■ 完全禁煙になった「やまもと喫茶」へ

■ 全国100万人の読者の皆さま、祇園の「やまもと喫茶」さんが完全禁煙になったことをつい先日知って喜んだエリーでございます。

●自転車で走っていて、これ見つけたのよ。時間で区切って、週末だけ11時まで禁煙なんていうのをやっていらしたのは知っていたけれど、完全禁煙になったとは知らなかった。。

●この看板おいしそうで楽しそう。禁煙マーク最高です\(^o^)/\(^o^)/

●古い方のウエブサイトに、2011年10月の初訪問の記録を見つけました。おいしくて感じがよかったけれどタバコのケムケムが・・・、とありました。あれから7年です。
奥さまの明子さんは、(禁煙にするのは)「苦渋の決断だった」と。でも結局それまでのタバコ客も(いったんは離れたけれど)また戻ってくれたと。もっと早く禁煙にしておけばよかったと。「フランソア喫茶室」さんや「喫茶ソワレ」さんが2年ほど前に禁煙に踏み切られたことも、背中を押してくれたとおっしゃっていました。
●フードの数をしぼられていました。たまごサンドイッチがよく知られていますが、わたしはハンバーグサンド 800円を選択しました。おいし(^o^)☆☆☆
●甘いものが長らくなかったのでプリンを作るようになったそうです。ゆるゆるゆるのなめらかプリンです。これはおいしいわ(^o^)(^o^)
山本大樹さん、明子さん、優しくてなごみます。
また必ず伺います(^o^)/

■2日後、4月9日(月)の追記:

●焼きたまごサンド 650円をいただいてみました。オムレツスタイル、胡瓜をはさんで食感を添えています。わたしは抜いていただきましたが、からしマヨネーズが塗られるとのことです。まあこのたまごサンド有名になって、あちこちでヴィジュアルを見ておりました・・・

わたしはどちらかというと、肉食ヴァージョン、上のハンバーグサンドの方が好きかなあ~というのが偽らぬ気持ちでした。

●ホットココア 、ホイップクリームならぬヴァニラアイスクリームが浮いています。頭いいわ\(^o^)/\(^o^)/

*****************
「やまもと喫茶」 電話 075-531-0109
京都市東山区白川北通東大路西入ル北側 (石橋町307-2)
知恩院前バス停すぐ
7:00~16:30LO・17:00 火曜休み
全席禁煙\(^o^)/
2011年2月25日開店

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「Le Bon Vivre ルボンヴィーヴル」の夜

■ 全国100万人の読者の皆さま、先日オープンした「Le Bon Vivre(ルボンヴィーヴル)」さんの夜に行ってみたかったエリーでございます。

それで、きのうに続いて、今日もまた行ってきました。ごく軽いディネ。

●まずはペリエです。祖国の水ね。身体の中からフランスに。

●野菜スープを、先日もいただきましたが、もう一度いただいてみたくて注文。

●シュークルート、小サイズで食べやすいです。料理にはバゲットが添えられました。

●「カフェ・ヴェルディ」さんの豆を使ったカフェラッテ。(ちゃんとカフェオレとカフェラッテと別々にあるのがすごいです。)

また出直して食べたいものがありました。今日は入るなりすぐに料理ラストオーダーの時間になっちゃったから、また次回。

■追記、この後2回出かけまして、こんなものをいただきました。

●鶏むね肉のシーザーサラダ

●野菜とハムのキッシュ

●手作りソーセージとレンズ豆の温製

●リヨン風クネル ソースアメリケーヌ

●鶏むね肉のグラタン風(温製タルティーヌ)

●さすがにパンはたっぷりたっぷりどんどん持ってきてくださいます。

●パンの種類も毎回違うし♪

●カヌレドゥボルドー、これもおいしい。

ごく気軽にフランス家庭料理や地方料理を楽しめて、うれしいです(^o^)/

*****************

●夜メニューを貼り付けます。結局新店情報で見たいのは、店データに次いで、これですよね♪ 便利でしょ(^o^)(^o^)

