■ 掲載誌のお知らせ:料理通信 2018年8月号

■ 全国100万人の読者の皆さま、掲載誌お知らせでございます。

「料理通信」最新号、連載ページ「安くて旨くて何が悪い?」、今月号は京都です。
●今回出ていただいたのは二条通富小路の「まつは」さん。
●このお膳、週替りで税込み800円です。
野菜たっぷりで丁寧でしみじみおいしい。本当に値打ちがあります。姉妹で経営していて、ゆかしい風情の店内もすてきです。
これは今回撮らせていただいたものです。夏のお膳で、

麦とみょうがのご飯、胡瓜の冷やし汁、あじとレモンの揚げ焼き、パイナップルとクレソンのサラダ、八角煮玉子。
●そして以下は、取材を打診してから撮影・原稿書くまで、毎週食べに行った記録です。

(一度ここでアップしています)
●「安くて旨い」お店を見つけるのは、ほんとーに大変。(*_*)(*_*) 昔ながらの居酒屋で、安いけれどびっくりするほど旨いもんが出てくる的なお店はあるのですが、その多くはいまだにタバコでケムケムで、わたしにとっては問題外。普通にケムリなく、きちんと作っていてまた行きたくなるくらいおいしくて、それでいて驚くべき安さである、なんてお店は、実に稀少なのです。なのでそういうお店に出会えた時の喜びは大きくて、ほとんどのお店は取材後もまた無性に食べたくなって時々伺う、つまり一度きりのお付き合いではなく、人生に組み込まれるお店になります。
そういう出会いは、うれしくて、ありがたいです(^o^)(^o^)/
「料理通信」最新号を、どうぞご覧くださいませ。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「ミセス」2018年 夏の京都特集

■ 全国100万人の読者の皆さま、掲載誌ご紹介でございます。

「ミセス」最新号2018年8月号、夏の京都特集です。
こんな感じでお料理屋さんのご紹介をしています。
ここ1年くらいにオープンしたお店/ガラス使いがきれいなお店/一品が食べられる割烹も、というお題でセレクション。

まだまだ載せたいお店がありましたが、条件に合わせてまずはこの7軒。

**********************************

●そして、いつもの新店ご紹介コーナーでは、進々堂さんの「ルボンヴィーヴル」をご紹介しています。

●通し営業で、午前から夜までずっと、フランス家庭料理や地方料理をいただけます。フロマージュと、フロマージュを使ったお料理も揃っていて、とりわけフランス好きの皆さんにおすすめのお店です。

どうぞ「ミセス」2018年8月号を(ご購入の上)、ご覧くださいませ<(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「CANTINE AU DISCO」開店

■ 全国100万人の読者の皆さま、新店ご紹介のエリーでございます。

●5月11日(さすが11日!)、「AU DISCO」さん移転されて柳馬場三条上ルの、「バスティーユ」さん跡にオープン。

「CANTINE AU DISCO」カンティーヌ オー ディスコ、おめでとうございます。
●クラブエリーの帰りに偶然前を通ったわたし、すばらしくいいタイミングでした(^o^)(^o^) 知り合いにもたくさん会えてうれしかったー(^o^)☆☆☆
「オー ディスコ」さん、初めはケムケムでスタートしたお店だから、恐れながら尋ねてみたら、今回初めから全席禁煙ということで、本当にうれしいです\(^o^)/\(^o^)/
ペリエ1本だけしゅわーといただいて来ました。
また改めて伺います。
*****************

5月12日(土)追記

●デジュネのガレット(サラダ付き)1200円 いただいてきました。ペリエ1本、食後にカフェと。

●添えられるサラダはこちら。

●一緒に行ったHさんはこのシャルキュトリセット。これに上と同じサラダとバゲット付き。

共通の祖国・フランス話で盛り上がり・・・あまりに賛同し合う話題が多くて・・・

「わたしたち、フランスで生き別れになった姉妹だったかもね。今ここで再会できた・・・♪ 」なんて言い合って、テンションが上がったデジュネでした\(^o^)/\(^o^)/
*****************
CANTINE AU DISCO
カンティーヌ オー ディスコ
京都市中京区柳馬場通三条上ル東側
電話 075-708-6233
11:30~22:00フードLO、22:30ドリンクLO、23:00閉店
火曜休み
テーブル22席、カウンター6席
全席禁煙
2018年5月11日開店
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「ルボンヴィーヴル」でディネ

■ 全国100万人の読者の皆さま、連休の中ほど、フランス色が濃いディネを楽しんだエリーでございます。

進々堂さんの「Le Bon Vivre  ルボンヴィーヴル」へ。(オープン時の記事

●シャルキュトリ盛り合わせ(プロシュート、リエット、パテ)

