■ 引っ越しをしました<(_ _)>

■ 全国100万人の読者の皆さま、更新が途絶えていましたが、1週間ぶりにサイトの世話に戻ってきました(^o^)/

引っ越しをしたエリーでございます。

東京から京都に移り住んで、新築で入って場所もものすごく便利だった高倉通のマンションから、14年4か月ぶりの引っ越しをしたのです。

間違いなく人生で最も大変、できれば避けたいと思っている引っ越しを、生まれて初めて、必要に迫られてもいないのに、がぜんやる気になって本当にやってしまったのでした。

場所はほんの数百メール移動しただけで、前の家からもまるで近いのですが、通りが違うだけでがらりと雰囲気も気分も変わりました。

●アート引越しセンターさんにお願いしました。

めざましく働いてくださって、今後の人生、このトラックを見かけたらわたしまぢで拝むと思う。

本当にありがとうございました<(_ _)>

●おびただしい数のダンボールでした(*_*)(*_*) 特に(だいぶ減らしたのに)本の箱が多かった、、
それをひょいと持ち上げて軽々と2トントラックに積み込んで行くの。

高さ2メートルの本箱でもするりと運び出し、ばちーっと指定の場所に運んでくれました。大変な作業のはずなのに、常に笑顔を絶やさずに仕事してくれて、本当に偉いと思いました。

(以下記録のために、)
●2021年4月26日(月曜・大安)を入居日として鍵をもらって掃除し、

翌4月27日(火)に引っ越し。幸いお天気もよくてラッキーでした。

事前に、25日(土)に女性作業員が2名で梱包作業に来てくださって、それが午前から午後にかけてみっちり5時間。

27日の引っ越し当日は朝9時スタートで、2トントラックで2回運んでくれて、終わったのは21時でした。ちょうど12時間。

全梱包、全開梱をお願いしましたが、本当に価値がありました。

さらに、わたしのところに荷物全部おろしてから、ダンボール3箱の本と、小さな家具3つを別のところに移送してもらうというオプションをお願いしましたが、それも込みで引っ越し費用は20万円以下に収まりました。本当にありがたいと思いました。

作業にかかってくれたのは初め男の子(本当にヤングボーイズ、リーダーは22歳!)3名に開梱の女性2名、夜になってからは男の子6名と開梱グループ3名態勢でかかっていただきました<(_ _)>

皆さんめざましい働きぶりでした。

心配しなくても、合計17時間でわたしの全持ち物は移動できるのだなと思いました。

●前のところは本当に気に入っていましたが、でもあるタイミングでネットで見た間取りがわたしには理想的で、ここに引っ越しましょう\(^o^)/\(^o^)/ と即決。それが3月半ば。そこからすごい勢いで準備にかかったのでした。

まずは家電でしょう\(^o^)/\(^o^)/ということでビックカメラさんへ。

●浄水器は高い~~ 今度にしましょう。

●しかしもっと高いものをすでに購入していたのです。

ドラム式洗濯機はど~~しても欲しかった・・・

サイズ的に入るか危ぶまれたのですが、搬入経路の確認にも来ていただき、絶妙に設置していただいたのでした。

このスクエアなデザインが好きで、これと決めていました

●前の家でかけていたカーテンをまず洗ってみた之図。乾燥まで全自動すごいなり。

●大好き無印良品さんに行きますよっと\(^o^)/
BALの中で現在開いているのは無印良品さんと丸善さんだけです。開けていてくださって助かりました。

ここでは実質的な買い物をします。すなわち棚とか、棚のための部品とか。

●COCON烏丸のアクタスさんにも行きましたよっと\(^o^)/

どうしても欲しいのは赤いソファ。デスク用の椅子も見てきました。20万超えよ( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

●をを\(^o^)/\(^o^)/

COCON烏丸を出てきたところで見たのが、

●ヤサカさん四つ葉タクシーでした。「4669」。

それも通常の三つ葉と連なっているのがすごい(^o^)(^o^)

祝福された感じです\(^o^)/\(^o^)/

●COCON烏丸の中の「オーバカナル京都」さんでキッシュのボックスを持ち帰り。スープとバゲット付きで1000円。

●八百一本館さん「きょうのおかず」で野菜たっぷりたっぷりの定食も助かりました。

とにかく家のキッチンにまだ慣れることができなくて(IHヒーター)、台所では最低限のことしかやれていません。

●日曜晩にはもちろん「リストランテ 野呂」に出かけました。こんなショーケースでお惣菜販売されているのを発見、ますます楽しくなっていました\(^o^)/\(^o^)/