実際は大きな1枚の紙に印刷されていますが、文字が読みやすいように6分割しています。

●そして以下が、カフェのメニュー、

●以下が、冷たいドリンクのメニューです。

●「Le Bon Vivre(ルボンヴィーヴル)」さん、また伺います。

*****************
Le Bon Vivre(ルボンヴィーヴル)
「ザ ロイヤルパークホテル京都四条」1階
電話 075-354-1788
京都市下京区烏丸通仏光寺西側

レストランは10:00~21:00料理LO、

22:00ドリンクLO・22:30閉店

ベーカリーは6:30~21:00
年中無休
★4月9、10、11日は休業
テーブル42席、カウンター4席 全席禁煙
2018年4月5日開店
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

 

■「Le Bon Vivre ルボンヴィーヴル」の朝食

■ 全国100万人の読者の皆さま、京都にいてもフランス時間で暮らしているエリーでございます。わざとやっているんじゃないけれど、もう何年も前から身体がそうなってしまっていて。( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;) なのに、朝の10時台に朝食を食べに出かけることができたのですから褒めてください\(^o^)/\(^o^)/ フランスは丑の刻、夜中3時よ~~

先日内覧会に伺ってとてもよかった、進々堂さんの新しいレストラン、烏丸通仏光寺、西北角の「Le Bon Vivre ルボンヴィーヴル」の朝食をいただきに出かけました。

10時オープン、17時まで注文可能な朝食セットです。
●ジュース2種類、「カフェ・ヴェルディ」さんの豆使用のポットで供されるカフェ、とろとろスクランブルエッグ、野菜やヨーグルトに、パンはクロワッサンとバゲット。
ロースハムに添えられたフロマージュはコンテで、日替わりとのことでした。

●緑色のデトックスジュースは、りんご、セロリ、白菜、小松菜、胡瓜で作られているとのことです。

●食後にタルト・フィヌ・ポムを追加で注文。
焼き立て熱々で供されます。

●ブレックファストメニュー以外に、10時~17時に注文可能なメニューを貼り付けます。

●これから混みますよー!フランス好き、パン好きはどうぞ早めに。

*****************
「Le Bon Vivre(ルボンヴィーヴル)」
「ザ ロイヤルパークホテル京都四条」1階
電話 075-354-1788
京都市下京区烏丸通仏光寺西側

レストランは10:00~21:00LO・22:30閉店

ベーカリーは6:30~21:00
年中無休
★4月9、10、11日は休業
テーブル42席、カウンター4席 全席禁煙
2018年4月5日開店
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「Le Bon Vivre ルボンヴィーヴル」開店

■ 全国100万人の読者の皆さま、すてきな新店オープンに喜んでいるエリーでございます。

●京都を代表するブランジュリ、「進々堂」さんの新しいレストランが明日、4月5日(木)開店です。
du pain,du vin,du fromage パン、ワイン、フロマージュ
Le Bon Vivre(ルボンヴィーヴル)
もうもうもう、フランス愛全開のお店です(^o^)(^o^)/
烏丸通仏光寺西側に4月13日に開業する「ザ ロイヤルパークホテル京都四条」の1階です。
●内観はこんなです。おびただしい数の額縁に、フランスの写真です。

フランス郷土料理と家庭料理を楽しむお店とありますが、ここまでフロマージュのメニューが充実して、朝の10時から気軽に楽しめるお店はなかなかないと思います。
そしてそして、料理監修はこれまた京都を代表するフランス料理のベルクールグループの松井知之さん。これは間違いありません。
●以下、試食させていただいたものです。

●まずパンですね。「売るほどあります」って社長さん。笑。
●ごろごろ野菜で作った優しいスープ
(トマトとパルミジャーノ添え)
●オニオングラタンスープ
●京赤地鶏ハーブマリネ焼き、レンズ豆と
●フロマージュ盛り合わせ 5種盛り

(白かび、青かび、シェーヴル、ハード、ウオッシュから好きなものを選べます。)

左上から時計回りに、エポワス/フルムダンベール/クロミエ/オッソ・イラティ/セル・シュール・シェール。
(ちなみに、SELLES-SUR-CHER、セル・スュール・シェール、というのが一番発音近いか?)
●セルヴェルドゥカニュ(ハーブ入りフロマージュブラン)
●ルブロションとじゃがいも、ベーコンのグラタン
●とろーりカマンベールチーズフォンデュ
●ロックフォールスクランブル/山羊チーズローストのタルティーヌ

