■ 全国100万人の読者の皆さま、普段は行かないデパートの催事のショコラ展に出かけたエリーでございます。
●まず行くことがない、デパートの催事のショコラ展に、
それでもどうしてもこれが食べたくて行ってきました\(^o^)/
「ともみジェラーto」さんの、ジェラートモンブラン、先日さつまいもとタタンヴァージョンをいただいたところですが、
今回は、今だけここだけの、ショコラヴァージョンです。
ふわりとした口溶けの、モンブラン形のショコラのジェラート、本当においしかった(T_T)(T_T)
■ 全国100万人の読者の皆さま、普段は行かないデパートの催事のショコラ展に出かけたエリーでございます。
●まず行くことがない、デパートの催事のショコラ展に、
それでもどうしてもこれが食べたくて行ってきました\(^o^)/
「ともみジェラーto」さんの、ジェラートモンブラン、先日さつまいもとタタンヴァージョンをいただいたところですが、
今回は、今だけここだけの、ショコラヴァージョンです。
ふわりとした口溶けの、モンブラン形のショコラのジェラート、本当においしかった(T_T)(T_T)
■ 全国100万人の読者の皆さま、このジェラートに驚いたエリーでございます。
●「ともみジェラーto」さんの、ジェラートモンブラン。
(ちなみに前回の山椒+「季の美」ジェラートはこちら。)
モンブランといっても、栗の味のモンブランではなく、モンブランのような形状のジェラートということで、
イタリアで、コッパ ディ スパゲッティというジェラートがあるそうなのですが、それをともみさんが作るとこうなりました。
これは最新作、
ジェラートモンブラン、さつまいもとタタン、1300円。 続きを読む
■ 全国100万人の読者の皆さま、連休のエリーでございます。
未アップだったものを上げつつ、最新情報もアップするのです<(_ _)>
●先ごろ移転オープンされた「ともみジェラーto」さん、
メニューがかわいい絵入りになっていました(^o^)♪
(5月1日(日)現在のメニューです。)
●店頭でまずは山椒をいただき、目覚ましい思い\(^o^)/
そして、たっぷり持ち帰りもしました\(^o^)/
「ともみジェラーto」さんは創業5周年だそうです。すばらしい☆☆☆
また伺います。次は七味を食べたい。それかオレンジのジェラートを。
https://www.instagram.com/tomomi_gelato/
*****************
●これが好きでしょうがないです。
またしてもこれをいただいています。
「ナンポルトクワ」さんのりんごのタルト。
ミルフイユもリピートしたし、他のものも買って帰っているのだけど、食べても食べても繰り返し食べたくなるのがこちらです。
一生伺います(^o^)/
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、3月末のエリーでございます。
まずはクラブエリー報告・・・
3月後半開催で、写真アップ追いついていないあちこちのお店に、まずは店名を挙げて御礼申し上げておきます。
フェイスブックの方でアップできているお店もあるので、そのうち追いつきます<(_ _)>
●3月3週めに、
「花鏡(かきょう)」さん、クラブエリー第3金曜で。
今月のNHK文化センター講座でも伺っており、メンバーだぶりませんのでほぼ同じ料理でお出しいただきました。
●3月4週めに、
●「上賀茂 秋山」さん、少し久しぶりに伺いました(^o^)
●「天若(てんじゃく)」さん初開催でした(^o^)
●3月5週めに、
●「いまから なかじん」さん、クラブエリー無限ループです<(_ _)>
●ホテルオークラ京都 岡崎別邸「ヌーヴェル・エポック」 さん、初開催でした(^o^)
お世話になったお店の皆さま、クラブエリー会員の皆さまに御礼申し上げます<(_ _)>
*****************
そして2年か3年ぶりくらいの開催で、JEUGIAさん講座、
●3月5週めに「木乃婦」さんに伺えて喜びました\(^o^)/
皆さまに御礼申し上げます<(_ _)>
*****************
●3月末日に、これ圧倒的でした(T_T)(T_T)
岡崎の「ショコラトリ ヒサシ」さんのソフトクリームです。
店内でもいただけます。
上質なショコラが濃厚で、ソフトといいつつ硬めのしっかりしたクリームで、夢見心地になりました。
これ再びいただきたい、思い出してしょうがない・・・わなわなします(*_*)(*_*)
また必ず伺います<(_ _)>
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、待望のお店の移転オープンを喜んだエリーでございます(^o^)/
●「ともみジェラーto」さん、3月26日に移転オープン\(^o^)/\(^o^)/
前の場所からほんの数十メートル南に下がったところで、こんどは路面の1階と2階です。
●ともみさんは元気溌剌という感じ\(^o^)/
髪を切って、よりすっきりとすてきになっていました(^o^)♪
●ラインナップはこんな。
●わたしはまずタルトタタン660円を選択、初めての味です。
これ圧倒されました。わたしが心底好きな「火で制圧されたりんご」のおいしさが、そのままジェラートになっていました。
なんてなんてなんておいしいのだ(*_*)(*_*)(*_*)
●さらに抹茶550円もいただいてきました。こちらもやみつきのおいしさ。
改めてこちらのジェラートの斬新さとおいしさに心を奪われました。
「ともみジェラーto」さん、また伺います/
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、「ともみジェラーto」さんにすっかり心を奪われたエリーでございます。
先日の「おすすめ3」でもご協力いただきました<(_ _)>
●森兼ともみさんいらっしゃいました\(^o^)/
●再びきゅうりやとうもろこしをいただきたかったのですが、いやいや新しいものを。
●今回はすいかを選択。
すいかもまたすいか以上にすいかそのもので、うっとりするほど豊かな香りと味を楽しみました。
