■「スフェラ」で「なかむら」のカレー

■ 全国100万人の読者の皆さま、先週のある日、祇園・縄手通の「スフェラ」さんのカフェに出かけたエリーでございます。このカフェ、以前は「せせらぎすへら」といって、なかなかいい和食が食べられたりして、取材でも何度もお世話になったのですが、和食はもうずいぶん前になくなっていて、今では「カフェドン バイ スフェラ」と名前も変えています。

●川端通から縄手通まで、両側にエントランスがあって通り抜けできる、ひろびろ~~~としたカフェです。

●グルテンフリーのカレーがメニューにあって、これ、鶏肉や白ご飯がすごーくおいしい「日本酒とワインと炭火焼 なかむら」の、中村憲幸さんによるものです。

スフェラ

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

関谷江里

■「オカフェ」のたまごモーニング

■ 全国100万人の読者の皆さま、「オカフェ」癖がついているエリーでございます。

だっておもしろいんだもん(^o^)(^o^)

先日もプリンを食べに行ったところなんだけど、

■ 土曜日の朝、掃除と片付けがしたくて飛び起きた朝、突然出かけることになって、わたしにしては画期的に9時台に出かけてモーニング。

おしゃれ~なMさん夫妻と共に。

■ 目標として出かけたのは、この日始まったばかりの「たまごサンドセニョリータ」☆☆☆ パンどらの、ふだんならあんの部分が、分厚いたまご焼きになっているのです。驚いた(^o^)(^o^)ww

■ グリーンスムージー付きで満足度高いです。

●アイスカフェオレと共にいただきました。

●「オカフェ」やっぱりおいしいわ、おもしろいわ(^o^)(^o^)/

また伺います。

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

 

関谷江里

■「オカフェ」のプリン

■ 全国100万人の読者の皆さま、「プリンがきらい」と言えば嘘になるエリーでございます\(^o^)/

おもしろい「オカフェ」、別名「男前珈琲」でプリン\(^o^)/\(^o^)/
先日のパンどらの時に眺めて以来、食べようと決めていたプリンです。3月頃から出されているとのこと。

■ クリームの上にマッカなチェリーの飾り、この昭和の風情見てよ(^o^)(^o^)/☆☆☆
■ スプーンを入れてもしっかりしていて、なめとろ=なめらかとろとろタイプではないのです。理想的です。

■ 「ハードボイルド」なんだって。濃い濃いカラメルソースも含めて激しく好みのプリンでした。「京都理想のプリン」のひとつに入りました。
合わせているのはもちろん濃い濃い目の覚めるようなアイスコーヒーです。これも激しく好みですー(^o^)/

オカフェ

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■「オカフェ」でパンどら

■ 全国100万人の読者の皆さま、どら焼きエリーでございます(^o^)/

●サイコーにおもしろいカフェ、岡田章宏さんの「オカフェ」で、
パンどら、あん2種類のハーフ&ハーフ\(^o^)/\(^o^)/
昨晩からどうにもどら焼きが食べたくなって、
(ある方が16個どら焼きを保持していると聞いて以来ww)
そうだ「オカフェ」があるじゃないかと(^o^)(^o^)♪
「亀屋良長」さんのあんおいしいのわかってるから、
注文後あんを詰めるのわかってるから、
こんな注文をしてごめんでした(^o^)(^o^)
おいしかった☆☆☆
●わたしとしては両方ともこしあんなら言うことないんだけど、でも違う風味を一度に堪能して激しく満足しました。

「プリン ハードボイルド」を目の前で見てしまって、あーまた食べに行きたい。
●合わせたのはとても好みの濃い濃いアイスコーヒー。
●LO少し前に入ったのだけど、その後もお客さま入っていらしたし、めちゃくちゃはやっているお店です。おいしい以上に、店主さんの芸風すごいから(^o^)(^o^) 以前もここに書いた通りですが、

*****************

ぬけぬけと「自分は男前」「かっこいい」「モテモテ」「イケメン」と言ってはばからず、カウンターとテーブル、すべての席から自分の姿が見える店作り、自分に光が当たるライティングに設計、自分の抽出姿のシルエットが看板・・・と、まあこれだけ自信に満ちて、口がまわってしゃべれるのは格別の才能です。すごい芸です!!