●タプナードのタルティーヌ
●カフェは「カフェ・ヴェルディ」さんの豆使用です。
●ベーカリーは6:30~21:00、クロワッサンオブールやパンオレザンなどフランスそのものと思います。
●今回のお店作りでフランス愛を爆発させた「進々堂」社長の続木創さん。毎年スタッフをお連れになってのフランス行きをこんな風に実らせて、本当にすばらしいです(^o^)(^o^)/

「ネクタイ今日は迷いなく赤にしました」って、テントや壁の色に合わせられたとのことです。はい、それでOKです。\(^o^)/\(^o^)/
●レストランは10:00~21:00LO・22:30閉店。
そのうち17時まではお昼メニューがあり、さらに朝食メニューも17時まで注文可能ということです。
こんな便利なところに、フランス濃度高いお店ができてわたしはほんとーーーーーにうれしいです(^o^)他にもいただきたいメニューがまだまだありましたので、また近々に伺います。

*****************
「Le Bon Vivre(ルボンヴィーヴル)」
「ザ ロイヤルパークホテル京都四条」1階
電話 075-354-1788
京都市下京区烏丸通仏光寺西側

レストランは10:00~21:00LO・22:30閉店

ベーカリーは6:30~21:00
年中無休

★4月9、10、11日は休業
テーブル42席、カウンター4席 全席禁煙
2018年4月5日開店
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「ペリドット」1周年ロールケーキ

■ 全国100万人の読者の皆さま、「妙に好きなお店」に行けてうれしかったエリーでございます。

1周年を迎えた柳馬場通松原下ルの「ペリドット」さんへ。
少し前から週に3日営業(日、月、火)になっています。その代わり、月曜と火曜は21時まで営業で、行きやすくなりました。

●1周年記念の特別お菓子と聞いて、これ見せられて、食べずにいられただろうか?
(いいやいられはしなかった。)

●こういうものです。

●このたっぷりふわふわロールケーキ、生地とクリームがずば抜けて美味な上、清見オレンジが香味を添えて目覚ましい味。砂糖漬けのオリーヴというのは初めていただきました。やみつきになりそうな食感と味。

●ダージリン紅茶を合わせました。

●このお店、なんかゆったりしていてかわいくて凝り性で、独特の魅力があります。わたし大好きです。また伺います。(^o^)(^o^)/

■ 1週間後の追記です。どうしても食べたくて思い出してしょうがなくて、これをいただきました。

●濃いフルーツケーキ、ボーロ・アソリアーノ。これすごくすごく好きです。蓮茶と。

最新データ↓これです。

*****************
「喫茶 Peridot 」ペリドット

電話なし
京都市下京区柳馬場通松原下ル西側

日曜、月曜、火曜のみ営業

日曜は12:00~19:00
月曜火曜は12:00~21:00
全席禁煙
2017年3月25日開店
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録歓迎\(^o^)/

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

 

■「よ~いドン!」おすすめ3、3月20日放送分

■ 全国100万人の読者の皆さま、おすすめエリーでございます。

3月20日(火)放送のカンテレの「よ~いドン!」のおすすめ3、今回はこんな3軒をおすすめしました。

激しくおすすめした3軒は(50音順で)、
*****************
インディアン ダバ ヌーラーニさん
ヴェルディ 京都造形芸大店さん
レジョンさん
*****************

●「インディアン ダバ ヌーラーニ 祇園店」さん、他にも何種類ものセットがあります。

●下鴨本通「カフェ・ヴェルディ」さんの、京都造形芸術大学のお店。この充実のメニュー\(^o^)/\(^o^)/

●「フランス料理 レジョン」さん、今回は番組の値段の制限があるので肉プレートのご紹介をしましたが、せっかく出かけるのです、2800円が結局はいろいろいただけてお得ではないかと思います。

●「お値打ちのお昼」というお題で、本当に価値あるお店、おいしくて満足感に包まれて、繰り返し出かけたいと思うお店をご紹介しました。
皆さまご協力ありがとうございました。
また伺います\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録歓迎\(^o^)/

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

■「ヴェルディ 京都造形芸大店」へ

■ 全国100万人の読者の皆さま、本日ちょっと北上したエリーでございます。

「カフェ・ヴェルディ」さんの、「ヴェルディ 京都造形芸大店」の方へ、お昼のヴェルデイプレートをいただきに行ってきました。

●これです。【数量限定】本日のヴェルディプレート 980円(税込み)

