■ 全国100万人の読者の皆さま、「侘家古暦堂」さん20周年記念ディネに出かけたエリーでございます。
●「侘家古暦堂」さん、20周年おめでとうございます\(^o^)/\(^o^)/
「青いけ」さんとのコラボレーションのディネ、ほんと見事においしかった楽しかった\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
この夜のみの、稀有なコースをいただけたのでした。
■ 全国100万人の読者の皆さま、「侘家古暦堂」さん20周年記念ディネに出かけたエリーでございます。
●「侘家古暦堂」さん、20周年おめでとうございます\(^o^)/\(^o^)/
「青いけ」さんとのコラボレーションのディネ、ほんと見事においしかった楽しかった\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
この夜のみの、稀有なコースをいただけたのでした。
■ 全国100万人の読者の皆さま、ごきげんエリーでございます。おびただしく写真を溜め込んでいるという以外は( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
●夏になってから感動した料理シリーズで、
「KYOTO BISTRO」、パーク ハイアット 京都です。
今年の夏メニューも大好きです(^o^)☆☆☆
*****************
リングイニ 賀茂茄子 トマトと黒オリーヴのサルサ
*****************
●何がどうなってこんなに華やかで心躍る粋な味になるのか?
ふっくらした、食べ応えある賀茂茄子に、茄子ピュレで和えたパスタ。黒オリーヴにトマトで酸味と旨味と塩気を与えているのだけど、さらにしば漬けやら胡麻油の風味が加わり、茗荷とかいわれの香りと食感が添えられ、なんとも万華鏡的な彩りと味わいでした。すっごいバランスで成り立っているひと品で、こんなのよそで食べたことない、、(*_*)(*_*) 毎回本当にクリエイティヴだと思います。繰り返しいただきたいと思います。
●こちらも今年の夏メニューで、
生ハム・・・ではなくて(生ハム輸入しばらく難しい)、今年はサーモンマリネと桃のサラダ、自家製ヨーグルト。
●さらに心を奪われた新作、
丹波地鶏のガランティーヌ、黒酢とフルーツトマト。
炭火焼きにしたガランティーヌ(巻き物)です。
丹波地鶏もも肉に巻き込まれているのは玄米と枝豆。
添えられているのは塩麹漬けにしたきゅうり。フルーツトマト。上に茗荷とかいわれ。黒酢が少しエグゾティックな香りを与えて、おいしかったのでした\(^o^)/
●わたしにおいて定番化したからあげ。
やみつき旨い(^o^)☆☆☆
●アクアパッツァは今までと同じルセット。でもますます旨し。
●シュークリームは新作ショコラ&バナナ\(^o^)/
これもものすごく好き。またいただきたいと思いました。
「KYOTO BISTRO」、楽しみにまた伺います。
クラブエリーも8月17日にイヴェント料理で予定されています。まだ間に合います、どうぞ\(^o^)/
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリーが楽しくて仕方ないエリーでございます。
「鳥さき」さんでクラブエリー初開催\(^o^)/\(^o^)/
この後も一度伺って、ひれ伏してクラブエリー貸し切りをお願いしたのでした。
やっと実現してうれしい\(^o^)/\(^o^)/
●店主の畑 智己さんです。
●「鳥さき」畑 智己さん、スタッフの皆さんに御礼申し上げます<(_ _)>
参加者の皆さんもありがとー\(^o^)/
来月もお願いしています。そして秋にも。
また楽しみに伺います(^o^)/
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、すてきな夏のコラボレーションイヴェントのお知らせでございます。
●この美しい男たちを見てよ❤
美しいだけでなく、とびきりのお料理でわたしたちをもてなしてくださる腕利きの方々です(^o^)☆☆☆
左から、パーク ハイアット 京都 総料理長 井料剛さん、「侘家古暦堂」総料理長 秋山達行さん、パーク ハイアット 京都「KYOTO BISTRO」料理長 平久江裕(ひらくえ ゆたか)さん。
パーク ハイアット 京都「KYOTO BISTRO」で、
8月6日(土)、7日(日)の2日間限定で、
「KYOTO BISTRO」さんと「侘家古暦堂」さんのコラボレーションによるコース
を味わえるというすてきな企画\(^o^)/
(その後8月8日~21日もコラボウィークで、引き続きお料理を楽しめます。)
●以下、詳細がわかるプレスリリースを貼り付けます。