●手作りソーセージとレンズ豆の温製

シャルキュトリや、このリヨン風ソーセージは寺町二条の「ブション」さんそのままの味。

●ベーコンとポーチドエッグのリヨン風サラダ

●海老とアヴォカドのタルティーヌ(冷製)

●ロックフォールスクランブル(温製)

●肉はまず四元豚ロースのバルサミコソース。

●京赤地鶏ハーブマリネ焼き

●肉料理はこんなラインナップ。

●パンはさすがにどんどんおかわりを持って来てくださいます。黒ごまのパンや、胡桃とレーズン入りパンがとりわけ好きです。

●フロマージュはロックフォール、エポワス、コンテ18か月、クロミエ、ルブロション。

●赤ワインと。

●デセールに選んだのは、セバスチャン・ゴダール風のりんごのタルトフィヌ。(わたしはアイスクリームをのせない方が好きなので、写真は抜きヴァージョンです。)

「カフェ・ヴェルディ」さんのカフェラッテと。

●プロフィトロールを選んだ方がいて激しくうれしい(^o^)(^o^) ショコラのソースを泳げるほどかけて食べるのが好きです。

●プロフィトロールを1個分けていただいて、幸せな食事の締めくくりでした。

Hさま、初めてお目にかかるSさまと3人で、気楽で美味なフランス料理をいただいたひと時。

楽しい時間を過ごしました。御礼申し上げます。
全部全部、おいしかったー\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

*****************
「Le Bon Vivre(ルボンヴィーヴル)」
「ザ ロイヤルパークホテル京都四条」1階
電話 075-354-1788
京都市下京区烏丸通仏光寺西側

レストランは10:00~21:00LO・22:30閉店

ベーカリーは6:30~21:00
年中無休
テーブル42席、カウンター4席 全席禁煙
2018年4月5日開店
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「喫茶 六花」の野菜のお皿

■ 全国100万人の読者の皆さま、何も変わらぬエリーでございます。

これも少し前に伺った大好きなお店、東大路通三条下ルの「喫茶 六花」。野菜をもりもり食べられます。

●キッシュを選びました。野菜付いてくるの知っているのに、その前にサラダの大サイズを注文・・・野菜食べたぞの気持ちになりました。

●九条ねぎとベーコンのキッシュだったかしらん、多分そう。

午後の中途半端な時間でも、ゆったりおいしいものを食べられて満足です。

**********************************
喫茶 六花」 きっさろっか 電話 075-541-3631
京都市東山区東大路三条下ル東側(稲荷町南組577-4)
10:00~18:00LO
火曜、水曜休み
テーブル20席 全席禁煙 予約不可

2003年3月12日開店 、2009年11月14日現在地に移転
**********************************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「まつは」の一汁三菜、6回分

■ 全国100万人の読者の皆さま、先日来「まつは」さんに通っているエリーでございます。大好きだし、取材をお願いしたということもあるし。

(ちなみに前回は2016年のこの記事。)

●お手頃値段で、麺やご飯など単品ものではなく、定食の形で終日食べられるって本当に貴重だと思います。

野菜たっぷりで800円、お腹がいっぱいになりすぎないのもいいです。

築100年ほどの町家を改造した物件とのことですが、手作り感がそこここにあふれています。西村めぐみさん、由香さん姉妹が紅殻や柿渋を使い、できる限り手作業で改修したということで、ゆかしい風情がいいです。

●何度かご紹介している「一汁三菜」ですが、週替り、この6週分です。

1)3月3週めの一汁三菜

■■■

■■■

●パウンドケーキを食後にいただいてみました。

2)3月4週めの一汁三菜

■■■

3)3月5週めの一汁三菜

■■■

4)4月1週めの一汁三菜

■■■

5)4月2週めの一汁三菜

■■■

6)4月3週めの一汁三菜

■■■

●「まつは」さん大好きです、また伺います。

*****************

まつは
電話 075-231-7712
〒604-0951
京都市中京区二条通富小路東入ル南側
10:00~21:00LO・22:00閉店
日曜、月曜休み

毎月最終土曜日はおふく市 10:00~18:00(通常営業なし)
全席禁煙
2014年2月25日開店

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ 完全禁煙になった「やまもと喫茶」へ

■ 全国100万人の読者の皆さま、祇園の「やまもと喫茶」さんが完全禁煙になったことをつい先日知って喜んだエリーでございます。

●自転車で走っていて、これ見つけたのよ。時間で区切って、週末だけ11時まで禁煙なんていうのをやっていらしたのは知っていたけれど、完全禁煙になったとは知らなかった。。