●夜に出かけたのでもうほとんど売り切れていました。お昼間に改めて出かけましょう(^o^)/

●をを\(^o^)/これ、尾崎牛肉味噌入りのコロッケですね。名作です。早い時間に買いに行かねば。

それから、週明けに売るという春巻きを食べさせてもらいましたが、実においしかったのです☆☆☆買いに行かねばですよ。

この日いただいたものはまた改めてアップします。

●ショコラ補給は手っ取り早く八百一本館さんのベーカリーでショコラのコルネ買ってかじりついたりしていたのだけど、

●これはいただきもので、(某リストランテ店主さんが持たせてくださってありがとう<(_ _)>)

びっくりおいしかったショコラ菓子・・・アシスタントRさんと共にいただきました之図の一部です。これを求めてまた出かけなければいけません。

(このごろ引っ越しのてんやわんやで、さっぱりどこも行けていない(T_T)(T_T))

●てんやわんやと言っても、深煎りのカフェを飲んですっきりしていますよっと(^o^)

引っ越しても「カフェ・ヴェルディ」さんです(^o^)/

*****************

●また2,3日サイト途切れますが、そのうちどどどとアップしますので待っていてくださいませ。

人生でこれだけ片付けをしたい日々はないので、ちょっとこのまま片付け熱中モードでいかせてくださいませ<(_ _)>

わたしにおいては時々訪れる盛大な片付けの波ですが、2017年夏以来の大波で、ここでまた持ち物を減らして住環境整えて、今後の人生楽しくしっかり生きていくつもりです\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

facebookにもいます。

*****************

■ イノダコーヒ 四条支店B2F、その後お菓子

■ 全国100万人の読者の皆さま、写真溜め過ぎのエリーでございます。っていつも言っているエリーでございます。

心を落ち着かせるために少し前に食べたもの・・・

「イノダコーヒ」さん四条支店の地下2階でこれ、オムライスのハヤシソースね。ひらひら牛肉も入ったソースは濃厚でよいの。わかりやすいおいしさで、疲れた心身を優しくいたわってくれる感じがしました。「疲れた心身」なんて言っちゃあ負けだと思っているのだけど、まー疲れることもありますー ダメエリーにおちいることしばしばありますー にんげんだもの( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)

ちなみに、何度か書いているけれど、「癒やされる」という言葉、わたし使いませんよ。ストレス解消という言葉も使ったことない。(^o^)(^o^) 

2008年に、述べたいこと述べています。今は昔、わたしはまじめに書いていたなあ(^o^)
この投稿の時点で、月刊誌「WaSaBi」が休刊になるって書いてありますね。それから12年後、「料理通信」や「ミセス」も休刊に、、

●これは昨年12月に、「イノダコーヒ」さんの本店で期間限定でされていたメニューです。これ食べに行きたかったのだけど逃してしまった、、これが頭にあった上での、四条支店地下2階だったわけよ。

●で、オムライスのあとにこれね、ココアトルテというのです。

●ショコラ好きなら間違いなく好き。変わらない懐かしい味。

この後イノダさん癖がついて、こうなるとわたしは気が済むまで行きます、、

●これは本店でプリンね。理想的なプリンのひとつで、何度いただいても好き。

今年の初め、あるところで(京都ではないところで)理想的でないプリンを食べてしまい、理想に戻りたく飛んで行きました。

●また違う日にチーズケーキ。これもベーシックな味で、世の中にはいろいろーなチーズケーキがあるけれど、これは王道のひとつだと思う。
日本のチーズケーキ本当に好き(^o^)(^o^)

●大丸内のコーヒーサロン支店でショートケーキ。よいです(^o^)

●あーラムロックを久しぶりにいただきたい。「イノダコーヒ」さん、近いうちにまた伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「イノダコーヒ」本店限定、季節限定

■ 全国100万人の読者の皆さま、「イノダコーヒ」さんの2階に上がったエリーでございます。

●わりと最近のある朝、「イノダコーヒ」さんの本店へ。なんとわたしがちゃんと起きて出かけて、日本時間の朝8時前~~\(^o^)/\(^o^)/

東京のような移動先でなら朝食べに出かけて、頭(少しだけ)しゃんとするではないの。

それなら京都でも、旅行者のように、かつて京都に通っていた頃のようにしてみたら、目も覚める上、テンション上がるのではないか?
要気分転換だった日に、これは大変よかったのでした。