*****************
*****************
●2022年8月6日(土)と7日(日)は、18時からのコースで、それに合わせるペアリングドリンクもあり。前日までに要予約。
●2022年8月8日(月)~21日(日)は、11時30分から20時LOで、コースと、それに合わせるペアリングドリンクもあり。
予約はオンラインか、
電話 075-531-1234へ。
★クラブエリー会員の方は、クラブエリーの日をお願いしてありますので、どうぞ会員ページ(要パスワード)をご覧になってください。
わたしもとても楽しみなイヴェントです(^o^)/
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、先日もクラブエリーでお世話になった祇園の「侘家古暦堂」さんです。
2月最後の週末に、改めて食事に出かけました。
焼き鳥のおまかせメニューですが鶏肉ばかりではなくて、季節の野菜も粋なスパイスもフロマージュも随所に使われて、最初から最後まで楽しみに満ちたコースでした。
以下、写真はコースから抜粋ですが、
●まずこの3品から。うま味3種 と供されて、
・かぶらのポタージュ
・茶碗蒸し 芹のあんかけ
・蒸し鶏と菜の花に胡麻だれ
●焼き鳥で、
もも肉2種類食べ較べ。左から、京地どりのオス、メス。
●せせり
●京都の野菜の炭火焼きで、
ブロッコリーに、マジヤクリをたっぷり削りかけたもの。
「うま味さん」入りのデュカ、赤万願寺とうがらしのペースト、タルタル、レモン。
●手羽先に、ふかひれ入り。
●京鴨のソーセージ、パンは「HANAKAGO」さん。
この後
・白濁スープ
・むね肉焼き鳥に、よだれ鶏ソースとパクチー
・やげんなんこつ
・ぼんじり
・カチョカヴァッロ
●そしてこれでまた盛り上がります、鴨のつくね。
フォンドヴォーとバルサミコに浸って沸き沸きの熱々状態で供されます。
●料理長・秋山達行さんが国産トリュフをわさわさと削ってくださって、
●卵黄と共にいただくのです。
これ圧倒的に旨いです(*_*)(*_*)(*_*)
●〆に土鍋ご飯。とろとろの葱、甘くてたまらん(T_T) 但馬の葱ということです。
しみじみおいしいと思った炊き込みご飯でした。
この後、
・ミルクアイスクリームにいちごのソース
が供されてコース終わりました。
とても充実感がありました。
●それと、せっかくなので飲み物ペアリングをお願いしました。たくさん飲めないので半量以下で。
ワインだけでなく日本酒や山椒の香りを移した焼酎など、よく考えられていて、お料理の味を引き立て、とてもよかったのです\(^o^)/
●人なつこくて愛想いっぱいの日本茶スペシャリスト、猪股隼也人さんありがとう。
「侘家古暦堂」さん特製の烏龍茶と茉莉花茶をプレゼンしてくれています。
●料理長の秋山達行さんありがとうございました。
★撮影時、一瞬マスクをはずしていただいています。
スタッフの皆さんに感謝。本当に感じがいい方々です(^o^)☆☆☆
「侘家古暦堂」さん、また伺います(^o^)/
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。
初の焼き鳥\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
●2月22日(火)は、クラブエリー初の焼き鳥でした。祇園の「侘家古暦堂」さんにお世話になりました\(^o^)/\(^o^)/
河内康太朗さん、秋山達行さん、スタッフの皆さんによくしていただきました。御礼申し上げます<(_ _)>
★撮影時、一瞬マスクをはずしていただいています。
●河内康太朗さん、「うま味さん」も続々新商品開発のようで、頼もしいです(^o^)☆☆☆
●参加者の皆さんもありがとうございました<(_ _)>
●「侘家古暦堂」さん、わたしは改めてお料理をいただきに伺います<(_ _)>
お料理の写真はその時に<(_ _)>
↓↓↓↓↓
2月末のコース料理、こんなでした(^o^)
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、祇園の「侘家古暦堂」さんで、メニューがリニューアルされたと伺い、とても楽しみに出かけたたエリーでございます。
●夜の祇園にもお客さまがだいぶ戻って来られたなあと思い、そのことだけでも心躍る気分になりました。
街がにぎわっているってすてきなこと。
昨年お邪魔した時は、20時ですでに周辺はがらんがらんで、ぬばたまの闇、みたいな感じでしたから。
●迎えてくださった、侘家さんグループの総料理長、秋山達行さんです。
★撮影時、一瞬マスクをはずしていただいています。
お仕事中は黙々と焼きに徹しておられます。
