■「kiranah spice」でカレーとケーキ

■ 全国100万人の読者の皆さま、気に入ったら通うエリーでございます。

先日一度アップした「kiranah spice キラナ スパイス」さん、ちょっとお願いごともしたので、まだしばらくわたし行きます。

●先日のある午後いただいたお菓子はこれ。有機カカオのシフォンケーキとチャイ。

さらに、このお店は通し営業なので、クラブエリーが終わった後の軽食にもちょうどよくて、カレーやプレートご飯をいただいています。カレーは行くたび変わっていて楽しい・・・

すでに合計5回出かけていて、

●昼の根菜たっぷりレッドカレー900円、昼チャイ(+200)

●夜プレート 1200円、チャイ(ジンジャー)550円

●昼のチキンと根菜カレー900円、昼のチャイ(+200)、冒頭の有機カカオのシフォンケーキ。

カレーは鶏もも肉に、根菜が大根、にんじん、里芋、れんこんがごろごろと入っていました。
●(夜)海老と茄子のグリーンカレー 800円、チャイ(マサラ)550円

「kiranah spice キラナ スパイス」さん、また伺います。

追記:その後また出かけまして、

●6回めは前菜デリの盛り合わせ、牛ごぼうカレー、チャイ(ルートチャイ)とケーキ。

●7回めは前菜デリ盛り合わせ、合挽ミンチと6種の豆カレー、チャイ(シナモン)。

ほんの2,3日でカレーの内容が変わっていて楽しいです。野菜や豆をたっぷりたっぷり摂れるのがいいです。

*****************

「kiranah spice キラナ スパイス」

京都市下京区高倉通松原下ル東側 

電話 075-777-3645

11:30~20:30LO・21:00閉店

不定休(11月21日はお休みです)

全席禁煙

2017年7月24日開店

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「とらや」京都四條南座店

■ 全国100万人の読者の皆さま、ご機嫌エリーでございます。

●11月1日南座のリニューアル開場に合わせてオープンした、
「とらや」さんの新しいお店、京都四條南座店に先日伺って参りました。
南座内と、大和大路側とに入り口があります。

●入るとすぐに販売コーナーがあり、これはこちら限定の羊羹です。
歌舞伎風隈取りメイク羊羹「夜の梅」(^o^)(^o^)/

●店内は(先日たまたまお客さまのいらっしゃらないタイミングで撮らせていただき、)こんなすっきりしたインテリアです。奥が南座です。

●京都四條南座店限定のきな粉あんみつをいただいてきました。これはハーフサイズですが。合わせたのはあずき茶。

●「レストランよねむら」さん監修のお弁当もありました。
幕間によいですね(^o^)(^o^)/

●今年はさすがに顔見世に行きたくて・・・
チケット買いましたー( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「kiranah spice」でカレーとチャイ

■ 全国100万人の読者の皆さま、「kiranah spice キラナ スパイス」でカレーとチャイを楽しんだエリーでございます。

「kiranah spice キラナ スパイス」、スパイスを生かしたカレーやチャイのお店です。

●店内こんな感じ。窓際にはカウンターがあります。

●カレーランチ 900円。
本日のカレーというのが2種類あり、ヴェジタブルだと豆カレー。これはシーフードカレーです。海老、鰆、いか入り。おいしーい\(^o^)/\(^o^)/

●カレーがおいしかったから、お菓子もいただいてみましょう。かぼちゃのスパイスケーキ 450円です。

●食後にカルダモンのチャイを選択しました。

●砂糖別添えで、甘みをつけずに供するところがものすごくいいと思いました。

●「kiranah spice キラナ スパイス」さん、また伺います。

*****************

京都市下京区高倉通り松原下ル東側 

電話 075-777-3645

11:30~20:30LO・21:00閉店

不定休(11月6日はお休みです)

全席禁煙

2017年7月24日開店

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ 夕刻に、鴨川ほとりで

■ 全国100万人の読者の皆さま、街の真ん中が暮らすのが好きですが、水辺の風景を眺めるのも大好きなエリーでございます。

●昨日27日土曜日の夕刻、鴨川の、五条を下がったあたりです。

●用事からの帰途、夕方の風が涼しくて気持ちよくて、川面には鴨ちゃんがたーくさんいて、ふふふ、新しいLUMIX TX2を今試さずいつ試す?