●というわけで堺町通の「イノダコーヒ」さん本店にお邪魔・・・2階に上がったら、まだノーゲスト状態、わたしがこの日初の客だったみたい。

朝7時オープンの本店、1階はすでにわんわんと賑わっていましたし、この後、2階もあっという間にお客さまが続々と上がって来られたのでした。

●カフェと、ではなくて、マッシュルームスープとハンバーグサンドね。

●これ好きなの、ビーフカツサンドより好きかもしれません。溶けチーズがわたしにとってポイントが高いのだと思う。

●そしてこれが期間限定の飲み物です。食後、とろりと甘いホットココアをいただきましたよっと(^o^)/

ノートPC持ちで出かけてしばし過ごし、うちでやると飽きてしまうデスクワークもだいぶ片付いたのでした\(^o^)/

*****************

そしてその後、また別の日に、

*****************

●冬季限定ということでミルフイユがありました。食べずにいられたでしょうか?(いいやいられはしなかった。)

しかし、ミルフイユ millefeuille の綴り、気をつけましょうね、、笑。

「ミルフィーユ」なんていうカタカナ表記がないだけ、まだいいかなと思ったりも、、、

ミルフィーユだと千人の女の子という意味になります。千人の女の子切って食べるのか? っていつもいつもいつも言っているけれど。これに関しては一生言うよわたしは。ミルフイユがいちばん近いカタカナ表記ね。ミルフォイユと表記する人もいるけれど、「ォ」の音はこのつづりの中にないからね。

●それでこれなんだけど、うー、これは好みによるなあというのが正直なところでした。フォンダンがかかっていて、サクサクの食感は全くなくて・・・とろりんとしたのが好きな人は大好きだと思います。

ごめん、わたしの好みではなかった。

というわけで、他のお菓子を食べにまた伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■ キルシュのトルテ「イノダコーヒ」

■ 全国100万人の読者の皆さま、いったん気に入ると気が済むまでリピートせずにはいられないエリーでございます。

●わりと最近のある日、「イノダコーヒ」さんで、キリッシュトルテです。

これは大丸の中の、コーヒーサロン支店で。

●日をおかず本店に出かけてウィンナーセットの後に、再びキリッシュトルテです。
ショコラ風味のスポンジに、さくらんぼのリキュールであるキルシュを染み込ませて、生クリームと交互に積み上げて、キルシュ漬けのチェリーを飾ったお菓子。

フランスだとフォレノワールといわれるものですね。

ああもうこれ好き(*_*)(*_*)

フォレノワールの前にいただいたのが、

●だいぶ久しぶりに、スパゲティ イタリアン。

トマトソースこってり、太めやわやわ麺がたまらなーい\(^o^)/\(^o^)/

これ好きじゃない人がいるだろうか?(いいやいはしまい。)

●これは初めて、ウィンナーセット。ウィンナーは「ハム工房ジロー」さんのもの。

先日大丸地下で期間限定で出店していたのに買い損ねて残念だったのだけど、そうだここでいただけるわけです♪

「イノダコーヒ」さん、いただきたいものがまだあり、また伺います<(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「イノダコーヒ」本店でビーフカツサンド

■ 全国100万人の読者の皆さま、ビフカツサンドビフカツサンドとうわごとのように言っていたエリーでございます。

「イノダコーヒ」さん本店です。
先日来、どうしてもこの組み合わせで食べたかったのです。\(^o^)/

ビーフカツサンドとプリン。

それで最寄りのお店に出かけてゆき・・・

●まずこれ、ハンバーグサンド@飛んで行った大丸の中の「イノダコーヒ」さん、コーヒーサロン支店です。

これも大好き、食べ応えがありおいしかったけれど、今回の目標はこれと違うー。笑。

大丸内のコーヒーサロン支店では、ビーフカツサンドの扱いはなかったのです。

●日を替えて、「イノダコーヒ」さん本店へ。

やっとこさビーフカツサンドです。1930円。

●これね。ぶ厚い牛肉入り、上にベーコンです。

おいしかったおいしかった\(^o^)/\(^o^)/

●プリン 420円。シンプルでよいわ(^o^)/

飲み物はカフェオレ 620円。

気が済みました。おいしかった、久しぶりの本店はゆったりしてよかった\(^o^)/
「イノダコーヒ」さん、また伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ プリン氷「ヴェルディ 京都芸術大学店」

■ 全国100万人の読者の皆さま、願えばかなうと思うエリーでございます。プリン氷を食べることができたのです\(^o^)/\(^o^)/

●「カフェ・ヴェルディ」さんの、京都造形芸術大学店 改め、「ヴェルディ 京都芸術大学店」で、いま話題沸騰のプリン氷(ここでちらっと書いたもの)、いつもあるとは限らない限定稀少品です。

