■ 全国100万人の読者の皆さま、ひとつ前の記事の翌週に出かけた、「わしょく宝来」さんの2回目です。
季節のおいしいものでコースをしてみて、というお願いでこんな感じで出していただきました。伺った時間帯が前回と違ったので、ふだんどんなお客さま層かもわかりました。若い人率高し。気軽に和食を食べられて、愛されていることがよくわかりました。

●金時草のお浸し

●鴨ロース

●れんこん饅頭

●お造りはとり貝と、

●鱧と、その向こうに鯵。

●生姜、そら豆、さつまいも、かぼちゃのかき揚げ

●トマトのお浸し

●和牛のいちぼ肉、塩とわさびで

●ぐじの唐揚げ

●からすみ餅

●すっぽんにゅうめん

●食後の甘味はごぼうのアイスクリーム入りのもなかでした。
これに飲み物を入れても1万円以内ですから、とても気楽に食べられるお店です。
味は心持ち濃いめ、お酒やワインを飲むのにちょうどいい感じがしました。
お造りたっぷり、牛肉しっとり、ぐじのうろこバリバリで、満足感がありました。

●黒板書きはこんな。

●店主の宝来剣太さんは1983年生まれ(若い!)、石塀小路の「豆ちゃ」というお店で10年修業されたということです。
22時最終入店というのもいいです。京都の大抵の和食店は夜の入店時間がとても早いですから。
またみんなで伺います(^o^)/
*****************
「わしょく宝来」
京都市東山区東大路通新橋上ル西側
電話 075-561-2834
17:00~22:00最終入店・23:00閉店
日曜休み
カウンター 9席、テーブル1卓4席、小上がりほりごたつ式4席
2016年8月2日開店
*****************
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************














●今回ご一緒させていただいたのは 料理飲料部長のJeremy EVRARD ジェレミー・エヴラールさん、日本に着任されて7か月、その前香港に13年というフランス人の方でした。
●


●柏餅をごちそうになりました、ありがとうございました\(^o^)/\(^o^)/











●最後は甘いながら塩気もほどよい白味噌のソルベ。
●現在発売中の

●賀茂茄子やら、ずいきやら、とうもろこしと枝豆のかき揚げやら、夏の料理が揃い始めていました。













●街なかから少し遠出しただけですが気分ががらりと変わり、気持ちのこもったお料理を楽しめました。





●3月まで大変お世話になった元料理長の藤山貴朗さんは和久傳さんを「卒業」なさったということで、4月に「高台寺和久傳」から着任された松本進也さん、初澤賢伍さん、引き続き副料理長の船越真人さん、ありがとうございました。サーヴィスの愛美(まなみ)さんもありがとう(^o^)/ そして参加者の皆さんに御礼申し上げます。


