■ あれこれ話:海老、薔薇、新製品

■ 全国100万人の読者の皆さま、あれこれ話のエリーでございます。

(コース料理の写真が溜まり積もっていますが、もう少し待ってて<(_ _)>)

今日は おいしかったもの行ってきたところ買いそうなものです。

*****************

これ旨かった\(^o^)/

*****************

●少し久しぶりに二条通りの「菜格」さんへ。

これほんとーにおいしかった😭😭
グランドメニューではなく、おすすめとして別書きされていた、
大海老 青山椒とライム 辛味炒め
大ぶりの海老にライムの酸味と山椒の鮮やかな香り、ぴりっと辛いが旨い~~🦐🔥🔥

*****************

ここ行ってきた(^o^)/

*****************

●5月3週目の半ば、どうしてもどうしてもバラを見たい、どこかバラ園に行きたいと思い、水辺でバラだと理想的・・・びわ湖大津館へすごい勢いで行って帰ってきました。

初めての訪問。烏丸御池から地下鉄に乗って、浜大津までなんと直通で25分。琵琶湖ってそんなに遠くない。そしてそこからタクスィ~で数分でびわ湖大津館着です。

ジャスト見頃で、咲き乱れるバラを眺めて楽しみました。

昨年もわたし、バラが見たくてすごい勢いでどこか出かけたな・・・と思い出したら、

これでした、ちょうど1年前に、府立植物園に出かけていました

わたしの体内時計みたいなものですね、いてもたってもいられず、バラ園に行きたくなるというのは。

●たとえ幹線道路でも、滋賀県においては、まったく流しでタクシーをつかまえられないことを今回学びました。

滋賀のヤサカさんを呼ばないとどうしようもなかったのでした。

*****************

これ買いそうだ(*_*)

*****************

●ぬを~ これ買いそうです(*_*)(*_*)

Canon Vlogカメラ PowerShot V10

6月30日発売。

キヤノンがこの手のカメラを出すのは初めてだと思う。これは買って試さなければいけないのではないだろうか?(いけないと思う。)

コンパクトで、200gくらいで、広角19mmと。静止画も撮れると。

これでやっとわたし動画撮る気になってきました。もちろん今持っているカメラでも相当画質のいいのが撮れるのですが、なんとなく動画までは手をのばせない気がして、撮らないできました。

6月にこれを買うとして、人生に織り込まれるものとなるのか、すぐにドナドナの運命をたどるのかー??

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ Google タブレット、6月発売\(^o^)/

■ 全国100万人の読者の皆さま、ガジェットものが好きなエリーでございます。

●長らく待たれた、やっとこさ発表された、初の Google 純正タブレット、
Google Pixel Tablet、6月20日発売、79800円。
わたしこれ買いそうだなあ( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
スピーカーにもなる充電の台がついていて、かさばるかもよ? と思ったけれど、しかしいずれにしても外付けスピーカーを接続すると思えば同じことかも。
仕事デスク(160×80cm)の上はすでにみっちりガジェットだらけなので、キッチンカウンター上、あるいはご飯テーブルに置くかなあと。そこで動画見たりaudible聴いたりKindle読んだりする時の専用機にできるなあと。
楽しい\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

Google Pixel Tablet ←詳細はここにあります。

 

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

関谷江里

■ Kindle専用機、やっぱりよいです\(^o^)/

■ 全国100万人の読者の皆さま、Kindle専用機はやっぱりよいと思うエリーでございます。

●kindle oasis、2度目の購入。最新ヴァージョンです。

わたしが今回買ったのはこれ
Kindle 専用機の中でも、190gと軽い上に物理的にページめくりボタンがついていて、さらにデビューの2017年当時に防水仕様だったのはこのoasisのみでした。(今では他機種にも防水機能付きがあります。)

毎日湯船につかるようになったわたし、防水Kindle専用機がやっぱり必要なわけです。

続きを読む

関谷江里

■「KYOTO BISTRO」、ヘッドホン、楽しみな新刊

■ 全国100万人の読者の皆さま、現在、しばらく前から、 ダメダメエリーであることを白状いたします。
以前からすでに約束している件については穴を開けずに出かけていますが、あとは出かけるのは本当に最小限、静かに暮らさざるを得ない状態になっておりまして・・・