なんでも、デザートメニューのクレームカラメル=プリンの、失敗作ができた時に限って、それを凍らせて削り、プリンかき氷として供されるというのです。店主さんが自分で「めちゃ美味しかったりして!」と書かれるほどのもの・・・これは誰もが、日々プリンの失敗作ができて、めでたくプリン氷がコンスタントに提供されんことを、と祈るというものでしょう。

●氷を削る店主・続木義也さん。

●この、かつお節のように、面になってリボン状に削れるかき氷機えらいわ\(^o^)/\(^o^)/

●これは本来こうして売られるものらしいです。

●メニューね。

プリン氷とはどこにも書いてありません。

●まあこれ、ほんとーーーーーーにおいしいです。自家製で、卵と牛乳とカラメルでできた濃厚プリンが形を変えて、ふんわり冷たくうっとりした氷菓となっているのです。「面の氷」で実に口当たりなめらか、しゅわっとはかなく溶けて、豊かな香りと上品な甘みが余韻に残ります。なんなのこの天国の味は。もうもう、食べ終わりたくない。この瞬間の中にずっといたい。

●さらにまだ仕掛けがあったのです。底の方まで食べ進んで驚いた。ただのプリンの氷ではありませんでした。中央にヴァニラのアイスクリーム、そしてラムが香るカタラーナが仕込まれていて目をみはりました。なにこの芸の細かさは。

もうもうすごい名作だわ。これはレギュラーメニューにぜひ<(_ _)><(_ _)>

・・・と言ってみるも、そのつもりは全然ないということでした。なじぇ?

●エチオピアを淹れてくださって、ああもうかんぺきにわたしの好みです。

圧倒的に美味で感動深いひとときでした<(_ _)><(_ _)>

ごちそうさまでございました<(_ _)><(_ _)>

幸せな気持ちでおいとまいたします。

**********************************

のはずが、これでは終わらず( ̄○ ̄;)

**********************************

●カレーです\(^o^)/\(^o^)/

ここへ来て、カレーを味わうことなく帰れるだろうか?(いいや帰れはしまいww)

プリン氷とカフェの後に、スペシャル野菜カリーをお願いしました。

●これね。

ブルーベリーを使ったフルーティな野菜カリーソースは北インド風、トマトの中に詰められているのは南インド風のココナッツ野菜煮込みということ。

この色のコントラストに味のコントラスト\(^o^)/\(^o^)/ おいしいったらないの、味に深みがあり、食べ始めると止まらない。これは夢のようだわ。

本当に美味、インド料理店にもう行かないでいいくらいの満足と感動。

今回は野菜カリーをいただきましたが、

4種類のカリープレート 1360円を改めていただきに行きたくなって、いてもたってもいられない気分です。

カレーヴェルディ すばらしい\(^o^)/\(^o^)/

プリンヴェルディも継続お願いいたします\(^o^)/\(^o^)/

ヴェルディ 京都芸術大学店」(これが正式店名)、また伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「よ~いドン!」のおすすめ3、ホットサンド

■ 全国100万人の読者の皆さま、激しくおすすめしたエリーでございます。

8月12日(水)放送の関西テレビ「よ~いドン!」の「おすすめ3」。

本当においしいできたてホットサンドです\(^o^)/\(^o^)/

★★表記にミスがあります。「カフェ・ヴェルディ」さんの「cafe」のつづり、イタリア語表記で caffè ですね。

caffè Verdi さん。

●「ハイライトカツサンド」さん
鶏に謝らないといけません(^o^)/

7月、謝りに行きました

●「センティード」さん
チーズとろりんに黒オリーヴ、甘いホットサンドも選べます。

7月の記事をご覧ください

●「カフェ・ヴェルディ」さん

7月に詳細あります
ちょうど8月12日が創業17年だったとのこと。すばらしい\(^o^)/
ご協力いただいた3軒のお店と制作してくださったスタッフの皆さんに御礼申し上げます。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ あれこれ話:キラキラ、冷麺、禁煙、予告

■ 全国100万人の読者の皆さま、脈絡なくあれこれの話をするエリーでございます。コース料理の写真もたっぷり溜めていますがそれは改めて。

●キラキラが大好きです。

スワロフスキーの本が欲しくなってしまって、しかし今やハードカヴァーの紙の本を買うだろうか?(それも英語よ。版元はリゾーリ。8963円。)

