■「ナンポルトクワ」りんごのタルト開始

■ 全国100万人の読者の皆さま、これが本当に大好きと思うエリーでございます。

●りんごのタルトが「ナンポルトクワ」さんで始まりました\(^o^)/\(^o^)/

品種は津軽からスタートということです。

●やっぱりこれおいしいわ、絶対みんな好きだわ、止まらんわ。
ホールでの発送は今年いっぱいはもう予約枠全部埋まっているとのことでした。でも店頭でこうして買えます\(^o^)/\(^o^)/

1カット389円+税。

●今年もまたスティーヴ・ジョブズさんがちゃんと番をしています(^o^)(^o^)/
「ナンポルトクワ」さんまた伺います\(^o^)/

昨年10月オープン時の記事。もうすぐ1年ですね\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「ナンポルトクワ」の「アローム」

■ 全国100万人の読者の皆さま、テンション上がりっぱなしのエリーでございます。

西原裕勝さんの「N’importe quoi ナンポルトクワ」、えらい店名つけたなあと今でも思うんだけど(笑)、どんどん裕勝さんらしいオリジナリティを感じさせるお菓子が出てきて、楽しんでいます。
●最新作が「アローム」というの、その名の通り、香りがいいお菓子です。
●ライチとフランボワーズを使ったお菓子、これ普段ならわたしが決して選ばないものですが(わたしはもっぱら茶色いお菓子が好き)、ライチが香り立ち、食感もあり、お菓子において普段ならわたしがむしろ好きではないフランボワーズの香味を、このお菓子に関してはよきアクセントで絶妙な使い方と思えたのです。ローズの香りもほんのり仕込まれていて、それはライチを引き立てるためなのだけど、実はひっそりと「イスパハン効果」もあると(裕勝さんいわく)。バランスがいいのひとことに尽きます。なんとも熟練の技だなあと思えるお菓子です。
●おみやげに箱に詰めてもらうとこんな感じ。1個はジャスマンのヴェリーヌです。
●少し前のメロンのショートケーキ
●おみやげに詰めてもらったら、6個きれいに箱に入りました。気持ちいい。
●少し前のパイナップルのタルト
●これもまた、6個できれいに箱に入れてもらえました(^o^)

いずれもとてもとてもおいしかった\(^o^)/\(^o^)/
とりわけ、パイナップルのタルトに意表を突かれました。
「パティスリー オ・グルニエ・ドール」から受け継いだ大人気のりんごのタルト、あれがない季節に、あのエスプリを生かして作られた新作。冷やして食べるとおいしいのです。(温度帯を3段階変えて食べてみました。)頭いいなあおいしいなあ新定番になるだろうなあと感動深かったです。
どんどん楽しくなる「N’importe quoi ナンポルトクワ」、また伺います\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■「オ・プチ・フォロ パティシエール」

■ 全国100万人の読者の皆さま、フランス好き同士は呼び合うものがあると思うエリーでございます。

二条駅近く、「オ・プチ・フォロ パティシエール」というかわいいパティスリ。
女性店主、フランス大好きで修業にも出かけている中谷美佳さんのお店です。
自宅の1階が店舗、オープンは月に2度ほどとのことです。

●おみやげに詰めてもらったもの。
 ●わたしが選んだものはこんなでした。(ガトーショコラ、梅のタルト、トマトシフォンケーキ)

オ・プチ・フォロ パティシエール

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■「よ~いドン!」のおすすめ3、お菓子

■ 全国100万人の読者の皆さま、カンテレの朝の番組、
「よ~いドン!」のおすすめ3で激しくおすすめをしたエリーでございます。

●「絶品スイーツ」なんてタイトルをつけたのは、わたしではないですよー(T_T)(T_T)

TV的にハデにしていると思う。

●「フランソア洋菓子店」さんのショコラ菓子ロッホ・ローモンド

これ好き\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

●「オカフェ キョウト」Okaffe Kyotoさんの新しい嵐山店の、パンどらの抹茶あん、アイスクリームと。(本店でもいただけます。)

●「京都 本くず氷」さんの黒豆ほうじ茶のアイスキャンディ。
皆さんご協力ありがとうございました<(_ _)>

 

●わたしは「MASH」という別シリーズの、ショコラも好きです。だいぶ好き、かなり好き(^o^)(^o^)/

●高倉通り、錦小路を上ル、すぐです。東側。

京都 本くず氷」さんのウエブサイトで、この錦店は、錦小路通高倉東入 となっていますが、これは間違い。錦小路を東に入ってしまうと、「西利」さんに行ってしまいます。

実はL字形をした同じ建物で、高倉通と錦小路に面している。

この「京都 本くず氷」さんは、高倉通り側。高倉通錦小路上ル これが正しいアドレスです。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「フランソア洋菓子店」復刻ショコラのお菓子

■ 全国100万人の読者の皆さま、ショコラ菓子と言えばとりあえず食べてみたいエリーでございます。

ましてや、「フランソア喫茶室」さんで出されていたものの、復刻版というか、リニューアル版と伺えばよけいに!