*****************
いずれにしてもプリンをまた近々に食べに行かねばなりません。( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

オカフェ キョウト
11:00~20:30LO 火曜休み

全席禁煙

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■「よ~いドン!」おすすめ3、8月7日放送分

■ 全国100万人の読者の皆さま、今月もカンテレの「よ~いドン!」のおすすめ3で、激しくおすすめしたエリーでございます。

8月7日(月)のカンテレ「よ~いドン!」のおすすめ3。真夏の京都で味わっていただきたい、ひんやりデセールでした。

50音順で、

●「ウニール」さん

ソフトクリームが好きです

●「亀屋良長」さん

新しい喫茶コーナーでいただくわらび大納言、美味で贅沢です。

●「ミール・ミィ」さん

はちみつと生姜のかき氷、びりっとしてとろんと甘い、すてきな組み合わせの氷です。

3品ともどれも名作です、どうぞ皆さま味わってみてください\(^o^)/☆☆☆

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■ カフェは深煎りで

■ 全国100万人の読者の皆さま、カフェは深煎りが好きなエリーでございます。
今どきの薄い酸味コーヒーは好きではありません。
警察呼びたくなります。
好みがはっきりしていてごめん(^o^)(^o^)
●うちで飲むカフェは、京都に来てから(来る少し前から?)ずっと、

カフェ・ヴェルディ」さんの豆です。
有識者のカフェ\(^o^)/\(^o^)/

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■「ペリドット」のカレーと夏スイーツ

 全国100万人の読者の皆さま、「ペリドット」さんが妙に好きなエリーでございます。なんだか時々行きたくてしょうがなくなります。

どんなお店かは、初出の投稿どうぞ
●ポルトガル風モザンビークカレー(昭和の楕円のお皿!!)
鶏肉のトマトココナッツカレー。かわいいカレー、夏季限定です。
●マリネサラダも付いています。

●ヴェトナムのデセール「ケムボー」。
アボカドのペーストに、ヴァニラのアイスクリームとココナッツミルクのソース、ナッツをトッピングしたもの。
これも夏季限定の品。
●香りのいい蓮のお茶を、アイスティーでいただきました。
なんだか独特の雰囲気が魅力的な「ペリドット」さん、また伺います\(^o^)/
*****************
「喫茶 Peridot 」ペリドット

電話 075-708-5100
京都市下京区柳馬場通松原下ル西側
11:00~18:30LO・19:00閉店
金曜休み、他不定休が時々あり

8月は夏休みもあるので、いらっしゃる場合は営業日を確認してくださいませ。

https://www.facebook.com/peridot.kyoto/

全席禁煙
2017年3月25日開店
*****************

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■ いつもの収録、 笑い続けのカフェ

■ 全国100万人の読者の皆さま、収録をしてもらったエリーでございます。

●29日(土)はカンテレ「よ~いドン!」おすすめ3の収録。
「暑い暑い夏の京都で味わいたい○○○○○○○○3つ」
です。8月7日放送です。見てね(^o^)/
●知扇ちゃんをはじめ、いつもお世話になっているスタッフの方々です。今日もありがとうー\(^o^)/\(^o^)/

*****************

●収録後は収録場所からすぐ近くの「オカフェ」さん、
岡田章宏さんのお店へ。
深煎りブレンド豆を使った濃い濃い濃いアイスコーヒー、激しくわたしの好みです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
(薄いカフェわたし大きらいね。)
●コースターは店主さんのシルエット( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
●しかしこの店主さんようしゃべるわおもしろいわ\(^o^)/\(^o^)/
カメラ向けた途端にこのポーズこのカメラ目線!!
オカフェ」さん、これはからますますはやります\(^o^)/\(^o^)/

