■ 新店「ウォールデン ウッズ カフェ」

■ 全国100万人の読者の皆さま、

明日 12月14日9時オープンのすてきなカフェ、
「walden woods Kyoto 」(ウォールデン ウッズ キョウト)のカフェを見せていただきました。

●場所が、造りが、メニュー構成がユニークでおもしろいです。
六条通と七条通の間の花屋町通富小路、渉成園の少し上、目の前は公園という立地です。

●1階が販売、2階のアンフィテアートル(=階段教室)みたいなスペースでくつろぐようになっていて、飲み物はカフェとチャイというのがおもしろい。カフェははやりのサードウェーヴ系のスペシャルティコーヒーということで、わたしはこれ全く関心のない世界なんですが(ごめん、笑)、ものすごく香りのいいチャイがいただけたのがよかったですー!

●こんな美しい焙煎機もありました。

●チャイは紙コップで供されますが、ショートとかトールとかメンドーなことはなく、なみなみ入っていて600円。わかりやすくていいです。

●スパイスに、フランスの専門店「Epices Roellinger」(エピス・ローランジェ)のものを使ってるのがチラと見えて、これが激しくツボ、わたしの心に響きました(^o^)/☆☆☆
●この後の写真4点はいただいたデータを使っています。

●以上4点、いただいたきれいな画像でした。粋なお店、これから話題になると思います。

●「walden woods Kyoto 」はこんなところにあります。

「高倉通と富小路は隣り合った通りである」と言ったら、「うそー、間に堺町通や柳馬場通があるじゃないの」と言われると思いますが、それは五条より上の話で、渉成園の北側においては、本当に高倉通の1本東の通は富小路通なのでした。

*****************

京都市下京区花屋町通富小路西入ル北側
(栄町508-1)
電話 075-344-9009
9:00~19:00
2017年12月14日開店
12月30日〜1月2日のみ休み
http://www.walden-woods.com/smt/p012.html

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

関谷江里

■ 最近のいろいろ

■ 全国100万人の読者の皆さま、いろいろあるが、まずはごきげんエリーでございます。

●12月6日(水)夕方、「よ~いドン!」の「おすすめ3」の収録をしていただきました。放送は25日(月)です。

京都で今おすすめの○○○○3つです。

●先日すごーくおいしいものを食べた後で「ヴィオラ」へ。少し久しぶり。ピノグリージョでしばしNちゃんとおしゃべり。

●おもしろ過ぎるカフェ「オカフェ」へ。そもそも笑う気で出かけているんだけど、それにしても笑う。店主さんよくしゃべる。自分をかっこいいと言ってはばからない。その徹底ぶりは比類なく、もはや芸になっていてすごい。NHKでカフェ講座だって、大活躍!

●ウインナコーヒーをいただきました。

●「ジャンポール・エヴァン」さんのショコラありがとう(^o^)/☆☆☆

●「ロトス洋菓子店」ミルフイユ。これ本当に好き。

見たのよ 四つ葉を どんぐりで
先日、団栗橋を、祇園方向へ渡ったところで
ヤサカさん四つ葉タクシーに遭遇。
時々見てはいるけれど、
ちゃんと四つ葉とわかるくらいに撮れたのは久しぶりでした。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

■ カメラの話/ひっそりオムライス

■ 全国100万人の読者の皆さま、秋深く、悩みの多いエリーでございます。

悩みといってもカメラの悩み、カメラの逡巡・・・

今どうしても欲しい、というか要るキヤノンの1台(コンパクトデジカメ)があるのだけど、しかしこれはわたしにとって必要な条件のうち、ひとつを満たしていない。

その条件を満たす他のブランドのカメラがあるにはあるのだけど、キヤノンより少し値段がする上、機能的には大丈夫でも、どうも持ち続けてもふつふつと愛がわいてくるとは思えない。いずれ簡単にドナドナしてしまうだろうと思う。