「フランソア洋菓子店」さんでお盆明けにデビューしたこれをいただいて、しみじみよいわ♪と思いました。

ガトー・ロッホ・ローモンド といいます。ウィスキー「ロッホ・ローモンド」が香り立つ粋な風味。

グラサージュが分厚くて、上から見るとザッハトルテみたいに濃厚で重めのガトーかと思いますが、実に実に、天使の羽根のように軽やかな口当たりです。

ほんと好きですこれ(^o^)☆☆☆

●これね。いま700円になっていますが、今後は少しサイズを小さくして650円で販売されるとのことでした

「フランソア洋菓子店」さんは、「フランソア喫茶室」の南隣にあります。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「マールブランシュ」八条口店リニューアル

■ 全国100万人の読者の皆さま、「マールブランシュ」さんはいつも楽しい開発と店舗展開をされるなあと思っているエリーでございます。

7月30日(火)遅い午後、8月1日の八条口店リニューアルオープンのプレオープンへ。
京都駅近鉄名店街みやこみちのお店が、がらりとリニューアルされていました。

旧サイト内を調べたら、2008年10月12日に、「近鉄名店街 みやこみちに、マールブランシュカフェオープン、10月6日におひろめ」とありましたから、オープン11年後の大改装ですね。
マールブランシュさんの代表銘菓「茶の菓」や「京サブレ」はもちろん、生菓子の販売もあり、さらにカウンターでできたてデセールがいただけたり、このお店限定のグッズがあったりします。楽しいお店です\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

●「マールブランシュ」さんの「M」マークと鮮やかな緑の「茶の菓」の表示ですぐにお店はわかります。

●「京都駅近鉄名店街みやこみち」入ったところすぐの場所です。

●まずは「茶の菓」ですね。今は夏ヴァージョンもあります。

●をを、いらっしゃいましたね、河内康太朗さん\(^o^)/\(^o^)/ 広報の方・・・と思っていましたが、現在、正確には 取締役 侘家事業部事業部長 さんになられているとか。
「このお店では、こうやって籠を持って、買い回ってください」と。楽しくにぎやかな「お菓子の市」がコンセプトなのだそうです。

●わわ、「京サブレ」「茶の菓」をモチーフにしたがま口がありました。これはかわいいわ(^o^)(^o^) 

●「茶の菓」の色です。お菓子にこれを添えてプレゼントしたら粋なのではないか\(^o^)/\(^o^)/

●カウンタースペースがあります。お客さまがたくさんいらして写真を撮れなかったので、マールブランシュさんからいただいた写真を使っています。

●カウンターでまずいただきたいのがこれです。

グラスで供されるお濃茶のドリンク、「ナイトロブリュー」といって、なめらかな泡が立っていてうっとり美味なものでした。東京に(住んでいるとして)帰る前に(新幹線に乗る前に)これ飲んだら、後ろ髪引かれるだろうなあ♪という感じ。

●今回の看板デセールである、目の前で仕上げてもらうモンブランミルフイユは、ミルではなく3フイユ(笑)、パリの「ヤン・クヴルール」さん風の仕立てなんだけど、マロンのクレームがおいしい、アイスクリームがおいしい、刻んだ栗がおいしい☆☆☆

●「薬味」といって添えられるアーモンドやラム酒や塩や胡椒で、味わいの変化が楽しめてよかったです。

●最後に心を奪われたもの:このお店限定のトートバッグです\(^o^)/

●これを見てわたしは大喜びしました\(^o^)/\(^o^)/

肩掛けできる大サイズの赤も作ってねとお願いしてきました。

●きれいな写真も載せておきましょう。マールブランシュさんから拝借したものです。<(_ _)>

●河内康太朗さん、デセールを作ってくださった池本典代(みちよ)さん、スタッフの皆さんありがとうございました(^o^)/

「マールブランシュ」八条口店のウエブサイトはこちら。
http://www.malebranche.co.jp/store/108/
京都駅近鉄名店街 みやこみち内
電話 075-661-3808
9:00~21:00、カウンターは20:30LO。
2019年8月1日リニューアル開店

