南プーアール
スモーキーバーボン
極深煎り
*****************
中国・雲南省はプーアール茶の産地。

そんな風光明媚なエリアでは、近年コーヒーも栽培されています。

今回ご紹介するのは、ティアンジアン農園で作られたアナエロビック製法のコーヒーです。
アナエロビックとは、収穫したチェリーを精選前に一度酵母と混ぜて寝かせ、果肉を発酵させてから精選処理を行うもので、フルーティーな香りになることが特徴です。

通常、アナエロビック製法のコーヒーは、浅煎り~中煎りに仕上げて、フルーティーな香りを前面に出すのがセオリーとなっています。

しかし、今回はいろいろな焙煎度合いで試した結果、この雲南のコーヒーは、深煎りにするとリキュールのような香りが出てくることを発見。

なんとアナエロビックなのに、禁断の極深煎りに仕上げて、まるでお酒のような香りを楽しめるコーヒーにしました。
*****************
(以上「カフェ・ヴェルディ」さんのサイトから引用)

🟥禁断の極深煎りに仕上げて、
🟥まるでお酒のような香りを楽しめるコーヒー

なのです😍
本当に馥郁たる香りを楽しめます。
濃いめに淹れて牛乳なみなみと注いでも、実にうまーい😊

カフェ・ヴェルディ」さんの、

オンラインショップ、雲南プーアール スモーキーバーボンのページです。

限定商品ですから、売り切れていたらごめんなさい🙏
欲しい方は急いでくださいね🔥

●オンラインショップのヴィジュアルもコピーも、迫力があります😊


深煎りなのに

苦みよりも香りが

溢れる未知の味!

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「Sticks Coffee スティックス コーヒー」塩味チュロスも誕生♪

■ 全国100万人の読者の皆さま、先月、3月1日にオープンされた「Sticks Coffee スティックスコーヒー」さんについて語るエリーでございます。

●3月1日にオープンされた、
Sticks Coffee スティックスコーヒー」さん京都店。
押小路通りに面して、堺町西入ル北側。3軒長屋の一番西側です。

●本店は兵庫県朝来市、夜久野高原にあって、その地域でオンリーワンの人気を誇るカフェということ。

ぶどう農園を営む傍ら、農閑期のためにカフェ経営を始められたそうで、そもそもなぜぶどう農園を?という話から伺って、店主の南谷雄大さんの考え方に感じ入ったのでした。

●のれんがかかった外観に意表を突かれ、中に入ってまた、わわ、と思いました。

●京町家を盛大に改装されたお店です。

外国人客ばかりの中で、初訪問の日はカフェラッテ1杯だけ、いただいてきました。

●初訪問日、初対面だったにもかかわらず、本当に優しく感じよくもてなしてくださったソンちゃん(マネージャー)の温かさが印象に残って、ほとんど日を開けずに2度目の訪問。

をを、ドーナツ♪
と思って近づくと、これどう見てもチュロスですね。
チュロスを丸めてあるのね😂
初回は満腹状態だったのでいただけませんでしたが、
選ぶとしたら、和三盆か、黒ごまきな粉かなあなんて選択を考えていました。

●これは2度目に伺った時にいただいたチュロス、
黒ごまきな粉です。
揚げたてをいただいたのです。
熱々で、中は黒ごまで真っ黒、旨味たっぷりで、そこにきな粉が香り立ち、
これほんとーーーーーーにおいしかったです😱☆☆☆

●3度目に伺って、抹茶。熱々で供されます。

和束の「上香園」さんのお茶を使っていらっしゃるとのこと。

合わせているのは抹茶ラッテ(砂糖抜き)です。

チュロスと抹茶ラッテでは使う抹茶が違うということでした。

●そして、さらに何度か伺いまして・・・

*****************

チュロス サレ(塩味のチュロス)

トマト&チェダーチーズ

が生まれました\(^o^)/

*****************

●甘くない、塩気のチュロス。
チュロス サレ、4月18日(金)新登場です\(^o^)/
トマトジュースで作った生地に、ドライトマト入り。
上からチェダーとモッツァレッラチーズ。

トマト&チェダーチーズ 550円
熱々を味わいます。
旨いったらない😭😭

塩味のチュロスはいかがでしょう?と提言したら、
ものの1週間くらいで試作品が作られ、その後、数日で微調整を終えて激速で商品化してくださいました。
驚異的😂うれしかったです😊

店主の南谷雄大さんの行動力よ✨️
マネージャーのソンちゃんも、すぐに連絡をくださいました✨️
@yuta_minamitani
@sungae.barista

🟥🟥🟥🟥🟥🟥
赤い、チュロス エリー✨️を、
みんな食べに行ってね😊
🟥🟥🟥🟥🟥🟥

Sticks Coffee スティックスコーヒー

京都市中京区 押小路通り、堺町西入る、北側

8:15 ~17:30

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■「アスタルテ書房」が「アスタルテ書茶房」に(追記あり)

