■「ペリドット」1周年ロールケーキ

■ 全国100万人の読者の皆さま、「妙に好きなお店」に行けてうれしかったエリーでございます。

1周年を迎えた柳馬場通松原下ルの「ペリドット」さんへ。
少し前から週に3日営業(日、月、火)になっています。その代わり、月曜と火曜は21時まで営業で、行きやすくなりました。

●1周年記念の特別お菓子と聞いて、これ見せられて、食べずにいられただろうか?
(いいやいられはしなかった。)

●こういうものです。

●このたっぷりふわふわロールケーキ、生地とクリームがずば抜けて美味な上、清見オレンジが香味を添えて目覚ましい味。砂糖漬けのオリーヴというのは初めていただきました。やみつきになりそうな食感と味。

●ダージリン紅茶を合わせました。

●このお店、なんかゆったりしていてかわいくて凝り性で、独特の魅力があります。わたし大好きです。また伺います。(^o^)(^o^)/

■ 1週間後の追記です。どうしても食べたくて思い出してしょうがなくて、これをいただきました。

●濃いフルーツケーキ、ボーロ・アソリアーノ。これすごくすごく好きです。蓮茶と。

最新データ↓これです。

*****************
「喫茶 Peridot 」ペリドット

電話なし
京都市下京区柳馬場通松原下ル西側

日曜、月曜、火曜のみ営業

日曜は12:00~19:00
月曜火曜は12:00~21:00
全席禁煙
2017年3月25日開店
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録歓迎\(^o^)/

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

 

関谷江里

■「よ~いドン!」おすすめ3、3月20日放送分

■ 全国100万人の読者の皆さま、おすすめエリーでございます。

3月20日(火)放送のカンテレの「よ~いドン!」のおすすめ3、今回はこんな3軒をおすすめしました。

激しくおすすめした3軒は(50音順で)、
*****************
インディアン ダバ ヌーラーニさん
ヴェルディ 京都造形芸大店さん
レジョンさん
*****************

●「インディアン ダバ ヌーラーニ 祇園店」さん、他にも何種類ものセットがあります。

●下鴨本通「カフェ・ヴェルディ」さんの、京都造形芸術大学のお店。この充実のメニュー\(^o^)/\(^o^)/

●「フランス料理 レジョン」さん、今回は番組の値段の制限があるので肉プレートのご紹介をしましたが、せっかく出かけるのです、2800円が結局はいろいろいただけてお得ではないかと思います。

●「お値打ちのお昼」というお題で、本当に価値あるお店、おいしくて満足感に包まれて、繰り返し出かけたいと思うお店をご紹介しました。
皆さまご協力ありがとうございました。
また伺います\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録歓迎\(^o^)/

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

■「ヴェルディ 京都造形芸大店」へ

■ 全国100万人の読者の皆さま、本日ちょっと北上したエリーでございます。

「カフェ・ヴェルディ」さんの、「ヴェルディ 京都造形芸大店」の方へ、お昼のヴェルデイプレートをいただきに行ってきました。

●これです。【数量限定】本日のヴェルディプレート 980円(税込み)

980円で野菜たっぷり、見た目美しく、食べ応えもあり、非常に値打ちがあると思いました。今回は豚肩ロースのりんご煮というメイン料理に、茹でたまごスライス付きサラダ、ミネストローネ、和えたアヴォカドとモッツァレラのミニサラダ、15穀米。さらになんと、挽き肉と白いんげん豆の小さなカレー付きでした。 

●このカレーが、店主さんオリジナルのルセットに基いて、スパイス13種類使って作られていると伺って仰天( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;) インドのピリ辛なスナックもトッピングにパラパラのっています。実にスパイシー、香味鮮やかで、980円カフェプレートにのってくる料理とは思えないー(-_-;)(-_-;) 思わず、ヌールさん監修ですか?と尋ねてしまったほどww

●真俯瞰写真もつけておきます。
●店主の続木義也さんです。カレーの本電子書籍もあり)を出されています。

「これ、どれくらいスパイスを使われていますか?」という問いに、「いや、そんなに使っていないんですよ。これは13種類。」としろっと言われました。(-_-;)(-_-;)

カフェヴェルディなのかカレーヴェルディなのか?

●メニュー数多いです。近ければ、しばしば食べに来るだろうなあ。

●「ヴェルディ 京都造形芸大店」は広々して音響もよさそう。自然光もさんさん入り、ほんといいお店です。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録歓迎\(^o^)/

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

■ イヴェントの日々です。

■ 全国100万人の読者の皆さま、変わらぬエリーでございます。毎日クラブエリーやら講座やらの日々です。新しい仕事も始まりそうで喜んでいます。しかしできていないことの多いことよー(*_*)(*_*) 本も買っているけれど読めていないww クラブエリーで皆さんに本読みましょうっていつも言ってるわたしが読めていなくてどうするよ?