●今回は京都焼き鳥styleコース という新コースが先週後半から始まったということで、そのコースを、ソムリエで店長補佐でもある中谷 洲さん厳選のペアリングコース(料理に合わせてワインを中心に8種類)と共にいただいてみました。
ただしわたしはたくさん飲めないので、ほんの少しずつ、試させていただく感じで味わいました。
以下、お料理は税込み8250円。本当に価値あるコースでした<(_ _)>
●うま味3種
先付というか、アミューズ3種類です。
・蓮根饅頭に、かつおと昆布で取ったおだし
・甘み強いトマトに、チキンコンソメ
・鶏ミンチから作ったスープでお粥、上にからすみ。
100%シャルドネのシャンパーニュと共に。
●焼き鳥3種で、
・もも肉
・せせり
・ねぎま(鶏肉はもも肉)
旨い旨い旨い旨いと思っていただきました。
ぴたりと決まった焼き加減、鶏肉のおいしさ凝縮です。
●京都産野菜の炭火焼き
野菜それぞれの香味が際立っていました。お芋やごぼう、人参など根菜がとりわけ美味と思いました。
タスマニアのマスタード、豆腐ソース、(赤いのが)赤万願寺唐辛子の自家製アリッサ。
●手羽先
骨を抜いてふかひれを詰めてあります。
これも意表を突かれて、
旨旨旨旨( ̄○ ̄;)旨旨旨旨
●鶏肉で作ったソーセージ
すぐき、にんじん、カレー白菜。
切れ目の入ったパンは、これにはさんでホットドッグのように食べてね、と。
●ソーセージにはリースリングでしょうと、粋な組み合わせでした(^o^)/
●白濁スープ
これはもうもう旨み圧倒的なスープでした。
●後半の焼き鳥3種で、
・むね肉
・ななたに鴨ロース、伏見唐辛子の自家製柚子こしょう
・手羽元
旨旨旨旨旨旨旨旨旨旨( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
●鴨ロースと手羽先の間に供されたペアリングワインがこれで、ブルゴーニュ来ましたー\(^o^)/\(^o^)/
CHAMBOLLE MUSIGNY, シャンボール ミュジニーと発音してみるだけでも、祖国フランス~。なんて優美な響きでしょうとくらくらしてしまう(*_*)(*_*)
飲む前から(飲まないでも・笑)華やかでいい気分です。
●鴨つくね
バルサミコとフォンドヴォーで、ぐらぐらに炊かれた鴨つくねです。引き上げたら卵黄と共に。
卵黄の旨味がねっとりと鴨つくねにからんでこれももう、
旨旨旨旨旨旨旨旨( ̄○ ̄;)
●鶏肉ときのこの土鍋炊き込みご飯
初めからバターがのっています。
●具材みっちりの炊き込みご飯でした。
●美山牛乳を使ったミルクアイスクリームに、メロンのエスプーマ。
このミルクのアイスクリームが格別おいしくて、エスプーマ抜きでおかわりをいただいたのでした(^o^)/
●食後に、日本茶スペシャリスト、猪股隼也人さんがブレンドしたという「侘家古暦堂」さん特製の烏龍茶をいただいてみました。宇治と鹿児島それぞれの烏龍茶に、宇治のほうじ茶を合わせたということで、お料理に合う粋なお茶に仕上がっていました。
ほんと何もかもすてきでした\(^o^)/
「侘家古暦堂」さん、クラブエリーをお願いすることにしました\(^o^)/
初のクラブエリー焼き鳥コースです\(^o^)/\(^o^)/
*****************
追記です。上のコースをいただいてから数日後、再訪しました。
同じコースで全くOKなのですが、せっかくなので少しオプションメニューに差し替えていただきました。
●土鍋ごはんからかしわ汁そばへ(^o^)☆☆☆
●手羽のふかひれ詰め→カチョカヴァッロ・・・がまた少し変更で、これはささみにカンコワイヨットです。
●ねぎま・・・(前回と同じでしたが)わたし本当に好きでした(^o^)/
●野菜もとびきりおいしい。前回のいちじくに換わって、今回は梨のコンポートが使われていました。
●「侘家古暦堂」さん、リピートしたいお店です。
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、「いまから なかじん」さん訪問3度め(取材も入れたら4度め)のエリーでございます。
●初回はこれ、オープン前のクラブエリー夜
(フライメニュー多くてこれが理想だったか?)
●で、今回は初めての昼コース3800円。
これが仰天するほどお値打ちだったのです。
夜と同じ前菜盛り合わせで始まります。
●夜と同じ海老芋のスープ、中に黒豆の枝豆。鮨飯で作った自家製のお焦げがクルトン代わり。
●揚げる前の海老をプレゼンをしてくださる店主の中村一臣さん。
本当に本当に丁寧なお仕事です。そしてそれがおいしさに直結しています。
●まずは、天ぷらの時のように、車海老を一尾。雲丹塩と。
●チキンカツ。
●これがもう、あり得ない食感だわ、、、外側パリパリで、鶏肉は、噛むまでもなく溶けるという感じ。ふわりと鶏肉の旨みの余韻だけが残ります。
天国にいるのか? 帰らぬ人になっちゃったのかわたし?