その話の前に、

まずは元気になるためにおいしそうな写真を出します\(^o^)/

●さてこのいかにも熱々旨そうなグラタンは何だー?
どこで食べられるのかー? 続きを読む

■ 買ったもの:ドライヤーとスピーカー

■ 全国100万人の読者の皆さま、家電や、ちょっとした機械ものを買うのが大好きなエリーでございます。

元気になって生きる意欲に満ち満ちたわたし、当然お買い物に気持ちが向かい、年末にポチして年始に届いたものは・・・

パナソニック ヘアドライヤー ナノケア 高浸透ナノイー&ミネラル搭載
ウォームホワイト EH-NA0J-W

ドライヤーとしてはバカ高いと思うのだけど、

続きを読む

■ Google Pixel Watch グーグルピクセルウォッチです(^o^)♪

■ 全国100万人の読者の皆さま、新発売、新商品が大好きなエリーでございます。

Google Pixel Watch、10月に発売になったグーグルピクセルウォッチは、わたしにとって初めてのスマートウオッチです。

↓「続きを読む」でご覧ください。

続きを読む

■ Kindle fire 7/Kindle の夏祭り\(^o^)/

■ 全国100万人の読者の皆さま、買い物は善だと思うエリーでございます。

少しでも欲しいと思ったら、試せばいいと思う。

今回は6980円と買いやすい値段だったこともあり、iPadとはそもそも意味が違うし、これはこれで買ってみようということに。

●注文から24時間かからずに来ました、Kindle fire7。

2022年製、第12世代。

NEW Fire 7 タブレット – 7インチディスプレイ 16GB (2022年発売)
6980円

 

●届いて電源を入れたら、もうわたし仕様になっています。

wi-fiのパスワードさえ入れたら使えます。

激しく便利\(^o^)/

Kindleも、たたたとわたしのライブラリが現れて、すんばらしい\(^o^)/

*****************

●音声読み上げに関しては・・・

ずいぶん聴きやすくなっていましたが、うう、まだもう少し学習してほしいというところです。

海老蔵 は、えびくら ではなく、えびぞうと読んでくれるようになりました。よかった(^o^)

しかし忠臣蔵 は、ちゅうしんぞう(*_*)(*_*)

地中海 は、ちちゅううみ。

こういったことさえ除けば、読むと見るに関しては、片手で持てるサイズ、カラーのKindle専用端末として、とてもよいと思います

●今、50%ポイント還元(つまり本が半額)とかKindle本夏祭りやらやっていて、ものすごくお得です。

いくつか本をざざざと買いました。

買うなら今だー\(^o^)/

50%ポイント還元

Kindle本 夏の読書祭り

●以下は新刊で買ったもので、

●出口治明先生、大病から復帰され、1作目ということ。

これはお見舞いの気持ちからも、とにかく買わなければ。

復活への底力」出口治明 講談社現代新書

●大好きかっしー、鹿島茂先生の、以前は小学館文庫に入っていたものから、講談社学術文庫に移ってのKindle本。

以前の小学館版は、KindleはKindleでも、紙の書籍のページをそのまま画像にしたもので、固定レイアウトというのかしらん、文字だけ大きくするなどは不可能な読みづらいヴァージョンだったので、これが出て読みやすくなりました。

前のはあまりに読みにくくて(Kindle本の体裁として読みづらくて)途中であきらめた・・・

これから読みます。

パリ万国博覧会 サン=シモンの鉄の夢 (講談社学術文庫)

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ Amazon 最新 Fireを買うか?

■ 全国100万人の読者の皆さま、料理写真が溜まり積もっていますが、まあたまに違う話もしたいと思います。

Amazon Fireの最新デバイスを買うか?

という逡巡の中にいるエリーでございます。

タブレットはiPadに決まり、と思っているのに、

出たばかりの Fire 最新型は6980円という買いやすい値段、もっぱらKindle読み上げ用にいいのではないか?

NEW Fire 7 タブレット – 7インチディスプレイ 16GB (2022年発売)
6980円

●いろいろ見られるみたいだけど、わたしはKindle専用にするのです。

fireでKindle本を立ち上げると、全部読み上げしてもらえるという、それだけの用途のために、再び持ってみようかと思うのです。

いままで3~4台fireを使い、そのたび結構すぐに手放してきたのですが、今年発売のモデルはだいぶヴァージョンアップしたという噂をきいて、、

あの電子音の読み上げ、前よりは聴きやすくなったかなあ、、学習を積んで、市川海老蔵を、「いちかわえびくら」なんて読んでいないかなあ?

でもまあこのお値段でしょう、7000円しないというのが魅力だし、読み上げ専用は便利ではないか、、Audibleはまだまだ本少ないし・・・

 

●これKindle版で読んでいますが、

パリ歴史探偵」宮下志朗 講談社学術文庫

こんなのも読み上げしてくれたら、楽だなあ♪

自転車に乗りながらでも聴けるなあ♪

●プルーストも読み続けるのは大変でも、聴けたらいいのではないか?

