■ やみつきチーズもの2つ

■ 全国100万人の読者の皆さま、チーズ愛に満ちたエリーでございます。

●実はひっそりかなり、チーズケーキが好きなわたし、
下鴨本通りの「カフェ・ヴェルディ」さんで
自家製ベイクドチーズケーキの提供が始まったと知って、食べに行かずにいられたでしょうか?(いいやいられはしなかった。)
先日のある午後、最後の1カットに間に合ってよかった(^o^)♪
(ふちが少し欠けていたけれど、そんなの全く平気です。)
ねっとりしすぎず、すっすとフォークが入って、
甘みも塩気も酸味もすべてほどよく、チーズ感も楽しめて、
ヴェルディブレンドと実によい調和でした。
しばしうっとり、幸せなひとときでした。(T_T)(T_T)
飲み物とセットで、1050円~。

 

 

●チーズものが食べたかったわたし、
先日のある午後遅く、移動の途中で「進々堂」さんへ。
東洞院通のお店で、クロックムッシューをカフェオレと共に。
気が済みました\(^o^)/
この日はクラブエリー開催店への途上にある某ブランジュリでチーズチャバッタを買って食べながら歩いて行くつもりが、売り切れだったのです。号泣。
カレーとか、チーズとか、いったん食べたいとなれば、他で替えはききません。食べねばならんのです。

カフェオレと共にいただいて、1030円。

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はInstagramをご覧ください。

*****************

 

■「喫茶フロント」夜の純喫茶

■ 全国100万人の読者の皆さま、昭和の時代から続く「喫茶FRONT」さん、だいぶ大好きになって、何度か通っているエリーでございます。

初回の投稿はこちら

●純喫茶だけど18時オープン、24時閉店。

今しばらくは休止されているけれど、夜ランチ というすてきな名称の定食があったり、夜の純喫茶カクテルなんていうのもあったりして、何かたまらなく引き付けられます(^o^)

●濃厚チーズケーキ、ねっとり旨いです(T_T)(T_T)
そして、噂の夜の純喫茶カクテルとして、ココアを選んでいます。

コアントロー入り。香りよくて、陶然となります。

(本来はココアの上にシャンティがのっています。)

 

●季節ものがあれば、味わってみましょう。
これは いちごのケーキ というかわいい名前がつけられいますが、土台はアーモンドプードルたっぷりのガトーナンテ。そこにシャンティといちご盛り盛りにして600円。

 

喫茶FRONT」さん、独特のリラックス感もすてきです(^o^)/

また伺います。

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■「滔々と、」定食もプリンも

■ 全国100万人の読者の皆さま、「滔々と、」(とうとうと、)さん、なんだか好きで、昨年の秋以来、数回出かけた記録です。

初回の紹介、昨年11月の記事はこちら

●これ何度かいただいています。

大人のプリン、とメニューにありますが、

小ぶりで少し硬め、たまご感豊か。

濃い(ほろ苦いくらいの)カラメルソースが後を引く、理想のプリンです。

シャンティなど余計な飾りがないことも、本当にいいと思います。

●さてフードメニューも多数あって、

●「喫茶スズキ」さんという店名で、50年以上営業されていた跡を引き継いで「滔々と、」は開店されました。

そのスズキさんからレシピも受け継がれたのがこの、唐揚げ定食です。大ぶりの唐揚げが4個。
2回この唐揚げ定食をいただきました。

この楕円の銀のお皿もいいです(^o^)

(ここにはありませんが、)ポテトサラダものってきます。

●こちらはハンバーグ定食。

(このお皿にはありませんが、)ポテトサラダものってきます。

●オムライス

中は具材はごく少し。シンプルタイプです。

●カレーライス

本来は、ゆで卵の輪切りも添えられますが、わたしは抜きにしていただいています。

 

●そして最近のある日、またプリンです。合わせたのはバナナジュース。黒蜜で甘みを補っていて、「旨みのある甘さ」という感じがしました。

●チーズケーキもおいし(^o^)♪

●2月にはガトーショコラもありました。

 

●「滔々と、」さんすごいです。女性店主、竹中光希(みき)さんひとりで、朝8時のモーニングから、18時まで営業されています。
常連さんたくさんのお店。コーヒーチケットがずらりと貼り巡らされていることからもよくわかります。愛されているなーと思います。
「滔々と、」さん、また伺います。
*****************

「滔々と、」(とうとうと、)

電話番号なし

京都市東山区 大和大路通 松原下る 西側
(京都市東山区弓矢町35)
8:00~18:00
火曜、第2第4水曜休み
2023年10月12日開店

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

 

 