何より、本サイトに上げるべき記事が溜まりまくって気にしています。でもでも、週末どどどと上げるから。

facebookで速報は上げていますので、待ちきれんと思ってくださる方はそちらをご覧ください<(_ _)><(_ _)>

■ 先日のある午後、「おくむら」さんの、

「ORENO PAN 祇園店+CAFÉ」でワッフルと紅茶。

これはタルトタタン風にとろとろに炊いたりんご付です。

京阪祇園四条駅からすぐ、南座も至近のいい場所で、完全禁煙の貴重なカフェです。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録歓迎\(^o^)/

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

■「カフェ・ヴェルディ」のパックカフェ

■ 全国100万人の読者の皆さま、うちで飲むカフェは、京都に来てから(いやその少し前くらいから)ずっと、「カフェ・ヴェルディ」さんと決めているエリーでございます。

●「カフェ・ヴェルディ」さんの、こんなおしゃれなパック入りのドリップコーヒー。
正式商品名が、
ドリップバッグ スペシャルブレンド5個入り箱(赤い方)
ドリップバッグ ヴェルディブレンド5個入り箱(緑の方)
https://www.verdi.jp/shopping/dripbag.html
↑ここにあります。

●ちょっとしたおみやげとかお見舞いなんかにいいと思います。

●カットするなり、ふわあ~といい香りが漂います。

●赤い模様のカップは「SOU・SOU」さんとのコラボで「版画」。
https://www.verdi.jp/shopping/etc.html
↑これね。
わたしこのカップ気に入っています(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録歓迎\(^o^)/

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

■「イノダコーヒ」のケーキ3つ

■ 全国100万人の読者の皆さま、ごきげんエリーでございます。

イノダコーヒ」さんのケーキが大好きです。

●ココアトルテ
1月2日、大丸京都店内のコーヒーサロン支店にて。店内満席、入店にも激しい行列状態だったので持ち帰り。

●アップルパイ

●ショートケーキ
以上は昨年末の平日午後に、これも大丸のコーヒーサロン支店で。混んでいたので買って持ち帰り。全部ひとつ480円です。
●しかしイノダさんのお皿やカップが添えられていないと、ヴィジュアルとしてはちょっと感じが出ないなあ、と思い、

●昔の写真を探しました。2017年4月の写真です。これは多分四条支店のB2Fです。

イノダコーヒ

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録歓迎\(^o^)/

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

■ 新店「ウォールデン ウッズ カフェ」

■ 全国100万人の読者の皆さま、

明日 12月14日9時オープンのすてきなカフェ、
「walden woods Kyoto 」(ウォールデン ウッズ キョウト)のカフェを見せていただきました。

●場所が、造りが、メニュー構成がユニークでおもしろいです。
六条通と七条通の間の花屋町通富小路、渉成園の少し上、目の前は公園という立地です。

●1階が販売、2階のアンフィテアートル(=階段教室)みたいなスペースでくつろぐようになっていて、飲み物はカフェとチャイというのがおもしろい。カフェははやりのサードウェーヴ系のスペシャルティコーヒーということで、わたしはこれ全く関心のない世界なんですが(ごめん、笑)、ものすごく香りのいいチャイがいただけたのがよかったですー!

●こんな美しい焙煎機もありました。

●チャイは紙コップで供されますが、ショートとかトールとかメンドーなことはなく、なみなみ入っていて600円。わかりやすくていいです。

●スパイスに、フランスの専門店「Epices Roellinger」(エピス・ローランジェ)のものを使ってるのがチラと見えて、これが激しくツボ、わたしの心に響きました(^o^)/☆☆☆
●この後の写真4点はいただいたデータを使っています。

●以上4点、いただいたきれいな画像でした。粋なお店、これから話題になると思います。

●「walden woods Kyoto 」はこんなところにあります。

「高倉通と富小路は隣り合った通りである」と言ったら、「うそー、間に堺町通や柳馬場通があるじゃないの」と言われると思いますが、それは五条より上の話で、渉成園の北側においては、本当に高倉通の1本東の通は富小路通なのでした。

*****************

京都市下京区花屋町通富小路西入ル北側
(栄町508-1)
電話 075-344-9009
9:00~19:00
2017年12月14日開店
12月30日〜1月2日のみ休み
http://www.walden-woods.com/smt/p012.html

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

■ 最近のいろいろ

■ 全国100万人の読者の皆さま、いろいろあるが、まずはごきげんエリーでございます。

●12月6日(水)夕方、「よ~いドン!」の「おすすめ3」の収録をしていただきました。放送は25日(月)です。

京都で今おすすめの○○○○3つです。

●先日すごーくおいしいものを食べた後で「ヴィオラ」へ。少し久しぶり。ピノグリージョでしばしNちゃんとおしゃべり。

●おもしろ過ぎるカフェ「オカフェ」へ。そもそも笑う気で出かけているんだけど、それにしても笑う。店主さんよくしゃべる。自分をかっこいいと言ってはばからない。その徹底ぶりは比類なく、もはや芸になっていてすごい。NHKでカフェ講座だって、大活躍!

