■「招福亭」で熱々の福なべ、牛姜うどん

■ 全国100万人の読者の皆さま、熱々もの大好きなエリーでございます。立春過ぎてから寒くなったこの冬、最近になっていただいた新町通六条角の「招福亭」さんの熱々うどんふたつ。2月17日の週にいただいたものです。

「招福亭」さんについていちばん詳しい投稿はこれです。「料理通信」で取材させていただいた後の記事。

●冬季のみ、大好きな福なべ 1050円です。味噌仕立てです。

●熱熱熱々です。野菜もたっぷり、味噌だしたまらなくおいしい。もちろん全飲みです。

●少し値上がりしていましたが、食材じたいが高くなっているのですから当然のことと思います。ほんとーーーにおいしかったら、お値段のことなど全く気にならないものだと思います。

●またしばらしくして出かけて、月替りの牛姜うどん、850円です。牛肉たっぷり、おろし生姜がのせられていて、身体ぽかぽかぽかになりました。もちろんおだし全飲みです。実に旨い旨い旨い(^o^)(^o^)/☆☆☆

「招福亭」さん、繰り返し伺いたいお店です。

*****************
「六条 招福亭」電話 075-351-6111
京都市下京区新町通六条西南角
11:00~20:00少し前LO、20:00閉店、年中ほとんど無休。

(2020年2月28日(金)は休みとのこと。)
全席禁煙☆☆☆

2016年10月3日 移転オープン
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■「仁王門 うね乃」酒粕うどん

■ 全国100万人の読者の皆さま、2月の「仁王門 うね乃」さんに伺ったエリーでございます。

●2月はこれ。2月限定の 酒粕うどん です。熱々で、おだし濃厚で旨味たっぷり、具材もみっちり入っています。

圧倒的な満足感に包まれました\(^o^)/\(^o^)/

●本当においしくて、2回食べに出かけました。1月の白味噌うどんと2月の酒粕うどん、どちらも好きで較べられません。次の楽しみは筍だなあー。

仁王門 うね乃」さん、筍まで待たず、また伺います\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■「仁王門 うね乃」白味噌うどん

■ 全国100万人の読者の皆さま、今週初めに「仁王門 うね乃」さんに伺ったエリーでございます。

●毎年1月の定番、白味噌うどんです。今年も楽しみでした。

●これ一杯で、お料理をいただいたという感じ。

●大根、金時人参、かしら芋が丸くくり抜かれてかわいいことです。

●いつお完璧においしいと思います。

もちろんおだしも全飲みしました(^o^)/☆☆☆ 

仁王門 うね乃」さん、また伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■「仁王門 うね乃」たぬきうどん

■ 全国100万人の読者の皆さま、おあげのうどんが食べたくて涙目になっていたエリーでございます。

●「仁王門 うね乃」さんで、たぬきうどん=あんかけのきつねうどん\(^o^)/\(^o^)/
●おあげとねぎたっぷり、
生姜増し増しにしてもらって熱々旨い、ほんとーーにおいしい(^o^)(^o^)/

●「仁王門 うね乃」さん、また伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「冨美家」のおじやうどん

■ 全国100万人の読者の皆さま、寒くなればこれを思い出すエリーでございます。

●「冨美家」さんの、(新しい錦店ではなく)堺町通錦上ルの方で(この2軒、メニューが異なる)、冬におじやうどんを食べるのがまた格別楽しいのです\(^o^)/\(^o^)/

●「冨美家」さんといえば看板の冨美家鍋一強という感じだけど(お客さまの7割くらいが冨美家鍋を注文していると思う)、このおじやうどん、うどんとご飯の両方が入ったお鍋で、鶏肉の旨味もだしに混ざり、卵黄をくずしもってとろとろのぐずぐずにして食べるのがたまらなく、なんかもう安心しすぎてダメになっちゃうようなおいしさなのです(^o^)(^o^)/☆☆☆

●見てよおだしに浸った、いかにも味がしみてそうなこのご飯\(^o^)/\(^o^)/

●他で探してもなかなかないメニューだと思いますが、15年前くらいに冨美家鍋の取材で伺った際に尋ねたところ、このメニューのモデルとなるものが、すでによその地にあったのだそうです。「アイデアいただきました」と伺いました。