●ずらりと種類も揃い、食べたいものいろいろ。会期は8月17日(火)までです。もう一度伺えたらと思っています(^o^)/
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、本気で激しくおすすめしたエリーでございます。
関西テレビ「よ~いドン!」の「おすすめ3」、8月9日(月)放送でした。
今回は最新激しくわたしがおすすめ\(^o^)/ 夏の甘いもの3つです。
「贈り物」というのタイトル的にそうなっているだけで、贈るよりわたしが食べたいものなのでした\(^o^)/\(^o^)/
*****************
*****************
(以下50音順で、本サイト内ページに飛びます)
●「田中長奈良漬店」さんの奈良漬バターサンド
↑ちょっと違うページですがこんな感じでお惣菜とデザートありますということ。
*****************
ご協力いただいた皆さまに御礼申し上げます。
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、「ともみジェラーto」さんがすごいです。3度お店に伺い、コラボのイヴェントメニューもいただきに出かけ、ついに取材もさせていただいたエリーでございます。
つい最近まで知らなかったお店です。
以下、時系列でいきます。
●6月後半に初訪問。
河原町通、五条より少し上の西側にあるビルの2階。
現在土日月火の営業です。
以前は東山七条に3年間、お店を構えていらしたとのこと。
●店内はコンパクトですが、カウンターと小さいテーブルがあり、自然光が入ってすてきです。
森兼ともみさん、素材を大事にされる店主さんで、農家に出かけ一緒に収穫をされたりもして、旬で食べ頃の野菜や果物をジェラートにされるということ。
初めてなのでまずは基本のミルク味に、大好きなきゅうり、そしてさくらんぼの佐藤錦をお願いしました。
食べきれなくても持ち帰れるということで、とにかく少しでも多く味見をします。
●で、ミルクも佐藤錦も本当に美味で驚く思いでしたが、きゅうりの圧倒的なきゅうり感に瞠目のおいしさと思ったのでした。瞠目のおいしさって、わたしが使う、わりと最上級のおいしさの表現です<(_ _)>
きゅうりそのもの、きゅうりの爽やかな香りとおいしさが押し寄せてくる感じ。なんとすっきり美しい味わい\(^o^)/☆☆☆
●この日はこんなメニューでした。
●青うめもいただいてみることにしました。酸味も甘みもほどよく梅のおいしさたっぷり。こちらもさわや~か、よかったです。
もうすっかり心を奪われました。
●こんな感じでパフェメニューもありました。
わたしは味がいろいろ混ざるのが好きではないので、パフェは普段からいただきませんが、しかし世の中一般でパフェが好まれることは知っています。
この日後からいらしたお客さまも次々とパフェを注文されていました。
●そして2度目の訪問です。どうしても食べたかったチョコラータを作ったと伺い、飛んで行きました。
●7月初めです。
フランス チョコラータ 660円とあります。これだ\(^o^)/\(^o^)/
●ヴァローナのショコラ使用とのことです。濃くて、高貴な香りと味のショコラのジェラート。わたしにとってはもうこれだけあればいいと思う天国です。
ショコラとかカフェとかカラメルとか、とにかく茶色いものが好きです。
●しかしブルーベリーが、話を伺っているとおいしそうで、いただいてみたら、これがまたびっくりおいしかった(*_*)(*_*)
ブルーベリーそのものです。ブルーベリーもこんなにしてもらってうれしいだろうなあと思う香りと味。
こんなに幸せな味を作るともみさんに、(もちろん生産者さんにも)ひれ伏す思いになったのでした。
●7月18日、ビリヤニのお店とコラボをされると伺って出かけました。
錦小路通と新町通の角にある「INDIA GATE」さんで、3点セット。
チキンカラヒ、きゅうりのジェラートのせです。ビリヤニもいただきました。
初めてのお店ですから少しでも多種類いただきたくて、チキンと、オプションで鯛だしのあいがけにしていただきました。
●こんなメニューでした。
●食後にジェラート。
チャイのジェラートが、繰り返しいただきたくなるおいしさでした。これ大好きでした。
白いのはバスマティライスのジェラート。
●ともみさんいらっしゃいました\(^o^)/
●さて取材をさせていただけることになり、3度目出かけました。
自分で納得して自分の言葉で語れるようになるまで食べたい通いたいわたしです。
何の取材だったかは、来月明らかにします。
きゅうりのジェラートの圧倒的おいしさを再確認し、
●さらに、とうもろこしのジェラートの味見をさせていただきました。なんというおいしさ\(^o^)/☆☆☆
●「ともみジェラーto」さん、京都タカシマヤさん地下でポップアップストアをされるとのこと。
8月11日(水)~17日(火)。とうもろこしのジェラートも出品されるということでした。とうもろこし好きの人、逃さずいらしてください。
わたしもまたお店にも、タカシマヤさんにも伺います(^o^)/
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************
■ 全国100万人の読者の皆さま、週末のみオープンの「コンフィズリー エスパス・キンゾー」さんに出かけたエリーでございます。
●「コンフィズリー エスパス・キンゾー」さん、少し久しぶりの訪問でした<(_ _)><(_ _)>
●きれいな色です。このカレンダー、赤い額縁にトリコロールで、目がまず喜びます。
●キンゾーさんがいらっしゃいました\(^o^)/\(^o^)/
●選択はもちろんショコラです。
●目の前で仕上げてくださいます。
●おいしかったです、ショコラのソルベ。
アイスクリームではなく、本当に軽い、それでいて香りよかったです。
●オレンジのコンフィチュールも購入してきました。
●「コンフィズリー エスパス・キンゾー」さん、また伺います(^o^)/
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************