■「仁王門 うね乃」きつねと鶏のうどん

■ 全国100万人の読者の皆さま、先日もお世話になった仁王門 うね乃」さんを思い出していてもたってもいられず、週明けの午後に出かけたエリーでございます。

●きつねうどんです。こちらにおいては甘きつねではなく、刻みきつねです。

●おだし全飲みです。毎度のことですがおだしもうどんも天国の味。おいしいったらないww

●きつねのあんかけ=たぬきうどんも食べたい・・・わなわな。「仁王門 うね乃」さんに、またすぐ出かけそうです。

追記:またすぐ出かけました。

きつねカレーです。たぬきたぬきと思っていたのに、出かけた日はカレーの気持ちになっていて。

●お揚げと九条ねぎたっぷりたっぷりです。

●はんなり上品なカレーうどん。でも明確にスパイシー、おいしい、止まらない。

●かんぺきなおいしさと思います。カレーだし全飲み。

追記:またまたすぐ出かけました。

●丹波地鶏使用の、とりねぎうどん、1000円です。

●いつもながらおだし全飲み、かろうじて器だけ残っている状態。笑。ほんとーーにおいしい。

エリーハッピーになります\(^o^)/\(^o^)/ ヴェリーハッピーです\(^o^)/\(^o^)/

仁王門 うね乃」さん、また伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ クラブエリー夜@「仁王門 うね乃」

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー夜で正気を失うほどおいしいと思ったエリーでございます。

2月15日(金)の夜、クラブエリー夜@「仁王門 うね乃」さん。
スペシャルな牛肉しゃぶしゃぶ付きのうどん鍋をしていただき、8名で激しく盛り上がりました\(^o^)/\(^o^)/
牛肉は「中勢以」さんのもの。できるだけ赤身でとお願いしました。おいしいおだしに牛肉に、具材もかんぺきな準備。熱々で湯気湯気で、ほんとーーーにおいしくて、おだしをたっぷり飲みもって優美なうどんをつるつるいただき、まさに天国でした(^o^)(^o^)/☆☆☆☆☆☆

●大岩綾子さん、髙橋集一さん、よくやってくださいました。
もう圧倒的に熱くておいしくて、いろいろなことがどうでもよくなりました。(*_*)(*_*)
●全員をお送りして下に降りたらこの通り片付いていて、それも驚嘆しました。
仁王門 うね乃」さん、すばらしいです。別格という感じです。

また伺います<(_ _)><(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「権太呂」できつねうどん

■ 全国100万人の読者の皆さま、うどん癖がついているエリーでございます。

ある夕方、「権太呂」さんの四条本店で、鶏の唐揚ときつねうどん。

●きつね愛に満ちたエリーです。これは京都で理想的なきつねうどんのひとつです。850円。

●鶏の唐揚もマストです。

●「権太呂」さん、冬のうちにけいらんも食べに行きたい・・・

★この後、週末中に、朝日カルチャーセンター講座の報告、金曜のクラブエリー、金曜夜のクラブエリーとアップします。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■「仁王門 うね乃」酒粕うどん

■ 全国100万人の読者の皆さま、12日(火)のクラブエリー(@「割烹 竹うち」さん、改めて写真アップします)を無事に終えてほっとして、これを食べに向かったエリーでございます。

●「仁王門 うね乃」さんへ。
2月の限定の酒粕うどんを逃さずいただかなければなりません。

●あつあつ熱々で、具材みっちりびっちりと入り、とりわけ芹の香味が鮮やかで目覚ましかったです。うどんのなめらかな口当たりはどこのものとも較べられない独自のものと思います。

●鳴門金時、しめじ、厚揚げ、こんにゃくがたっぷりたっぷり入っていました。水菜と芹が香りと食感を添えました。

仁王門 うね乃」さんの月替りうどん、ほんとーに好きです☆☆☆

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ 帰国後のきつねうどん

■ 全国100万人の読者の皆さま、帰国後、まずこれを食べに出かけたエリーでございます。

●「冨美家」さんのきつねうどん、600円。

帰ってまず食べたいのはわたしの場合おだしものです。

甘くて、じゅわじゅわのお揚げがたまらないです。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「仁王門 うね乃」白味噌うどん

■ 全国100万人の読者の皆さま、「仁王門 うね乃」さんが大好きなエリーでございます。1月限定の白味噌うどん、これをいただかねば人生における大きな損失です。
1月末までですので、召し上がりたい方は逃さずどうぞ早めに。

●店内の光の加減でちょっとカレーうどんみたいな色になっているけれど(笑)、白味噌とろりんとして、野菜たっぷりで、まぐろ節はさわさわとした食感で香りよく、真っ白で優美な風情のうどんは非常に舌触りよく・・・
これは感涙うるうるのレヴェル、天国にいるかと思えるほどおいしいです☆☆☆

●この極細のまぐろ削り節だけでも感動します。その下に小松菜。

●おだし全飲みしました之図。

ほんとーーーーーにおいしかったです。500%の幸せ。

うわごとみたいに、「おいしかった、おいしかった」と言いながら帰ってきました。

仁王門 うね乃」さん、また伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「仁王門 うね乃」のみぞれうどん