●24~360ミリ、端と端を使ったらこんな感じです。小さなボディに広角~望遠、記録のためなら十分なクオリティで撮れて、使い勝手がいいですー\(^o^)/\(^o^)/

鳥が大好きなわたし、鴨ちゃんたちの姿をしばし眺めました。川が穏やかでよかった。台風の時なんか、この鴨ちゃんたちはどうしていたのでしょう。。(*_*)(*_*)
●昨年のオープン時に伺ったきりだった、「walden woods Kyoto (ウォールデン ウッズ キョウト)」さんはここらへんだったなーと思い出して、しばし寄ってチャイをいただいてきました。いい香りで甘くてなごみました。
いつも通りやることが溢れて朝からわらわらしていたけれど、出かけてよかった、ひたすら気持ちのいい夕方でした。こんな時間も過ごせるのだ\(^o^)/\(^o^)/
LUMIXのDC-TX2、好きになってきました。
よかったー\(^o^)/\(^o^)/

●水辺といえばここも好き。夷川発電所です。ただしこれはひと月くらい前の写真なので、今頃はもっと秋風情になっていると思います。また行きましょ♪

新しいカメラを持つたび、好きないくつかの場所を改めて巡って写真を撮りたくなります。このカメラならこう写るか~と確かめたいんだと思います。ほんと退屈することがありません。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ 掲載誌のお知らせ:料理通信 2018年8月号

■ 全国100万人の読者の皆さま、掲載誌お知らせでございます。

「料理通信」最新号、連載ページ「安くて旨くて何が悪い?」、今月号は京都です。
●今回出ていただいたのは二条通富小路の「まつは」さん。
●このお膳、週替りで税込み800円です。
野菜たっぷりで丁寧でしみじみおいしい。本当に値打ちがあります。姉妹で経営していて、ゆかしい風情の店内もすてきです。
これは今回撮らせていただいたものです。夏のお膳で、

麦とみょうがのご飯、胡瓜の冷やし汁、あじとレモンの揚げ焼き、パイナップルとクレソンのサラダ、八角煮玉子。
●そして以下は、取材を打診してから撮影・原稿書くまで、毎週食べに行った記録です。

(一度ここでアップしています)
●「安くて旨い」お店を見つけるのは、ほんとーに大変。(*_*)(*_*) 昔ながらの居酒屋で、安いけれどびっくりするほど旨いもんが出てくる的なお店はあるのですが、その多くはいまだにタバコでケムケムで、わたしにとっては問題外。普通にケムリなく、きちんと作っていてまた行きたくなるくらいおいしくて、それでいて驚くべき安さである、なんてお店は、実に稀少なのです。なのでそういうお店に出会えた時の喜びは大きくて、ほとんどのお店は取材後もまた無性に食べたくなって時々伺う、つまり一度きりのお付き合いではなく、人生に組み込まれるお店になります。
そういう出会いは、うれしくて、ありがたいです(^o^)(^o^)/
「料理通信」最新号を、どうぞご覧くださいませ。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「ミセス」2018年 夏の京都特集

■ 全国100万人の読者の皆さま、掲載誌ご紹介でございます。

「ミセス」最新号2018年8月号、夏の京都特集です。
こんな感じでお料理屋さんのご紹介をしています。
ここ1年くらいにオープンしたお店/ガラス使いがきれいなお店/一品が食べられる割烹も、というお題でセレクション。

まだまだ載せたいお店がありましたが、条件に合わせてまずはこの7軒。

**********************************

●そして、いつもの新店ご紹介コーナーでは、進々堂さんの「ルボンヴィーヴル」をご紹介しています。

●通し営業で、午前から夜までずっと、フランス家庭料理や地方料理をいただけます。フロマージュと、フロマージュを使ったお料理も揃っていて、とりわけフランス好きの皆さんにおすすめのお店です。

どうぞ「ミセス」2018年8月号を(ご購入の上)、ご覧くださいませ<(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「CANTINE AU DISCO」開店

■ 全国100万人の読者の皆さま、新店ご紹介のエリーでございます。

●5月11日(さすが11日!)、「AU DISCO」さん移転されて柳馬場三条上ルの、「バスティーユ」さん跡にオープン。

「CANTINE AU DISCO」カンティーヌ オー ディスコ、おめでとうございます。
●クラブエリーの帰りに偶然前を通ったわたし、すばらしくいいタイミングでした(^o^)(^o^) 知り合いにもたくさん会えてうれしかったー(^o^)☆☆☆
「オー ディスコ」さん、初めはケムケムでスタートしたお店だから、恐れながら尋ねてみたら、今回初めから全席禁煙ということで、本当にうれしいです\(^o^)/\(^o^)/
ペリエ1本だけしゅわーといただいて来ました。
また改めて伺います。
*****************

5月12日(土)追記

●デジュネのガレット(サラダ付き)1200円 いただいてきました。ペリエ1本、食後にカフェと。

●添えられるサラダはこちら。

●一緒に行ったHさんはこのシャルキュトリセット。これに上と同じサラダとバゲット付き。

共通の祖国・フランス話で盛り上がり・・・あまりに賛同し合う話題が多くて・・・

「わたしたち、フランスで生き別れになった姉妹だったかもね。今ここで再会できた・・・♪ 」なんて言い合って、テンションが上がったデジュネでした\(^o^)/\(^o^)/
*****************
CANTINE AU DISCO
カンティーヌ オー ディスコ
京都市中京区柳馬場通三条上ル東側
電話 075-708-6233
11:30~22:00フードLO、22:30ドリンクLO、23:00閉店
火曜休み
テーブル22席、カウンター6席
全席禁煙
2018年5月11日開店
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「ルボンヴィーヴル」でディネ