もうもうこれまたすぐいただきたいです。
●白ワイン1杯いただこうではありませんか\(^o^)/
この前に発泡水もいただいています。ペリエではなくイタリアの発泡水。
●サラダにはぶどうがあしらわれて秋の風情です。
●そしてフライのお皿3皿め、
天然活車海老、れんこん、南瓜、マッシュルーム。雲丹塩と。
●目の前で作りたてのタルタルが添えられました。
●自家製のハムをプレゼン、
●締めはふわふわのチャーハンでした。
●デザートでは甘味を選ばず、一杯点てのカフェにしました。これが「カフェ・ヴェルディ」さんにまたなっていてよかったーー\(^o^)/\(^o^)/
(本来ブラックで供されます。牛乳はオプションです。)
「いまから なかじん」さん、今回も感動深く、(あまりにお値打ち、)昼夜問わずまた伺います<(_ _)><(_ _)>
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、やっとこさ伺えたエリーでございます。
週の前半に、ずいぶん前に予約した「鳥さき」さんに伺ったのでした。
5月にお弁当をいただいたきりで、営業再開後は改めて必ず食べに伺おうと決めていました。
この日は2回転目、20時45分スタートの回でしたが、それでも12席満席ですごかった(*_*)(*_*)
鶏肉が熱々で、じゅわーーとした食感よく、旨みたっぷり、塩気も絶妙で、もうもうもう、圧倒的においしいと思いながらいただきました。この世の憂さもすべて吹っ飛ぶひとときでした\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
●店主の畑 智己さん。所作美しく、無駄なく、それでいてもてなしは感じよく、この方を見ただけでもお店がはやるのがよくわかります。
●おまかせで10串少しですが、「量が多ければ持ち帰りもできますから」と初めに言ってくださって優しいです。
かしわのもも肉から始まりました。
熱々を即いただくと、もうもう、じゅわーと鶏の香味が口いっぱい広がって、旨いったらないのです。
鶏の旨み圧倒的なの。
理想的というか天国というか後はもうどうでもいいというか生きていればいいことがあるものだというか。
もちろん鶏肉じたいの旨みがまずあると思うけれど、火の入れ方と塩加減が絶妙なのだと思う・・・
●以下、ハツとか砂肝とかレバーとか、そちら系はわたしは要らないので(ごめん<(_ _)>)、野菜やつくねに差し替えしていただいてのおまかせでした。
★初めに野菜の甘酢漬け(=お漬物)が供され、大根おろしも供され、それから10本強の串、その後ご飯もの、最後にフルーツという構成でした。
●締めご飯は親子丼かそぼろご飯の選択でした。
この後フルーツで締めでした。桃、ピオーネ、シャインマスカット。
すっすといただきましたが、後からだんだんものすごくお腹いっぱい食べていたことに気づきました。夜中3時頃まで、いっぱいいっぱいでした。
●けれども、お弁当もいただいてきたのです。購入できてラッキーでした。本当は当日中にいただくものですが、(でも食事が終わったのが23時、)わたしはすっかり翌日になってから朝ご飯としていただきました。味がしみて余計おいしくなっていたと思います。
「鳥さき」さん、本当に本当によかったです。
次は10月1日から12月の予約受け付けということでした。
はやるの、よーーくわかりました。
「鳥さき」さん、また伺いたいと思います<(_ _)>
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、鶏に謝れ。と言われて、謝って来たエリーでございます。
申し訳ないことをいたしております。鶏さん、あまりにおいしくて、炭火で焼いて塩味で、四川山椒でピリピリに炒めて、蒸して生姜ソースを合わせて、スパイシーにタンドリーチキンで、はたまた唐揚げに・・・さまざまな調理法で実においしく味わうことができて、だからずっとずっと鶏さんを格別好んで食べ続けてまいりました。さらにまたこのたび、チキンカツサンドというすてきなスタイルで大口を開けていただかずにはいられません。どうかエリーをお許しくださいませ<(_ _)><(_ _)>
●これです。鶏に謝れ。「ハイライトカツサンド」さんのチキンカツサンド\(^o^)/\(^o^)/
オープンして約3週間、再訪して、落ち着いていただいてきました。オープニングの時はごった返していましたから。あ、週末はやっぱりごった返す人気みたいですが。
だってね、1日120食、夕方になる前には売り切れだって。週末は昼過ぎに売り切れちゃうんだと。
●これはオープニングの時の写真です。
バリバリかつジューシーなチキンカツがたまらなくおいしくて、ソース旨い、キャベツたっぷりで、後を引く。また食べたいと思うのね。
こういう食べものは強いなあと思います\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
*****************
「ハイライトカツサンド」
京都市下京区綾小路柳馬場西入ル北側
11時~17時LO 月曜休み(祝日は営業)
テーブル20席 全席禁煙
2020年7月3日(金)開店
*****************
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************