■ 全国100万人の読者の皆さま、ごきげんエリーでございます。

先日来ずっと食べたくてたまらなかったもの、その2です。
仁王門 うね乃」さんの季節メニューのみぞれうどん。今月いっぱいです。
間に合ってよかった\(^o^)/\(^o^)/

●熱々でとろとろ、おだしの香味で豊かな気持ちになりました。ほんとーにおいしかった\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/ また来年いただきます。

来月1月は白味噌うどん。それも激しく楽しみです。

●年始は元日のみお休みで、2~9日は営業されるとのことです。ただし営業時間がいつもと違うので注意ですねー。

そもそも大人気のお店、この時期は極端にお客さまが集中するしょうから、少しずらして伺うことにします。

仁王門 うね乃」さん、いつも変わらずしみじみ美味、また必ず伺おうと思わせるお店です。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「仁王門 うね乃」クラブエリーうどん鍋

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告のエリーでございます。

大人気「仁王門 うね乃」さん、3回めのクラブエリー開催ですが、今回はクラブエリー初のお鍋でした\(^o^)/\(^o^)/

●11月20日(火)と21日(水)のお昼です。
2階の8席に8人で伺って、初めてのクラブエリーお鍋企画。
わたしも1日めの20日は着席して皆さんとご一緒させていただきましたが、熱々で、おだしのおいしさが染み入るようで、具材もうどんも申し分なく、天国状態でした。
ほんとーーーにおいしかったです<(_ _)><(_ _)>

 

●前菜4種類に、

●油ものは牡蠣とするめいかの天ぷら。

●こんな風にセットされます。おだしが湧いたらひたすら具材を入れていきます。全くあくが浮いてこないのが謎でした。

だしは、花かつおに厚削りのかつお、宗田かつおの他に、さば、いわし、うるめ節、そして利尻昆布から取っているとのこと。

もうほんとーーに、しみじみ、圧倒的に、問答無用においしかった(T_T)(T_T)

●追ってうどんを、2回に分けて投入していただきました。

●うどんはだしがしみてきたのがたまらなく旨かったです。だしを何度も足しつつ、野菜も鴨のつみれもたっぷりいただけて、身体ぽかぽかぽかになりました。熱いのとおいしいのとで陶然として、いろいろなことがどうでもよくなりました。お酒飲まれた方はもっとそうだっただろう( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

●食後は白味噌アイスクリームと小豆と寒天の小さな甘味でなごみました。

仁王門 うね乃」さん、ふだんの営業をしながら2階でわたしたちのうどん鍋をしていただきありがとうございました。
あまりに好評で、恐らくこの冬再びやります。感動深くて、具材を替えてまた食べたいと満場一致で。
皆さんのご希望はどうも蟹みたいですが、「うね乃」さんのおだしを生かしたお鍋と考えると、さあどうなるでしょう。どうぞ楽しみに(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「冨美家」錦店リニューアル(追記あり)

■ 全国100万人の読者の皆さま、ごきげんエリーでございます。

うれしいリニューアルオープンです。

●錦の「冨美家」さんが、本日10月11日(大安)がらりとリニューアルオープン。うどんやさんに戻られました。

以前のバウムクーヘンも風味豊かで大好きでしたけれど。

●品書きは堺町通蛸薬師下ルの「冨美家」さんと少し違って、九条ねぎや京湯葉や丹波地鶏を使ったうどんを全面に出して、より京都らしさをアピールする品揃えになっていました。
●たとえばこんな、季節もののメニューがありました。

今日は胃に空きスペースがなかったので残念ながら食べられず、改めて出直します。今回初で鶏の天ぷらなんかもあったから楽しみです♪

●閉店近い時間です。他のお客さまが写らないように撮ったものです。ごく近日中に出かけてまた報告いたします。

●昔の「冨美家」さん、うどん(と甘味)やさんだった頃の様子を描いた版画がありました。店頭に販売コーナーがあり、中は食堂の風情で、なんともいい感じでした。

*****************

●追記です。

13日(土)行ってきました。

開店と同時の11時に入ったので問題なく座れましたが一瞬かニ瞬で満席になり、外には行列。

●さささといただいたのは、季節メニューの京湯葉と丹波しめじのあんかけうどん。しめじ、舞茸、えのきなどきのこがたっぷり入ったあんかけです。ねぎと生姜が風味を添えておいし。少し甘めのおだしです。冨美家さんといえば、これこれ♪と懐かしい味です。

●鶏天セットにしました。

鶏むね肉の天ぷら、塩味です。おいしかった\(^o^)/

●次はいつもの冨美家鍋か牛肉カレーうどんをいただきましょうー(^o^)(^o^)/

*****************

冨美家」075-221-0354
京都市中京区錦小路通堺町西南角
11:00~17:30LO・18:00閉店

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「冨美家」の焼豚冷麺

■ 全国100万人の読者の皆さま、うどんも蕎麦も中華麺も、もちろんパスタも、麺が好きでしょうがないエリーでございます。

●先日のある午後、堺町通錦上ルの「冨美家」さんで焼豚冷麺 740円。
ふわふわの錦糸玉子たっぷり、焼豚が麺を覆い尽くしています。

●スープは和風だしベースで、おっとり優しい味。でも必要な酸味は効いています。


●焼豚冷麺、夏の間にまたいただきたいと思います(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************