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■ 片付け大作戦/「白川カフェ」

■ 全国100万人の読者の皆さま、変わらぬエリーでございます。あたふた、わらわらしながら、今熱中していることもあって、それに時間を取られる日々です。

人生は、すでに折り返し点を過ぎて、後半を進んでいるのだ。

という自覚をやっとこさ持つに至ることがあり、(って、40代で認識しろよ、なんだけど、)

すさまじい片付けモードに入っているのです。わたしにおいては1年半~2年ごとくらいに盛大な片付けの波が来るのですが、今回は10年に一度の大波ww

そもそもはゴールデンウィークの小片付けから始まったのだけど、それが本格的になってしまった( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

■ 京都に来てちょうど10年、溜めに溜めた本や雑誌や紙資料のあふれる山で、自分で自分の部屋を狭くしているのだと気づいて・・・徹底的に減らしているのです。

もう見ることはないだろうと思う膨大な資料・・・かつてはいとおしんで見た雑誌の切り抜きファイルなども、開架式の本棚では、埃にまぶされたみたいになっていて。

■ 片付けにあたって、見ないで捨ててしまえば楽なんだろうけれど、そうはいかない。一応全部見て、雑誌なら月号やら号数やら揃えて、納得してから捨てる/持って行ってもらうという手順を踏んでいるので、時間もしっかりかかるし、なんかやたら疲れたりもします。「わわ、なつかしい」「をを、この仕事したのだww」「もうこの方亡くなっちゃったなあ(*_*)」などなど、いちいち気持ちを上下させるから、機械的な整理とは違ってどどっと疲れるのだと思います。

■ 仕事部屋(兼サロン)の部屋の一辺の、約4メートルの壁面に天井までびっしり本棚に入っていたのを、半分ほどカラにしました・・・古書店さんにも来ていただいて(すでに2度)、がばーっと持って行っていただいて。まだしばらく続きます。最終的には本棚自体を処分して、その分少しでも広く感じられるようにしよう思っています。

*****************

■ こんな日々のある夕方、「白川カフェ」さん(初出記事)の、ほうじ茶アイスクリームをいただきに出かけました。気分転換\(^o^)/\(^o^)/ 水辺の気持ちいいカフェです。

■ ほうじ茶アイスクリーム 400円。これとても楽しみにしていたのです。どんなにいい香りを想像しても、それを上回る芳香だと思います。

●こんな赤い看板が出ています。お茶とカフェを合わせたオリジナルドリンクと、ほうじ茶アイスクリームがいただけます。

「白川カフェ」さん、日によっては夜にバー営業していらっしゃいます。

*****************
「白川カフェ」
電話 090-6758-5594
京都市東山区唐戸鼻町559-4
13:00~17:00、土曜、日曜は10:00~17:00
火曜休み
全席禁煙

2017年5月13日開店
*****************

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

■ 白川のほとり新店「白川カフェ」

■ 全国100万人の読者の皆さま、白川沿いの道が大好きなエリーでございます。東大路の、知恩院のところを東に入る斜めの道。今の季節、気持ちがいいです\(^o^)/\(^o^)/

●白川通り沿いを走っていて偶然見つけた「白川カフェ」、プレオープン5日めだそうです。カフェと日本茶を合わせたものということ。アイスでほうじ茶×カフェをいただいてみれば・・・いい香りでした。カフェが深煎りなのもわたし好みでした。

●「京茶珈琲」というそうです。

●白川に向かって開かれた、4坪のかわいいお店。
写っているのはむっちゃん(って、今日知り合ったばかりなんだけど)、西村睦さんがカフェを出してくださいます。
店主は森川哲己さん、ありがたい読者の方でした<(_ _)>

●テラス席もいい感じ。ご機嫌だった家族。このお店はやると思います(^o^)/
(すべて撮影許可済みです。)

●この後、白川沿いの道を北上して仁王門通りまで行ったのでした。

*****************

「白川カフェ」

電話 090-6758-5594

京都市東山区唐戸鼻町559-4
13:00~17:00、土曜、日曜は10:00~17:00
火曜休み

全席禁煙

ただいま仮オープン、

2017年5月13日に本格的にオープンだそうです。

*****************

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************