●「冨美家」さんの鍋シリーズです。

さらに、

●2か月くらい前のある午前中にはこれ。カレーうどん 720円。時々食べたなって飛んで行くカレーうどん\(^o^)/\(^o^)/ 牛肉入りです。

●「冨美家」さんは夜が早すぎる閉店だけど(16時半LO)、そのかわり通し営業なのでイヴェントを終えた午後遅くの中途半端な時間などでも食べられるのがいいです。時々ひっそりと、しかし盛大においしいと思いながらいただいています。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「仁王門 うね乃」ずわい蟹、玉子とじうどん

■ 全国100万人の読者の皆さま、この期間限定うどんに心を奪われたエリーでございます。

11月1日~11月末までの期間限定、「仁王門 うね乃」さんの、
紅ずわい蟹の玉子とじうどん です。

●蟹の身たっぷり玉子ふんわり、やわらかなうどんははんなりと。
生姜も効いてめりはりがあり、
ほんとーーーーーにおいしかった\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
価値あります。11月いっぱいということです。
https://www.erisekiya.com/2019/10/35740
前回はこのお揚げシリーズだったので、今回はきつねのあんかけ=たぬきでいこうかと思っていたのだけど、

季節もののずわい蟹が控えていて、蟹がたぬきに勝ってしまったのでした(^o^)(^o^)/

●「仁王門 うね乃」さん、また伺います\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「仁王門 うね乃」でおあげのうどん

■ 全国100万人の読者の皆さま、うどん愛に満ちているエリーでございます。

秋が深まるほどに思い出してしょうがなくて、先日から立て続けに「仁王門 うね乃」さんへ\(^o^)/\(^o^)/

●おあげが好きで好きでしょうがないので、まずは きつねうどん です。

●おあげメニューは3つ揃っています。

●3日ほどしてまた飛んで行って、きつねカレーうどん

●この、おあげと九条ねぎが山盛り入っている様子を見てよ♪

●もちろんおだし全飲みです。

●季節限定のうどんにたどりつけていません(^o^)(^o^)

仁王門 うね乃」さん、また伺います\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ 掲載誌のお知らせ:料理通信 2019年6月号

■ 全国100万人の読者の皆さま、掲載誌のお知らせでございます。

●現在発売中の「料理通信」2019年 6 月号、連載ページ「安くて旨くて何が悪い?」、今回出ていただいたのは「仁王門 うね乃」さんです。

こんな感じでわたしもしばしば伺っているお店です。

うどんとしては高いかもしれないけれど、お料理と思えば少しも高くない。

割烹に出かけて同等のものを食べることと較べれば、むしろお値打ち感がとてもあると思っていて、今回載っていただきました。

どうぞ(お買い上げの上)ご覧くださいませ<(_ _)><(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「仁王門 うね乃」若筍うどん

■ 全国100万人の読者の皆さま、「仁王門 うね乃」さんが大好きなエリーでございます。

4月19日(金)始まりました。\(^o^)/\(^o^)/
「仁王門 うね乃」さんの、この季節だけの、若筍うどん。

●筍をこれだけ食べられたら、本当に価値があります。

●おだしももちろん全飲みです。

ほんとーーーにおいしい。天国だと思います。

理想的なおだし、繊細優美な口当たりのうどん、柔らかなわかめ、そして春の間、どれだけ食べても飽きない筍。

仁王門 うね乃」さん、連休期間はとりわけ混むかと思いますが、タイミングをみはからってまた伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「仁王門 うね乃」の季節もの2つ

■ 全国100万人の読者の皆さま、「仁王門 うね乃」さんの月替りのうどんを食べ逃したくないと思うエリーでございます。

クラブエリーを終えてから、ほっとして出かけると天国だーと思います。
前回出かけた記録はこちら

今回は月替りの3月のうどん。
立ちのぼるおだしと柚子の香りに陶然となります。
湯葉がたっぷりで、とろとろとうどんにまつわりついてなんてすてきな食感。三つ葉がまたものすごく合っていました。
いついただいても完璧においしいと思います。

●この湯葉と三つ葉の前に、3月1日~5日の、5日間限定の鍋焼きうどんがありました。それはこんなでした。

●蛤と菜の花の鍋焼き仕立て、2500円。

熱々熱々で、かつお昆布だしにはまぐりだしの旨味が合わさって、もうもう天国でした。

仁王門 うね乃」さん、またすぐに伺いたくなります。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************