●この看板おいしそうで楽しそう。禁煙マーク最高です\(^o^)/\(^o^)/

●古い方のウエブサイトに、2011年10月の初訪問の記録を見つけました。おいしくて感じがよかったけれどタバコのケムケムが・・・、とありました。あれから7年です。
奥さまの明子さんは、(禁煙にするのは)「苦渋の決断だった」と。でも結局それまでのタバコ客も(いったんは離れたけれど)また戻ってくれたと。もっと早く禁煙にしておけばよかったと。「フランソア喫茶室」さんや「喫茶ソワレ」さんが2年ほど前に禁煙に踏み切られたことも、背中を押してくれたとおっしゃっていました。
●フードの数をしぼられていました。たまごサンドイッチがよく知られていますが、わたしはハンバーグサンド 800円を選択しました。おいし(^o^)☆☆☆
●甘いものが長らくなかったのでプリンを作るようになったそうです。ゆるゆるゆるのなめらかプリンです。これはおいしいわ(^o^)(^o^)
山本大樹さん、明子さん、優しくてなごみます。
また必ず伺います(^o^)/

■2日後、4月9日(月)の追記:

●焼きたまごサンド 650円をいただいてみました。オムレツスタイル、胡瓜をはさんで食感を添えています。わたしは抜いていただきましたが、からしマヨネーズが塗られるとのことです。まあこのたまごサンド有名になって、あちこちでヴィジュアルを見ておりました・・・

わたしはどちらかというと、肉食ヴァージョン、上のハンバーグサンドの方が好きかなあ~というのが偽らぬ気持ちでした。

●ホットココア 、ホイップクリームならぬヴァニラアイスクリームが浮いています。頭いいわ\(^o^)/\(^o^)/

*****************
「やまもと喫茶」 電話 075-531-0109
京都市東山区白川北通東大路西入ル北側 (石橋町307-2)
知恩院前バス停すぐ
7:00~16:30LO・17:00 火曜休み
全席禁煙\(^o^)/
2011年2月25日開店

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「Le Bon Vivre ルボンヴィーヴル」の夜

■ 全国100万人の読者の皆さま、先日オープンした「Le Bon Vivre(ルボンヴィーヴル)」さんの夜に行ってみたかったエリーでございます。

それで、きのうに続いて、今日もまた行ってきました。ごく軽いディネ。

●まずはペリエです。祖国の水ね。身体の中からフランスに。

●野菜スープを、先日もいただきましたが、もう一度いただいてみたくて注文。

●シュークルート、小サイズで食べやすいです。料理にはバゲットが添えられました。

●「カフェ・ヴェルディ」さんの豆を使ったカフェラッテ。(ちゃんとカフェオレとカフェラッテと別々にあるのがすごいです。)

また出直して食べたいものがありました。今日は入るなりすぐに料理ラストオーダーの時間になっちゃったから、また次回。

■追記、この後2回出かけまして、こんなものをいただきました。

●鶏むね肉のシーザーサラダ

●野菜とハムのキッシュ

●手作りソーセージとレンズ豆の温製

●リヨン風クネル ソースアメリケーヌ

●鶏むね肉のグラタン風(温製タルティーヌ)

●さすがにパンはたっぷりたっぷりどんどん持ってきてくださいます。

●パンの種類も毎回違うし♪

●カヌレドゥボルドー、これもおいしい。

ごく気軽にフランス家庭料理や地方料理を楽しめて、うれしいです(^o^)/

*****************

●夜メニューを貼り付けます。結局新店情報で見たいのは、店データに次いで、これですよね♪ 便利でしょ(^o^)(^o^)

実際は大きな1枚の紙に印刷されていますが、文字が読みやすいように6分割しています。

●そして以下が、カフェのメニュー、

●以下が、冷たいドリンクのメニューです。

●「Le Bon Vivre(ルボンヴィーヴル)」さん、また伺います。

*****************
Le Bon Vivre(ルボンヴィーヴル)
「ザ ロイヤルパークホテル京都四条」1階
電話 075-354-1788
京都市下京区烏丸通仏光寺西側

レストランは10:00~21:00料理LO、

22:00ドリンクLO・22:30閉店

ベーカリーは6:30~21:00
年中無休
★4月9、10、11日は休業
テーブル42席、カウンター4席 全席禁煙
2018年4月5日開店
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

 

■「Le Bon Vivre ルボンヴィーヴル」の朝食

■ 全国100万人の読者の皆さま、京都にいてもフランス時間で暮らしているエリーでございます。わざとやっているんじゃないけれど、もう何年も前から身体がそうなってしまっていて。( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;) なのに、朝の10時台に朝食を食べに出かけることができたのですから褒めてください\(^o^)/\(^o^)/ フランスは丑の刻、夜中3時よ~~