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「よ~いドン!」のおすすめ3、お菓子

■ 全国100万人の読者の皆さま、先週初め、出すの遅くなりましたが、7月15日(月)の「よ~いドン!」のおすすめ3で、で激しくおすすめをしたエリーでございます。

●今回はおみやげものというくくりになったのでした。

●「Nowhereman」さんは放送される前に何度か通ってひと通りお菓子を購入、おみやげにしたり、

●わたしのデスクトップ菓子になったりしました。焼き菓子しみじみおいしい\(^o^)/\(^o^)/
その上、ショコラのテリーヌなんていうのもひっそり作られていて、これがひんやりして香味よく、実によかったです\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

初出記事これ

●「虎屋菓寮」さんの、昨年11月にオープンした京都四條南座店もご紹介、水ようかんをおみやげにとおすすめしました。このお店だけのあんみつをまずご紹介したかったのだけど、今回はおみやげのくくりでということで、持ち帰り可能なものをおすすめ。
あんみつはこれです

●冷たいものでは「ななや」さんの濃い濃い抹茶ジェラート。

皆さまご協力ありがとうございました<(_ _)><(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「フランソア洋菓子店」開店

■ 全国100万人の読者の皆さま、このオープンを、とても楽しみにしていたエリーでございます。

●西木屋町通四条下ルの「フランソア喫茶室」さんの南隣に、「フランソア洋菓子店」、本日オープン\(^o^)/\(^o^)/

●昭和ノスタルジックなフランソア喫茶室さんのお菓子とスペシャルティコーヒー持ち帰りの店で、カウンターもあるけれどここでお菓子はいただけず、となりの喫茶室で食べてねということ。

お菓子は6種類くらい作られるそうです。

●今日はまずは3種類。レアチーズ、レモンタルト、洋梨のタルトと定番中の定番のみでスタート、明日から6種類並びますとのこと。3種類を2個ずつおみやげに購入、そして自分用に洋梨のタルトを購入してきました\(^o^)/\(^o^)/

●3代目立野隼夫さん、洋菓子店を実現されたこと、おめでとうございます(^o^)(^o^)/

●洋梨のタルト。これは喫茶室の方でも何度もいただいているものです。

フランソア喫茶室」と「フランソア洋菓子店」さん、またすぐ伺います\(^o^)/\(^o^)/

フランソア洋菓子店さんの電話番号は、

075-361-1538 です!! (上に出ている番号は少し違う。笑。)

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「ラデュレ」の京都四条店

■ 全国100万人の読者の皆さま、パリの「Ladurée ラデュレ」がついに京都にもー! 表敬訪問したエリーでございます。

四条通御幸町南側、「とらや」さん跡に、
ラデュレ」の京都四条店、7月15日開店。
サロン・ド・テは8月1日からということです。
京都店限定商品は抹茶風味のサントノレだって。

他に抹茶マカロン、さらに「聖護院八ッ橋総本店」さんとのコラボレーションで作ったマカロンヤツハシ。
もちろん定番のマカロンも揃っていましたし、イスパハンもありました。

*****************

●ちなみに銀座に「ラデュレ」のサロン・ド・テができたのがこの時で、

http://erisekiya.cocolog-nifty.com/kyototokyo/2008/08/post_d969.html

今から11年前の2008年の夏、懐かしい!!

小椋三嘉ちゃんも、ゆきぴ=大森由紀子も若いわー\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ 夏の新商品 なめらかな、水モンブラン

■ 全国100万人の読者の皆さま、栗を使ったお菓子も大好きなエリーでございます。ショコラ、カラメル、カフェ風味、熱でくたくたにしたりんご、よく焼き込んだ焼き菓子など、茶色いお菓子がおいしいと思うのです。

(でもって、いつもいつも言っているけれど、わたしはピンク系、酸味系のお菓子がダメ。酸味のお菓子ならフルーツ自体を食べる方がいい。)

●最近のデスクトップ甘味で、心を奪われるおいしさだったのがこれ。
マールブランシュ」さんの夏の新商品、水モンブラン というものです。
栗の風味濃厚、そこにラム酒が効いて、ものすごく粋な味。それでいて水ようかんのようにするりと食べられて夏向きです。「マロンプリン」といった名称でなく、水モンブランと名付けたセンスがまたよかったと思います。

●つるり、するりとしているのに味わい濃厚。禅問答のようだー\(^o^)/

これほんとーーーに好みです\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

●箱入りもあるし、バラ売りもあります。

マールブランシュ」さん、毎回新商品に瞠目の思いです。研究熱心ですばらしいブランドです。

この夏また必ずいただきます。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************