●最近こんなプレゼントをしてもらってじわじわうれしくて(所望したのだけど(^o^))、オーストリアのこのキラキラをもっと人生に取り入れたくなったのでした。SWAROVSKI スワロフスキーは1895年ダニエル・スワロフスキーによって創業、ポリシーは「誰もが手にすることができるダイヤモンド」だって。よいわ☆☆☆ 買いやすい値段で華麗なジュエリーがおびただしい種類揃っていて、ウエブサイトを見るだけでも楽しくてうっとりします。オーストリアと言えばすなわちモーツァルトの国だから、わたしにとってはとりわけ親しみを感じるということもあります。

ロイヤルコペンハーゲンを買えばデンマークに行きたくなるし、スワロフスキーのジュエリーが来たらオーストリアを再訪したくなるし、パリから1泊くらいで行くつもりになって調べ始めると幸せな気分になって実に単純です。しかしいつヨーロッパへ普通に行けるようになるのか?(*_*)(*_*)

*****************

●冷麺です。「みその橋 サカイ」さんの冷めん。パックされたものが、大丸地下で買える日が週に3日ほどあるのです。ロイヤルコペンハーゲンのブルーフルーテッドメガの15センチボウルにざくっと入れてみたら何かちょっと違ったので、近日中にやり直します。笑。味は大丈夫おいしかった\(^o^)/焼き豚は、うちにあったものを加えてボリュームアップしています。こちらの麺が好きだわわたし。★茹で時間は8分とありますが、わたしは6分くらいが好みの食感になるなあと思っています。

*****************

●寺町通の「スマート珈琲」さんも、ついに、やっとこさ、今年4月から全面禁煙になりました。どれだけ待たれたことか。久しぶりにこちらのホットケーキをいただきました。

*****************

●カンテレの「よ~いドン!」は3000回を記録されたということです。5月にいただいた記念のお菓子です。

予告は、12日(水)放送の「よ~いドン!」の「おすすめ3」で、久しぶりに激しくおすすめしているということです\(^o^)/限りなく楽しいお店、間違いなくおいしいもの3つ、です。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「カフェ・ヴェルディ」ホットサンドイッチ

■ 全国100万人の読者の皆さま、下鴨本通の「カフェ・ヴェルディ」さんに出かけたエリーでございます。

●これ食べたかったんですよっと\(^o^)/\(^o^)/

●ホットサンドイッチが3種類あります。これは単品のメニュー。

今回いただいているのは

パストラミビーフとトマト&チーズ です。

塩気のパストラミビーフにチーズとろりんの旨みが合わされ、トマトの酸味がおいしさをさらに引き上げます。あったかいサンドイッチよいです\(^o^)/\(^o^)/

●これは小サイズのカフェ付きの昼のセット、1000円です。11時~14時。

ホットサンドにはグリーンサラダ、キャロットラペ、ひとくちデザート(これは寒天にマンゴーのコンフィチュール)がついています。

●+200円で、普通サイズのヴェルディブレンドがいただけます。

●まとめるとこういうことね(^o^)/

●食後にアイスコーヒーをいただきながら、リキッドのアイスコーヒーのパックがこの夏販売開始になったことを知り、

●買わずにいられただろうか?(いいやいられはしなかった。)

白にブルーの色使いで涼しげな感じ、なんて粋な意匠でしょう\(^o^)/\(^o^)/

無糖で、1000ml入り、860円。

カフェ・ヴェルディ」さん、芸大店の自家製クレームキャラメル もおいしそうです。四角くて、少し硬めだそうです。芸大店には、カレーも食べに行きたーい\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「Sentido」黒オリーヴ&チーズ温サンド

■ 全国100万人の読者の皆さま、「Sentido」さん(東洞院御池下ル)、よいなーと思うエリーでございます。

●ホットサンドイッチです。

3月にまた違う組み合わせでいただいています。

●終日、飲み物に+410円でいただけます。価値あります。
それも4種類から2種類選べるのです。
これは
●黒オリーヴとチーズ。
甘いのも1種類あり、

●ミルククリームに、レーズン、ドライクランベリー、シナモン。
9枚切りという独自の薄さのトーストが口当たりいいです。

●断面こんなのね。

●合わせたのはカフェラッテでした。

「Sentido センティード」さん、また伺います(^o^)/

*****************

●これは5月の、いわゆる「自粛」(いやな言葉(*_*))期間中にいただいた、期間限定のケークサレ。野菜たっぷり入ったものでした。

おいしかったのです\(^o^)/また作っていただきたいです。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************