■ 全国100万人の読者の皆さま、連休の中ほど、フランス色が濃いディネを楽しんだエリーでございます。

進々堂さんの「Le Bon Vivre  ルボンヴィーヴル」へ。(オープン時の記事

●シャルキュトリ盛り合わせ(プロシュート、リエット、パテ)

●手作りソーセージとレンズ豆の温製

シャルキュトリや、このリヨン風ソーセージは寺町二条の「ブション」さんそのままの味。

●ベーコンとポーチドエッグのリヨン風サラダ

●海老とアヴォカドのタルティーヌ(冷製)

●ロックフォールスクランブル(温製)

●肉はまず四元豚ロースのバルサミコソース。

●京赤地鶏ハーブマリネ焼き

●肉料理はこんなラインナップ。

●パンはさすがにどんどんおかわりを持って来てくださいます。黒ごまのパンや、胡桃とレーズン入りパンがとりわけ好きです。

●フロマージュはロックフォール、エポワス、コンテ18か月、クロミエ、ルブロション。

●赤ワインと。

●デセールに選んだのは、セバスチャン・ゴダール風のりんごのタルトフィヌ。(わたしはアイスクリームをのせない方が好きなので、写真は抜きヴァージョンです。)

「カフェ・ヴェルディ」さんのカフェラッテと。

●プロフィトロールを選んだ方がいて激しくうれしい(^o^)(^o^) ショコラのソースを泳げるほどかけて食べるのが好きです。

●プロフィトロールを1個分けていただいて、幸せな食事の締めくくりでした。

Hさま、初めてお目にかかるSさまと3人で、気楽で美味なフランス料理をいただいたひと時。

楽しい時間を過ごしました。御礼申し上げます。
全部全部、おいしかったー\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

*****************
「Le Bon Vivre(ルボンヴィーヴル)」
「ザ ロイヤルパークホテル京都四条」1階
電話 075-354-1788
京都市下京区烏丸通仏光寺西側

レストランは10:00~21:00LO・22:30閉店

ベーカリーは6:30~21:00
年中無休
テーブル42席、カウンター4席 全席禁煙
2018年4月5日開店
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「喫茶 六花」の野菜のお皿

■ 全国100万人の読者の皆さま、何も変わらぬエリーでございます。

これも少し前に伺った大好きなお店、東大路通三条下ルの「喫茶 六花」。野菜をもりもり食べられます。

●キッシュを選びました。野菜付いてくるの知っているのに、その前にサラダの大サイズを注文・・・野菜食べたぞの気持ちになりました。

●九条ねぎとベーコンのキッシュだったかしらん、多分そう。

午後の中途半端な時間でも、ゆったりおいしいものを食べられて満足です。

**********************************
喫茶 六花」 きっさろっか 電話 075-541-3631
京都市東山区東大路三条下ル東側(稲荷町南組577-4)
10:00~18:00LO
火曜、水曜休み
テーブル20席 全席禁煙 予約不可

2003年3月12日開店 、2009年11月14日現在地に移転
**********************************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「まつは」の一汁三菜、6回分

■ 全国100万人の読者の皆さま、先日来「まつは」さんに通っているエリーでございます。大好きだし、取材をお願いしたということもあるし。

(ちなみに前回は2016年のこの記事。)

●お手頃値段で、麺やご飯など単品ものではなく、定食の形で終日食べられるって本当に貴重だと思います。

野菜たっぷりで800円、お腹がいっぱいになりすぎないのもいいです。

築100年ほどの町家を改造した物件とのことですが、手作り感がそこここにあふれています。西村めぐみさん、由香さん姉妹が紅殻や柿渋を使い、できる限り手作業で改修したということで、ゆかしい風情がいいです。

●何度かご紹介している「一汁三菜」ですが、週替り、この6週分です。

1)3月3週めの一汁三菜

■■■

■■■

●パウンドケーキを食後にいただいてみました。

2)3月4週めの一汁三菜

■■■

3)3月5週めの一汁三菜

■■■

4)4月1週めの一汁三菜

■■■

5)4月2週めの一汁三菜

■■■

6)4月3週めの一汁三菜

■■■

●「まつは」さん大好きです、また伺います。

*****************

まつは
電話 075-231-7712
〒604-0951
京都市中京区二条通富小路東入ル南側
10:00~21:00LO・22:00閉店
日曜、月曜休み

毎月最終土曜日はおふく市 10:00~18:00(通常営業なし)
全席禁煙
2014年2月25日開店

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************