■「カフェ・ヴェルディ」焼き菓子おいし♪

■ 全国100万人の読者の皆さま、この手の焼き菓子も、ひどく好きなエリーでございます。

●ある日のデスクトップおやつ。

これ心を奪われるおいしさだと思う、フルーツケーキ。「カフェ・ヴェルディ」さん自家製のものです。

●見てよこのフルーツとナッツがみっちりの具合。

合わせているのが、この日はどうしても緑茶が飲みたい気分だったので、カフェでなくてごめんなさいなのですが、ひとえにこのリッチなお菓子の風味を堪能しました。

「カフェ・ヴェルディ」さんは(下鴨本店の他に人気だった)京都芸術大学店を昨年12月で閉店されて、そこから少し南に下がった西側に、「ヴェルディ北白川焙煎所」を開かれました。

焼き菓子は通販でも扱っていらして・・・この通販ページに・・・あわわ、フルーツケーキはないみたいですが、このページ内だと、プレーンのフィナンシエと、スパイシーバナナケーキがとりわけ大好きです。
カフェ・ヴェルディ」さんにおいては、カフェだけでなくお菓子も、ほんとーにおいしいです(^o^)

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「エレファント ファクトリー コーヒー」禁煙、チーズケーキ

■ 全国100万人の読者の皆さま、このところ、「初めまして」のお店が連続しているエリーでございます。
訳もあって、慣れた、大好きなお店ばかりでなく、行きたいと思いつつそのままになっていたお店に今こそ出かけましょうキャンペーンです。

●長らく「喫煙OK」だから伺えなかった、河原町の「エレファント ファクトリー コーヒー」さんです。

象工場コーヒー

きっと村上春樹さんのご本からの命名と、推測しています。
今や安心、 全席禁煙 です\(^o^)/

このチーズケーキが食べたかったのです。

自家製ミニチーズケーキ 550円。

ねっとり旨味がまつわりつく、塩気の加減もほどよいチーズケーキ。
本当にこれ好きでした。

●合わせたのは、

深煎りブレンド 750円。

これもわたしが大好きな深煎り加減でした。

カフェはこうでなくちゃ。

ショコラが3粒添えられて、これもよかった(^o^)♪

まわりも静かに本を読む方々で、いい感じ。

ああもう幸せだなあ、この場所この瞬間よいわ♪ と思いました。

 

象工場コーヒーさん、伺えて満足、本当に気が済みました。

味よし雰囲気よしで、とても人気な訳がよくわかりました。
自家製ミニチョコレートケーキもいただいてみたくて、またそのうちにと思います<(_ _)>

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「みこ」餃子喫茶店\(^o^)/

■ 全国100万人の読者の皆さま、本当に楽しいお店に出会えて大喜びのエリーでございます。

●「みこ」という喫茶店、皮から手作りの餃子がおいしくて、昼からお酒が飲めて(飲む人はうれしい)、洋菓子も和菓子も自家製でそれがまたおいしいという稀有なお店です。

●独自の昭和風情も楽しいことです(^o^)♪

●カセットデッキよ\(^o^)/
しかしアンティークではなく最新式で、Bluetooth機能もあるとのこと。すごい~

●太陽の塔\(^o^)/

●お金受け渡しのトレイもこれ(^o^)♪

●餃子の店である、ということを、ちゃんと主張しています。

●店主のみこさん、読みやすい、端正な字を書かれます。

●水のグラスもかわいい~~。

●初回、

・赤大根ナムル 400円

・おあげと紫小松菜の炒め 450円

・プレーン焼餃子 500円

・セルリー餃子 600円

といただきました。どれも、おいしーーーーい\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

赤いドリンクは、生しぼり というもので、柑橘を搾って、炭酸で割ってくださるもの。甘みなしなのがいいです。

ブラッドオレンジ+炭酸水です。500円

●本物の餃子か?と思えるお箸置きもおもしろい(^o^)/

●あまりに好きになったので、訪問2回めです。

●菜の花しらす。450円
生しぼりは、甘平(かんぺい)と炭酸水です。500円

●すぐき水餃子。650円

●れんこん焼餃子 海老入り。700円

●がらりと変わって、洋菓子です。

キャラメルりんごタルト、600円

これもおいしかった\(^o^)/

●カフェオレ、600円

 