先日内覧会に伺ってとてもよかった、進々堂さんの新しいレストラン、烏丸通仏光寺、西北角の「Le Bon Vivre ルボンヴィーヴル」の朝食をいただきに出かけました。

10時オープン、17時まで注文可能な朝食セットです。
●ジュース2種類、「カフェ・ヴェルディ」さんの豆使用のポットで供されるカフェ、とろとろスクランブルエッグ、野菜やヨーグルトに、パンはクロワッサンとバゲット。
ロースハムに添えられたフロマージュはコンテで、日替わりとのことでした。

●緑色のデトックスジュースは、りんご、セロリ、白菜、小松菜、胡瓜で作られているとのことです。

●食後にタルト・フィヌ・ポムを追加で注文。
焼き立て熱々で供されます。

●ブレックファストメニュー以外に、10時~17時に注文可能なメニューを貼り付けます。

●これから混みますよー!フランス好き、パン好きはどうぞ早めに。

*****************
「Le Bon Vivre(ルボンヴィーヴル)」
「ザ ロイヤルパークホテル京都四条」1階
電話 075-354-1788
京都市下京区烏丸通仏光寺西側

レストランは10:00~21:00LO・22:30閉店

ベーカリーは6:30~21:00
年中無休
★4月9、10、11日は休業
テーブル42席、カウンター4席 全席禁煙
2018年4月5日開店
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「Le Bon Vivre ルボンヴィーヴル」開店

■ 全国100万人の読者の皆さま、すてきな新店オープンに喜んでいるエリーでございます。

●京都を代表するブランジュリ、「進々堂」さんの新しいレストランが明日、4月5日(木)開店です。
du pain,du vin,du fromage パン、ワイン、フロマージュ
Le Bon Vivre(ルボンヴィーヴル)
もうもうもう、フランス愛全開のお店です(^o^)(^o^)/
烏丸通仏光寺西側に4月13日に開業する「ザ ロイヤルパークホテル京都四条」の1階です。
●内観はこんなです。おびただしい数の額縁に、フランスの写真です。

フランス郷土料理と家庭料理を楽しむお店とありますが、ここまでフロマージュのメニューが充実して、朝の10時から気軽に楽しめるお店はなかなかないと思います。
そしてそして、料理監修はこれまた京都を代表するフランス料理のベルクールグループの松井知之さん。これは間違いありません。
●以下、試食させていただいたものです。

●まずパンですね。「売るほどあります」って社長さん。笑。
●ごろごろ野菜で作った優しいスープ
(トマトとパルミジャーノ添え)
●オニオングラタンスープ
●京赤地鶏ハーブマリネ焼き、レンズ豆と
●フロマージュ盛り合わせ 5種盛り

(白かび、青かび、シェーヴル、ハード、ウオッシュから好きなものを選べます。)

左上から時計回りに、エポワス/フルムダンベール/クロミエ/オッソ・イラティ/セル・シュール・シェール。
(ちなみに、SELLES-SUR-CHER、セル・スュール・シェール、というのが一番発音近いか?)
●セルヴェルドゥカニュ(ハーブ入りフロマージュブラン)
●ルブロションとじゃがいも、ベーコンのグラタン
●とろーりカマンベールチーズフォンデュ
●ロックフォールスクランブル/山羊チーズローストのタルティーヌ

●タプナードのタルティーヌ
●カフェは「カフェ・ヴェルディ」さんの豆使用です。
●ベーカリーは6:30~21:00、クロワッサンオブールやパンオレザンなどフランスそのものと思います。
●今回のお店作りでフランス愛を爆発させた「進々堂」社長の続木創さん。毎年スタッフをお連れになってのフランス行きをこんな風に実らせて、本当にすばらしいです(^o^)(^o^)/

「ネクタイ今日は迷いなく赤にしました」って、テントや壁の色に合わせられたとのことです。はい、それでOKです。\(^o^)/\(^o^)/
●レストランは10:00~21:00LO・22:30閉店。
そのうち17時まではお昼メニューがあり、さらに朝食メニューも17時まで注文可能ということです。
こんな便利なところに、フランス濃度高いお店ができてわたしはほんとーーーーーにうれしいです(^o^)他にもいただきたいメニューがまだまだありましたので、また近々に伺います。

*****************
「Le Bon Vivre(ルボンヴィーヴル)」
「ザ ロイヤルパークホテル京都四条」1階
電話 075-354-1788
京都市下京区烏丸通仏光寺西側

レストランは10:00~21:00LO・22:30閉店

ベーカリーは6:30~21:00
年中無休

★4月9、10、11日は休業
テーブル42席、カウンター4席 全席禁煙
2018年4月5日開店
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************