980円で野菜たっぷり、見た目美しく、食べ応えもあり、非常に値打ちがあると思いました。今回は豚肩ロースのりんご煮というメイン料理に、茹でたまごスライス付きサラダ、ミネストローネ、和えたアヴォカドとモッツァレラのミニサラダ、15穀米。さらになんと、挽き肉と白いんげん豆の小さなカレー付きでした。 

●このカレーが、店主さんオリジナルのルセットに基いて、スパイス13種類使って作られていると伺って仰天( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;) インドのピリ辛なスナックもトッピングにパラパラのっています。実にスパイシー、香味鮮やかで、980円カフェプレートにのってくる料理とは思えないー(-_-;)(-_-;) 思わず、ヌールさん監修ですか?と尋ねてしまったほどww

●真俯瞰写真もつけておきます。
●店主の続木義也さんです。カレーの本電子書籍もあり)を出されています。

「これ、どれくらいスパイスを使われていますか?」という問いに、「いや、そんなに使っていないんですよ。これは13種類。」としろっと言われました。(-_-;)(-_-;)

カフェヴェルディなのかカレーヴェルディなのか?

●メニュー数多いです。近ければ、しばしば食べに来るだろうなあ。

●「ヴェルディ 京都造形芸大店」は広々して音響もよさそう。自然光もさんさん入り、ほんといいお店です。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録歓迎\(^o^)/

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

■ イヴェントの日々です。

■ 全国100万人の読者の皆さま、変わらぬエリーでございます。毎日クラブエリーやら講座やらの日々です。新しい仕事も始まりそうで喜んでいます。しかしできていないことの多いことよー(*_*)(*_*) 本も買っているけれど読めていないww クラブエリーで皆さんに本読みましょうっていつも言ってるわたしが読めていなくてどうするよ?

何より、本サイトに上げるべき記事が溜まりまくって気にしています。でもでも、週末どどどと上げるから。

facebookで速報は上げていますので、待ちきれんと思ってくださる方はそちらをご覧ください<(_ _)><(_ _)>

■ 先日のある午後、「おくむら」さんの、

「ORENO PAN 祇園店+CAFÉ」でワッフルと紅茶。

これはタルトタタン風にとろとろに炊いたりんご付です。

京阪祇園四条駅からすぐ、南座も至近のいい場所で、完全禁煙の貴重なカフェです。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録歓迎\(^o^)/

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

■「カフェ・ヴェルディ」のパックカフェ

■ 全国100万人の読者の皆さま、うちで飲むカフェは、京都に来てから(いやその少し前くらいから)ずっと、「カフェ・ヴェルディ」さんと決めているエリーでございます。

●「カフェ・ヴェルディ」さんの、こんなおしゃれなパック入りのドリップコーヒー。
正式商品名が、
ドリップバッグ スペシャルブレンド5個入り箱(赤い方)
ドリップバッグ ヴェルディブレンド5個入り箱(緑の方)
https://www.verdi.jp/shopping/dripbag.html
↑ここにあります。

●ちょっとしたおみやげとかお見舞いなんかにいいと思います。

●カットするなり、ふわあ~といい香りが漂います。

●赤い模様のカップは「SOU・SOU」さんとのコラボで「版画」。
https://www.verdi.jp/shopping/etc.html
↑これね。
わたしこのカップ気に入っています(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録歓迎\(^o^)/

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

■「イノダコーヒ」のケーキ3つ

■ 全国100万人の読者の皆さま、ごきげんエリーでございます。

イノダコーヒ」さんのケーキが大好きです。

●ココアトルテ
1月2日、大丸京都店内のコーヒーサロン支店にて。店内満席、入店にも激しい行列状態だったので持ち帰り。

●アップルパイ

●ショートケーキ
以上は昨年末の平日午後に、これも大丸のコーヒーサロン支店で。混んでいたので買って持ち帰り。全部ひとつ480円です。
●しかしイノダさんのお皿やカップが添えられていないと、ヴィジュアルとしてはちょっと感じが出ないなあ、と思い、

●昔の写真を探しました。2017年4月の写真です。これは多分四条支店のB2Fです。

イノダコーヒ

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録歓迎\(^o^)/

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。