●ウインナコーヒーをいただきました。

●「ジャンポール・エヴァン」さんのショコラありがとう(^o^)/☆☆☆

●「ロトス洋菓子店」ミルフイユ。これ本当に好き。

見たのよ 四つ葉を どんぐりで
先日、団栗橋を、祇園方向へ渡ったところで
ヤサカさん四つ葉タクシーに遭遇。
時々見てはいるけれど、
ちゃんと四つ葉とわかるくらいに撮れたのは久しぶりでした。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

■ カメラの話/ひっそりオムライス

■ 全国100万人の読者の皆さま、秋深く、悩みの多いエリーでございます。

悩みといってもカメラの悩み、カメラの逡巡・・・

今どうしても欲しい、というか要るキヤノンの1台(コンパクトデジカメ)があるのだけど、しかしこれはわたしにとって必要な条件のうち、ひとつを満たしていない。

その条件を満たす他のブランドのカメラがあるにはあるのだけど、キヤノンより少し値段がする上、機能的には大丈夫でも、どうも持ち続けてもふつふつと愛がわいてくるとは思えない。いずれ簡単にドナドナしてしまうだろうと思う。

こうなったら、

1)条件を満たさないでも、毎日持って愛着がわく、いつものキヤノンにして、必要な条件を満たす機種が出た時点で買い換える。

2)どうせいつか買い換えるのなら、条件を満たす他ブランドのカメラを買って使ってみる。案外他社のカメラのよさにも目覚めるかもしれない。

この1と2でぐるぐるしているわけです。まあ幸せなぐるぐると言えます。言えるけど落ち着きません。

*****************

■ 外出時は2台持ち態勢で、キヤノンのミラーレス一眼にマクロレンズつけたの(料理専用)に、キヤノンのコンパクトデジカメ、すごくズームできてなおかつ接写1cmというのを組み合わせているのだけど、このコンパクトデジカメの方が、画質がどうしても見劣りして我慢ならんと思うようになってきたのです。色も解像度も明らかに一眼に劣るんだもん。しかしそもそもセンサーのサイズが4分の1くらいなんだから、較べる方が無理なんだけど。

■ むー、新しいの1台導入するなら早くしたらいいんだけど、いつもならもっと早く即決するんだけど、今年の初めに買った翌日にドナドナの運命をたどったカメラもあるのでちょっと慎重なのでした。

以上、カメラ話終わり。また報告します。

*****************

■ これは「イノダコーヒ」さんのオムライス。四条支店の地下2階です。たまにわたしひっそりとここにいます。読み出した本が止まらないなんて時に、ここできゅーーっと読むことがあります。オムライスはいくつかのヴァリエーションがありますが、わたしはこのいちばんシンプルな基本形が好きです。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

■「オカフェ」である晩、友好之図\(^o^)/

■ 全国100万人の読者の皆さま、個性明確でおいしいと思う店、おもしろいと思うお店には繰り返し行きたいエリーでございます。

●わりと最近のある晩、「オカフェ」にて、カフェとリストランテ友好之図\(^o^)/
このふたり、以前に、ホテルグランヴィア京都にあった「ラ・リサータ」でコラボイヴェントやったことがあるんだそうな。
会うなり「右肩上がりの握手」!

「オカフェ」岡田章宏さんと、「リストランテ 野呂」野呂和美さん。

●章宏さん決めのポーズをする。

●変顔もしてみるww

●この日は濃い濃いカフェをストレートで、

●そして昭和のプリンをいただきました。これほんとおいし♪
*****************
また別の機会に訪れた時に、
●ビーフカレー。正式には、復活JUNさんのカレー(サラダ付き)。たまごはオプションでプラス料金。
●アッフォガート、

●アッフォガートにエスプレッソを注ぎに来てくれた岡田章宏さん。臆面もなく「自分はかっこいい」「男前」「すごい人気」「コーヒー代で楽しめるホストクラブ」と言える芸の持ち主ww 
●抹茶ラテ、これはスタッフ・後藤ゆたかさん作。
●お菓子は「亀屋良長」さん。
ある日紛れ込んだ打ち合わせにて。
●店主さん強烈、
ほんとおもしろくてしょうがない「オカフェ」です\(^o^)/\(^o^)/

*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリーについては

こちらをご覧ください

*****************