こうなったら、

1)条件を満たさないでも、毎日持って愛着がわく、いつものキヤノンにして、必要な条件を満たす機種が出た時点で買い換える。

2)どうせいつか買い換えるのなら、条件を満たす他ブランドのカメラを買って使ってみる。案外他社のカメラのよさにも目覚めるかもしれない。

この1と2でぐるぐるしているわけです。まあ幸せなぐるぐると言えます。言えるけど落ち着きません。

*****************

■ 外出時は2台持ち態勢で、キヤノンのミラーレス一眼にマクロレンズつけたの(料理専用)に、キヤノンのコンパクトデジカメ、すごくズームできてなおかつ接写1cmというのを組み合わせているのだけど、このコンパクトデジカメの方が、画質がどうしても見劣りして我慢ならんと思うようになってきたのです。色も解像度も明らかに一眼に劣るんだもん。しかしそもそもセンサーのサイズが4分の1くらいなんだから、較べる方が無理なんだけど。

■ むー、新しいの1台導入するなら早くしたらいいんだけど、いつもならもっと早く即決するんだけど、今年の初めに買った翌日にドナドナの運命をたどったカメラもあるのでちょっと慎重なのでした。

以上、カメラ話終わり。また報告します。

*****************

■ これは「イノダコーヒ」さんのオムライス。四条支店の地下2階です。たまにわたしひっそりとここにいます。読み出した本が止まらないなんて時に、ここできゅーーっと読むことがあります。オムライスはいくつかのヴァリエーションがありますが、わたしはこのいちばんシンプルな基本形が好きです。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

■「オカフェ」である晩、友好之図\(^o^)/

■ 全国100万人の読者の皆さま、個性明確でおいしいと思う店、おもしろいと思うお店には繰り返し行きたいエリーでございます。

●わりと最近のある晩、「オカフェ」にて、カフェとリストランテ友好之図\(^o^)/
このふたり、以前に、ホテルグランヴィア京都にあった「ラ・リサータ」でコラボイヴェントやったことがあるんだそうな。
会うなり「右肩上がりの握手」!

「オカフェ」岡田章宏さんと、「リストランテ 野呂」野呂和美さん。

●章宏さん決めのポーズをする。

●変顔もしてみるww

●この日は濃い濃いカフェをストレートで、

●そして昭和のプリンをいただきました。これほんとおいし♪
*****************
また別の機会に訪れた時に、
●ビーフカレー。正式には、復活JUNさんのカレー(サラダ付き)。たまごはオプションでプラス料金。
●アッフォガート、

●アッフォガートにエスプレッソを注ぎに来てくれた岡田章宏さん。臆面もなく「自分はかっこいい」「男前」「すごい人気」「コーヒー代で楽しめるホストクラブ」と言える芸の持ち主ww 
●抹茶ラテ、これはスタッフ・後藤ゆたかさん作。
●お菓子は「亀屋良長」さん。
ある日紛れ込んだ打ち合わせにて。
●店主さん強烈、
ほんとおもしろくてしょうがない「オカフェ」です\(^o^)/\(^o^)/

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

 

■「スフェラ」で「なかむら」のカレー

■ 全国100万人の読者の皆さま、先週のある日、祇園・縄手通の「スフェラ」さんのカフェに出かけたエリーでございます。このカフェ、以前は「せせらぎすへら」といって、なかなかいい和食が食べられたりして、取材でも何度もお世話になったのですが、和食はもうずいぶん前になくなっていて、今では「カフェドン バイ スフェラ」と名前も変えています。

●川端通から縄手通まで、両側にエントランスがあって通り抜けできる、ひろびろ~~~としたカフェです。

●グルテンフリーのカレーがメニューにあって、これ、鶏肉や白ご飯がすごーくおいしい「日本酒とワインと炭火焼 なかむら」の、中村憲幸さんによるものです。

スフェラ

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■「オカフェ」のたまごモーニング

■ 全国100万人の読者の皆さま、「オカフェ」癖がついているエリーでございます。

だっておもしろいんだもん(^o^)(^o^)

先日もプリンを食べに行ったところなんだけど、

■ 土曜日の朝、掃除と片付けがしたくて飛び起きた朝、突然出かけることになって、わたしにしては画期的に9時台に出かけてモーニング。

おしゃれ~なMさん夫妻と共に。

■ 目標として出かけたのは、この日始まったばかりの「たまごサンドセニョリータ」☆☆☆ パンどらの、ふだんならあんの部分が、分厚いたまご焼きになっているのです。驚いた(^o^)(^o^)ww