フランス文学出身というのに、白状するとこの長大な物語(登場人物は500人以上)の全巻は読み通せていません( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

高遠先生の訳文読みやすいです。これなら読めるかもと思う。

聴くならもっと楽だと思う。ずっとかけておけばいい。

失われた時を求めて」高遠弘美訳 光文社古典新訳文庫

●こちらが先かな(^o^)(^o^)

これもまだ最後まで読めておらず、鹿島先生すみません(^o^)<(_ _)>

失われた時を求めて の完読を求めて」鹿島茂

●これ待っていました、Kindle化を。

よいですー(^o^)これは1ページずつ、写真を見ながら読みます。

フランスの小さくて温かな暮らし 365日」トリコロル・パリ

●この本、Kindle版ですでに読んでいましたが、

物語 パリの歴史」高遠弘美 講談社現代新書

なんと、Audibleになっていて、再び聴き始めました。

Audible、しばらく前に聴き放題になった時、改悪か?と思いましたが、聴き放題の本がどんどん増えて、このごろは気に入って聴いています。

Audibleの始め方(無料スタートあります)

●辻邦生先生、7月29日の命日に、これを読み返しました。

地中海幻想の旅から

*****************

NEW Fire 7 タブレット – 7インチディスプレイ 16GB (2022年発売)
6980円

買う5秒前のエリーであります(*_*)

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■ au通信障害で考えたこと

■ 全国100万人の読者の皆さま、au ユーザーのエリーでございます。

正確には、昨年12月より、UQ mobile のユーザーです。

今回の 実質まる3日間のauの通信障害で考えました。

親しい人たちとの連絡はメッセンジャーかLINEでできるからまずは問題ないとしても、

わたしの場合はお店への予約やクラブエリーに関するやりとりでやはり電話を使うから、もう1回線確保しておかねばならんかもなあ、、と。

いや、今は必要となった時に、eSIM というのを、auではない回線を使っている、たとえばiijmio(docomo回線)みたいなのをとっさに入れればいいのではないか(^o^)?
ただしwi-fi 環境下にあるという前提だけど・・・でもわたしは大抵は(人生の99%は)都市の街なかにいるわけだし、外にいる時はセブンイレブンに飛び込めばいいんじゃないか(^o^)/ 
・・・と思ったら、2022年3月末で、セブンイレブンのwi-fiサーヴィス終わっていた、、( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)
としたらスタバに駆け込む?
●今回の教訓は、
*****************
●回線の、できれば複数確保と、wi-fi 確保を常に考えておくこと。
●よく連絡する人だけでなく、時々でも定期的に連絡する人やお店とは、メッセンジャーやLINEででもつながっておくこと。
*****************

●でもって、わたしは次はこんな、2画面のスマフォが欲しいなあと思っているのでした。

ちなみにこれは、マイクロソフトから出ているもの、
Microsoft Surface Duo 256GB

Google Pixelから2画面スマフォが出たら即買うと思います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

 

■ 買ってよかったもの(だらけ。)笑

■ 全国100万人の読者の皆さま、買ってよかったものは、買うようにーと友人たちにすすめるエリーでございます。

●iPad導入を検討している友人にとてもすすめて、いろいろ見ているうちにわたしも欲しくなったではないの。

ひとつ前のAir、第4世代を使いたおしています。

いま出ているのがこれで、amazonですんなり買えそうなのがよいわ。

2022 Apple iPad Air (Wi-Fi, 64GB) – ブルー (第5世代)

わたしは文化の窓口という感じで、新聞、雑誌、書籍、読むものほとんどiPadで、となりました。

これでずいぶん人生が助かった、、と思っています。

●うちにいる時はiPad Airで、外ではminiをバッグにいつも入れていつでも見られるようにしています。

持っているのはまさにこれね。

2021 Apple iPad mini (Wi-Fi, 64GB) – スターライト

*****************

●でもって、がらりと違うものになりますが、3月末に導入して劇的によくなったのがこれ(^o^)☆☆☆

イワタニ カセットフー 達人スリム 【うす型コンロ / 高さ74mm】

昨年の引越以来、熱源はIHこんろになっていたのだけど、明らかにガス火で料理する方がおいしいわ、、スクランブルエッグでもだし巻きでも、もう圧倒的に違うと思う。

で、非常用というか、防災用という感じで買ってみるか、、とポチしたこれが、試しに使ってみたらあまりに使いやすく、ガス料理を思い出させてくれて日常のメイン熱源となり、まー本当にまた家の料理がおいしくなりました\(^o^)/\(^o^)/

みんなわたしが家で料理しないと思っているでしょう?(^o^)

簡単なものばかりだけど、結構ちゃっちゃとやるんだから(^o^)(^o^)

このところよくやるのが鶏の唐揚げ\(^o^)/(これがあまりにおいしかったから。)春キャベツを使ったあれこれ。麻婆茄子。もちろん卵を使ったもの。

1日家にいるのも好きなのです。片づけやりたいの\(^o^)/

*****************

未アップだったものも追いついてアップします。

連休だからこそ、普段全く上げられていない本の話もしたいし、、同時並行でいくか\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************