■ 全国100万人の読者の皆さま、異空間のような、「アスタルテ書茶房」さんの開店をうれしく思い、素敵でたまらんと思うエリーでございます。

●3月3日にオープン。
旧「アスタルテ書房」さん跡に、カフェ&バーとして開店された、
アスタルテ書」さんです。

書店だった静かな店内で、コーヒーや紅茶、お酒もいただけるようになりました。
「深夜喫茶しんしんしん」、「深夜喫茶/ホール 多聞」を経営される西條 豪さんが店主をつとめられて、飲み物と共に、「多門」さんのパティスリなどもいただけます。

●わたしは伺った初日、ケーキセット 1500円を選択。

このカフェと、ガトーショコラ(写真なくてごめんなさい、おいしかったです)をいただきました。

追記です。改めて伺っていただいた、スパイスチーズケーキ 700円です。

クローヴ、カルダモン、シナモンなど、スパイスの香りがふわりと立ちのぼるチーズケーキです。

「深夜喫茶/ホール 多聞」さんから届くものです。

●本棚を見出すとたまらないです😂

品揃えは非常にマニアックというかニッチというか、フランス寄り、アート寄りのお店です。澁澤龍彦さんを好きな人ならたまらない。

お店のウエブサイトでの説明を、まんま貼り付けます。

ゆかりの生田耕作、澁澤龍彦、金子國義の関連書籍をはじめ、幻想文学・異端文学・シュールレアリスム・エロチシズムなど「アスタルテ書房」の高踏的な路線を継承。

そのほか、文学・思想・美術など幅広く取り扱います。

●これらの本棚、
わたしは自分の20代の頃の本箱を眺めているようで、懐かしいようないたたまれないような気持ちになります😂

澁澤龍彦さんやマンディアルグ、本当に舐めるように読んだなあ😂

恩師の、辻邦生先生の本も結構揃っています。

そして、1冊、
中央公論社の「マリ・クレール」時代に、お原稿をいただいて赤入れもした著者の方の本、多分わたしがかかわった、初めての書籍も見つけました。
うう~、あんな時代もあった。あれから時間は流れたのだなあ。

アスタルテ書」さん、
好きな方には本当に響く書店でカフェです。どうぞいらしてください。
夜も22時まで営業されています。

●追記です。

店主の、西條 豪さん。

●理知的で、聡明な印象の方ですが、話すと優しく、笑うとかわいい😊 

豪さんは、京都大学在学中からお店をされていたということ。
「深夜喫茶 しんしんしん」で始まり、2軒目が「深夜喫茶/ホール 多聞」。

今年の3月3日より運営を任されて、昨年末閉店した「アスタルテ書房」を「アスタルテ書茶房」として再生させ、こちらでも店主をつとめていらっしゃいます。

TVやラジオの取材も快諾してくださって、本当にありがとうございます😊🙏

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

■ 助けられたカフェ3軒

■ 全国100万人の読者の皆さま、インスタに上げたまま、本館であるこちらに上げられていない写真が多すぎる😂😂

インスタに上げるべく補正を終えながらアップできていないものを見つけたりもして、あわわわわ😱

PC前でもたもたしている間に、人生の方が早く過ぎている感じがするエリーでございます( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
コース料理の写真も続々控えていますが、ふだんの日常の中でふと立ち寄った、
カフェ3軒を出します。

●「カフェ・ヴェルディ」さん、
京都髙島屋S.C.店で、カフェラッテ 600円 です。

先日のある夕方、京都髙島屋S.C.さんに、
やむを得ない用事があったのです😂😂

頭ぽっぽすることが他にも複数沸き起こって、
エリーちょっと落ち着きましょうと、間違いなくおいしいこちらで、しばしポーズカフェです。
エリー助かりました🙏

大丈夫、死ぬようなことはない😂😂

 

●「COFFEE Cattleya 祇園カトレヤ」さん。
カフェラテ 700円と、
「ヴィオロン」さん製の紅茶のケーキ 650円。
これものすごく好きです😊

気持ちがいたわられ、助けられた感じ。

3月の末のある午後、クラブエリー終了後の帰途に。

時間の流れが違うような店内。
お花いけもいつも華やかでよいです😊

●「小川珈琲」さん、堺町通錦上るのお店です。
何週間か前に訪問。お庭に面した席が空いていてラッキー。
ほんのしばし、おしゃべりの時間。

一緒にいると、大船に乗ったような気分でいられる、柄の大きな人と。
身体がでかいだけでなくて、心も広い😊
おかげで気持ちがのびのびして、助かりました😊

ペルフェット 1100円
3層のエスプレッソドリンクです。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************