●いやー楽しいわ\(^o^)/\(^o^)/

「梅園」のあおいちゃん=西川 葵さんに教えてもらいました。

店主のみこさんは、もともと某有名洋菓子店で製造にたずさわり、京都の甘味やさんでも和のお菓子開発などをされたキャリアの持ち主でした。

お菓子も好きだし餃子も好きだし、お酒にも強い。

ということで、自分のお店を持たれて、いまサイコー\(^o^)/という状態のみこさんです。

電話番号はなくて、「みこ」さんインスタグラムを見るしかありません。今って(いやもうしばらく前から)インスタが標準になっちゃったんだなあと。

「みこ」さん、また近いうちに参ります(^o^)/

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「ETRA エトラ」でシャンドルールのクレープ

■ 全国100万人の読者の皆さま、クレープを食べに出かけたエリーでございます。

●2月2日、フランスではクレープを食べて祝う、
Chandeleur シャンドルールの日で、
冷泉通りの「ETRA エトラ」さんで暦にのっとって2月2日から始まったメニュー、バターとカソナードとレモンのシンプルなクレープをいただきました。
合わせた飲み物はもちろんシードル・・・
ではなく、ヴァンショー、スパイシーな熱々赤ワインと共にいただきました。
イズニー監修のバターに、フランスのカソナード使用と聞いたら、よりうれしい😄😄
おいしかったですー\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「フランソア喫茶室」のプリン

■ 全国100万人の読者の皆さま、「フランソア喫茶室」さんに、少し久しぶりに伺ったエリーでございます。

●「フランソア喫茶室」さんで、麗しいプリン。
2021年9月、京セラ美術館開館1周年記念の、「モダン建築の京都」展の時に、昔のメニューを再現されたということ。
レギュラーメニューになってうれしいですね(^o^)♪
特製プリン 800円。
少し硬めのプリンの上にシャンティ、パリパリにドライにしたオレンジのスライス。カラメルソースがなみなみと❤
紅茶と共にいただきました。
●「フランソア喫茶室」さん、昔に較べてメニュー数は絞られていますが、コロナ前のように夜は22時まで開店で、うれしいです。
また伺います(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ α-STATiON FM京都「ONE FINE DAY」でおしゃべり

■ 全国100万人の読者の皆さま、時々ラジオのエリーでございます。

1月25日(木)昼、
FM京都アルファステーション、「ONE FINE DAY」ワンファインデイの 、ランチタイムゲストというコーナーにお邪魔しておしゃべりしてきました。
今回は気軽なテーマで(いつも気軽ですが~)
*****************
いま気になって仕方ない、
京都の喫茶店とカフェ
*****************
●「カフェ ポタリ」さん、なごめてすてき
●「滔々と、」さん、レトロ風情たまらん
●「一保堂茶舗」さんの喫茶室「嘉木」リニューアル
●「鍵善良房」さん高台寺店リニューアル
●「エトラ」さんテラスリニューアル
●「喫茶フロント」さん、夜遅営業の純喫茶\(^o^)/
*****************
DJの寺田有美子さん、今回も話しやすくしてくださって、
ありがとうございました<(_ _)>
セッティングしてくれたのは、いつものやえ~る=山本八重子さん。
絵里奈さん、そうたさん、アリコちゃん、現場のスタッフの皆さんもありがとうございました<(_ _)>

花咲くラジオの乙女たち

●「一保堂茶舗」さん「嘉木」で最近いただいたほうじ茶と「千本玉壽軒」さんの雪中花=水仙の意匠のういろうです。中は白あん。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「喫茶FRONT」18時からの純喫茶

■ 全国100万人の読者の皆さま、純喫茶と聞けば、行ってみたくて仕方なくなるエリーでございます。

それも昭和風情を残した、食べものもデザートもおいしいお店と聞いて、出かけずにいられるだろうか?(いいやいられはしまい。)

●先日来立て続けに伺っている、西院の「喫茶FRONT」喫茶フロントさん、
サイコーです\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

このシンプルなプリンを見てよ。好みでした\(^o^)/

●「喫茶フロント」さん、創業から50年以上続く、昭和風情も残る「純喫茶」。しかし営業時間が18時~24時というのがおもしろい。夜行性のわたしにはとてもありがたいです。

●銀の楕円のお皿に盛られてくるチーズトーストもおいしかったのです。

●夜ランチ(という名称・笑)で日替わり定食があります。千円。
おいしかった\(^o^)/☆☆☆

●チーズケーキもおいしかったし、

夜の純喫茶カクテルよかったです。
1)カフェオレ+コアントロー、

2)ココア+ブランデー(本来はコアントロー)
といただいてみて、うっとりしました❤

●これはプリンパフェ。かわいーい(^o^)
Sさんの選択です。

偶然ばったり会えた、ご近所Sさん。お昼間にSさんに「喫茶フロントさん、よかったよよかったよよかったよーーー\(^o^)/」と騒いだら、

その日の晩にここで会えました。楽しかった夜のひととき\(^o^)/

喫茶 FRONT」喫茶フロント さん、また伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************