■ グリーンスムージー付きで満足度高いです。

●アイスカフェオレと共にいただきました。

●「オカフェ」やっぱりおいしいわ、おもしろいわ(^o^)(^o^)/

また伺います。

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

 

■「オカフェ」のプリン

■ 全国100万人の読者の皆さま、「プリンがきらい」と言えば嘘になるエリーでございます\(^o^)/

おもしろい「オカフェ」、別名「男前珈琲」でプリン\(^o^)/\(^o^)/
先日のパンどらの時に眺めて以来、食べようと決めていたプリンです。3月頃から出されているとのこと。

■ クリームの上にマッカなチェリーの飾り、この昭和の風情見てよ(^o^)(^o^)/☆☆☆
■ スプーンを入れてもしっかりしていて、なめとろ=なめらかとろとろタイプではないのです。理想的です。

■ 「ハードボイルド」なんだって。濃い濃いカラメルソースも含めて激しく好みのプリンでした。「京都理想のプリン」のひとつに入りました。
合わせているのはもちろん濃い濃い目の覚めるようなアイスコーヒーです。これも激しく好みですー(^o^)/

オカフェ

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■「オカフェ」でパンどら

■ 全国100万人の読者の皆さま、どら焼きエリーでございます(^o^)/

●サイコーにおもしろいカフェ、岡田章宏さんの「オカフェ」で、
パンどら、あん2種類のハーフ&ハーフ\(^o^)/\(^o^)/
昨晩からどうにもどら焼きが食べたくなって、
(ある方が16個どら焼きを保持していると聞いて以来ww)
そうだ「オカフェ」があるじゃないかと(^o^)(^o^)♪
「亀屋良長」さんのあんおいしいのわかってるから、
注文後あんを詰めるのわかってるから、
こんな注文をしてごめんでした(^o^)(^o^)
おいしかった☆☆☆
●わたしとしては両方ともこしあんなら言うことないんだけど、でも違う風味を一度に堪能して激しく満足しました。

「プリン ハードボイルド」を目の前で見てしまって、あーまた食べに行きたい。
●合わせたのはとても好みの濃い濃いアイスコーヒー。
●LO少し前に入ったのだけど、その後もお客さま入っていらしたし、めちゃくちゃはやっているお店です。おいしい以上に、店主さんの芸風すごいから(^o^)(^o^) 以前もここに書いた通りですが、

*****************

ぬけぬけと「自分は男前」「かっこいい」「モテモテ」「イケメン」と言ってはばからず、カウンターとテーブル、すべての席から自分の姿が見える店作り、自分に光が当たるライティングに設計、自分の抽出姿のシルエットが看板・・・と、まあこれだけ自信に満ちて、口がまわってしゃべれるのは格別の才能です。すごい芸です!!

*****************
いずれにしてもプリンをまた近々に食べに行かねばなりません。( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

オカフェ キョウト
11:00~20:30LO 火曜休み

全席禁煙

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■「よ~いドン!」おすすめ3、8月7日放送分

■ 全国100万人の読者の皆さま、今月もカンテレの「よ~いドン!」のおすすめ3で、激しくおすすめしたエリーでございます。

8月7日(月)のカンテレ「よ~いドン!」のおすすめ3。真夏の京都で味わっていただきたい、ひんやりデセールでした。

50音順で、

●「ウニール」さん

ソフトクリームが好きです

●「亀屋良長」さん

新しい喫茶コーナーでいただくわらび大納言、美味で贅沢です。

●「ミール・ミィ」さん

はちみつと生姜のかき氷、びりっとしてとろんと甘い、すてきな組み合わせの氷です。

3品ともどれも名作です、どうぞ皆さま味わってみてください\(^o^)/☆☆☆

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■ カフェは深煎りで

■ 全国100万人の読者の皆さま、カフェは深煎りが好きなエリーでございます。
今どきの薄い酸味コーヒーは好きではありません。
警察呼びたくなります。
好みがはっきりしていてごめん(^o^)(^o^)
●うちで飲むカフェは、京都に来てから(来る少し前から?)ずっと、

カフェ・ヴェルディ」さんの豆です。
有識者のカフェ\(^o^)/\(^o^)/

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************